業界動向
DisneyがLucasArtsを閉鎖し,150人のスタッフを解雇。TPS「Star Wars 1313」の開発はキャンセル
2012年10月,DisneyがLucasArtsの親会社であるLucasfilmを40億5000万ドル(2012年10月時点の為替レートで約3224億円)で買収(関連記事)し,合わせて映画「Star Wars Episode 7」を発表したのは,読者の記憶に新しいところだろう。この頃から,長らく大きなヒット作に恵まれていなかったゲーム開発部門(LucasArts)の処遇については,すでに協議されていたという。今後「Star Wars」ブランドのタイトルはすべてサードパーティにライセンスされ,内部で開発が進められていたTPS「Star Wars 1313」(PC / PlayStation 3 / Xbox 360),そしてシューティングゲームではないかと噂されていた「Star Wars: First Assault」の開発はキャンセルされると報じられている。
LucasArtsは,Atariのコンシューマ機にタイトルを供給する目的で1982年に設立され,1984年に「Ballblazer」や「Rescue on Fractalus!」といった作品をリリース。1987年にはアドベンチャーゲーム専用のSCUMMエンジンを開発し,「Maniac Mansion」を始め,「Indiana Jones and the Last Crusade: The Graphic Adventure」(1989年)や「LOOM」(1990年),「The Secret of Monkey Island」(1990年)など,次々とヒット作を生み出した。
当時,同社のほとんどのゲームは,映画とは関係のない独自IPだったが,1990年からは盛んにStar Warsをベースにした作品を量産している。スペースコンバットシム「X‐Wing」(1993年),同社初のコンシューマ機向けタイトルとなった「Star Wars: Rebel Assault」(1993年),FPSとして高い評価を受けた「Star Wars: Dark Forces」(1995年)などが有名どころだろう。
しかし近年のLucasArtsに昔ほどの元気はなく,BioWareの「Star Wars: Knights of the Old Republic」(PC / Mac。2003年),Pandemic Studiosの「Star Wars: Battlefront」(2004年),Petroglyph Gamesの「Star Wars: Empire at War」(PC / Mac。2006年)など,最近のヒット作はサードパーティによって開発されたものだった。そして今回,同社は,設立から30年を迎えたタイミングで,その歴史に幕を引くことになる。多くの人員を抱えたまま新作を自主開発するリスクよりも,モバイル向け/F2Pタイトルに向けたライセンスビジネスに注力したほうが良い,といった判断なのだろう。
ただし,Star Warsという巨大なIPが宙に浮いたまま放置されるというのは考えにくい。今後Disneyのゲーム部門Disney Interactive Studiosや,サードパーティから今後も新作がリリースされる可能性は十分にある。開発延期が決まったタイトルでいえば,大人向けアドベンチャーとしてダークな世界設定に注目が集まっていた「Star Wars 1313」などは,今後何らかの形で復活することに期待したい。
LucasArts公式サイト
- 関連タイトル:
Star Wars 1313
- 関連タイトル:
Star Wars 1313
- 関連タイトル:
Star Wars 1313
- この記事のURL:
キーワード
- 業界動向
- Star Wars 1313
- アクション
- アドベンチャー
- LucasArts
- LucasArts
- SF
- クライム
- サバイバル
- スター・ウォーズ
- 北米
- Star Wars 1313
- Star Wars 1313
- ニュース
- 奥谷海人
- OTHERS
(C)2012 Lucasfilm Entertainment Company Ltd. or Lucasfilm Ltd. All rights reserved.
http://www.lucasarts.com/games/1313/
- 「箱!-OPEN ME-」の追加DLC「サイ箱」が本日から配信
- 「ドラゴンズシャドウ」,20万DLを達成。記念キャンペーンが開催に
- 百貨店を舞台にした恋愛SLG「Kiss売り場は何階ですか?」がMobageに登場
- 「ケリ姫スイーツ」,プレミアムチケットが毎日もらえるキャンペーンを開始
- DisneyがLucasArtsを閉鎖し,150人のスタッフを解雇。TPS「Star Wars 1313」の開発はキャンセル
- 「QSVと単体GPUの同時利用」をWin8環境でサポートしたIvy Bridge向けグラフィックスドライバ「15.31.3.3071」が登場
- 「パズル&ドラゴンズ」の感謝祭でゲーム大会「第1回パズドラジャパンカップ」と伊藤賢治氏のライブが開催決定。「神羅万象チョコ」とのコラボは4月15日にスタート
- セガのアミューズメント施設で「ヱヴァ」コラボキャンペーン第2弾が17日から
- 「ECO」と「パズドラ」のコラボカードがガンホーフェスティバル2013でもらえる
- 「ワンダーキング2」,CBTでギルド機能が使用可能に。職業スキルも4種公開