PC-9821/9801スレッド Part56

キーワード [ 9801スレッド Part56 PC-9821 ]
もしかして前スレ?または最新の関連スレッドβ
[251 res] 全部 1- 101- 201- 最新50 通常ビューに切り替え


1 : ナイコンさん[] : 投稿日:
NEC PC-9801, PC-9821, PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part55
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1361801583/

▼関連スレ
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345008082/
【NEC98】PC-9821総合スレッド3【Windows】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1349692033/
EPSON 98互換機 Part4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1356099326/

DOSとWINDOWSのLAN接続
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1014124166/
ATAPIドライブ@PC-9821
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1025808812/
3.5インチMO万歳
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1099564117/
【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357048546/

国産PCゲームは何だったのか? Part.25
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339923801/
Windows 3.1 95 98 Me時代のPCゲーム
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1351193725/

荒らし、 煽り、 叩きは スルー 。 スレが無駄に埋まるだけです。


17 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>1                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
242 : ナイコンさん[] : 投稿日:
スタンダード モード: MS-DOSエクステンダ内のエラーです。
EC=223C CS=0053 IP=5368 AX=FF01 BX=0008 CX=0000 DX=02DF
SI=0655 DI=C000 BP=3002 DS=004B ES=004B SS=004B SP=3000
[>>5l[>>1l[>>5l[>>1l
249 : ナイコンさん[] : 投稿日:
スタンダード モード: MS-DOSエクステンダ内のエラーです。
EC=223C CS=0053 IP=5368 AX=FF01 BX=0008 CX=0000 DX=02DF
SI=0655 DI=C000 BP=3002 DS=004B ES=004B SS=004B SP=3000
[>>5l[>>1l[>>5l[>>1l
2 : ナイコンさん[] : 投稿日:
※ 前スレ 埋まってから、 当スレ ご利用下さい。

3 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MO最強なのだ
4 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>3
だよな、MOさいっこう!!

LAN使っているヤツってやっぱ猿だよな

男は黙ってMOだぜよ
4 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>3
だよな、MOさいっこう!!

LAN使っているヤツってやっぱ猿だよな

男は黙ってMOだぜよ
5 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>4
前スレみろよw
5 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>4
前スレみろよw
242 : ナイコンさん[] : 投稿日:
スタンダード モード: MS-DOSエクステンダ内のエラーです。
EC=223C CS=0053 IP=5368 AX=FF01 BX=0008 CX=0000 DX=02DF
SI=0655 DI=C000 BP=3002 DS=004B ES=004B SS=004B SP=3000
[>>5l[>>1l[>>5l[>>1l
249 : ナイコンさん[] : 投稿日:
スタンダード モード: MS-DOSエクステンダ内のエラーです。
EC=223C CS=0053 IP=5368 AX=FF01 BX=0008 CX=0000 DX=02DF
SI=0655 DI=C000 BP=3002 DS=004B ES=004B SS=004B SP=3000
[>>5l[>>1l[>>5l[>>1l
6 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
見ねーだろ

7 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
↑誰目線なん?

8 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
NECマジでPC-9821/9801のソフトエミュレータ出さないかな?
ハードはほぼ無視して良いからさ。メディアとか全部代用で良いから。

意外とまたそこから需要が増えていくかもしれないし。
昨今の面倒はホスト側に任せちゃえば楽なんだし。

考えてくれないかな~>NEC
10 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>8
98は種類が多いけど、どの辺を狙ったエミュが希望なん。
22 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>8
つまりAT互換機のWINDOWS NTにPC-98のNTVDMを載せればいい訳だな。
まあNTVDMじゃゲームには使えんが
9 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
頭わるそうな文章だな 読み直せよ


11 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
今、逆に求められてるのはソフトウェアによるエミュじゃなく
ハードウェアのほうだとおもうが。

V30
286
386
486
をDIPSWで切替えられる、1チップPC-98とか出ないもんかねぇ
18 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>11
24kのモニタはどうするんだろ
BIOSも一緒に切り替えが必要だけど
ってかDIPSW付きチップ?


そういえば
CPUにファンが付いたのはどの機種からだったかな?
19 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>11
486ならLocalBusの対応もお願いしたい

>>18
さすがにDipは基板側に付くんでしょ?
ファンはPentiumから?
12 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
どうしてそんな切り替えポイントになるんだよ?

13 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
俺は386でメモリ4MB、HDDはCFで256MBくらいのでいいわ

14 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュが最強ってことか

15 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
どうせ何作ってもまりも明日香みたいなのが文句をたれる

16 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ベーシック使うだけだな…


18 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>11
24kのモニタはどうするんだろ
BIOSも一緒に切り替えが必要だけど
ってかDIPSW付きチップ?


そういえば
CPUにファンが付いたのはどの機種からだったかな?
19 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>11
486ならLocalBusの対応もお願いしたい

>>18
さすがにDipは基板側に付くんでしょ?
ファンはPentiumから?
20 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>18
CPUにファンがつき始めたのは486クラスCPUの後期あたりからかな。
486SXの20MHzくらいまでは放熱板さえもついてなくて今見るとビビる。

EUB-H0M(Cyrix 5x86-120MHzのハイパーメモリCPUなアクセラレータ)買って
放熱板が剥がれたのでチップの刻印見てみたら「CPUファン必要」って英語で書いてあったので焦った(汗
剥がれたついでに放熱板からCPUファンに交換して使ってたな

20 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>18
CPUにファンがつき始めたのは486クラスCPUの後期あたりからかな。
486SXの20MHzくらいまでは放熱板さえもついてなくて今見るとビビる。

EUB-H0M(Cyrix 5x86-120MHzのハイパーメモリCPUなアクセラレータ)買って
放熱板が剥がれたのでチップの刻印見てみたら「CPUファン必要」って英語で書いてあったので焦った(汗
剥がれたついでに放熱板からCPUファンに交換して使ってたな
36 : ◆0uxK91AxII [sage] : 投稿日:
>>20
i486SX 33[MHz] 何も無し
i486DX2 ODP 66[MHz] ヒートシンクのみ
Pentium ODP 83[MHz] ファン有
21 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
おだやかな土曜の昼におれはそっとMOドライブにメディアを挿入しあのころのひとときを取り戻す


23 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
おいおいエミュ厨はでてけよ!

24 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
おいおいニコ厨もでてけよ!

25 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
最近、アプリケーションにお金使ったことある?

26 : ナイコンさん[] : 投稿日:
ないなあ。
つか98対応アプリなんてもう出ないだろ。

たまに出物があっても当時の価格そのままで売ってたり
悪くすると定価以上だったりするんでなかなか手が出せない。

27 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
98どころかパソコンにはOS代しかだしてないわ

28 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Win厨おつ

まあ書き込み終わったら出ていこうぜ

29 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PC-9801のエロゲーのCGって当時はどういうツールを使って描いていたの?

30 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
それを知ったところでどうするの?

31 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
このスレいらんな

32 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
君もいらんな

33 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
自社のスキャナかペンタブレットを売るために
デモ用として製作されたのが、「天使達の午後」
だったと思う。

34 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
いきなりどうした?

35 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
おいおいケンカは止めろよ

中年同士仲良くしようぜ


37 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
DX4ODPもヒートシンクだけだったな

38 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ヒートシンクの有り無しなど興味ないけどな

39 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ゴミスレ乙

40 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
絶対唯一MO神の光臨を待ち望むスレ

41 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MO MO MO

42 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
それには『絶対CD-ROM起動主義』という
キティガイがいてはじめて降臨することと心得よ

43 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
違うね
MO神は偏在するんだよ!

ほうら、君のそばにも・・・

44 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
あ、いたw

45 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MO神はいつもこのスレを見守ってくれてるようでなにより

46 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
俺にはアホなおっさんにしか見えんが
お前らヒキコモリ同士には心通じ合うものがあるんだなw

47 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
まぁMOでもLANでも使いやすい物を使えばイインジャネ

48 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MO神、かつての名はLOADALL
98スレに降臨した古の神

49 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
A:\>loadall
コマンドまたはファイル名が違います.ついでに気違いです.

50 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Roadall

51 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
L○ADALL

52 : ナイコンさん[] : 投稿日:
PC98

53 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
たまにマジな話してんのいっけどさ。
ここ2chですよ。

54 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
バカ

55 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
カバ

56 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
バレリーナ

57 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
納豆

ウンコ

コーマン

(終了)

58 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
バカ

浣腸

ウコン

(終了)

59 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
バカ

カバン

(終了)

60 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ゴミスレ

61 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
バカーン

(終了)

62 : 1001[Over 1000 Thread] : 投稿日:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
64 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>62
君が立てなさい
63 : ナイコンさん[] : 投稿日:
$PC9821Na13


65 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ボクのはもう立ってます!

66 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
アタシのはもう湿ってます! (女子)

67 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
「へぇ、じゃあちょっとオジさんにも見せてごらんなさい」
68 : ナイコンさん[] : 投稿日:
おまわりさんこの人(>>67)です!

69 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
おまわりさんのもフル勃起です

70 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ほ、本官のは警棒である!

婦警はあそこから涎

71 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
婦警「先輩の警棒にめろめろ」

72 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
シモな発想しかできないって中学生のガキかよ…
73 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
と、今だドリルチンポの >>72 が唸ってます
73 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
と、今だドリルチンポの >>72 が唸ってます
74 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>73みたいな事をドヤ顔で書いて大人になったつもりって痛すぎるな・・・
92 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>73
みんなドリルだろ
74 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>73みたいな事をドヤ顔で書いて大人になったつもりって痛すぎるな・・・
76 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>74みたいな事をドヤ顔で書いて大人になったつもりって痛すぎるな・・・
75 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
よし、今からあなた達を
「シモNETer」と命名する
・・・ちょっとカッコイイんでないw

76 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>74みたいな事をドヤ顔で書いて大人になったつもりって痛すぎるな・・・
78 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>76は主張を自分の言葉で言うこともできないかわいそうな子
77 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
深夜から早朝にかけてのゴミレス
そして夕方から今までのゴミレス
ヒキコモリって可哀想
80 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>77
ネタに飢えてるということでない?
ここには「オラって98のことすげぇ知ってるぜぃ!!」
という人が何名かいるので知識人の>>77さん、あとヨロピク

79 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そのまま返されて悔しかった、までよんだ


81 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PC-98は、高かった。
でも、未だ稼働中。

元は、取ったと思いたい。

82 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
パソコン1台に40万円も払っていた時代があったなんて今じゃ信じられないな。
84 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>82
NECさんのボッタクリがハンパなかったからな・・・
83 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
昔はディスプレイ単体も高かったよね
今のが異常に安すぎるのもあるかもしれんけど


85 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
でも長く使えたわけだし

86 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
親よりも、昔よりも貧乏になっちゃったんだねw

勉強しないでパソコンなんてやって失敗しちゃったね

87 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
人より貧乏で能力無い人に限って妬み強いよね

88 : ナイコンさん[] : 投稿日:
DISKINIT

89 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ボッタクってる面もあっただろうけど、筐体を開けてみると
マザーのCPUからGDCなどのASIC、RAM、ROM、HDDまでほとんどNEC製だったのは壮観だった
全部自前で、しかも小さい日本市場向け限定で開発してたら高くもなるわ

90 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
DOSで独占しているうちに、OSを自主開発する気概があれば生き残る余地があったのに
半導体もパソコンも携帯部門も全部切り売りすることになったんだよね
95 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>90
DOSはもちろんWINDOWS95までは、開発部隊をレドモンドに送り込んで、MSが日本語版を作るのと平行してPC-98版を作っていたさ。
DOS4がなくてDOS3.3があるのもNEC仕様
103 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>90
OS/2 にエネルギーをとられてしまったんだと思う‥‥
91 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ちんぽ汁どぼどぼ


93 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
OS自主開発するコスト捻出できるわけなかろう

94 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
あの頃のOSの規模を考えてみれば

…出来たと思う

95 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>90
DOSはもちろんWINDOWS95までは、開発部隊をレドモンドに送り込んで、MSが日本語版を作るのと平行してPC-98版を作っていたさ。
DOS4がなくてDOS3.3があるのもNEC仕様
99 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>95
いやMS-DOS 3.3自体は元々あったろ。
NEC独自機能なのは論理セクタを導入して
当時としては大容量の128MBまで使えるようにした事だと思うが

IBM-PC系はひたすらセクタサイズ512バイトだが
PC-98(というか国産PC系)は2HDディスクに1024バイトセクタを使うなど
セクタサイズ可変が当たり前だったからこそ出来た発想
141 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>95
いやいや、DOSもWIN3も日本でやってたよ。
WIN95の時は日本でAT互換機と同じに発売するために開発部隊を送り込んだ。
逆にWIN98は匙なげて、M$に資料全部渡して開発してもらった。
173 : ナイコンさん[sagege] : 投稿日:
>>99
>>95の人はDOSの論理セクタ長が2048バイトまであるのを知らなかったLoadallなんです。
だから日本(NEC98版DOS)では DOS 4.0を欠いている理由も知らないんです。
温かく見守ってやってください。
96 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MSが作ったものを改良するのが精一杯
専業のMS相手に独自のOS開発で勝てるわけがない

97 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MEG-DOS

98 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
本気でNECのボッタクリだけが原因だと考える奴は
時代を考えない痛い奴だな

当時は安く作れなかったし、徹底的に安く作るという発想自体が無かった
価格で言えばPC-98よりTOWNSの方がずっと高かったし

99 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>95
いやMS-DOS 3.3自体は元々あったろ。
NEC独自機能なのは論理セクタを導入して
当時としては大容量の128MBまで使えるようにした事だと思うが

IBM-PC系はひたすらセクタサイズ512バイトだが
PC-98(というか国産PC系)は2HDディスクに1024バイトセクタを使うなど
セクタサイズ可変が当たり前だったからこそ出来た発想
173 : ナイコンさん[sagege] : 投稿日:
>>99
>>95の人はDOSの論理セクタ長が2048バイトまであるのを知らなかったLoadallなんです。
だから日本(NEC98版DOS)では DOS 4.0を欠いている理由も知らないんです。
温かく見守ってやってください。
100 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ちなみに32bitセクタが導入されたのはDOS 3.31からだが
PC-98では3.3の次に3.31や4.Xを飛ばしていきなり5.0が出たため
3.31で行われた仕様変更が広く知られるようになったのは5.0からだった

だから3.31互換だったDR-DOSは、日本では互換性が低いOSとみなされて流行らなかった。
DR-DOSはPC/AT互換機の世界の話だけど、そこでも何やかんやでPC-98の影響力が大きかった事で起こった現象

ドイツあたりではDR-DOS流行ったらしいね。

101 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そう言えば1024バイトなんてセクタがあったな。
いわゆる郵政省フォーマットだっけ?
セクタ長512バイト以外は対象外なんてディスクキャッシュもあったりした。

102 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
98用2HDフロッピーも実際の物理セクタはあくまで512bytesで、
それを2つまとめて論理セクタ1024bytesとして扱ったんでしょ
105 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>102
いや、日本式2HD DOSフォーマットは実際に物理セクタが1024バイト。
それがトラックあたり8セクタ。

J-3100はIBM-PC互換機の一種だからか、512バイトセクタがトラックあたり15セクタ(16じゃないよ)のフォーマット。
これは本来、アメリカ式の5インチ2HDのフォーマットで、通称2HCとも呼ばれるもの。
PC-98のMS-DOSでは隠し機能でこのフォーマットに対応している。
175 : ナイコンさん[sagege] : 投稿日:
>>102みたいな都市伝説が出てくるのは時代が経ちすぎたってことか
オッサンどもも記憶が薄れているんだんなw

104 : ナイコンさん[age] : 投稿日:
ちんにIBM PC-AT互換機用のNEC OEM版 MS-DOS3.3もあるがこちらも
独自フォーマットでハードディスクが256MBでフォーマットできる。

105 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>102
いや、日本式2HD DOSフォーマットは実際に物理セクタが1024バイト。
それがトラックあたり8セクタ。

J-3100はIBM-PC互換機の一種だからか、512バイトセクタがトラックあたり15セクタ(16じゃないよ)のフォーマット。
これは本来、アメリカ式の5インチ2HDのフォーマットで、通称2HCとも呼ばれるもの。
PC-98のMS-DOSでは隠し機能でこのフォーマットに対応している。
142 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>105
IBMの8インチ2Dそのままだよ。
元々、日本の2HDのFDDはIBMの8インチをそのまま小型化したもの。
だからフォーマットも256-26,512-15,1024-8、それをそのままJISにしてある。

ところでうちの資料にPC9801の5インチ2DのMSDOSは256セクタだと書いてあるんだが、
正しいかどうか知ってる人がいたら教えてくれ。
あと、2DDはどうなってるかも知ってたら教えてくれ。
106 : ナイコンさん[age] : 投稿日:
PC-9801-118(118音源)のWindows3.1用のドライバーを探しているのですが
どこかにアーカイブは無いでしょうか?

107 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
間違えてageてしまったorz

108 : ナイコンさん[] : 投稿日:
ヤフオクにて出品
SIMM 72pin EDO ECC 128MB (2枚組にて)

EMH-E128M EDO ECC 64MBx2=128MB 出品数2
ttp://pageinfo6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/description?aID=f121513682

珍しい出品だが高価、あとメルコはアクセス速度が何故か遅かったりする。
むむむ...

109 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
メルコのCバスメモリにIOのVMM使ったときだったっけな? くそみそに早くなったかわりにやたらデータバケが…。

110 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LOADALL=FTP

111 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LOADALL=MO=カス

112 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ftp厨ざまぁwwwwwwwwwww

113 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
LAN=FTP>RS232>>>>>>>>>>チンパンジー>>>>>>>>>>MO

114 : ナイコンさん[] : 投稿日:
FDDエミュレーターってPC-9800シリーズだとHxCか…

115 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ガールズ&パンツァー見たけどつまらなかった。

116 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
いい釣堀じゃないかここ

117 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
猿の惑星見て感激したわ

あれこそ人類の未来だよね

118 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そうだねサルの屁は臭いよね
さるのはくせぇって言うし

119 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ジャンク扱い200円のロジクール MOドライブ
昨日、電源いれたら動いた
適当に買ったものだけど当たりだった
120 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>119
やったね父ちゃん
明日はホームランだ

121 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MO! MO!

122 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MO!もLAN儲かっているからどちらが優れているとか判断出来んな
まとめて移送するならMO使うし
1つ2つほしいときはFTP使っている
127 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>122
そういう意見を良く目にするが、
実際まとめてMOメディアに書き込んで
それを別機のMOドライブで…とかやってると
ftpのほうがずっと速かったりする
10baseであっても
123 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
定期的に牛の鳴き声書いてるの何なの

124 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
メインPC逝った・・・・
4年もたなかったか
買わないといけなくなった
またいろいろと調べるの面倒くせえ
126 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>124
うちのRvII26はまだ毎日欠かさず稼働しているが、さすがにそろそろ動作が怪しくなってきた。
125 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
うちのメインPCは12年位経ってるのに元気だお

126 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>124
うちのRvII26はまだ毎日欠かさず稼働しているが、さすがにそろそろ動作が怪しくなってきた。
128 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>126
それスレチ。てゆうか板違い。


129 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
メインPCは12年とか、RvII26はまだ毎日欠かさず稼働とか驚き
苦行に感じるけど・・・世の中いろんな人がいるんだな
感心した

130 : ナイコンさん[] : 投稿日:
128MBのMOは速くて快適だね

131 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
テレビ観なくなったのもあるけど録画した動画をエンコするなんて事も無くなったし
ネット徘徊するだけだと12年前のPCでも最強クラスなら全然困ること無いな
Youtubeも480Pなら普通に観れるし
流石にお気に入りのXv20改に98最強と思われるRvII改だと
OSが2000までだからメインにはなれないけど
愛着あるからたまに電源入れてるよ
ちなみにMOはずっと押入れの中だお

132 : ナイコンさん[] : 投稿日:
黒翼猫氏のパッチでまだまだ2Kで戦える

133 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
NT4.0も戦えるようにしてもらいたい

134 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
自演だらけ笑えるなここw

135 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MOって容量で速い遅いあるんけw

136 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
この間、640Mのメディア一枚100円だったから8枚あるだけ全部大人買いした

137 : ナイコンさん[] : 投稿日:
230MBのMOはやや遅い。640MBは激遅。1.3Gと2.6Gと5インチは知らん

138 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
FXの内蔵5inFDDが2台とも使用不能に。
データー転送は、LANで行えるとしても、FDをどうするか。


5inMO
唯一、コンビニの裏で見た。
媒体の中にまで埃が薄く溜まっていても、書き込んでいた。
139 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>138
>FDをどうするか。
そういう時はtimの兄貴を頼れば大丈夫
部品購入なら一番頼れる兄貴だよ
144 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>138
3.5インチMOも128MBまでは、過剰な感じにフィルタつけてファンぶん回してたっけ。
余計にほこり入れてるようにしか見えなかったわ

140 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そこでFDDエミュ



143 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ほー


145 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
2DDはPC-98が512バイト8セクタ、PC/AT系やMSX等が512バイト9セクタでしょ。
例によってPC-98では隠し機能で9セクタフォーマットにも対応してるけど。

後の方のバージョンでは正式対応してたけど。

146 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
2Dと2DDは同じメディアで相互に使える?2Dのメディアもう売ってないようね?

147 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
円盤の磁性体の作りの話で
5インチは、2Dと2DDが一緒で2HDがちがう
3.5インチは、2Dが違って2DDと2HDが一緒
とかいうのは聞いたことがある…

とりあえずどっちにしろ短期間なら使えるそうだが。
放置しとくとデータ化けまくるそうで…
149 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>147-148
サンクス
確認できてよかった
148 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
5インチの2HDは2DDフォーマットしても使えなかった


150 : ナイコンさん[] : 投稿日:
Blu-spec MOマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

151 : ナイコンさん[] : 投稿日:
遅くてトロいWindows 95よりも
Windows for Workgroups 日本語版を発売すべきだった。
Windows NTは重い上にMS-DOSのサーポートはおまけ程度だし。

152 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
NTってそもそもネットワーク特化というか、DOSを考えないのがコンセプトの製品じゃない?

153 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
はじめての安定OS NT4はお気に入りだったよ
DOSの次に好きかも

154 : ナイコンさん[] : 投稿日:
DOS→OS/2 v1.x→WINDOWS NT

155 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
DOS→CP/M→NBASIC

156 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
N88BASIC+マシン語→YAMAHAシーケンサー→漢字Talk7→Win95

157 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Windows N(ice)T(ry)

158 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MZ-2800>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>PC-9801
159 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>158
全身全霊で支持する

160 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MZユーザーですら名前しかしらないMZだっけ?

161 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
アンチ98ならMZスレいけよアホ

162 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MZ-2861って98からMZ-80Bまで入ってるやつだろ
98DO+って感じな高性能マシーン

163 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
でも製作者自らPC-98機能は単なるおまけってはっきり明言してる通り
PC-98互換性はそれほど高くないんだな残念ながら。

164 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
80286でPC-98のエミュってのは無謀

165 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
loadall=ftp

166 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MZ=MO

167 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ANEX86はCPU使用率100%になる
これって仕様?
168 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>167
8E:80:82:CB:83:4A:83:58

169 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ジョイパットをDOS汎用で使いたい
どういう環境にすればいい?

170 : ナイコンさん[] : 投稿日:
調べろカス

171 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ネタにマジレスしちゃいやん

172 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そいつは悪かった


174 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Loadall()


176 : ナイコンさん[] : 投稿日:
最近はテラバイトクラスのHDDでは4096バイトセクターのHDDも出てきている

177 : ナイコンさん[sagege] : 投稿日:
だがそれは論理セクタは512B/sのままだ
従来のシステムは変更しなくても(速度面を除き)動く
物理セクタ長を密かに知っているWindows7だとバリバリ動く
178 : ナイコンさん[sagege] : 投稿日:
>>177
そんなあたりから物理/論理セクタ長にかんする都市伝説が98にまで出てきたのであろう

179 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
物理セクタ長も論理セクタ長も2048Bなやつが98用にもあったが
ものすごく高価だったので普及せず知る人もいないだろう
180 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>179
それって物理セクタ長2048バイトは怪しいのでは?本当は512で。
デバイスドライバでDOSから見て論理セクタ長2048バイトに見せかけているだけだと思う。
なぜかというとMS-DOS 3.3で使えるようにするためだ。
それくらい98の世界では MS-DOS 3.3が 普及しきっていた。
183 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>179
5インチMOか?

181 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
98は実機もエミュもドス3.3Dで十分

182 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
DOS3.xも比較的コンパクトで良いのですが、
EMM386.EXE, SMARTDRV.EXE, UMBとFAT16 容量2GB非対応ですので、 不便かもですが...?


184 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
もうMO飽きたわ

185 : ナイコンさん[] : 投稿日:
DOS3.3にEMM386.EXE, SMARTDRV.EXE, UMBとFAT16が付けば最強です。

186 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
V30なんで関係ないです。

187 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
まあ、セクタ長なんか、マルチトラック命令で自分で管理すればいくらにでも出来るからな。
あと、どこかのFDコントローラーにはセクター長を4096?ぐらいまで設定できる奴も有ったな。
単なる 規格 だし。

188 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
AMD86にV30互換モードと仮想86モードと64bitモードでの仮想86モードを
付ければ最強のCPUになる
200 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>188
V30のあれがZ80互換モードだったら、とつくづく
202 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>188
EZ80モードと仮想Z80モードも付ければより完璧だな
189 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>64bitモードでの仮想86モード
どんなものか解説よろしく

190 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
即レスする奴はそのレス傾向からして同じ奴だと思うが
ずっとPCに張り付いて何やってるの?
193 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>190

それは、その名を語ってはならない、あのお方ですよ。
あのお方は、ご自分でスレを立てる事は決して無いのですが、
おっと誰かk
191 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
AMD64は32bitモードでは仮想86モードが使えるけど、
64bitモードでは仮想86モードが使えないんじゃよ。
OS/2見たい無理やり切り替えればなんとかなる可能性も無くは無い

192 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
は?説明になってないだろ

193 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>190

それは、その名を語ってはならない、あのお方ですよ。
あのお方は、ご自分でスレを立てる事は決して無いのですが、
おっと誰かk
194 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>193もすげぇ即レスだなw
194 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>193もすげぇ即レスだなw
195 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>194
いえいえ、あなたには かないませぬ。

196 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
21Na7にNT4.0WS入れてみた
内蔵CD-ROMもVGAもサウンドも(ついでにメルコのNICも)
普通に認識してワロタw
メモリが15.6MBしかないので実用には程遠いが…
237 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>196
なんか笑うような事有るのか?
197 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
自演だらけw

198 : ナイコンさん[] : 投稿日:
PC-98でブルーレイを見よう

199 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
タバコって電化製品の故障原因になる?


201 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PC-9821V200s7c

IFC-USP-M (ファームウェア版数1.10)にてSDAT機能によりHDDを接続しシステムドライブとして使役→頓死

新調につき適正HDDの特徴を指南賜りたく候

32GBのIDE接続ならば何でもよろしいのでしょうか

因みに頓死したのはSeagate ST320410A (20GB)でござ候
208 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>201
sdatはやめて、SATAに乗り換える
大熊猫BIOSで2TBまで使えてウマー
詳しくは絶対にここで聞かずにそっとググルこと
231 : ナイコンさん[] : 投稿日:
>>201
そのとおり。新品HDDがほしいなら120GB以下のドライブで32GBクリップするか、ICCで容量制限する。
相性は、IBMあたりが良かったはずだけど、シーゲートで動いていたなら同じメーカーがいいかも。
でも、もう、そのメーカー内科。

203 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュで拡張98つくろうぜ

204 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
自演厨はsageたり、ageたり忙しい奴だな

205 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
いつも日中に即レスだの自演だのレスしてるのは
学生?ニート?

206 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
お前の同類だろ

207 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
ニートに監視されてるのかこのスレ

208 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>201
sdatはやめて、SATAに乗り換える
大熊猫BIOSで2TBまで使えてウマー
詳しくは絶対にここで聞かずにそっとググルこと
247 : 201[sage] : 投稿日:
>>208,231
ありがとうございます
どちらにするか迷いますね
209 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そそ、この手の話題はここで聞くと自演厨が暴れ出すからw

210 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
みんなペンチウム以降が基準なんだな…

211 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
486SLCと486SX(J)までなら桶

212 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
loadall使えないのはng

213 : ナイコンさん[] : 投稿日:
LOADALL(286) 0x0F 0x05

214 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
386だといったりきたりできるのにLOADALL残してあるのなんでだろうね
236 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>214
デバッグやCPUの検品なんかに使うんでないの?

ちなみに残してあるといっても386のは286のと全然違うし互換性も無いよ。
215 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
春の流行:自演

216 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
このスレッドは、なんでSATAカードの話題が盛り上がらないの?

今、大容量HDDを増設するならこれ一本のはずなのに
217 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>216
SCSIという手もあるぞ
Chanpon3は秀逸だ
220 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>216
ケチな奴が情報の拡散、教えるのを嫌がってるから
きっと古いIDEでも使ってるんじゃん
234 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>216
ノートパソコンの話題か

218 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
98に2Tも必要ないもの

219 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
MO使っているから増設の必要無いんだよキット


221 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
PC-98に大容量HDD積んで何するの?

222 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Cバス機なんかは壁以下の小容量HDDでMS-DOS 3.3Dを使うのがバランス取れてるだろ

223 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
SATAの話はCバス機に関係ないけどな

224 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
IDE-SATA変換器を知らない情弱かよw
Ap3で2.5inchのSSD使ってるけど快適だよ

225 : ナイコンさん[] : 投稿日:
SSASI

226 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そもそも糞遅いPC-98で快適とか

227 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
Cバス機はCFで十分さ

228 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
0.066GHzシングルコア+1.6MBくらいだっけ

229 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
常駐してるヒキコモリは金が無くてCFまでの環境なんだろ。SATAは安く済むからお勧め。

230 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
エミュで十分


232 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
勝手にSeagate殺すなよ

233 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
そういえば昔ありましたねえseagateのドライブが次々と潰れていくとかhttp://www.sydrose.com/case100/131/keika.htmlと関係あるのか?


235 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
V30&SASIでマッタリいこうぜ


237 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>196
なんか笑うような事有るのか?
240 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>237
苦労した経験があると、普通に認識する有り難さは笑えるものがある
238 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
すんなりいかない様を見て楽しみたかったんじゃないの?
であてが外れたんで笑えたと。

まあ大多数の人間が(実は俺も含む)笑えるようなもんじゃないのだが。

239 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
2TBドライブは密度が半端じゃないから読み書き速度も速い。
2TBドライブの先頭32GBしか使わないとしても載せる価値はある。


241 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
人の日記や心境などどうでもいいよ


243 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
この頃、HDDの容量伸びる速度落ちてない?

244 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
XPで使えないHDDなんて・・・





サポート終わってからが本番。

245 : ナイコンさん[] : 投稿日:
本番?!?

246 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
大容量HDDを32GBクリップすると残りは代替にあてられるんだろうか?
248 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>246
atoz


249 : ナイコンさん[] : 投稿日:
スタンダード モード: MS-DOSエクステンダ内のエラーです。
EC=223C CS=0053 IP=5368 AX=FF01 BX=0008 CX=0000 DX=02DF
SI=0655 DI=C000 BP=3002 DS=004B ES=004B SS=004B SP=3000
[>>5l[>>1l[>>5l[>>1l
250 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>249
増設したもの外して初期状態でインストール

251 : ナイコンさん[sage] : 投稿日:
>>238
NaはNT4.0対応してなかった?
2000は対応してないのは覚えているけど。


[昔のPC板に戻る]
タイトル検索:


[251 res] 全部 1- 101- 201- 最新50

[元スレ]http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1364513996/l50


@logsoku_news をフォローする @logsoku_vip をフォローする


ショートURL


おすすめスレッド
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part33
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part49
パソコン一般 PC-9821 PC/AT互換機化スレ
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part32
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part37
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part40
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part44
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part27
レトロゲーム 【NEC】PC-9821/9801今はサブ6【98】
旧・mac 旧Mac VS PC-9821
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part48
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part51
昔のPC PC-9821/9801スレッド Part45
昔のPC PC-9821スレッド Part15
パソコン一般 【NEC】PC-9821/9801今はサブ3【98】


最近見られたスレッド
地下アイドル たかみなと小嶋さんの恋路を見守るスレ45
囲碁・オセロ 碁会所では賭け碁が当たり前?
恋愛サロン 誰かが必ず相談に乗ってくれる恋愛相談室Part431
番組ch(TX) イナズマイレブンGO クロノ・ストーン 第44話 Part2
大学生活 【咲 -Saki-】白糸台高校総合スレ2 検索用:チーム虎姫 西東京 弘世菫 渋谷尭深 亦野誠子 宮永照 大星淡
なんでも実況J 日ハム小笠原「グロ画像だぞ」
野球ch とらせん さよなら高濱
なんでも実況J BOWちゃんHR未遂wwwwwwwwwwwwwww
公務員試験 【次に辞める】LEC総合スレッド Unit65【講師は誰】
恋愛サロン 恋愛・結婚対象外、嫌われる女の特徴
なんでも実況J 【速報】茅原実里、出産wwwwwwwwwwwww
ニュー速(嫌儲) 谷垣「大学受験で1浪、東大で4留、卒業後司法試験で7浪してやっと総理になれると思ったのに悔しい
ニュー速VIP 栗原類ってお前らなの?
難民 東方神起の雑談避難所6250
週刊少年漫画 ワンピース専用ネタバレスレッド Part2747
ニュー速(嫌儲) 声優・平野綾さんの赤坂BLITZライヴを収録したBD/DVD発売 「冒険でしょでしょ?」など22曲ほか特典収録
恋愛サロン 【part1】男性にアンケート【紳士的な回答で】

アクセスランキング ブログパーツ