HIS
H775F1GD [PCIExp 1GB]
|
|
このページのスレッド一覧(全8スレッド)
内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
7 | 11 | 2012年10月10日 01:36 | |
1 | 6 | 2012年9月7日 17:11 | |
4 | 8 | 2012年8月15日 22:51 | |
8 | 5 | 2012年7月21日 17:28 | |
1 | 0 | 2012年7月1日 08:55 | |
0 | 0 | 2012年4月21日 18:11 |
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
ビデオカード > HIS > H775F1GD [PCIExp 1GB]
パーシモン1wさん、返信ありがとうございます。最近初期不良が多く、TV、エアコンと1年初期不良と、東芝製でしたが、中国生産だから故障が多くてここだけの話アフターも大変と、とメーカーさんが嘆いておられましたもんで、不良品に悩まされたくありません。 7750の日本製は、ありますか。
2012/10/09 23:23 [15183428]
0点
日本製というのが微妙ですが日本のメーカーという意味では「玄人志向」はメルコホールディングス傘下(バッファローなどメルコグループ)のCFD販売という会社です。
CFD販売(シー・エフ・デー販売株式会社)
愛知県名古屋市中区に本社を置くパソコン部品および周辺機器の製造販売を行う企業。
「玄人志向」のブランド名で自作パーツなどの販売も行っている。
玄人志向
RH7750-E1GHD [PCIExp 1GB]
\7,570
玄人志向
RH7750-E1GHD/D3 [PCIExp 1GB]
\7,907
玄人志向
RH7750-LE1GHD/1ST [PCIExp 1GB]
\10,950
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000343166.K0000419320.K0000399695
2012/10/09 23:32 [15183471]
1点
>7750の日本製は、ありますか。
無いです。
玄人志向は販売のみで、製品自体は海外から買い付けてきてます。パッケージを変えて売ってるだけです。
しかも、故障以外のサポートは無い苦労と思考(施行)が基本ですから。安価ですけど
2012/10/09 23:45 [15183538]
1点
kokonoe_hさん、返信ありがとうございます。値段もさほどかわらないなら、日本人として国家に還元できる、玄人志向の製品を購入したいとおもいます。
パーシモン1wさんkokonoe_hさん誠に自分みたいな者の為に、貴重な時間さいて頂き誠にありがとうございます。
2012/10/09 23:52 [15183569]
0点
日本製がないなら、7750なら、HiS、SAPPHIRE、玄人志向、どの製品がおすすめでしょうか。皆様のご回答お待ちしてます。
2012/10/10 00:25 [15183703]
0点
>>日本製はないのですか?どうしたらよいでしょう。
日本製はないです。日本のメーカーがパッケージだけ付けて売ってるという意味合いで書いたので・・・
RADEON HD7750のチップ自体が日本で生産されていないので完全日本製は無いです。
日本国内に売上金を還元できる率が一番高そうなのは「玄人志向」なのですが、故障以外はサポートしてはくれないので玄人です。
メーカーにサポートを求められても、ビデオカードをPCに取り付けてドライバを入れるくらいの作業なので、壊れた以外で電話する人はあまりいないのではないかと思います。
SAPPHIREはファンも静かで定評はあるかと思います。
PCデポとかでは玄人志向が大量に売ってたりしますけどね。
2012/10/10 00:36 [15183738]
2点
SAPPHIREは、鉄板ですね。比較的静かで冷却もよく、値段も高くなく不良品が少ないため、Radeon系ではお勧めメーカーです。
HISは、冷却を強化したファンを搭載し、その割に静かであるため、価格が安価であればお勧めメーカーです。
玄人志向、今回はお勧めするほどのメリットは無いかと。
2012/10/10 00:42 [15183754]
1点
私は Radeon のビデオカードは SAPPHIRE、
nVidia のビデオカードは Leadtek を買います。
ロープロファイルを探している時はたまに玄人志向にする時もあります。
2012/10/10 00:50 [15183787]
1点
kokonoe_hさん,パーシモン1wさん,越後犬さん,返信ありがとうございます。日本製がないなら、パーシモン1wさんが言われるように、価格が安いHISに決めたいと思います。皆様本当にお世話になりました。
2012/10/10 01:36 [15183934]
0点
ビデオカード > HIS > H775F1GD [PCIExp 1GB]
コネクタが3つしかないから最大3画面だと思ってたら、 メーカサイトにある英語マニュアルによると Display Port HUBやデイジーチェーンが使えれば このカードでも6台のマルチモニタは可能のようです。
(実は、Display Portってそういう機能があるって今日初めて知りました)。
ただ、デイジーチェーン可能なDisplay Port付きモニタや Display PortのHUBなど見たことがありません。HUBが存在してもカードより高価とかだと意味が薄いですが、実際に売ってるのでしょうか?
2012/09/07 15:58 [15033829]
0点
2012/09/07 16:08 [15033849]
1点
>Display PortのHUBなど見たことがありません。
あるけど、日本で売ってるのは見たことないかな。
例えば、Dell MMH11
2012/09/07 16:11 [15033860]
0点
どうも写真のような構成は まだ当分先のようですね。
実際に今稼働するHUBは 馬鹿でかい.
DisplayPortって HDMIがあるのに何でわざわざ作ったのか疑問でしたが、数珠繋ぎに出来たりHUBで増やせるなら意味はあるでしょう。
問題は普及するかどうか? 期待されて期待はずれに終わった規格って数え切れない....
Firewire(火の出るように高速な線)も1990年初頭のAppleの仕様案とは異なり結局ジリ貧で本格普及前に消えつつある。Thunderboltは displayport以上に先は不明...
デイジーチェーン可能なDisplayPortモニタって普及するのかなぁ?
2012/09/07 16:17 [15033871]
0点
情報、ありがとうございます。
入手可能なのですか!知らなかった。
DisplayPort付モニタが2台買える値段だと個人はちと手が出せませんね。
CESの記事に下記とあるから、今売ってる DP 1.1 Hub は 解像度とか方向をモニタ毎に自由に選べないのかなぁ?
Don’t get these confused with the DisplayPort 1.1 MST Hubs already in the market. DisplayPort 1.2 MST Hubs have support for monitors of different size, resolution, and orientation. (eg. 2 x FHD in portrait & 1 x WQXGA in landscape)
2012/09/07 16:27 [15033901]
0点
↓4Gamerに記事がありますね。
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20101022090/
2年前の記事だけど、全然普及する気配が無い…
2012/09/07 17:00 [15033989]
0点
>DisplayPortって HDMIがあるのに何でわざわざ作ったのか疑問でしたが
目的が違いますし、開発メーカーも違いますからね。
HDMIは、家庭用機器のデジタル化のため、映像+音声+著作権保護機能を基につくったものです。そのため、映像では標準がフルHDを基本としたもので、今後を考えて4K動画への対応など進めていますy
DisplayPortは、DVIの後継機としての開発。PC関連からの開発になっています。デジタル超高解像度やマルチディスプレイの対応、小型低コスト化など。
ライセンス料で言えば、HDMI>DisplayPortですね。
2012/09/07 17:11 [15034014]
0点
ビデオカード > HIS > H775F1GD [PCIExp 1GB]
あるPC雑誌でRadeonは新世代の下位ランク製品は、
前世代の上位ランクの製品より性能が低いことが多いと書かれていました。
現在SAPPHIREのHD6670とこちらHISのHD7750で悩んでいます。
7750の方が世代は上ですが、性能では下の方になると思うのですが、
実際どちらがいいのでしょうか?
2012/08/15 21:09 [14939407]
0点
比較サイトがなかなか無かったので・・・
Diablo III RADEON HD 7750 と RADEON HD 6670 の比較
http://www.4gamer.net/games/008/G000817/20120602006/
もちろんRADEON HD 7750の方が性能が高いです、相反して、RADEON HD 7750の方が省エネになってます。
2012/08/15 21:14 [14939442]
1点
http://ascii.jp/elem/000/000/671/671508/index-3.html
Radeon HD6770とHD7750がいい勝負だからHD6670よりはHD7750の方が大抵は上。
2012/08/15 21:15 [14939444]
1点
kokonoe_hさん、甜さん素早い回答ありがとうございます。
7750の方が上で、省エネであるということなので
7750を購入することに決定しました。
ありがとうございました!
2012/08/15 21:23 [14939481]
0点
HD6670とHD7750だと世代とランクと両方HD7750が上なように見えますけど、なんで下だと思ったんですかね?
世代は4ケタあるうちの一番上のケタ(HD6670なら6、HD7750なら7)で残りがランクとみていいはずなんですが(HD6670なら670、HD7750なら750)。
2012/08/15 21:28 [14939512]
1点
>>ツノが付いてる赤いヤツさん
雑誌の方には、
4桁目が世代、3桁目がクラス、残りが性能
と書いてあり6670と7750なので、
6と7で7750の方が新世代
6と7で7750の方が高クラス
70と50で6670の方が高性能と見ました。
もちろん世代の中でのクラスや性能なのでしょうが、
6670の方がHD66〜の中では高いほうだということで・・・
今調べたところHD66〜には70しかないようですが、
HD77〜には50と70があるようなので雑誌の見方ができるのではないかと思います。
ですが750と770と見ればいい話ですね・・・
雑誌のその説明の部分も載せておきますね。
2012/08/15 22:18 [14939765]
0点
今見直したのですが、
6670に対して7750は新世代であり、上位ランクなので、
雑誌の文章は当てはまりませんでしたね・・・
しっかりと文章を理解できていないまま、
質問をしてしまい大変失礼しました。
2012/08/15 22:24 [14939812]
0点
ああ、そういうことね。
下2桁の性能、っていうのは同一クラスの中での性能、という意味ですよ。
言い方は悪いですけど、
7750は「7年生のちょっと頭のいい方のクラスの下の方の成績の生徒」
6670は「6年生のあまり頭のよくない方のクラスの中ではいい成績の生徒」
みたいなものでしょうか。
2012/08/15 22:29 [14939834]
1点
>>ツノが付いてる赤いヤツさん
わかりやすい解説ありがとうございます。
今後Radeonを比較する際に参考にさせていただきます。
2012/08/15 22:51 [14939950]
0点
ビデオカード > HIS > H775F1GD [PCIExp 1GB]
長年使用していたグラボが壊れましたので新しくグラボを付けようと思っています。
主に写真のRAW現像とかで使用しているのですが、オンボードではやはり時間がかかり
新しくグラボを購入しようと考えています。
マザーボードは2005年か2006年に購入したのASUS P5LD2-VでスロットはPCI Express×16です。
このグラボを付けようと考えていますが問題ないでしょうか?
2012/07/21 10:47 [14835787]
0点
>>主に写真のRAW現像とかで使用しているのですが
RAW現像ですと、GPU(グラボ)ではなくCPUの処理速度不足ですね。
CPUを載せ替えるとしても、下記のようにもう販売していない製品です。
CPUリスト
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_775/P5LD2V/#CPUS
PCも最近は安いのでデスクトップならCore i5 4コア以上かノートならCore i7 4コア以上ですとかなり快適です。メモリは8GBくらいあれば十分でしょう。
価格.comで安い新PCでもお探しになると良いかと
2012/07/21 10:56 [14835830]
2点
上の方もおっしゃってるように、RAW現像はグラフィックではなく、CPUの処理不足ですね。
そのマザーボードだと、CPUの交換してもほぼ恩恵はないと思うので、これを機にパソコンの買い替えしたほうがいいと思います。
最近ではデスクトップで液晶付属、4コアCPUで5万円前後なので、買い換えるのがベストだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000383367/
http://kakaku.com/item/K0000396812/
などがおすすめですね
2012/07/21 11:50 [14836016]
2点
1〜3万円で今より性能が上のマザーボード、CPU、メモリーが揃いますよ。
マザーボードが3〜5千円、メモリーが3〜4千円、CPUが残りです。
Celeronで安く上げれば1万円少々で、用意出来ます。
2012/07/21 12:47 [14836252]
2点
>ASUS P5LD2-VでスロットはPCI Express×16です。
PenDまでではパワー不足ですね。
ビデオカードは支援ですので、遅いと感じるものが快適になるようなことはありません。
グラフィックという名はあれど、RAW現像そのものでビデオカードが処理することは微々たるものです。
最近のCeleronG530でCore2DuoE8400並はありますy
PenDの良い物と比べても、3倍UP。
i5-3450あたりだと、8〜9倍UPかな。
2012/07/21 12:48 [14836257]
2点
kokonoe hさん、AMD大好きさん、uP70116さん、パーシモン1wさん
ご回答ありがとうございます。
やはり、みなさん仰るように新規PCを購入したほうが良いですね。
最近は安くなっているようなので、そちらのほうで検討させていただきます(^ー^)
ありがとうございました。
2012/07/21 17:28 [14837368]
0点
ビデオカード > HIS > H775F1GD [PCIExp 1GB]
非常に静かでかつ省電力と云い気に入っていますが、一つだけ問題があります。
これはドライバーかビデオカードの不具合か分かりませんが、やや情報量の多い
画面(絵等の多いWEB画面、地図等)を表示したままスリープして解除した時、
それらの画面の下半分がフリーズしたまま動かなくなることです。
しかし、その画面を最小化して元に戻すとこの症状はなくなり、何の問題もなく
作業は続けられます。
こんな症状が出ているかどうかお尋ねします。
2012/04/21 18:11 [14466334]
0点
新しいスレッド6件|古いスレッド6件
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月3日(水)
- 新型プラズマTV発売決定!
- パソコン処分時の注意点?
- 真空管の音を生かしたい!
- 4月1日(月)
- スカイツリー移行で不具合?
- 保護フィルムを綺麗に貼る
- おすすめの車内の隠し方?
- 3月29日(金)
- 「メタルギアソリッド5」発表
- 電子音に合うイヤホンは?
- サイドエアバックの効果?
- 3月28日(木)
- 側圧の弱いヘッドホンは?
- 遊び心のあるAndroid画像
- 段差時に揺れが少ない車種
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】PCの構成について
-
【質問・アドバイス】mini-itx
-
【欲しいものリスト】シムシティやりたいけど金が無いので
-
【質問・アドバイス】初自作パソコンです!アドバイスよろしくお願いします。
-
【欲しいものリスト】欲しいカメラ
いいモノ調査隊
注目トピックス
- 動物のイラストがカワイイ、たっぷり大容量のマグカップ!
[生活お役立ち]
カップ- 長く売れ続ける「おふろのアヒル」。愛される理由とは?
[おもしろグッズ]
おふろのおもちゃ- あえるだけで、完熟トマトの旨味たっぷりのパスタが完成!
[絶品グルメ]
パスタソース
新製品ニュース Headline
更新日:3月29日
-
[無線LANブロードバンドルーター]
-
[掃除機]
-
[モバイルデータ通信]
-
[SDメモリーカード]
(パソコン)
ビデオカード
(過去6ヶ月分の投票)
自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−
[H775F1GD [PCIExp 1GB]]に所属
このカテゴリに所属する掲示板は
まだ作成されておりません。