「3本の矢で日本経済の課題を解決するのはたいへん適切な戦略だ」。3月26日夕、首相官邸で開いた経済財政諮問会議。就任後初めて出席した日銀の黒田東彦総裁があいさつし、デフレの克服に向けて政府との連携を強化する考えを示した。
日銀は前年比2%の物価上昇率目標を達成するため、量的にも質的にも大胆な金融緩和を進める。政府に対しては当面の財政出動や成長戦略の実行を求める――。そこまではいいが、中長期的な財…
「3本の矢で日本経済の課題を解決するのはたいへん適切な戦略だ」。3月26日夕、首相官邸で開いた経済財政諮問会議。就任後初めて出席した日銀の黒田東彦総裁があいさつし、デフレの克服に向けて政府との連携を…続き (4/4)
2013年の春季労使交渉がヤマ場を越えた。トヨタ自動車や三菱重工業などが一時金で満額回答し、セブン&アイ・ホールディングスはベースアップ(ベア)を実施する。世界経済の持ち直しや円安・株高を追い風に業…続き (3/14)
「総理がやっているのはアベノミクスではなく、アベノマジックじゃないですか。国民に期待を持たせているだけで、実態の政策はまったく変わっていない」。2月18日の参院予算委員会。民主党の小川敏夫議員が安倍…続き (2/21)
各種サービスの説明をご覧ください。