5月 222012
 

Thunderbirdのメール新着チェックはデフォルトでは受信トレイのみである。

このままではGmailのフィルタやprocmailなどによって受信トレイをスキップしたメールのチェックがスキップ先のフォルダを手動で確認するまで行われないので、その対処法をメモ。

  1. Thunderbirdの設定エディタを開く
    • Windows:ツール→オプション→詳細→一般→設定エディタ
    • Mac OS X:Thunderbird→環境設定→詳細→一般→設定エディタ
  2. 「mail.server.default.check_all_folders_for_new」を「true」に変更
    • Thunderbird 5.0 より前のバージョンの場合は「mail.check_all_imap_folders_for_new」を「true」に変更
    • これで新着チェックを受信トレイ以外も確認するようになる
  3. 「mail.notification.count.inbox_only」を「false」に変更
    • 未読数の通知を受信トレイ以外もするようにする
    • 新着メッセージの通知やGrowlなどでは通知されない模様
  4. 設定エディタをとじてThunderbirdを再起動

これでThunderbirdを起動しているのに振り分けられたメールに気付くのが3日後、というような事態にはならないはず…

なおThunderbirdのフィルタを使用した場合は、新着チェックによってメールが受信トレイに届いてからフィルタという順序のためかこのような問題はない(はず)。

ちなみに新着チェック間隔は10分であり、この間隔を変更する場合は「mail.server.default.check_time」の値を変更する。

 

参考にしたページ

 

追記(2012/05/26):手順3,4を追加


5月 042012
 

Cacti0.8.8aが出たので0.8.7iからアップデート

 % sudo portupgrade cacti-0.8.7i
 --->  Skipping 'net-mgmt/cacti' because it is held by user (specify -f to force)

portupgrade -aなどで勝手にアップデートしないようにしてたので

% sudo portupgrade -f cacti-0.8.7i
(中略)
=======================================================================
Cacti is now installed. If you intall it for the first time,
you may have to follow this steps to make it work correctly:

1. Create the MySQL database:
# mysqladmin --user=root create cacti
2. Create a mysql user/password for cacti:
(change user and/or password if required)
# echo "GRANT ALL ON cacti.* TO cactiuser@localhost IDENTIFIED BY 'cactiuser'; FLUSH PRIVILEGES;" | mysql
3. Import the default cacti database:
# mysql cacti < /usr/local/share/cacti/cacti.sql
4. Edit /usr/local/share/cacti/include/config.php.
5. Add the line to cron jobs with the command:
# crontab -u cacti -e
*/5 * * * * /usr/local/bin/php /usr/local/share/cacti/poller.php > /dev/null 2>&1
6. Add alias in apache config for the cacti dir:
Alias /cacti "/usr/local/share/cacti/"
7. Be sure apache gives an access to the directory ('Allow from' keywords).
8. Open a cacti login page in your web browser and login with admin/admin.

If you update cacti, open a login page, an updating process
will start automatically.
=======================================================================

次に設定ファイルを確認し、アップデートによってデフォルトに戻っていたら修正

% sudo -e /usr/local/share/cacti/include/config.php

あとはcactiに管理者としてログインし、指示にしたがってアップデートするだけ

 

 

0.8.8aにアップデートしてみて

  • デフォルトでプラグインが使えるようになったので、以前のようにプラグインが使えるバージョンを手動でダウンロードしてアップデートという手順を踏まずに、portupgradeでアップデートできるようになったから、管理が楽に
  • 今のところアップデートによって使えなくなったプラグインはない
  • スプリクトが修正されていて、「Ping Host」も値を取得できるようになってる(前バージョンはpingコマンドが絶対パスで書かれていなかった)

こんな感じ