宇宙ごみ:空自レーダーで監視を検討…衝突なら衛星被害

毎日新聞 2013年04月02日 02時31分

「ガメラ」のようなFPS5レーダー=千葉県旭市で2009年4月4日、本社ヘリから須賀川理撮影
「ガメラ」のようなFPS5レーダー=千葉県旭市で2009年4月4日、本社ヘリから須賀川理撮影

 防衛省は、地球周辺を飛び交う宇宙ごみ(スペースデブリ)から人工衛星を守るため、国内のミサイル防衛(MD)用レーダー「FPS5」を活用して監視を強化する検討に入った。近年、各国の宇宙利用の活発化で宇宙ごみが急増。ごく小さくても高速で衝突すれば衛星が破壊される恐れがあるため。日米両国は新たな日米防衛協力の指針にも、宇宙分野の柱として宇宙ごみ監視を盛り込む方針だ。

 同省が転用を検討しているFPS5は、航空自衛隊の下甑(しもこしき)島分屯基地(鹿児島県薩摩川内市)など、国内4カ所にある固定式警戒管制レーダー。巨大な亀の甲羅のような外観から別名「ガメラレーダー」とも呼ばれる。数千キロ先の物体をキャッチでき、長距離弾道ミサイルの発射や日本周辺で活動する戦闘機の動向を監視している。同省は早ければ14年度から観測用ソフトの開発や膨大な宇宙ごみのデータベース化に着手。ミサイル防衛と並行して、人工衛星などが事前に回避できるよう、宇宙ごみの監視・軌道予測を行う。

 宇宙ごみは近年の人工衛星打ち上げの増加などで急増。わずか1センチのごみが衝突しても衛星などに致命的な損傷となる。将来はわざと爆破させて破片をばらまき、他国の軍事衛星を妨害する「キラー衛星」の登場も予測されており、米欧などが監視強化を急いでいる。【青木純】

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日