相互リンクRSS
6.60 CTFテーマ (03/16)
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5
の記事を参考にして下さい。
CXMB for 371-660 CE-1.5ですが作者様のページ閉鎖に伴いDL不可となっています。
なので、こちらの簡易インストーラーCXMB Lite Installer v1で導入してください。
追伸:
管理人はCTF作成はしていません!
従ってリクエストも受け付けていませんので、悪しからずご了承ください。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5
の記事を参考にして下さい。
CXMB for 371-660 CE-1.5ですが作者様のページ閉鎖に伴いDL不可となっています。
なので、こちらの簡易インストーラーCXMB Lite Installer v1で導入してください。
追伸:
管理人はCTF作成はしていません!
従ってリクエストも受け付けていませんので、悪しからずご了承ください。
Entry ⇒ 2013.03.16 | Category ⇒ CTF | Comments (4) | Trackbacks (0) | 編集
6.60 CTFテーマ (12/16)
[本体設定]→[誰だよここにゴミ置いた奴wwwwwwwwww<(^o^)>┌┛’,;’;≡三](本体情報)
で、タイムウオッチ(?)が表示されます。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5
の記事を参考にして下さい。
CXMB for 371-660 CE-1.5ですが作者様のページ閉鎖に伴いDL不可となっています。
なので、こちらの簡易インストーラーCXMB Lite Installer v1で導入してください。
追伸:
管理人はCTF作成はしていません!
従ってリクエストも受け付けていませんので、悪しからずご了承ください。
[本体設定]→[誰だよここにゴミ置いた奴wwwwwwwwww<(^o^)>┌┛’,;’;≡三](本体情報)
で、タイムウオッチ(?)が表示されます。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5
の記事を参考にして下さい。
CXMB for 371-660 CE-1.5ですが作者様のページ閉鎖に伴いDL不可となっています。
なので、こちらの簡易インストーラーCXMB Lite Installer v1で導入してください。
追伸:
管理人はCTF作成はしていません!
従ってリクエストも受け付けていませんので、悪しからずご了承ください。
Entry ⇒ 2012.12.16 | Category ⇒ CTF | Comments (11) | Trackbacks (0) | 編集
6.60 CTFテーマ (10/20)
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5
の記事を参考にして下さい。
CXMB for 371-660 CE-1.5ですが作者様のページ閉鎖に伴いDL不可となっています。
なので、こちらの簡易インストーラーCXMB Lite Installer v1で導入してください。
追伸:
管理人はCTF作成はしていません!
従ってリクエストも受け付けていませんので、悪しからずご了承ください。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5
の記事を参考にして下さい。
CXMB for 371-660 CE-1.5ですが作者様のページ閉鎖に伴いDL不可となっています。
なので、こちらの簡易インストーラーCXMB Lite Installer v1で導入してください。
追伸:
管理人はCTF作成はしていません!
従ってリクエストも受け付けていませんので、悪しからずご了承ください。
Entry ⇒ 2012.10.20 | Category ⇒ CTF | Comments (0) | Trackbacks (0) | 編集
6.60~6.20CTFテーマ
↑以前も紹介しましたが、今回のVerの方がCTFテーマ選択画面の表示等の修正が
行なわれています。
*壁紙差し替えてます。カスタムテーマ以外だと、両サイドのメモリが消えるみたいです。
本家は消えなかった気がするが・・・思い違いかな??
*同じく壁紙差し替えてます。オリジナルと同じ物があったので何となく差し替え
*patpat氏の3rd Birthdayのテーマの文字色をあかくした物みたいです。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5
の記事を参考にして下さい。
CXMB for 371-660 CE-1.5ですが作者様のページ閉鎖に伴いDL不可となっています。
なので、こちらの簡易インストーラーCXMB Lite Installer v1で導入してください。
度々言われるので書いておきますが、管理人はCTF作成はしていません!
従ってリクエストも受け付けていませんので、悪しからずご了承ください。
↑以前も紹介しましたが、今回のVerの方がCTFテーマ選択画面の表示等の修正が
行なわれています。
*壁紙差し替えてます。カスタムテーマ以外だと、両サイドのメモリが消えるみたいです。
本家は消えなかった気がするが・・・思い違いかな??
*同じく壁紙差し替えてます。オリジナルと同じ物があったので何となく差し替え
*patpat氏の3rd Birthdayのテーマの文字色をあかくした物みたいです。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5
の記事を参考にして下さい。
CXMB for 371-660 CE-1.5ですが作者様のページ閉鎖に伴いDL不可となっています。
なので、こちらの簡易インストーラーCXMB Lite Installer v1で導入してください。
度々言われるので書いておきますが、管理人はCTF作成はしていません!
従ってリクエストも受け付けていませんので、悪しからずご了承ください。
Entry ⇒ 2012.08.10 | Category ⇒ CTF | Comments (0) | Trackbacks (0) | 編集
6.60~6.20 CTFテーマ
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5
の記事を参考にして下さい。
CXMB for 371-660 CE-1.5ですが作者様のページ閉鎖に伴いDL不可となっています。
なので、こちらの簡易インストーラーCXMB Lite Installer v1で導入してください。
追伸:
えっと・・・
なんか度々言われるので書いておきますが、管理人はCTF作成はしていません!
従ってリクエストも受け付けていませんので、悪しからずご了承ください。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5
の記事を参考にして下さい。
CXMB for 371-660 CE-1.5ですが作者様のページ閉鎖に伴いDL不可となっています。
なので、こちらの簡易インストーラーCXMB Lite Installer v1で導入してください。
追伸:
えっと・・・
なんか度々言われるので書いておきますが、管理人はCTF作成はしていません!
従ってリクエストも受け付けていませんので、悪しからずご了承ください。
Entry ⇒ 2012.07.28 | Category ⇒ CTF | Comments (6) | Trackbacks (0) | 編集
6.60~6.20 CTFテーマ
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
なんですが CXMB for 371-660 CE-1.5は 環境によって
CXMB/conf.txtに書き込まれない(手動で入力しないとテーマ再生されない)事があるようです。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
なんですが CXMB for 371-660 CE-1.5は 環境によって
CXMB/conf.txtに書き込まれない(手動で入力しないとテーマ再生されない)事があるようです。
Entry ⇒ 2012.07.04 | Category ⇒ CTF | Comments (5) | Trackbacks (0) | 編集
6.60 CTFテーマ
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
なんですが CXMB for 371-660 CE-1.5は 環境によって
CXMB/conf.txtに書き込まれない(手動で入力しないとテーマ再生されない)事があるようです。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
なんですが CXMB for 371-660 CE-1.5は 環境によって
CXMB/conf.txtに書き込まれない(手動で入力しないとテーマ再生されない)事があるようです。
Entry ⇒ 2012.05.12 | Category ⇒ CTF | Comments (25) | Trackbacks (0) | 編集
6.60 CTFテーマ
*ちょっと バグあり。
起動後放置してUMDの動画が再生されると、操作を受け付けなくなる。
とりあえずUMDの動画を上記のタイミングで再生させなければOK
上記以外のタイミングならUMDの動画は再生可能。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
なんですが CXMB for 371-660 CE-1.5は 環境によって
CXMB/conf.txtに書き込まれない(手動で入力しないとテーマ再生されない)事があるようです。
*ちょっと バグあり。
起動後放置してUMDの動画が再生されると、操作を受け付けなくなる。
とりあえずUMDの動画を上記のタイミングで再生させなければOK
上記以外のタイミングならUMDの動画は再生可能。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
なんですが CXMB for 371-660 CE-1.5は 環境によって
CXMB/conf.txtに書き込まれない(手動で入力しないとテーマ再生されない)事があるようです。
Entry ⇒ 2012.04.02 | Category ⇒ CTF | Comments (14) | Trackbacks (0) | 編集
6.60 CTFテーマ
dMONO.V3B6(6.60~6.20)
XMDock [6.60]
ClickSlide_Mod v0.2
Serenity CTF Theme [6.60]
Punch Out!660 Final
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
なんですが CXMB for 371-660 CE-1.5は 環境によって
CXMB/conf.txtに書き込まれない(手動で入力しないとテーマ再生されない)事があるようです。
XMDock [6.60]
ClickSlide_Mod v0.2
Serenity CTF Theme [6.60]
Punch Out!660 Final
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
なんですが CXMB for 371-660 CE-1.5は 環境によって
CXMB/conf.txtに書き込まれない(手動で入力しないとテーマ再生されない)事があるようです。
Entry ⇒ 2011.12.09 | Category ⇒ CTF | Comments (3) | Trackbacks (0) | 編集
6.60CTFテーマ
微妙に18禁です。懐かしかったので紹介・・・・
オリジナルと異なりフォントが白なので若干表示が見づらい気が致します。
まあ みひぽんさんのツールを使えば簡単に変えれそうですが・・・・
![20111123131804.jpg](/contents/121/002/174.mime4)
Simplistic.660
元々の仕様なのかも知れませんが、右サイドバー(△ボタン押しで出てくる等)が
画面外に表示され使いづらい印象を受けました。 デザインは好きなんですけどね・・・
![20111123133512.jpg](/contents/121/002/175.mime4)
あとデフォの壁だと黒フォントが見えにくいので、壁紙変えて使うのもありですね。
Cyber Tech
もう一つ似たタイプのがあったのですが、そちらと違いアイコンと文字がズレないので
使い易いと思います。
![20111123144412.jpg](/contents/121/002/177.mime4)
【6.60】境界線上のホライゾン
SAL氏の作品。 残念ながら自分は原作(アニメ?)知らないのですが、ファンの方はぜひドウゾ。
![20111123144706.jpg](/contents/121/002/178.mime4)
frozen lights
横スクロール時のアイコンの動きが、中々いい感じです。・・・・ソレだけかよ感想
![20111123144548.jpg](/contents/121/002/179.mime4)
ps3 dynamic
パッと見、配置等が通常の物と大差ないのでPTFと変わらないのでは?という気がしますが、
実際使ってみると別物だと納得させられました。(自分だけかも^^;)
バックで金色の葉っぱ(?)が舞うアニメーションは、キレイです。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
なんですが CXMB for 371-660 CE-1.5は 環境によって
CXMB/conf.txtに書き込まれない(手動で入力しないとテーマ再生されない)事があるようです。
オリジナルと異なりフォントが白なので若干表示が見づらい気が致します。
まあ みひぽんさんのツールを使えば簡単に変えれそうですが・・・・
Simplistic.660
元々の仕様なのかも知れませんが、右サイドバー(△ボタン押しで出てくる等)が
画面外に表示され使いづらい印象を受けました。 デザインは好きなんですけどね・・・
あとデフォの壁だと黒フォントが見えにくいので、壁紙変えて使うのもありですね。
Cyber Tech
もう一つ似たタイプのがあったのですが、そちらと違いアイコンと文字がズレないので
使い易いと思います。
【6.60】境界線上のホライゾン
SAL氏の作品。 残念ながら自分は原作(アニメ?)知らないのですが、ファンの方はぜひドウゾ。
frozen lights
横スクロール時のアイコンの動きが、中々いい感じです。・・・・ソレだけかよ感想
ps3 dynamic
パッと見、配置等が通常の物と大差ないのでPTFと変わらないのでは?という気がしますが、
実際使ってみると別物だと納得させられました。(自分だけかも^^;)
バックで金色の葉っぱ(?)が舞うアニメーションは、キレイです。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
なんですが CXMB for 371-660 CE-1.5は 環境によって
CXMB/conf.txtに書き込まれない(手動で入力しないとテーマ再生されない)事があるようです。
微妙に18禁です。懐かしかったので紹介・・・・
オリジナルと異なりフォントが白なので若干表示が見づらい気が致します。
まあ みひぽんさんのツールを使えば簡単に変えれそうですが・・・・
![20111123131804.jpg](/contents/121/002/174.mime4)
Simplistic.660
元々の仕様なのかも知れませんが、右サイドバー(△ボタン押しで出てくる等)が
画面外に表示され使いづらい印象を受けました。 デザインは好きなんですけどね・・・
![20111123133512.jpg](/contents/121/002/175.mime4)
あとデフォの壁だと黒フォントが見えにくいので、壁紙変えて使うのもありですね。
Cyber Tech
もう一つ似たタイプのがあったのですが、そちらと違いアイコンと文字がズレないので
使い易いと思います。
![20111123144412.jpg](/contents/121/002/177.mime4)
【6.60】境界線上のホライゾン
SAL氏の作品。 残念ながら自分は原作(アニメ?)知らないのですが、ファンの方はぜひドウゾ。
![20111123144706.jpg](/contents/121/002/178.mime4)
frozen lights
横スクロール時のアイコンの動きが、中々いい感じです。・・・・ソレだけかよ感想
![20111123144548.jpg](/contents/121/002/179.mime4)
ps3 dynamic
パッと見、配置等が通常の物と大差ないのでPTFと変わらないのでは?という気がしますが、
実際使ってみると別物だと納得させられました。(自分だけかも^^;)
バックで金色の葉っぱ(?)が舞うアニメーションは、キレイです。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
なんですが CXMB for 371-660 CE-1.5は 環境によって
CXMB/conf.txtに書き込まれない(手動で入力しないとテーマ再生されない)事があるようです。
オリジナルと異なりフォントが白なので若干表示が見づらい気が致します。
まあ みひぽんさんのツールを使えば簡単に変えれそうですが・・・・
Simplistic.660
元々の仕様なのかも知れませんが、右サイドバー(△ボタン押しで出てくる等)が
画面外に表示され使いづらい印象を受けました。 デザインは好きなんですけどね・・・
あとデフォの壁だと黒フォントが見えにくいので、壁紙変えて使うのもありですね。
Cyber Tech
もう一つ似たタイプのがあったのですが、そちらと違いアイコンと文字がズレないので
使い易いと思います。
【6.60】境界線上のホライゾン
SAL氏の作品。 残念ながら自分は原作(アニメ?)知らないのですが、ファンの方はぜひドウゾ。
frozen lights
横スクロール時のアイコンの動きが、中々いい感じです。・・・・ソレだけかよ感想
ps3 dynamic
パッと見、配置等が通常の物と大差ないのでPTFと変わらないのでは?という気がしますが、
実際使ってみると別物だと納得させられました。(自分だけかも^^;)
バックで金色の葉っぱ(?)が舞うアニメーションは、キレイです。
コンバート(6.60)のみの様ですが、こちらの方で、色々アップされていくみたいです。
また 記事中で紹介した 6.60用テーマはコチラを参考にして下さい。
6.60用 CTFテーマの再生には、専用CXMBの導入が必要です。
CXMB for 371-660 u2 もしくは CXMB for 371-660 CE-1.5 の記事を参考にして下さい。
個人的には CXMB for 371-660 CE-1.5の方がオススメ
なんですが CXMB for 371-660 CE-1.5は 環境によって
CXMB/conf.txtに書き込まれない(手動で入力しないとテーマ再生されない)事があるようです。
Entry ⇒ 2011.11.23 | Category ⇒ CTF | Comments (3) | Trackbacks (0) | 編集
| NEXT≫