■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/
2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。
よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/
モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。
【マスコミ】小島一彦編集委員「中日新聞がネトウヨの標的にされた。反日新聞などの書き込みが拡散。苦情の電話とメール、FAXが殺到」
- 1 :わいせつ部隊所属φ ★:2013/04/03(水) 12:38:28.58 ID:???0
- 「祭り」の標的となった中日新聞 記事自体に問題はなかったか?
小島一彦(中日新聞社編集局編集委員)2013年04月03日
「ネトウヨ」。最近よく耳にする言葉だ。
インターネット上の掲示板などで勇ましい右翼的発言をする、
あるいはそれを支持する人たちを「ネット右翼」といい、略して「ネトウヨ」。
最初は熱帯魚の一種かなと勘違いしたが、同僚に聞いてその意味を知ったのは半年以上前のことだ。
実際、「ネトウヨ」とはどんな人たちなのだろう。
街中を練り歩く右翼団体の街宣車に乗っている迷彩服の人たちとも違うような気もする。
ネット上のバーチャルな空間で、それも匿名だからこそ存在するのかもしれない。
定義はともかく、その「ネトウヨ」に中日新聞は最近、相次いで標的にされた。
昨年暮れに自民党が政権に返り咲き、安倍晋三氏が再度首相の座に就いた。
新政権が誕生すると、東京新聞(中日新聞東京本社)特報部が取材する恒例の記事に新内閣の命名がある。
「安倍新内閣 名付ければ」が載ったのは12月27日付朝刊で、名古屋本社発行の中日新聞にも同日掲載された。
毎日見開きで掲載される特報面は東京新聞のいわば?売り?のひとつだが、
中日新聞ではこのうちメーン記事を独自に組み直して同日または少し後に掲載している。
従って東京の紙面と名古屋本社発行の紙面では、レイアウトがかなり違う。
今回、「ネトウヨ」の種になったのは中日新聞のほうだった。
標的となったその記事は、1ページの上8段をすべて使い、
安倍首相が笑顔で手を振っている全身像の写真をコラージュで中央に配置し、
その周りに、命名案を見出しというより正札のように貼り付けた。
「逆戻り」「そつなくまとめてみました」「福島圧殺」「まぐれ敗者復活」「改憲」「学力低下」「ネトウヨ」
「厚化粧」「極右はしゃぎすぎ」「国防軍オタク」―。
http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/special/2013040300001.html
参考画像
http://livedoor.blogimg.jp/hikoshi727/imgs/c/2/c2ef24dc.jpg
総レス数 1001
243 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)