トップ > スポーツ > 野球 > なぜ今?国民栄誉賞W受賞

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

なぜ今?国民栄誉賞W受賞
2013年04月04日 11時00分

ゴールデンスピリット賞の授賞式でなにやら話す長嶋氏と松井氏

 プロ野球界から史上初の2人同時授与となった舞台裏は――。日本政府は1日、読売巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏(77)と、現役引退したばかりの松井秀喜氏(38)に、国民栄誉賞を授与することを決めたが「なぜ今?」「どうして2人同時?」との疑問があちこちから飛び出した。そこで裏側を探ってみると、なんとも不思議な永田町の論理が存在した。

 安倍晋三首相(58)は「長嶋さんはなんといっても、戦後最高のスーパースターですから。そして松井さんは2012年に引退を決定されましたが、日米で最優秀選手、最高殊勲選手になった。日・米で愛された選手です。そういう意味で2人とも国民栄誉賞ということで、お願いしたい」と述べた。長嶋、松井両氏とも受賞に前向きなコメントをしている。

 昨年末に松井氏が現役引退を表明したときは、政界からも惜しむ声が相次いだ。菅義偉官房長官(64)は「国民に希望と大きな夢を与え続けた大選手だった。驚きとともに残念だ」。岸田文雄外相(55)は「日米両国の野球ファンを勇気づけ、沸かせた功績は誠に大きい」、石原伸晃環境相(55)も「ワールドシリーズで最優秀選手になったときは感動した」とベタボメが続いた。このときから国民栄誉賞もあるのではと騒がれていた。

 同賞と政界は切っても切り離せない。授与が政権浮揚に使われてきたのは、よく知られたところだ。永田町関係者は「国民栄誉賞はきっかけがあってこそ贈れるもの。松井氏には引退というきっかけがあるので分かりますが、きっかけのない長嶋氏も同時というところが“ミソ”でしょう」。

 確かに同賞はきっかけが大事だ。女子レスリングの吉田沙保里(30)は世界大会13連覇、なでしこジャパンは女子W杯の初優勝があった。松井氏も引退したが、それをきっかけに、長嶋氏に受賞させることにどんな意味があるのか?

「この賞は『あの人にあげたのに、なぜこの人にあげていないのか』という批判が付き物です。野球界をみれば長嶋氏は受賞していてもおかしくない。大鵬のように“あげ忘れ”がないよう細かい配慮があった」(同関係者)

 大鵬(納谷幸喜さん)の場合は亡くなってからの受賞で、「なぜ生前にできなかったのか」という意見も多く出ていた。逆に言えばいくら功績があっても、きっかけがないと授与しにくい。ちなみに王貞治氏(ソフトバンク会長)が受賞したのは、本塁打世界記録を樹立した1977年で、長嶋氏はすでに現役を引退していた。長嶋氏についてはかねて要望はあったが、タイミングを探しあぐねていたのだ。

 今回、政府は愛弟子の引退を長嶋氏受賞のきっかけにできたわけだ。

 政府関係者は「おじさん世代のヒーローと若者世代のヒーローに同時に授与というのは明るい話題になります。過去にイチロー選手が断ったケースがありましたが、さすがに長嶋氏と同時なら松井氏も断りにくい。参院選を前に、政府与党にとって弾みになるはずです」と絶賛する。

 プロ野球人生の恩師である長嶋さんから「松井、よかったな。一緒にもらおう!」と言われたら、結果は推して知るべし…か。いかにも「永田町の計算」だが、これは野党にとっては頭が痛い。

「このままいけば参院選は自民党が圧勝しちゃう。それをつまんないと思うマスコミが、アラ探しをするのだろうけど、史上初の2人同時授与によって、目先を変えるという狙いはあるでしょう」(野党関係者)と指摘する。

 師弟授与には、やはり隠された深い理由があったようだ。




ピックアップ
「アニメコンテンツエキスポ2013」美女ギャラリー
3月30日、31日に千葉・幕張メッセで開催された「アニメコンテンツエキスポ2013」で会場の華となっていた各ブースの美女たちを一挙紹介!

「キング オブ プロレスリング」で東スポ杯開催!!
時は来た。ブシロードから発売されているネット対戦型トレーディングカードゲーム「キング オブ プロレスリング」 の第6回公式リーグで「東スポ杯」(3月29日午前6時から4月2日午後10時までの5日間)の開催が決定した。

「プロが選ぶアイドルDVD賞」
「本屋大賞」「CDショップ大賞」などプロが選ぶ賞が注目を浴びる中、アイドルDVDにもついに賞が誕生。アイドルDVDのプロたちが売り上げやアイドルの性格、さらにイベントの様子などから2012年最もDVDで輝いたMVPアイドルを選んだ。

みこすり半劇場
04月04日更新

東スポ動画
24日、立川競輪場で開催された「第66回日本選手権競輪」(GⅠ)決勝は、“魂の男”村上義弘(38)が優勝し、2度目のダービー制覇を成し遂げた。興奮冷めやらぬレース直後の村上を直撃した。
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。

便利帳として使えるような、いろいろなコンテンツ・情報を提供します。