|
プレ大会 2000年 |
第1回 2001年 |
第2回 2002年 |
第3回 2003年 |
第4回 2004年 |
第5回 2005年 |
第6回 2006年 |
第7回 2007年 |
第8回 2008年 |
第9回 2009年 |
第10回 2010年 |
第11回 2011年 |
第12回 2012年 |
第13回 2013年 |
レスコンシーズ | ||
Rescue Robot Contest |
トップページ >第100回 | |||||||||||||||||||||||
|
構成コントロールルームは、地球側です。 火星側 実験フィールドの予定応募に対する注意宇宙防衛・安全規定地球外に出るすべてのロボットは、「宇宙防衛および安全に関する国際規定」に
適合し、証明書を取得する必要があります。 エネルギー源火星で活動するロボットのエネルギー源は
「資源保護法」「放射性物質取り扱い規制」「太陽系惑星における資源とエネルギーに関する協定」
など、各種法令に合致したエネルギー源を選択してください。 火星への移動チームメンバーのうち、火星へ同行する必要があるのは、ヘルパーのみです。
オペレーターは、地球から操作します。 通信手段ロボットの通信は、指定機器(TPIP95)を使用してください。 競技の判定競技は、審判団(火星本部内)より実施されます。
競技の開始・終了、各種フラグの情報は、本部よりTPIP95を通じて、ロボットに直接通知します。
|
||||||||||||||||||||||
Copyright © 2013 Rescue Robot Contest Committee
Last modified : Sat, 23 Mar 2013 21:47:48 JST (8d)
Page Generated : Mon, 01 Apr 2013 16:44:00 Domain : www.rescue-robot-contest.org Generated by SiteDev+AT extendsPukiWiki 1.4.6-1 Copyright © 2001-2006 PukiWiki Developers Team. License is GPL. Based on "PukiWiki" 1.3 by yu-jicustomized by phpspot & AKKO. Modified for RESCON by Y.Hosokawa Ad |