CTFtool GUI v5 beta2に6.60の項目を追加【CTFTool GUI 6.60 Patch】
CTFtool GUI v5 beta2に6.60のサポートを追加する CTFTool GUI 6.60 Patch
が、Rahim-US氏より リリースされています。
*注意* コンバートは非対応です。
簡易コンバートの方が、右クリック項目に追加されちゃうんですけどね^^;
使用不可です。
追加される機能
- 6.60テーマのサポートを追加
- コンテキストメニューに6.60を追加
- 導入可能cxmbの更新(6.60対応版)
・ CTFTool GUI 6.60 Patch(Link切れ 再UP不可)
ソース:
PC環境
明記されていない為不明。 .NET Framework が要りそうな気が・・・・
事前にCTFtool GUI v5 beta2 のDLが必要です。(参考記事)
1.上記サイトから、CTFtool_GUI_6.60_Patch.7z をダウンロードします。
2.中にある CTFtool GUI 6.60 Patch.exeを取り出し、 CTFtool GUI v5 beta2
のルートディレクトに入れます。
* 参考記事どおりにされている場合は、CTFtool_GUI_v5_beta2フォルダに入れて下さい。
3.CTFtool GUI 6.60 Patch.exeをダブルクリックします。
4.GUIが立ち上がるので、[Patch]をクリックします。
* バックアップが必要な場合は左隣の[Backup]にもチェックをいれておいて下さい。
因みにバックアップは 同フォルダに CTFtool_GUI.exe.BAK として保存されます。
5.処理が開始され暫くまちます。 [Patch]→[Patch ok!]になれば 処理終了です。
右上の×をクリックし、GUIを終了させます。
使い方は通常のにCTFtool GUI v5 beta2 同様、 CTFtool_GUI.exe
をダブルクリックすればOK
「version:」 に6.60が追加されているのが確認できると思います。
基本的な操作法は、ずっとと変わってないようなので v3.7の記事を参考にして下さい。
とりあえず、6.60CTFの展開と作成は問題なく出来ました。
ツェネダさんの イカちゃんも簡単に組み込めたでゲソ!!
追加される機能
- 6.60テーマのサポートを追加
- コンテキストメニューに6.60を追加
- 導入可能cxmbの更新(6.60対応版)
・ CTFTool GUI 6.60 Patch(Link切れ 再UP不可)
ソース:
PC環境
明記されていない為不明。 .NET Framework が要りそうな気が・・・・
事前にCTFtool GUI v5 beta2 のDLが必要です。(参考記事)
1.上記サイトから、CTFtool_GUI_6.60_Patch.7z をダウンロードします。
2.中にある CTFtool GUI 6.60 Patch.exeを取り出し、 CTFtool GUI v5 beta2
のルートディレクトに入れます。
* 参考記事どおりにされている場合は、CTFtool_GUI_v5_beta2フォルダに入れて下さい。
3.CTFtool GUI 6.60 Patch.exeをダブルクリックします。
4.GUIが立ち上がるので、[Patch]をクリックします。
* バックアップが必要な場合は左隣の[Backup]にもチェックをいれておいて下さい。
因みにバックアップは 同フォルダに CTFtool_GUI.exe.BAK として保存されます。
5.処理が開始され暫くまちます。 [Patch]→[Patch ok!]になれば 処理終了です。
右上の×をクリックし、GUIを終了させます。
使い方は通常のにCTFtool GUI v5 beta2 同様、 CTFtool_GUI.exe
をダブルクリックすればOK
「version:」 に6.60が追加されているのが確認できると思います。
基本的な操作法は、ずっとと変わってないようなので v3.7の記事を参考にして下さい。
とりあえず、6.60CTFの展開と作成は問題なく出来ました。
ツェネダさんの イカちゃんも簡単に組み込めたでゲソ!!
Entry ⇒ 2011.11.16 | Category ⇒ CTF | Comments (4) | Trackbacks (0) | 編集
初心者でも簡単にCTFテーマが、使用可能に!!【CXMB Lite Installer v1】
SAL氏から CTFテーマ再生用プラグインのCXMB for 371-660 CE-1.5(lite 版)
を自動でインストールしてくれるアプリ 、CXMB Lite Installer v1 がリリースされています。
必要な物
・ CFW導入済みPSP 及び Go
・ CXMB Lite Installer v1
* CTFテーマは、別途必要になります。
① 上記サイトから CXMBinst.zipをダウンロードし、解凍します。
② 中にあるCXMBinstフォルダを、メモステのGAMEフォルダに入れます。
XMBから「CXMB Lite Installer」を起動します。
1.まず 使用言語を選択します。(赤くなっている方が、選択されている方です。)
とりあえず 日本語で説明を進めたいので、[日本語]を○ボタンで選択。
因みに ココで選択した言語は、2回目以降の起動にも引き継がれます。
まあ conf.ini を消せば、再度この画面を出せますが・・・・
2.指示通りに○ボタンを押します。
因みに SELECTで終了。
また英語版だと こんな感じになります。
どちらの言語を選んでも、操作ボタン等は同じみたいですね。
3.PSPのモデルを選択します。PSPなら[PSP-1000 ~ PSP-3000]の方を、
PSPGoなら[PSP Go]を○ボタンで選択します。
4.CXMBの初期状態を訊かれるので[有効]か[無効]を○ボタンで選択します。
5.「インストールが完了しました
○を押すと終了します 」と表示されますので、指示通り○を押します。
なお この時vsh.txtが存在する場合、ms0(ef0):/PSP/GAMECXMBinstフォルダに
バックアップを作成してくれます。
・・・・以上で、作業は完了です。
手順4.で[有効]を選択している場合は、XMBに戻り[設定]→[テーマ設定]→[テーマ]を選択。
通常カスタムテーマが表示される箇所に、使用可能なCTFテーマの一覧が表示されるので、
好きなモノを選び再生します。
↑ ms0(ef0):/PSP/THEMEフォルダにCTFテーマが入っている場合のみです。
なお再生出来ないものは、破損ファイル表示されます。
CXMB for 371-660 CE-1.5(lite 版)の ファイル配置は、此方の方でご確認ください。
必要な物
・ CFW導入済みPSP 及び Go
・ CXMB Lite Installer v1
* CTFテーマは、別途必要になります。
① 上記サイトから CXMBinst.zipをダウンロードし、解凍します。
② 中にあるCXMBinstフォルダを、メモステのGAMEフォルダに入れます。
XMBから「CXMB Lite Installer」を起動します。
1.まず 使用言語を選択します。(赤くなっている方が、選択されている方です。)
とりあえず 日本語で説明を進めたいので、[日本語]を○ボタンで選択。
因みに ココで選択した言語は、2回目以降の起動にも引き継がれます。
まあ conf.ini を消せば、再度この画面を出せますが・・・・
2.指示通りに○ボタンを押します。
因みに SELECTで終了。
また英語版だと こんな感じになります。
どちらの言語を選んでも、操作ボタン等は同じみたいですね。
3.PSPのモデルを選択します。PSPなら[PSP-1000 ~ PSP-3000]の方を、
PSPGoなら[PSP Go]を○ボタンで選択します。
4.CXMBの初期状態を訊かれるので[有効]か[無効]を○ボタンで選択します。
5.「インストールが完了しました
○を押すと終了します 」と表示されますので、指示通り○を押します。
なお この時vsh.txtが存在する場合、ms0(ef0):/PSP/GAMECXMBinstフォルダに
バックアップを作成してくれます。
・・・・以上で、作業は完了です。
手順4.で[有効]を選択している場合は、XMBに戻り[設定]→[テーマ設定]→[テーマ]を選択。
通常カスタムテーマが表示される箇所に、使用可能なCTFテーマの一覧が表示されるので、
好きなモノを選び再生します。
↑ ms0(ef0):/PSP/THEMEフォルダにCTFテーマが入っている場合のみです。
なお再生出来ないものは、破損ファイル表示されます。
CXMB for 371-660 CE-1.5(lite 版)の ファイル配置は、此方の方でご確認ください。
Entry ⇒ 2011.11.04 | Category ⇒ CTF | Comments (21) | Trackbacks (0) | 編集
6.60 用CTFテーマ
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
なんですが CXMB for 371-660 CE-1.5は 環境によって(質問された方が、未回答の為具体的には不明)
CXMB/conf.txtに書き込まれない(手動で入力しないとテーマ再生されない)事があるようです。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
なんですが CXMB for 371-660 CE-1.5は 環境によって(質問された方が、未回答の為具体的には不明)
CXMB/conf.txtに書き込まれない(手動で入力しないとテーマ再生されない)事があるようです。
Entry ⇒ 2011.10.22 | Category ⇒ CTF | Comments (5) | Trackbacks (0) | 編集
イカ娘のテーマ改 550-660用
2日前にCTFテーマ特集やったばかりで完全にタイミングをミスりましたが、
今後は気に入ったテーマなら 単品でも記事にしていこうかな・・・・と。
以前記事にしたテーマの改訂版との事で、このテーマを使うとXMBの文字表示の大部分の
語尾が「ゲソ」「イカ」になり、本当に細部が侵略というか侵食されます。
操作音も「ゲソ」「ゲソ」言ってくれますw
また ゲームブート(ゲーム起動時の動画)動作時に×ボタンを押すと、動画を強制終了させる
機能も実装。
他にも色々なギミックが盛り込まれているので、是非自分の目で確かめてみて下さい。
CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
以前記事にしたテーマの改訂版との事で、このテーマを使うとXMBの文字表示の大部分の
語尾が「ゲソ」「イカ」になり、本当に細部が侵略というか侵食されます。
操作音も「ゲソ」「ゲソ」言ってくれますw
また ゲームブート(ゲーム起動時の動画)動作時に×ボタンを押すと、動画を強制終了させる
機能も実装。
他にも色々なギミックが盛り込まれているので、是非自分の目で確かめてみて下さい。
CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
Entry ⇒ 2011.10.02 | Category ⇒ CTF | Comments (9) | Trackbacks (0) | 編集
6.60 用CTFテーマ
* 壁紙は差し替えています。
* 青と緑 2色のVer同梱、6.20/6.35/6.39用あり。
* 6.20/6.35用あり
* 5.50/6.20/6.35/6.39用はコチラ
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
* 青と緑 2色のVer同梱、6.20/6.35/6.39用あり。
* 6.20/6.35用あり
* 5.50/6.20/6.35/6.39用はコチラ
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
Entry ⇒ 2011.09.30 | Category ⇒ CTF | Comments (4) | Trackbacks (0) | 編集
6.60 用CTFテーマ
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。コチラもしくはコチラの記事を参考にして下さい。
Entry ⇒ 2011.09.11 | Category ⇒ CTF | Comments (0) | Trackbacks (0) | 編集
CXMB for 371-660 CE-1.5 と 6.60用 random.ctf
みひぽん 氏から を CFW/LCFW/HEN 3.71 ~ 6.60 のCTFテーマ再生を サポートした
CXMBプラグイン、CXMB for 371-660 CE-1.5 がリリースされています。
<更新点>
V1.5
- 起動時やゲームからの復帰時に前回と同じCTFだった場合、レジストリを変更しないように修正した
* 手動で壁紙やテーマカラーを設定していた場合に、再起動時やゲームからの復帰時に初期化
されなくなりました。
v1
- テーマカラーを指定しているCTFは、指定のテーマカラーに設定するようにした
- 壁紙が設定されていないCTFは、テーマ設定>背景を標準に設定するようにした
無印
- random.ctf使用時に対応していないバージョンのCTFと、前回適用していたCTFを抽選から外した
- Default.ctfを使って標準のテーマに設定できるようにした
元になっているのは Frostegater 氏 の CXMB for 371-660 u2ですが、
6.60ME での使用時に6.39/6.38のCTFテーマまでも誤って表示されてしまうバグを修正した
もので、6.60ME 使用中 6.60以外のCTFファイルを破損ファイル表示する様になっています。
以降、CTFテーマ制作者の目線で気になった処を、随時更新・修正されておられる様です。
必要な物
・ CFW/LCFW/HEN 3.71 ~ 6.60 導入済みPSP 及び PSP Go
・ CXMB for 371-660 CE-1.5
・ 各FWのバージョンに合ったCTFテーマ
① 上記サイトから CXMB_for_371-660_CE-1.5.zipを、ダウンロードし解凍します。
② 中にある CXMB_for_371-660_CE-1.5/cxmb_fullフォルダか、
もしくは cxmb_liteフォルダから、cxmb.prxを取り出しメモステ/メモリのcxmbフォルダに入れます。
(cxmbフォルダが無い場合は、各ルートに自作して下さい。)
★cxmb_full と cxmb_liteの違い
cxmb_fullの方がCTFの生成機能付きで、cxmb_liteの方が無しです。
普通にCTFテーマを使うだけなら cxmb_liteの方で十分だと思います。
(別にcxmb_fullでも、普通にCTF再生は可能ですので、あとで生成にチャレンジしたくなったら)
CTFの生成に付いてはこちらをご覧下さい。
・・・と言うか、この機能使った事が無いので、イマイチよく解らないんですよね^^;
要するにCTFテーマの全パーツを入れて、それをCTFテーマとして生成する・・・って、事だと思いますが・・・・
ただ パーツはパーツで、別に作らないとダメでしょうね。
③ メモステ /メモリー 内のsepluginsフォルダ内のvsh.txtをメモ帳等で開き、
PSPの場合は
PSPGoの場合は
と、それぞれ入力してください。
*メモステ内にsepluginsフォルダ及びvsh.txtがない場合は、自作して下さい。
sepluginsフォルダはフォルダの新規作成。
vsh.txtはメモ帳等のtxtエディタで、名前を「vsh」にして保存。
*他にもパス(ms0:~)がある場合は、改行してから入力します。
一行にかならず1パスになるようにします。
④ 次に用意したCTFテーマ(バージョンの違いには注意)を、
メモステのPSPフォルダ内にあるTHEMEフォルダに入れます。 これでCTFテーマを認識してくれます。
・ 何か適当なアプリを起動→終了。もしくは プラグイン系の再起起動 で有効化します。
XMB から[設定]→[テーマ設定]→[テーマ]を選択。
通常カスタムテーマが表示される箇所に、使用可能なCTFテーマの一覧が表示されるので、
好きなモノを選び再生します。 なお再生出来ないものは、破損ファイル表示されます。
random.ctf for 6.60
そう言えば、random.ctfに関して更新が多かったのですが、考えてみたら6.60用のrandom.ctf
の紹介をしていなかったなと^^;
使い方は 普通のCTF同様THEMEフォルダに入れて、XMBから[設定]→[テーマ設定]→[テーマ]…
random.ctfを選択。
以降、起動・再起動・ゲーム終了時 等にCTFテーマがランダムで随時切り替わります。
(当たり前ですけど、THEMEフォルダ内に他の6.60用のCTFテーマを入れておく必要性アリ)
* コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
* 過去紹介した 6.60用テーマは以下の記事で確認して下さい。
CXMB for 371-660 fix by mihipon と 6.60用CTFテーマ
6.60 までのCTFテーマ再生をサポート!!【CXMB for 371-660 u2】
CXMB for 371-660 fix by mihipon と 6.60用CTFテーマ
CXMB for 371-660 jpn fix2 by mihipon と 6.60CTFテーマ
CXMB for 371-660 jpn fix3 by みひぽん
CXMB for 371-660 jpn fix4 by みひぽん
<更新点>
V1.5
- 起動時やゲームからの復帰時に前回と同じCTFだった場合、レジストリを変更しないように修正した
* 手動で壁紙やテーマカラーを設定していた場合に、再起動時やゲームからの復帰時に初期化
されなくなりました。
v1
- テーマカラーを指定しているCTFは、指定のテーマカラーに設定するようにした
- 壁紙が設定されていないCTFは、テーマ設定>背景を標準に設定するようにした
無印
- random.ctf使用時に対応していないバージョンのCTFと、前回適用していたCTFを抽選から外した
- Default.ctfを使って標準のテーマに設定できるようにした
元になっているのは Frostegater 氏 の CXMB for 371-660 u2ですが、
6.60ME での使用時に6.39/6.38のCTFテーマまでも誤って表示されてしまうバグを修正した
もので、6.60ME 使用中 6.60以外のCTFファイルを破損ファイル表示する様になっています。
以降、CTFテーマ制作者の目線で気になった処を、随時更新・修正されておられる様です。
必要な物
・ CFW/LCFW/HEN 3.71 ~ 6.60 導入済みPSP 及び PSP Go
・ CXMB for 371-660 CE-1.5
・ 各FWのバージョンに合ったCTFテーマ
① 上記サイトから CXMB_for_371-660_CE-1.5.zipを、ダウンロードし解凍します。
② 中にある CXMB_for_371-660_CE-1.5/cxmb_fullフォルダか、
もしくは cxmb_liteフォルダから、cxmb.prxを取り出しメモステ/メモリのcxmbフォルダに入れます。
(cxmbフォルダが無い場合は、各ルートに自作して下さい。)
★cxmb_full と cxmb_liteの違い
cxmb_fullの方がCTFの生成機能付きで、cxmb_liteの方が無しです。
普通にCTFテーマを使うだけなら cxmb_liteの方で十分だと思います。
(別にcxmb_fullでも、普通にCTF再生は可能ですので、あとで生成にチャレンジしたくなったら)
CTFの生成に付いてはこちらをご覧下さい。
・・・と言うか、この機能使った事が無いので、イマイチよく解らないんですよね^^;
要するにCTFテーマの全パーツを入れて、それをCTFテーマとして生成する・・・って、事だと思いますが・・・・
ただ パーツはパーツで、別に作らないとダメでしょうね。
③ メモステ /メモリー 内のsepluginsフォルダ内のvsh.txtをメモ帳等で開き、
PSPの場合は
PSPGoの場合は
と、それぞれ入力してください。
*メモステ内にsepluginsフォルダ及びvsh.txtがない場合は、自作して下さい。
sepluginsフォルダはフォルダの新規作成。
vsh.txtはメモ帳等のtxtエディタで、名前を「vsh」にして保存。
*他にもパス(ms0:~)がある場合は、改行してから入力します。
一行にかならず1パスになるようにします。
④ 次に用意したCTFテーマ(バージョンの違いには注意)を、
メモステのPSPフォルダ内にあるTHEMEフォルダに入れます。 これでCTFテーマを認識してくれます。
・ 何か適当なアプリを起動→終了。もしくは プラグイン系の再起起動 で有効化します。
XMB から[設定]→[テーマ設定]→[テーマ]を選択。
通常カスタムテーマが表示される箇所に、使用可能なCTFテーマの一覧が表示されるので、
好きなモノを選び再生します。 なお再生出来ないものは、破損ファイル表示されます。
random.ctf for 6.60
そう言えば、random.ctfに関して更新が多かったのですが、考えてみたら6.60用のrandom.ctf
の紹介をしていなかったなと^^;
使い方は 普通のCTF同様THEMEフォルダに入れて、XMBから[設定]→[テーマ設定]→[テーマ]…
random.ctfを選択。
以降、起動・再起動・ゲーム終了時 等にCTFテーマがランダムで随時切り替わります。
(当たり前ですけど、THEMEフォルダ内に他の6.60用のCTFテーマを入れておく必要性アリ)
* コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
* 過去紹介した 6.60用テーマは以下の記事で確認して下さい。
CXMB for 371-660 fix by mihipon と 6.60用CTFテーマ
6.60 までのCTFテーマ再生をサポート!!【CXMB for 371-660 u2】
CXMB for 371-660 fix by mihipon と 6.60用CTFテーマ
CXMB for 371-660 jpn fix2 by mihipon と 6.60CTFテーマ
CXMB for 371-660 jpn fix3 by みひぽん
CXMB for 371-660 jpn fix4 by みひぽん
Entry ⇒ 2011.09.07 | Category ⇒ CTF | Comments (24) | Trackbacks (0) | 編集
CXMB for 371-660 jpn fix5 byみひぽん
みひぽん 氏から を CFW/LCFW/HEN 3.71 ~ 6.60 のCTFテーマ再生を サポートした
CXMBプラグイン、CXMB for 371-660 jpn fix5 がリリースされています。
<更新点>
- テーマ設定>テーマでカスタムテーマ以外が設定されていた場合に強制的にカスタムテーマ
に変更するようにした。
変更した場合に場合に限り、テーマ設定>壁紙もカスタムテーマに変更されます。
あらかじめ、テーマ設定>テーマでカスタムテーマが選択しておけば、テーマ設定>壁紙は変更
しないので、標準やクラシックに仕込みがあるテーマでも問題ないかと思います。
注意点!!
fix3以降flash1への書き込みをするため、cxmbの利点であるflashを弄らずってのが台無しな気はしてます。
幸いflash0はへの書き込みは無いので、何かあっても比較的、復旧は楽ですが。
不安な方はfix3以降の利用は控えてください。 (みひぽん 氏 談)
元になっているのは Frostegater 氏 の CXMB for 371-660 u2ですが、
6.60ME での使用時に6.39/6.38のCTFテーマまでも誤って表示されてしまうバグを修正した
もので、6.60ME 使用中 6.60以外のCTFファイルを破損ファイル表示する様になっています。
以降、CTFテーマ制作者の目線で気になった処を、随時更新・修正されておられる様です。
必要な物
・ CFW/LCFW/HEN 3.71 ~ 6.60 導入済みPSP 及び PSP Go
・ CXMB for 371-660 jpn fix5
・ 各FWのバージョンに合ったCTFテーマ
① 上記サイトから CXMB_for_371-660_jpn_fix5.zipを、ダウンロードし解凍します。
② 中にある CXMB_for_371-660_jpn_fix5/cxmb_fullフォルダか、
もしくは cxmb_liteフォルダから、cxmb.prxを取り出しメモステ/メモリのcxmbフォルダに入れます。
(cxmbフォルダが無い場合は、各ルートに自作して下さい。)
★cxmb_full と cxmb_liteの違い
cxmb_fullの方がCTFの生成機能付きで、cxmb_liteの方が無しです。
普通にCTFテーマを使うだけなら cxmb_liteの方で十分だと思います。
(別にcxmb_fullでも、普通にCTF再生は可能ですので、あとで生成にチャレンジしたくなったら)
CTFの生成に付いてはこちらをご覧下さい。
・・・と言うか、この機能使った事が無いので、イマイチよく解らないんですよね^^;
要するにCTFテーマの全パーツを入れて、それをCTFテーマとして生成する・・・って、事だと思いますが・・・・
ただ パーツはパーツで、別に作らないとダメでしょうね。
③ メモステ /メモリー 内のsepluginsフォルダ内のvsh.txtをメモ帳等で開き、
PSPの場合は
PSPGoの場合は
と、それぞれ入力してください。
*メモステ内にsepluginsフォルダ及びvsh.txtがない場合は、自作して下さい。
sepluginsフォルダはフォルダの新規作成。
vsh.txtはメモ帳等のtxtエディタで、名前を「vsh」にして保存。
*他にもパス(ms0:~)がある場合は、改行してから入力します。
一行にかならず1パスになるようにします。
④ 次に用意したCTFテーマ(バージョンの違いには注意)を、
メモステのPSPフォルダ内にあるTHEMEフォルダに入れます。 これでCTFテーマを認識してくれます。
・ 何か適当なアプリを起動→終了。もしくは プラグイン系の再起起動 で有効化します。
XMB から[設定]→[テーマ設定]→[テーマ]を選択。
通常カスタムテーマが表示される箇所に、使用可能なCTFテーマの一覧が表示されるので、
好きなモノを選び再生します。 なお再生出来ないものは、破損ファイル表示されます。
えっと・・・流石におまけテーマ紹介のコーナーはお休みで^^; また 気に入ったテーマが出てきたら、
御紹介したいと思います。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
過去紹介した 6.60用テーマは以下の記事で確認して下さい。
CXMB for 371-660 fix by mihipon と 6.60用CTFテーマ
6.60 までのCTFテーマ再生をサポート!!【CXMB for 371-660 u2】
CXMB for 371-660 fix by mihipon と 6.60用CTFテーマ
CXMB for 371-660 jpn fix2 by mihipon と 6.60CTFテーマ
CXMB for 371-660 jpn fix3 by みひぽん
CXMB for 371-660 jpn fix4 by みひぽん
注意点!!
fix3以降flash1への書き込みをするため、cxmbの利点であるflashを弄らずってのが台無しな気はしてます。
幸いflash0はへの書き込みは無いので、何かあっても比較的、復旧は楽ですが。
不安な方はfix3以降の利用は控えてください。 (みひぽん 氏 談)
元になっているのは Frostegater 氏 の CXMB for 371-660 u2ですが、
6.60ME での使用時に6.39/6.38のCTFテーマまでも誤って表示されてしまうバグを修正した
もので、6.60ME 使用中 6.60以外のCTFファイルを破損ファイル表示する様になっています。
以降、CTFテーマ制作者の目線で気になった処を、随時更新・修正されておられる様です。
必要な物
・ CFW/LCFW/HEN 3.71 ~ 6.60 導入済みPSP 及び PSP Go
・ CXMB for 371-660 jpn fix5
・ 各FWのバージョンに合ったCTFテーマ
① 上記サイトから CXMB_for_371-660_jpn_fix5.zipを、ダウンロードし解凍します。
② 中にある CXMB_for_371-660_jpn_fix5/cxmb_fullフォルダか、
もしくは cxmb_liteフォルダから、cxmb.prxを取り出しメモステ/メモリのcxmbフォルダに入れます。
(cxmbフォルダが無い場合は、各ルートに自作して下さい。)
★cxmb_full と cxmb_liteの違い
cxmb_fullの方がCTFの生成機能付きで、cxmb_liteの方が無しです。
普通にCTFテーマを使うだけなら cxmb_liteの方で十分だと思います。
(別にcxmb_fullでも、普通にCTF再生は可能ですので、あとで生成にチャレンジしたくなったら)
CTFの生成に付いてはこちらをご覧下さい。
・・・と言うか、この機能使った事が無いので、イマイチよく解らないんですよね^^;
要するにCTFテーマの全パーツを入れて、それをCTFテーマとして生成する・・・って、事だと思いますが・・・・
ただ パーツはパーツで、別に作らないとダメでしょうね。
③ メモステ /メモリー 内のsepluginsフォルダ内のvsh.txtをメモ帳等で開き、
PSPの場合は
PSPGoの場合は
と、それぞれ入力してください。
*メモステ内にsepluginsフォルダ及びvsh.txtがない場合は、自作して下さい。
sepluginsフォルダはフォルダの新規作成。
vsh.txtはメモ帳等のtxtエディタで、名前を「vsh」にして保存。
*他にもパス(ms0:~)がある場合は、改行してから入力します。
一行にかならず1パスになるようにします。
④ 次に用意したCTFテーマ(バージョンの違いには注意)を、
メモステのPSPフォルダ内にあるTHEMEフォルダに入れます。 これでCTFテーマを認識してくれます。
・ 何か適当なアプリを起動→終了。もしくは プラグイン系の再起起動 で有効化します。
XMB から[設定]→[テーマ設定]→[テーマ]を選択。
通常カスタムテーマが表示される箇所に、使用可能なCTFテーマの一覧が表示されるので、
好きなモノを選び再生します。 なお再生出来ないものは、破損ファイル表示されます。
えっと・・・流石におまけテーマ紹介のコーナーはお休みで^^; また 気に入ったテーマが出てきたら、
御紹介したいと思います。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
過去紹介した 6.60用テーマは以下の記事で確認して下さい。
CXMB for 371-660 fix by mihipon と 6.60用CTFテーマ
6.60 までのCTFテーマ再生をサポート!!【CXMB for 371-660 u2】
CXMB for 371-660 fix by mihipon と 6.60用CTFテーマ
CXMB for 371-660 jpn fix2 by mihipon と 6.60CTFテーマ
CXMB for 371-660 jpn fix3 by みひぽん
CXMB for 371-660 jpn fix4 by みひぽん
Entry ⇒ 2011.09.03 | Category ⇒ CTF | Comments (12) | Trackbacks (0) | 編集
CXMB for 371-660 jpn fix4 by みひぽん
みひぽん 氏から を CFW/LCFW/HEN 3.71 ~ 6.60 のCTFテーマ再生を サポートした
CXMBプラグイン、CXMB for 371-660 jpn fix4 がリリースされています。
<更新点>
- 前回未対応だったconf.txtの直接書き換え時にcustom_theme.datが適用されない問題を修正。
シグネチャをチェックして必要な時以外はcustom_theme.datを書き込まないようにした。
元になっているのは Frostegater 氏 の CXMB for 371-660 u2ですが、
6.60ME での使用時に6.39/6.38のCTFテーマまでも誤って表示されてしまうバグを修正した
もので、6.60ME 使用中 6.60以外のCTFファイルを破損ファイル表示する様になっています。
以降、CTFテーマ制作者の目線で気になった処を、随時更新・修正されておられる様です。
必要な物
・ CFW/LCFW/HEN 3.71 ~ 6.60 導入済みPSP 及び PSP Go
・ CXMB for 371-660 jpn fix4
・ 各FWのバージョンに合ったCTFテーマ
① 上記サイトから CXMB_for_371-660_jpn_fix4.zipを、ダウンロードし解凍します。
② 中にある CXMB_for_371-660_jpn_fix4/cxmb_fullフォルダか、
もしくは cxmb_liteフォルダから、cxmb.prxを取り出しメモステ/メモリのcxmbフォルダに入れます。
(cxmbフォルダが無い場合は、各ルートに自作して下さい。)
★cxmb_full と cxmb_liteの違い
cxmb_fullの方がCTFの生成機能付きで、cxmb_liteの方が無しです。
普通にCTFテーマを使うだけなら cxmb_liteの方で十分だと思います。
(別にcxmb_fullでも、普通にCTF再生は可能ですので、あとで生成にチャレンジしたくなったら)
CTFの生成に付いてはこちらをご覧下さい。
・・・と言うか、この機能使った事が無いので、イマイチよく解らないんですよね^^;
要するにCTFテーマの全パーツを入れて、それをCTFテーマとして生成する・・・って、事だと思いますが・・・・
ただ パーツはパーツで、別に作らないとダメでしょうね。
③ メモステ /メモリー 内のsepluginsフォルダ内のvsh.txtをメモ帳等で開き、
PSPの場合は
PSPGoの場合は
と、それぞれ入力してください。
*メモステ内にsepluginsフォルダ及びvsh.txtがない場合は、自作して下さい。
sepluginsフォルダはフォルダの新規作成。
vsh.txtはメモ帳等のtxtエディタで、名前を「vsh」にして保存。
*他にもパス(ms0:~)がある場合は、改行してから入力します。
一行にかならず1パスになるようにします。
④ 次に用意したCTFテーマ(バージョンの違いには注意)を、
メモステのPSPフォルダ内にあるTHEMEフォルダに入れます。 これでCTFテーマを認識してくれます。
・ 何か適当なアプリを起動→終了。もしくは プラグイン系の再起起動 で有効化します。
XMB から[設定]→[テーマ設定]→[テーマ]を選択。
通常カスタムテーマが表示される箇所に、使用可能なCTFテーマの一覧が表示されるので、
好きなモノを選び再生します。 なお再生出来ないものは、破損ファイル表示されます。
おまけ 6.60用テーマ
Sony Mmod
Metal Gear Solid: Peace Walker
また コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
6.60用テーマは以下の記事でもチラッと紹介しています。
CXMB for 371-660 fix by mihipon と 6.60用CTFテーマ
6.60 までのCTFテーマ再生をサポート!!【CXMB for 371-660 u2】
CXMB for 371-660 fix by mihipon と 6.60用CTFテーマ
CXMB for 371-660 jpn fix2 by mihipon と 6.60CTFテーマ
CXMB for 371-660 jpn fix3 by みひぽん
元になっているのは Frostegater 氏 の CXMB for 371-660 u2ですが、
6.60ME での使用時に6.39/6.38のCTFテーマまでも誤って表示されてしまうバグを修正した
もので、6.60ME 使用中 6.60以外のCTFファイルを破損ファイル表示する様になっています。
以降、CTFテーマ制作者の目線で気になった処を、随時更新・修正されておられる様です。
必要な物
・ CFW/LCFW/HEN 3.71 ~ 6.60 導入済みPSP 及び PSP Go
・ CXMB for 371-660 jpn fix4
・ 各FWのバージョンに合ったCTFテーマ
① 上記サイトから CXMB_for_371-660_jpn_fix4.zipを、ダウンロードし解凍します。
② 中にある CXMB_for_371-660_jpn_fix4/cxmb_fullフォルダか、
もしくは cxmb_liteフォルダから、cxmb.prxを取り出しメモステ/メモリのcxmbフォルダに入れます。
(cxmbフォルダが無い場合は、各ルートに自作して下さい。)
★cxmb_full と cxmb_liteの違い
cxmb_fullの方がCTFの生成機能付きで、cxmb_liteの方が無しです。
普通にCTFテーマを使うだけなら cxmb_liteの方で十分だと思います。
(別にcxmb_fullでも、普通にCTF再生は可能ですので、あとで生成にチャレンジしたくなったら)
CTFの生成に付いてはこちらをご覧下さい。
・・・と言うか、この機能使った事が無いので、イマイチよく解らないんですよね^^;
要するにCTFテーマの全パーツを入れて、それをCTFテーマとして生成する・・・って、事だと思いますが・・・・
ただ パーツはパーツで、別に作らないとダメでしょうね。
③ メモステ /メモリー 内のsepluginsフォルダ内のvsh.txtをメモ帳等で開き、
PSPの場合は
PSPGoの場合は
と、それぞれ入力してください。
*メモステ内にsepluginsフォルダ及びvsh.txtがない場合は、自作して下さい。
sepluginsフォルダはフォルダの新規作成。
vsh.txtはメモ帳等のtxtエディタで、名前を「vsh」にして保存。
*他にもパス(ms0:~)がある場合は、改行してから入力します。
一行にかならず1パスになるようにします。
④ 次に用意したCTFテーマ(バージョンの違いには注意)を、
メモステのPSPフォルダ内にあるTHEMEフォルダに入れます。 これでCTFテーマを認識してくれます。
・ 何か適当なアプリを起動→終了。もしくは プラグイン系の再起起動 で有効化します。
XMB から[設定]→[テーマ設定]→[テーマ]を選択。
通常カスタムテーマが表示される箇所に、使用可能なCTFテーマの一覧が表示されるので、
好きなモノを選び再生します。 なお再生出来ないものは、破損ファイル表示されます。
おまけ 6.60用テーマ
![20110901235020.jpg](http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/y/a/h/yahoolkuso/20110901235020.jpg)
Sony Mmod
Metal Gear Solid: Peace Walker
また コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
6.60用テーマは以下の記事でもチラッと紹介しています。
CXMB for 371-660 fix by mihipon と 6.60用CTFテーマ
6.60 までのCTFテーマ再生をサポート!!【CXMB for 371-660 u2】
CXMB for 371-660 fix by mihipon と 6.60用CTFテーマ
CXMB for 371-660 jpn fix2 by mihipon と 6.60CTFテーマ
CXMB for 371-660 jpn fix3 by みひぽん
Entry ⇒ 2011.09.02 | Category ⇒ CTF | Comments (0) | Trackbacks (0) | 編集
CXMB for 371-660 jpn fix3 by みひぽん
みひぽん 氏から を CFW/LCFW/HEN 3.71 ~ 6.60 のCTFテーマ再生を サポートした
CXMBプラグイン、CXMB for 371-660 jpn fix3 がリリースされています。
<更新点>
- CTF生成時とrandom.ctf使用時の壁紙が適用されない問題を修正しました。
壁紙というのは、CTF内部のPTFにセットされているbackground.bmpの事です。
CXMBはCTF内部のPTFをcustom_theme.datとしてflash1にコピーします。
これが行われるのは、テーマ設定からCTFを選択した時に限られています。
そのため、以前のバージョンでは以下のような場合に、壁紙や適用中のプレビューが
適用されなかったり違うものになってしまうなどの不具合が発生します。
1. random.ctfを使用したとき
2. CTFを生成したとき
3. conf.txtで直接CTFを指定したとき
今回のバージョンでは1と2を修正したモノになります。
3はアップしてから気が付いたんで未対応です。
起動時に毎回書きこむようにすれば、3も含めて全て修正できるんですが、flash1とはいえ
不必要にflashに書込するのは控えたいところです。
現状、randomでは起動時に毎回書きこむ仕様なので、シグネチャのチェックを入れて同じテーマ
なら書き換えないようにしようと思っています。
~ みひぽん氏 詳細説明より ~
元は Frostegater 氏 の CXMB for 371-660 u2ですが、
6.60ME での使用時に6.39/6.38のCTFテーマまでも誤って表示されてしまうバグを修正した
もので、6.60ME 使用中 6.60以外のCTFファイルを破損ファイル表示する様になっています。
以降、CTFテーマ制作者の目線で気になった処を、随時更新・修正されておられる様です。
必要な物
・ CFW/LCFW/HEN 3.71 ~ 6.60 導入済みPSP 及び PSP Go
・ CXMB for 371-660 jpn fix3
・ 各FWのバージョンに合ったCTFテーマ
① 上記サイトから CXMB_for_371-660_jpn_fix3.zipを、ダウンロードし解凍します。
② 中にある CXMB_for_371-660_jpn_fix3/cxmb_fullフォルダか、
もしくは cxmb_liteフォルダから、cxmb.prxを取り出しメモステ/メモリのcxmbフォルダに入れます。
(cxmbフォルダが無い場合は、各ルートに自作して下さい。)
★cxmb_full と cxmb_liteの違い
cxmb_fullの方がCTFの生成機能付きで、cxmb_liteの方が無しです。
普通にCTFテーマを使うだけなら cxmb_liteの方で十分だと思います。
(別にcxmb_fullでも、普通にCTF再生は可能ですので、あとで生成にチャレンジしたくなったら)
CTFの生成に付いてはこちらをご覧下さい。
・・・と言うか、この機能使った事が無いので、イマイチよく解らないんですよね^^;
要するにCTFテーマの全パーツを入れて、それをCTFテーマとして生成する・・・って、事だと思いますが・・・・
ただ パーツはパーツで、別に作らないとダメでしょうね。
③ メモステ /メモリー 内のsepluginsフォルダ内のvsh.txtをメモ帳等で開き、
PSPの場合は
PSPGoの場合は
と、それぞれ入力してください。
*メモステ内にsepluginsフォルダ及びvsh.txtがない場合は、自作して下さい。
sepluginsフォルダはフォルダの新規作成。
vsh.txtはメモ帳等のtxtエディタで、名前を「vsh」にして保存。
*他にもパス(ms0:~)がある場合は、改行してから入力します。
一行にかならず1パスになるようにします。
④ 次に用意したCTFテーマ(バージョンの違いには注意)を、
メモステのPSPフォルダ内にあるTHEMEフォルダに入れます。 これでCTFテーマを認識してくれます。
・ 何か適当なアプリを起動→終了。もしくは プラグイン系の再起起動 で有効化します。
XMB から[設定]→[テーマ設定]→[テーマ]を選択。
通常カスタムテーマが表示される箇所に、使用可能なCTFテーマの一覧が表示されるので、
好きなモノを選び再生します。 なお再生出来ないものは、破損ファイル表示されます。
おまけ 6.60用テーマ
Crimson Red
OVI Revolution 3D
Clear XMB Black
Monster Hunter Portable 3rd CTF
また コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
6.60用テーマは以下の記事でもチラッと紹介しています。
CXMB for 371-660 fix by mihipon と 6.60用CTFテーマ
6.60 までのCTFテーマ再生をサポート!!【CXMB for 371-660 u2】
CXMB for 371-660 fix by mihipon と 6.60用CTFテーマ
CXMB for 371-660 jpn fix2 by mihipon と 6.60CTFテーマ
壁紙というのは、CTF内部のPTFにセットされているbackground.bmpの事です。
CXMBはCTF内部のPTFをcustom_theme.datとしてflash1にコピーします。
これが行われるのは、テーマ設定からCTFを選択した時に限られています。
そのため、以前のバージョンでは以下のような場合に、壁紙や適用中のプレビューが
適用されなかったり違うものになってしまうなどの不具合が発生します。
1. random.ctfを使用したとき
2. CTFを生成したとき
3. conf.txtで直接CTFを指定したとき
今回のバージョンでは1と2を修正したモノになります。
3はアップしてから気が付いたんで未対応です。
起動時に毎回書きこむようにすれば、3も含めて全て修正できるんですが、flash1とはいえ
不必要にflashに書込するのは控えたいところです。
現状、randomでは起動時に毎回書きこむ仕様なので、シグネチャのチェックを入れて同じテーマ
なら書き換えないようにしようと思っています。
~ みひぽん氏 詳細説明より ~
元は Frostegater 氏 の CXMB for 371-660 u2ですが、
6.60ME での使用時に6.39/6.38のCTFテーマまでも誤って表示されてしまうバグを修正した
もので、6.60ME 使用中 6.60以外のCTFファイルを破損ファイル表示する様になっています。
以降、CTFテーマ制作者の目線で気になった処を、随時更新・修正されておられる様です。
必要な物
・ CFW/LCFW/HEN 3.71 ~ 6.60 導入済みPSP 及び PSP Go
・ CXMB for 371-660 jpn fix3
・ 各FWのバージョンに合ったCTFテーマ
① 上記サイトから CXMB_for_371-660_jpn_fix3.zipを、ダウンロードし解凍します。
② 中にある CXMB_for_371-660_jpn_fix3/cxmb_fullフォルダか、
もしくは cxmb_liteフォルダから、cxmb.prxを取り出しメモステ/メモリのcxmbフォルダに入れます。
(cxmbフォルダが無い場合は、各ルートに自作して下さい。)
★cxmb_full と cxmb_liteの違い
cxmb_fullの方がCTFの生成機能付きで、cxmb_liteの方が無しです。
普通にCTFテーマを使うだけなら cxmb_liteの方で十分だと思います。
(別にcxmb_fullでも、普通にCTF再生は可能ですので、あとで生成にチャレンジしたくなったら)
CTFの生成に付いてはこちらをご覧下さい。
・・・と言うか、この機能使った事が無いので、イマイチよく解らないんですよね^^;
要するにCTFテーマの全パーツを入れて、それをCTFテーマとして生成する・・・って、事だと思いますが・・・・
ただ パーツはパーツで、別に作らないとダメでしょうね。
③ メモステ /メモリー 内のsepluginsフォルダ内のvsh.txtをメモ帳等で開き、
PSPの場合は
PSPGoの場合は
と、それぞれ入力してください。
*メモステ内にsepluginsフォルダ及びvsh.txtがない場合は、自作して下さい。
sepluginsフォルダはフォルダの新規作成。
vsh.txtはメモ帳等のtxtエディタで、名前を「vsh」にして保存。
*他にもパス(ms0:~)がある場合は、改行してから入力します。
一行にかならず1パスになるようにします。
④ 次に用意したCTFテーマ(バージョンの違いには注意)を、
メモステのPSPフォルダ内にあるTHEMEフォルダに入れます。 これでCTFテーマを認識してくれます。
・ 何か適当なアプリを起動→終了。もしくは プラグイン系の再起起動 で有効化します。
XMB から[設定]→[テーマ設定]→[テーマ]を選択。
通常カスタムテーマが表示される箇所に、使用可能なCTFテーマの一覧が表示されるので、
好きなモノを選び再生します。 なお再生出来ないものは、破損ファイル表示されます。
おまけ 6.60用テーマ
Crimson Red
OVI Revolution 3D
Clear XMB Black
Monster Hunter Portable 3rd CTF
また コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
6.60用テーマは以下の記事でもチラッと紹介しています。
CXMB for 371-660 fix by mihipon と 6.60用CTFテーマ
6.60 までのCTFテーマ再生をサポート!!【CXMB for 371-660 u2】
CXMB for 371-660 fix by mihipon と 6.60用CTFテーマ
CXMB for 371-660 jpn fix2 by mihipon と 6.60CTFテーマ
Entry ⇒ 2011.08.31 | Category ⇒ CTF | Comments (0) | Trackbacks (0) | 編集