相互リンクRSS
Android、Windows用 PSPエミュ 【PPSSPP Git (2013/04/02)】
Android、Windowsに対応したPSPエミュ、PPSSPP Git (2013/04/02)が公開されています。
本Verは試験的な変更や些細な修正を加えたバージョンの更新されたコードをBuildした物
みたいです。(言わばテスト版みたいなものだと思います。)
最新の正規版は PPSSPP 0.7です。
必要な物
・ PPSSPP Git (2013/04/02)
・ ISO/CSOファイル
*事前にPC内に配置しておいて下さい。リッピングはPSP Filerで問題無いかと
PCですがOSの制限があるのかは不明。とりあえず Windows7 での動作は確認。
あとDirectXを使用しているらしいので最新版への更新をしておいて下さい。
(必要最低バージョンは不明)
導入手順
*Android端末は持っていないので、PC(Windows)での説明になります。
① 上記サイトから、
64bitのPCの場合は EmuCR-ppsspp-20130402-x64.7z = PPSSPP Git (2013/04/02) x64を、
32bitのPCの場合は EmuCR-ppsspp-20130402-x86.7z = PPSSPP Git (2013/04/02) x86を、
それぞれDLし解凍します。
* 外部アップローダLinkページに飛びますので、そこから任意のLinkを選んでファイルを
DLしてください。
② 中にあるEmuCR-ppsspp-20130402-x64 もしくは EmuCR-ppsspp-20130402-x86フォルダ
をPCの適当な場所に配置します。
③ こちらのページからppsspp-master.zipをDLし、解凍します。
中にある ppsspp-masterフォルダから、assetsフォルダ、flash0フォルダを取り出し、
EmuCR-ppsspp-20130402-x64 / EmuCR-ppsspp-20130402-x86フォルダに入れます。
④ EmuCR-ppsspp-20130402-x64 / EmuCR-ppsspp-20130402-x86フォルダ内の
PPSSPPWindows(64).exeをダブルクリックし起動します。
④ 起動と同時にウィンドウが開くので、[File]→[Open…]の順でクリック、
更にファイルブラウザが開くのでPC内から起動したいISO/CSOファイルをダブルクリックするか、
選択後[開く]をクリックすると、ゲームが開始されます。
もしくはウィンドウ内の[Load]をクリックでも可。(一度[Open…]で開かないと無理かも??)
あと直近の履歴もアイコンとして残る様で、それをクリックしてもゲームが起動できます。
どうも PPSSPP Git でセーブデータの初期作成が出来ないのと、開始時に自動ロードするタイプの
ゲームだと起動自体が上手くいかないみたいなので、あらかじめPSPでセーブデータを作成しておき、
それをEmuCR-ppsspp-20130402-x64(X86)/MemStick/PSP/SAVEDATA フォルダに配置しておくと
良いみたいです。
* MemStickフォルダ以下のフォルダは、PPSSPPWindows(64).exe初回起動時に自動作成されます。
また ロードが長い場合等は
[Options]のFast Memory(dynarec,unstable)を有効化すると、若干読み込みが速くなります。
(若干不安定になる?)
今回はデフォルトでウィンドウが大きい為、PSPサイズが良い場合は[Options]の[Screen 1x]を
選択してください。
まあPCのモニターがそこそこの物なら、大サイズでも画質は気にならないかとも
思いますが。 因みにサイズは[Screen 1x]~[Screen 4x]まであり、数字が大きいほど
サイズも大きくなります。[Screen 4x]はフルスクリーンだったか?
[操作]
START: スペース
SELECT: V
□ボタン: A
△ボタン: S
○ボタン: X
×ボタン: Z
Lトリガー: Q
Rトリガー: W
十字キー↑: ↑
十字キー↓: ↓
十字キー←: ←
十字キー→: →
アナログパッド↑: I
アナログパッド↓: K
アナログパッド←: J
アナログパッド→: L
連射: shiftキー
[Options]の[Controls]で確認可能。あとPC用のゲームパッドもそのまま使える様です。
たまにですが、画面が真っ暗でも操作音が聞こえている場合、ある程度操作を進めると
ゲームプレイが可能になる場合があります。ただ 名前入力やらファイル選択やらを表示なし
で進めないといけないので、ゲームによってはかなり苦労します^^;
特にセーブデータ選択画面で多いみたいです。一応ロードできる場合が多いケド、
セーブの方は中々上手くいきません。
このビルド版シリーズ(?)ですが正直以前の物とあまり変わらない時もありますが、
動作が軽くなっていたりと性能が向上している場合もあります。
ただ 今まで動いていたタイトルが、動かなくなったりする場合もありますが(笑)
そう言えばクイックセーブとクイックロードが使える様なので軽く説明。
(以前から使えたかも^^;)
まずセーブしたい時に[File]→[Quicksave state]もしくはF2キーを押します。
ロード時ですが、いったんゲームを終了して PPSSPPWindows.exeをダブルクリックで再起動。
同じゲーム起動。タイトル画面あたりで[File]→[Quickload state]もしくはF4キーを押します。
因みにセーブデータは EmuCR-ppsspp-20130402-x64(X86)/MemStick/PSP/PPSSPP_STATEフォルダ
に"ULJM05227_1.02_0.ppst"といった形で保存されます。
クイックなのでネームは全て「UMD ID_1.02_0.ppst」という形になります。
従って既存のデータがある場合は上書きしてしまいます。
ただし手動で書き換えてもOKみたいなので、それで上書きは回避可能です。
例えば_1.02_0.ppst → _1.02_1.ppst に変更 等
この場合ロードは[File]→[Load State File…]を選択して、任意のセーブファイルを選択してください。
- 関連記事
- Android、Windows用 PSPエミュ 【PPSSPP Git (2013/04/02)】
- PSP/Vita用スーファミエミュ 【Snes9xTYLcm 0.4.2 Mod Rev.5】
- PSP/Vita用スーファミエミュ 【Snes9xTYLcm 0.4.2 Mod Rev.3】
- Android、Windows用 PSPエミュ 【PPSSPP Git (2013/03/27)】
- Android、Windows用 PSPエミュ 【PPSSPP Git (2013/03/26)】
- Android、Windows用 PSPエミュ 【PPSSPP Git (2013/03/21)】
- Android、Windows用 PSPエミュ 【PPSSPP Git (2013/03/19)】
- Android、Windows用 PSPエミュ 【PPSSPP Git (2013/03/18)】
- Android、Windows用 PSPエミュ 【PPSSPP Git (2013/03/15)】
この記事へのコメント
トラックバック
URL :