照の日記

  • 勇気
    <2013.4.3>
    現実を見る勇気も時には重要です。
    思い通りに行かないのも人の世。
    だってネ。自分の思う願望って、自分にとって都合のいい事が多いのですものネ。
    だから今自分が置かれている現実を見、その事からどのようにすると願望に近付けるのか、一歩又一歩と進む事ですよ。

世 見

  • ファラオの食卓
    <2013.4.3>
    <世見> 2013/4/3

    食卓は私達人間が創り出した文明であり、人間が人間である所以です。
    子供の事のご飯は本当に美味しかった。
    「はじめチョロチョロ 中パッパ 赤子泣いても蓋取るな」
    サテ サテ この言葉を知っている人がどれだけおられることやら。
    「かまど」の事を「へっついさん」と呼んでいた気がします。
    はじめチョロチョロと云う言葉はご飯を炊く時の火加減の事。おこげが美味しかったなぁ~。
    卓袱台は丸い家が多かった気がします。
    我国の家庭からかまどが姿を消してから日本の食文化は変わりました。
    前振りはこのくらいにして本題に入りますが、食卓は人の心も育む大事な場所です。今日くらいはテレビを見ながらと云うのは止めて家族団欒を楽しんで下さい。又、一人で食事をされる方は味わって召し上がって下さいネ。
    エジプトの食卓と云うよりファラオの食卓に興味はありませんか。
    古代エジプトの人達はレタスを特別の野菜と思っていたようですよ。
    レタスは媚薬で男性を好色にし、赤ちゃん誕生をさせる働きがあると信じていたようです。それとネ。筋肉痛や頭痛の治療に種や種の油から膏薬を作っていたのですって。
    古代エジプト時代は野生のニンニクがいっぱいあったし、タマネギは崇拝されていたとか。労働者への報酬にはラディッシュを与えられたのですから、古代エジプト人の食卓にはこのラディッシュが如何に大切な食材かが分かります。
    ニラに至っては特別報酬としての位置付けだったらしく人々はニラを報酬として与えられると、何とも誇らしげに家族に見せていた事でしょう。

お知らせ

<2/14> 著書のご案内を更新しました。

著書のご案内」を更新しました。

<3/22>ご相談受付開始のお知らせ

平素は「幸福への近道」をご購読頂きありがとうございます。
会員様専用サイト「地球家族」より、ご相談受付を開始致しました。
また、携帯からのお申込みは調整中ですのでもうしばらくお待ちください。

< 2/2 > ご相談受付終了のお知らせ

ご相談受付のお申込み多数のため、2013年2月末までのご相談受付は終了いたしました。

2013年3月以降の受付につきましては、未定です。
詳細が決まりましたら、お知らせいたします。

2013.02.02 13:30 管理人

<1/23> 2月ご相談受付の開始について ※受付終了 

平素は「幸福への近道」ご購読いただきありがとうございます。

会員様専用サイト「地球家族」より、ご相談受付を開始いたしました。

※パソコンからのお申込みに限ります。(管理人)

<12/21> 年末年始休日に関するお知らせ

平素は「幸福への近道」ご購読いただきありがとうございます。
 
年末年始のサポート及び入金確認についてご案内いたします。

■お問合せ対応、入金確認
平成24年12月28日(金)~平成25年1月6日(日)は、お休み

12月28日 ~ 1月6日に銀行・ゆうちょ銀行でお支払いされた場合、
入金確認は1月7日(月)以降となりますのでご注意ください。
 
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますよう
お願い申し上げます。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。
どうぞよいお年をお迎え下さい。

管理人