エイプリルフールが苦手です。
みんなでワイワイ企画を練るのが楽しい
毎年この時期になると「せっかくブロガーなんだから、なんか面白いことやりたいなぁ」と思うのですが、結局実行できていません。アイデアすら思い付かない始末。
2013年のエイプリルフールなサイトまとめ–随時更新中 – CNET Japan
色々な事例を見ていて気付いたのは、面白い企画を作って実行するのって、基本的にチームプレーだということです。ひとりで黙々と考えるものではなく、みんなでワイワイやりながら、生み出すものなのです。
リア充の代名詞(?)、サイバーエージェントが「pigg」を「pig」にするジョークを展開しています。
きっとこの企画も、キラキラ女子の方々とイケメンプロデューサーたちがイケてる内装の会議室でキャッキャウフフと盛り上がった末に生まれた産物なのでしょう。「piggをpigにしたらちょー面白くないっすか?!」「いいね!!」「今度バーベキュー行こうぜ!」…。なんとも縁遠い世界です。
参考:なぜBBQを好む女性は多いのか?:CA女子曲線と共に考察する
ひとりでニヤニヤと企画できる人に関しても、「みんなを笑わせるのが好き」という特徴を持ったリア充であるケースが多いです。学校のクラスでいえば、みんなから好かれるタイプですね。
というわけで、エイプリルフールというものは、基本的に「リア充」の祭典だと思ってよいのではないでしょうか。文化祭的なノリです。ぼくは文化祭はあまり好きではなかったので、やっぱりどうもエイプリルフールは楽しめません。
お楽しみの方々の水を差すつもりはまったくないので、みなさん引きつづきお楽しみください!来年は企画を一緒に考えてくれる仲間ができているといいなぁ…。