プライバシーポリシー
当サイトの運営者である行政書士石川法務事務所(以下、「弊事務所」といいます)は、お客さま個人を識別し得る情報(以下、「個人情報」といいます)を適切に保護することが重要であると認識し、お客さまの信頼にお応えしていくべく、以下の通りプライバシーポリシーを定め、これを実行し維持してまいります。
- 1. 個人情報の取り扱いについて
-
- (ア) 個人情報の収集
- 弊事務所は、お客さまから個人情報を収集させていただく場合、収集目的と利用範囲等を明示したうえで、必要な範囲の個人情報を収集させていただきます。
- (イ) 個人情報の利用
- 弊事務所がお客さまからお預かりした個人情報は、利用目的の達成に必要な範囲内で利用します。また、弊事務所は、お客さまへのより良いサービスの提供のため、個人情報の取扱いを外部の委託先に委託する場合があります。委託にあたっては、個人情報を適切に取り扱っている委託先を選定し、委託先で適切な管理が実施できるよう必要な事項を取り決め、お客さまの個人情報保護に努めます。
- (ウ) 個人情報の提供
- 弊事務所は、お客さまの同意なしに第三者へお客さまの個人情報の提供は行いません。ただし、法令に基づく場合、人の生命・財産の保護の必要がある場合、警察・裁判所等の公的機関への協力が必要である場合には、この限りではありません。
- (エ) 個人情報の開示・訂正等
- 弊事務所は、お客さまから自己の個人情報の開示、訂正、追加、削除または利用の停止、消去のお申し出があった場合は、合理的な範囲内で適切な対応を行います。
- 2. 個人情報の安全管理措置について
- 弊事務所は、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、改ざん、漏えい等から保護し、正確性及び安全性を確保するために、管理体制を整備し、適切な安全対策を実施します。
- 3. 個人情報に関する法令及びその他の規範の遵守について
- 弊事務所は、個人情報の取り扱いに関して、個人情報保護法をはじめとする個人情報に関する法令およびその他の規範を遵守して行動します。
- 4. 個人情報保護管理体制および仕組みの継続的改善
- 弊事務所は、個人情報保護管理体制および仕組みを、継続的に見直し改善を実施します。
相続手続き支援サービス「戸籍収集まるごとパック」のご案内
このようなことでお困りではありませんか?
- いつからいつまでの戸籍が必要なのか分からない
- 戸籍のどの部分を読んで、次にどの戸籍を取り寄せれば良いのか分からない
- 何種類も戸籍があって、どれが必要なのか違いが分からない
- 市町村合併で本籍地が変わり、どこへ請求すれば良いのか分からない
- どうやって集めるのか手順が分からない
- 戸籍に書かれている文字に癖があって読めない
- どの役所へどのように戸籍を請求するのか分からない
相続手続きで戸籍が必要だけど、どうにもこうにも戸籍の見方・読み方・とり方がわからない。
そのようなことでお困りでしたら、ぜひ戸籍収集まるごとパックをご検討ください。
2008年にサービスを開始して以来、
累計926人(平成24年10月31日現在)のお客様にご利用いただいております。
相続手続きに必要な戸籍の取り寄せでお困りでしたら、
どうぞ一人で抱え込まずに戸籍収集まるごとパックにお任せください。