日本経済新聞

4月4日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

ニュースこう読む(小竹洋之)

安倍首相と黒田日銀総裁の蜜月いつまで  編集委員 小竹洋之

(1/2ページ)
2013/4/4 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 「3本の矢で日本経済の課題を解決するのはたいへん適切な戦略だ」。3月26日夕、首相官邸で開いた経済財政諮問会議。就任後初めて出席した日銀の黒田東彦総裁があいさつし、デフレの克服に向けて政府との連携を強化する考えを示した。

 日銀は前年比2%の物価上昇率目標を達成するため、量的にも質的にも大胆な金融緩和を進める。政府に対しては当面の財政出動や成長戦略の実行を求める――。そこまではいいが、中長期的な財…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

関連記事

【PR】

【PR】

ニュースこう読む(小竹洋之) 一覧

衆院予算委で答弁する日銀の黒田総裁(2日午前)

安倍首相と黒田日銀総裁の蜜月いつまで
 編集委員 小竹洋之
[有料会員限定]

 「3本の矢で日本経済の課題を解決するのはたいへん適切な戦略だ」。3月26日夕、首相官邸で開いた経済財政諮問会議。就任後初めて出席した日銀の黒田東彦総裁があいさつし、デフレの克服に向けて政府との連携を…続き (4/4)

労使交渉の集中回答日を迎え、対応に追われる金属労協の職員(13日午前、東京・日本橋)

相次ぐ満額回答、口先介入だけでは続かない
 編集委員 小竹洋之
[有料会員限定]

 2013年の春季労使交渉がヤマ場を越えた。トヨタ自動車や三菱重工業などが一時金で満額回答し、セブン&アイ・ホールディングスはベースアップ(ベア)を実施する。世界経済の持ち直しや円安・株高を追い風に業…続き (3/14)

民主・小川敏夫議員の質問に答える安倍晋三首相(2月18日午前、参院予算委)

アベノマジックで終わらぬように
 編集委員 小竹洋之
[有料会員限定]

 「総理がやっているのはアベノミクスではなく、アベノマジックじゃないですか。国民に期待を持たせているだけで、実態の政策はまったく変わっていない」。2月18日の参院予算委員会。民主党の小川敏夫議員が安倍…続き (2/21)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

BIZGate企業競争力を高めるビジネスサイト ビジネスお役立ち情報が満載!

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について