日本経済新聞

4月2日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

米州Frontline

TPP、為替発言はNG 勢いづく米阻止派
ワシントン支局 矢沢俊樹

(1/2ページ)
2013/3/29 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント

 環太平洋経済連携協定(TPP)を巡り、米自動車業界など日本の参加阻止を目指す強硬派の動きが勢いを増してきた。自動車、保険市場の開放問題に関する折衝とは別に、米議会の一部ではここにきて、為替問題という「伏兵」を投入して対日圧力を強める動きが活発化。参加承認まで日米ギリギリの攻防が続きそうだ。

■米自動車業界は日本のニュース注視

 「うっ、これはまずい」。15日、首相官邸で開かれた安倍晋三首相のTPP交…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

米州Frontline 過去の記事から

【PR】

【PR】

米州Frontline 一覧

日本のTPP交渉参加には、米議会のメンツへの配慮が欠かせない=ロイター

ロイター

TPP、為替発言はNG 勢いづく米阻止派 [有料会員限定]

 環太平洋経済連携協定(TPP)を巡り、米自動車業界など日本の参加阻止を目指す強硬派の動きが勢いを増してきた。自動車、保険市場の開放問題に関する折衝とは別に、米議会の一部ではここにきて、為替問題という…続き (3/29)

「グーグル・グラス」を着けてイベントに参加したグーグル共同創業者のセルゲイ・ブリン氏(2月、米サンフランシスコ)=AP

AP

「スマホの次」 グーグルは眼鏡、アップルは… [有料会員限定]

 米テキサス州オースティン市で3月上旬、「サウス・バイ・サウス・ウエスト(SXSW)」が開かれた。毎年この時期に開かれるSXSWはかつて音楽・映画の祭典だったが、ここ数年はインターネット関連イベントと…続き (3/22)

日本国憲法の「男女平等」を起草したベアテ・シロタ・ゴードンさん=共同

共同

日本国憲法を書いた女性 長女が語るゴードンさん [有料会員限定]

 歴史に「もし」という言葉があったなら――。昨年末に亡くなった元GHQ(連合国軍総司令本部)職員のベアテ・シロタ・ゴードンさんの人生はまさに偶然の重なりだった。幼少期を日本で過ごしたことが縁で、22歳…続き (3/15)

新着記事一覧

最近の記事

【PR】

4/2 12:00更新 ビジネスリーダー 記事ランキング

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

BIZGate企業競争力を高めるビジネスサイト ビジネスお役立ち情報が満載!

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について