話題に困ったら「たちつてとなかにはいれ」!初対面の時の会話法

コラム - nanapi

話題に困ったら「たちつてとなかにはいれ」!初対面の時の会話法

話題に困ったら「たちつてとなかにはいれ」!初対面の時の会話法


初対面の方、または知ってはいるけれどあまり知らない方と会話するというとき、何かと緊張してしまうこともあるかもしれません。そこでここでは、初対面やあまり親しくない人との接し方のコツや会話術をご紹介します。

■ 初対面の人、親しくない人と接する時の心構え

◎ 「相手も緊張している」ということを忘れない

私たちは自分だけが緊張しているように思ってしまいますが、緊張しているのは相手だって同じことです。「自分の緊張をほぐす」と考えるよりも「相手の緊張をほぐしてあげよう」と発想を転換させることで、心に余裕が生まれます。

◎ 自然体の自分を心がける

そもそもなぜ初対面の人と会話するのは緊張するのかというと、私たちの心に多少なりとも「自分を本当の自分以上に良く見せたい」という願望があるからだといえます。「緊張してるのはカッコつけたいからだ」と自分に言い聞かせてみると、それが無意味な緊張であることを感じられると思います。自分のありのままを見せるつもりで、気負わず会話してみましょう。

■ 会話に困ったら「たちつてとなかにはいれ」

あまり親しくない人とコミュニケーションをはかる上で、一番考えてしまうのは「会話のネタ」ではないでしょうか。会話に困ったときのネタは「たちつてとなかにはいれ」という言葉で覚えることができます。

◎ た…食べ物

最近食べた話題の食べ物などを紹介してみましょう。もしくは「この後何食べたい?」などの話でも構いません。

◎ ち…地域

出身地の話は当たり障りのない話の定番です。もしも近かったら一気に親近感を高めることになるでしょう。

なじみのない地域でも、各地の名産を知っておくといいでしょう。

◎ つ…通勤、通学

通勤のためにはどのようなツールを使っているか聞いてみます。

車であればそこから車種の話につなげられるかもしれません。電車やバスは路線、便の多い少ない、便利さ、定期券などに話が広げられるでしょう。

◎ て…天気

天気の話も、当たり障りなくできる話の一つです。

暑い、寒いなどの話題や「出身地を聞いていたらそちらと比べてどうか」などと話題を広げることもできます。

◎ と…富

景気の話です。最近買った買い物の話や、値上がり値下がりしたもの、学生時代にしたバイトの話などもよいでしょう。

◎ な…名前

名前を名乗るのは基本的なことです。そして、その名前をすぐに憶えてしまいましょう。会話の中で「○○さんはどう思います?」とさっそく名前を入れて話してみましょう。相手も喜んでくれるはずです。

◎ か…体

健康法、ダイエット、美容法などの話も多くの人の興味を引く話です。最近はまっているダイエットや、サプリの話、体にいい食べ物の話題も楽しいですね。

◎ に…ニュース

その日の朝していたニュースで、取り掛かりのいい話題を探しておきましょう。初対面でいきなり政治的見解を述べるのは避けておきましょう。芸能ニュースやテクノロジーのニュースなど、私見の入りにくいニュースが無難です。

◎ は…はやり

ある程度の流行には目を通しておきましょう。特に相手の持ちものが流行を押さえていた場合「それ、人気みたいですね」と声をかけることでそこから話題を広げることができます。

◎ い…異性

異性の話も楽しめる話題です。いきなり彼氏や彼女のことについて聞かれるのは嫌がる人もいます。好きな異性の芸能人など、当たり障りのないところから聞いてみると良いでしょう。

◎ れ…レジャー

最近行ったレジャースポットの話、趣味の話を聞いてみましょう。「前の休みはどんなことされましたか?」と聞いてみるのもいいでしょう。

■ その他注意すべきポイント

◎ 相手だけでなく自分も話すようにする

相手にインタビューのように質問してばかりで、自分の話をあまりしないのも不審がられます。相手が質問に答えてくれたら、自分のことも少し話すようにしましょう。相手から質問があった場合は答えた後で、「あなたはどうですか?」と必ず聞き返してあげましょう。

◎ 話を終わらせない

何か相手から質問をされたときに、「はい、いいえ」だけで答えてしまうとそこから会話が続かなくなってしまいますので何か一言付け加えるようにしましょう。例えば、「寒いですね!」と会話を振られた場合は「そうですね!うちはまだストーブを出しているんですけど、○○さんはどうですか?」と質問を重ねると会話が続きやすくなります。

■ アドバイス

普段から「たちつてとなかにはいれ」を覚えておきましょう。それぞれの話題について自分の意見や話したいことを考えておくと、いざという時にスムーズに会話できます。あとは無理をせずリラックスして、恰好つけないいつものあなたで初対面の人に接してみましょう。

■ おわりに

初対面の人とのかかわりは、お互いに緊張してうまく話せなかったりすることもあるかもしれません。事前に表情や話題について準備をしておくと気持ちに余裕が出るのでおススメです。この記事が少しでもお役にたてば幸いです。



(著:nanapiユーザー・あずきなこ 編集:nanapi編集部 写真:PresenPic)

【関連記事】
相手と真摯に向きあおう!人見知り気味な初対面の人と上手に接する方法
人見知り解消!あまり親しくない人との会話術
あまり親しくない人との付き合い方をもっと知りたい方はこちら!
 

このネタ読んでどう思う?

いいね!
みんなの結果 86
ないね…
みんなの結果 15