ライフ「幻の戦闘機」設計図発見 ゼロ戦の後継、技術者が保管2013.4.4 08:48

  • [PR]

ライフ

  • メッセ
  • 印刷

「幻の戦闘機」設計図発見 ゼロ戦の後継、技術者が保管

2013.4.4 08:48 航空ファン
航空機設計者、堀越二郎氏の遺品から見つかった、幻の戦闘機「烈風改」の設計図=3月25日、群馬県藤岡市

航空機設計者、堀越二郎氏の遺品から見つかった、幻の戦闘機「烈風改」の設計図=3月25日、群馬県藤岡市

 太平洋戦争中に零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の後継機として計画されながら、製造されずに終戦を迎えた幻の戦闘機「烈風改」の設計図が、群馬県藤岡市出身の航空機設計者、堀越二郎氏(1903~82年)の遺品から見つかった。

 戦後、連合国軍総司令部(GHQ)は航空機の開発資料の廃棄を命じていた。遺品の寄贈を受けた藤岡市の担当者は「個人的に持ち帰って保管するほど、技術者として強い思い入れがあったのだろう」と話す。

 烈風改は、米軍のB29爆撃機に対抗し飛行高度1万メートル以上を想定。日本海軍が三菱重工業に発注し、堀越氏が開発を統括した。

 親族が2005年、資料や手紙など遺品約千点を市に寄贈。専門家が鑑定した結果、設計図17枚が烈風改のものと確認された。製図日は1944年6月~45年7月。ゼロ戦の設計も手掛けた堀越氏は、スタジオジブリの新作アニメーション映画「風立ちぬ」(今夏公開)で主人公のモデルになっている。

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital