ここから本文です

この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。

追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。

知恵コレクション」に登録済みです。

再登録しました。

追加に失敗しました。

ノートに戻り、もう一度やり直してください。

すでに1,000件のノートが登録されています。

新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。

追加できませんでした。

ノートは削除されました。

【「特定疾患(難病)医療受給者証交付件数」が激増~カタストロフの序章】

ライターtamikotea2さん(最終更新日時:13時間前)投稿日:2013/3/28 アドバイス受付中!

  • ナイス!:

    1

  • 閲覧数:17474

印刷用のページを表示する

 

 

【内部被ばくの影響は10年後、必ずでてくる】

(西尾正道・北海道がんセンター院長)

「今後、奇形児が生まれたり、がんが増えたり、そういうことは確実に起こります。」

 

最近の症例)

 

 疾患名

平成22年度

増加数

 

件数

平成23年度

増加数

 

件数

ベーチェット病       -403 17,290 1,161 18,451
多発性硬化症 265 14,492 1,648 16,140
重症筋無力症 189 17,314 1,695 19,009
全身性エリテマトーデス -999 56,254 3,299 59,553
スモン -128 1,628 -20 1,608
再生不良性貧血 -62 9,417 731 10,148
サルコイドーシス 118 20,268 1,893 22,161
筋萎縮性側索硬化症 -86 8,406 586 8,992
強皮症、皮膚筋炎及び多発性筋炎 585 42,233 3,600 45,833
特発性血小板減少性紫斑病 -633 22,220 1,571 23,791
結節性動脈周囲炎 415 7,600 1,328 8,928
潰瘍性大腸炎 4,549 117,855 15,688 133,543
大動脈炎症候群 -134 5,438 391 5,829
ビュルガー病 -444 7,147 135 7,282
天疱瘡 91 4,648 437 5,085
脊髄小脳変性症 57 23,290 1,757 25,047
クローン病 761 31,652 3,069 34,721
難治性の肝炎のうち劇症肝炎 -56 210 39 249
悪性関節リウマチ -158 5,891 411 6,302
パーキンソン病関連疾患 2,237 106,637 9,899 116,536
 1)進行性核上性麻痺 - - - -
 2)大脳皮質基底核変性症 - - - -
 3)パーキンソン病 - - - -
アミロイドーシス 86 1,505 231 1,736
後縦靱帯骨化症 356 29,647 2,396 32,043
ハンチントン病 2 798 48 846

モヤモヤ病

(ウィリス動脈輪閉塞症)

107 12,992 1,473 14,465
ウェゲナー肉芽腫症 64 1,671 163 1,834

特発性拡張型

(うっ血型)心筋症

-11 22,123 2,263 24,386
多系統萎縮症 -23 11,096 701 11,797
 1)線条体黒質変性症 - - - -
 2)オリーブ橋小脳萎縮症 - - - -
 3)シャイ・ドレーガー症候群 - - - -

表皮水疱症

(接合部型及び栄養障害型)

-14 315 23 338
膿疱性乾癬 44 1,679 144 1,823
広範脊柱管狭窄症 232 4,218 523 4,741
原発性胆汁性肝硬変 242 17,298 1,756 19,054
重症急性膵炎 -53 1,132 455 1,587
特発性大腿骨頭壊死症 160 13,476 1,204 14,680
混合性結合組織病 12 9,028 911 9,939
原発性免疫不全症候群 -15 1,147 139 1,286
特発性間質性肺炎 215 5,896 1,169 7,065
網膜色素変性症 -656 25,296 1,638 26,934
プリオン病 68 492 14 506
肺動脈性肺高血圧症 288 1,560 409 1,969
神経線維腫症 122 3,112 302 3,414
亜急性硬化性全脳炎 -8 87 4 91
バッド・キアリ(Budd-Chiari)症候群 -16 232 29 261
慢性血栓塞栓性肺高血圧症 183 1,288 302 1,590

ライソゾーム病

(ファブリー(Fabry)病含む) 

30 760 108 868
副腎白質ジストロフィー -3 173 14 187

家族性高コレステロール血症

(ホモ接合体

- 120 21 141
脊髄性筋萎縮症 - 514 105 619
球脊髄性筋萎縮症 - 686 202 888
慢性炎症性脱髄性多発神経炎 - 2,328 658 2,986
肥大型心筋症 - 2,239 540 2,779
拘束型心筋症 - 18 8 26
ミトコンドリア病 - 764 181 945
リンパ脈管筋腫症(LAM) - 335 104 439
重症多形滲出性紅斑(急性期) - 48 10 58
色靱帯骨化症 - 993 639 1,632

間脳下垂体機能障害

(PRL分泌異常症、

ゴナドトロピン分泌異常症、

ADH分泌異常症、
下垂体性TSH分泌異常症、

クッシング病、

先端巨大症、

下垂体機能低下症)

- 11,764 3253 15,017
合計 27,385 706,720 71,458 778,178

http://www.nanbyou.or.jp/entry/1356

平成22年〔2010年〕度(平成22年4月1日~平成23年3月31日)

平成23年〔2011年〕度(平成23年4月1日~平成24年3月31日)

 

(注)平成22年度(平成22年4月~平成23年3月)は
東日本大震災の影響により、
宮城県及び福島県が含まれていない

 

**********

 

とほぼ全ての「特定疾患(難病)」において

「医療受給者証交付件数」が激増。

 

更に

**********

 

【約6500万人~第二次大戦以後、放射線被曝により命を奪われた人の数】

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n142002

でも触れたように、

 

【 年間1mSv(法定の限度線量)でも2500人に1人は晩発障害で死亡 】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1495475759
の意味をしっかりと頭に叩き込むことです。

F1事故前でさえ
自然放射線に加え、広島&長崎原爆、大気圏核実験、チェルノ原発事故
等の人工放射線の影響によって、日本人全体で年間約5万人は晩発障害で死亡
しているわけで、既にF1事故に起因して何人が亡くなったか、
あるいは潜在的、深刻な被曝疾患に罹病したかお分かりになりませんかね?
あと数年後以降にマスコミも事実を隠蔽できなくなるでしょう。

【5種のがんの診断から5年後の生存率を全国28の病院別に公開】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1096086750
でも記載しましたが

F1事故前ですら

国民の2人に1人ががんにかかる時代
〔特に、男性では3人に1人、女性は4人に1人が
がんで死亡〕
3分の1の患者が5年未満生存。

という厳しい現実を熟知しておかなければ
なりません。

更に、(史上最悪なレベル7クラスの)F1事故後、
今後、東日本を中心に日本国民全員に降りかかるであろう
特に慢性被曝の影響によって、
ガン罹病率は100%、ガン死亡率(特に5年未満生存)は
3分の2に急上昇するのでは?

**********

 

はもちろんのこと、

 

【高線量地域でも低線量地域でも深刻な世代的遺伝子損傷】

(ミッシェル・フェルネクス博士)

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1496256179

を前提とした

「特定疾患(難病)」患者を中心とした

世代的遺伝子疾患の激増。

 

【チェルノブイリ事故発生から25年間の健康被害まとめ】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1085279245
【5人に1人が先天障害や慢性疾患
~26年目「チェルノブイリ2世」〔遺伝的影響〕】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1088671195

当代の僅かな判断ミスが、

当代のみならず数世代に渡って被害を拡大する事に
多くの日本人が気づいていないわけですよ。
(ロシアのヤブロコフ博士によると、この傾向が約7世代〔約300年〕に渡って続くそうです。)

 


特に

【やがて訪れるカタストロフの真相】

http://www.olivenews.net/news_30/newsdisp.php?n=126776
と今回の「特定疾患(難病)医療受給者証交付件数」と

対比しながら、未来の日本を思い描いてみてください。

 

今後更に、

「特定疾患(難病)医療受給者証交付件数」が爆増し続ける

事は言うまでもありません。

 

【日本の約50年後・・・バンダジェフスキー博士の疫学的予言】

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n148439

 

50年を待たずして、

福祉国家としての社会保障制度の破綻はもちろんのこと、

日本民族の滅亡シナリオがリアルに見えてきませんかね?

 

PS

 

秋山豊寛氏2012/6/14たねまきJ

http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-2011.html

約15分~

「ただ問題は内部被ばくの問題。
これは政府もなかなか、ま、研究も進んでいないらしいしね、
水や食物を通じて体内が汚染されている問題。
で、体内に取り込まれた放射性物質自体が、
射程距離は短くてもね、ずーーっと体内で放射し続ける。
直ちに健康に影響は起こさないでしょうけれどもね、やっぱり数十年後。

もっと怖いのは染色体の異常が発生することですよ。
たとえば、

私自身がチェルノブイリで見てきたウクライナの病院のね、標本のところにものすごい数の、体内で被ばくして、まともな形にならずに死産した子どもたちの標本ですよ。

ま、日本では、
取材したけれどそういうのは残酷だという事で放映できませんでしたけれどね、
僕の眼にはしっかり映っていますね、未だに、
目をつぶれば浮かんできますよ。
これがやがて福島で起こる可能性があるという、・・・
残酷な話ですよ。

  

チェルノブイリ写真1

チェルノブイリ写真2

チェルノブイリ写真3

チェルノブイリ写真4

チェルノブイリ写真5

チェルノブイリ写真6

チェルノブイリ写真7


 

 

 

 

 1041dcb00d031ca80409c48e25e598d3.jpg

 8c018d25.jpg

 

 131816198269613207774_malformed_children.jpg

 

 

20120710173652.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【「放射能地域の人、結婚しない方がいい」
~「日本生態系協会」会長発言が波紋】
http://www.j-cast.com/2012/08/30144630.html?p=all


「放射能雲が通った、だから福島ばかりじゃございませんで、
栃木だとか、埼玉、東京、神奈川あたり、だいたい2、3回通りましたよね、
あそこにいた方々はこれから極力、結婚をしない方がいいだろうと。
結婚をして子どもを産むとですね、
奇形発生率がドーンと上がることになっておりましてですね、
たいへんなことになるわけでございまして」

Yahoo!ブックマークに登録

アドバイス(このノートのライターへのメッセージ)を送る

このノートはどうでしたか?  いいと思ったことや、こうしたらもっとよくなるといったメッセージを送りましょう! ノートの内容やライターについて質問がある場合は、Q&Aから質問してみましょう

アドバイスを送るには、
Yahoo! JAPAN IDでのログインおよび
Yahoo!知恵袋の利用登録が必要です。

利用登録ナビへ

感想アドバイス履歴

  • 現在アドバイスはありません

このノートに関するQ&A

このノートに関するQ&Aは、まだありません。

このノートについて質問する

このノートについてライターの方に質問できます。

※ライターの方から必ず回答をいただけるとは限りません

※別ウィンドウで開きます

PR

この知恵ノートのライター

アップロード写真

グレード知恵ノートのグレード:1-3

カテゴリマスター

tamikotea2さん

Yahoo!スマホマネージャー

ピックアップ

火薬で飛ぶモデルロケットの作...
40m四方の広さがあれば小学生でも安全な火薬を離れた場所か...
簡単に読書スピードを上げる方法
あなたの読書にはたくさんの無駄があります1冊の本を1時間で...
危険!誰もが騙されるインターネ...
危険!そのリンクをクリックしないで!インターネットはページ...

こんなノートがほしい! リクエストする

最大文字数100文字入力できます

リクエストが送信されました。

いただいたリクエストは、Yahoo!知恵袋スタッフが確認のうえ、ライターの方向けに書いていただきたいテーマとして掲出いたします。

続けてリクエストする

リクエストされている知恵ノートを書く

いま求められているのは、こんな「知恵」。お題をクリックして投稿してみましょう!

知恵ノートを書いてみませんか?知恵ノートの書き方はこちら

知恵ノートとは?

役立つ知恵情報は、Yahoo!知恵袋公式Twitter@yahoochiebukuroをフォロー
本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

パリふわデザートソフト『パリッテ』を
40,000名様へプレゼント!
(non-noコラボキャンペーンも実施中)

その他のキャンペーン