- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:04:39.88 ID:nIDpRPUv0
-
どんどん挙げてね
- 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:06:40.60 ID:NprEUBGa0
-
そして誰もいなくなった
アクロイド殺し - 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:07:08.80 ID:fLL/lf3q0
-
モルグ街
そしてだれもいなくなった
アクロイド殺し - 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:07:45.17 ID:nIDpRPUv0
-
>>6
>>7
被ったなww
全部読んだ - 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:10:00.38 ID:NprEUBGa0
-
>>8
古典のなかでは鉄板だからな
最近の作家では柄刀一がいいかも、作品の当たり外れ大きいけど - 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:07:58.74 ID:p7ha8Hii0
-
綾辻行人
森博嗣 - 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:08:59.05 ID:nIDpRPUv0
-
>>9
館とかsmとかは読んだ
一番「そして二人だけになった」が好き
できれば作品名頼む - 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:09:00.61 ID:YQtsJLqSO
-
星降り山荘の殺人
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:09:12.60 ID:z1q7cL910
-
西村京太郎
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:09:38.46 ID:nIDpRPUv0
-
>>13
トラベルかあ・・・
なんかおすすめ作品ない? - 18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:12:57.40 ID:z1q7cL910
-
天使の傷痕
終着駅殺人事件
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:13:43.05 ID:nIDpRPUv0
-
>>18
ありがとう読んでみる - 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:11:46.84 ID:rQGkMbM40
-
コインロッカーベイビーズ
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:11:55.07 ID:B9oxqBcf0
-
ビッグボウの殺人
史上最初の密室「トリック」殺人らしい(有栖川有栖談)
モルグ街の方が密室殺人としては先だけどトリックが無いから…だってさ - 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:13:43.05 ID:nIDpRPUv0
-
>>17
モルグ街は...確かにトリック無い...か?ありがとう - 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:14:30.12 ID:imFDHwty0
-
殺戮にいたる病
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:15:05.18 ID:JBuln4QK0
-
三津田信三
麻耶雄嵩 - 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:15:54.09 ID:nIDpRPUv0
-
>>22
首無系は全部読んだ
麻耶は全部読んだ - 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:15:39.74 ID:mMCTMQi40
-
密室殺人王手飛車取りくっそ面白いぞ
オススメ - 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:15:54.09 ID:nIDpRPUv0
-
>>23
読んだ
面白いよなあれ - 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:15:49.08 ID:+yFwG1n7P
-
匣の中の失楽
占星術殺人事件
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:17:09.95 ID:nIDpRPUv0
-
>>24
四大奇書の一つなのにそれだけ読んでないわ・・・読もう
島田荘司は御手洗系は大体全部読んだ - 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:18:08.57 ID:/0m8fsvN0
-
モルグ街
殺人方程式
悪霊の館
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:20:32.65 ID:IaveR1RD0
-
これにわかか?
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:20:54.42 ID:nIDpRPUv0
-
>>32
海外古典に穴とか多いと思うんで・・・ - 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:21:01.24 ID:mTpFgDKd0
-
リング
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:22:54.68 ID:nIDpRPUv0
-
>>34
ホラーか、ミステリ要素あるのかあ
サンクス - 42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:24:42.95 ID:mTpFgDKd0
-
>>40
ホラー小説はだいたいミステリーの要素含んでるから、読むものなくなったら読んでみろ
まだまだ傑作名作がたくさんある - 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:27:17.32 ID:nIDpRPUv0
-
>>42
三津田さんのホラー作家とかは好きだなー
小野さんの残穢とかはあんまり... - 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:41:17.38 ID:mTpFgDKd0
-
リングはマジで読んだ方がいいぞ一般教養レベルだから
ブックオフで100円で売ってるから - 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:42:21.14 ID:nIDpRPUv0
-
>>60
なんかリング1.2.3とかあるんだろ?
俺は図書館派だから只だったりします - 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:45:06.84 ID:PGCGZWWe0
-
リングと黒い家は俺が角川ホラー文庫好きになった原因
- 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:43:49.68 ID:PGCGZWWe0
-
またホラーだけど平山夢明
いい感じに狂ってる作品を書いてる
SINKER沈むものとかオススメ - 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:22:13.03 ID:YQtsJLqSO
-
9マイルは遠すぎる
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:22:54.68 ID:nIDpRPUv0
-
>>37
読んだ
傑作だよな - 38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:22:47.86 ID:nQb4uCkj0
-
アガサクリスティー
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:24:47.13 ID:nIDpRPUv0
-
>>38
あんまり読んでないな
そして誰も〜、アクロイド、ナイル、ABC、メソポタミヤ、オリエントくらい
なんかおすすめの作品ない? - 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:23:16.25 ID:JBuln4QK0
-
カーは?
皇帝のかぎ煙草入れとか
あとヴァン・ダインのが新訳で出るから読んでなかったら
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:27:17.32 ID:nIDpRPUv0
-
>>41
皇帝と帽子収集狂しか読んでないです...
短編はだいたい読んだ - 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:29:21.14 ID:B9oxqBcf0
-
カーは「3つの棺」が必読って言われてるけどトリックが凝りすぎてるような気も
密室講義があるからかね
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:25:38.49 ID:LBqa2VFvO
-
魍魎の匣
女郎蜘蛛の理
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:28:06.72 ID:nIDpRPUv0
-
>>46
百鬼夜行は全部読んだ
大好き - 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:28:13.62 ID:gXcZoeB50
-
ミステリ風とミステリーと推理小説の違いが曖昧だわ
- 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:30:17.51 ID:nIDpRPUv0
-
>>50
俺は個人の定義でいいと思うんだぜ - 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:30:21.10 ID:gTWZ+E+F0
-
りら荘殺人事件
毒入りチョコレート事件
ミステリはそこまで読んでないけどここらへんが群を抜いて面白い
- 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:32:14.04 ID:nIDpRPUv0
-
>>55
りら荘置いてないんだよなあ...いずれ読みたい
毒チョコいいよな!
バークリーは試行錯誤もおすすめ!
絹靴下とかウィッチフォードはまあまあ - 56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:31:22.56 ID:mTpFgDKd0
-
火車
ホワイトアウト
- 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:43:49.76 ID:xvw+HTqhP
-
あえて「うみねこのなく頃に」を推す
ラストはさすがに擁護できないがミステリーをたくさん読んでると何かと楽しい
ただあれをEP8までやる時間で何冊ミステリーが読めるかと考えると
やっぱオススメできないわ - 69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:45:58.18 ID:nIDpRPUv0
-
>>64
EP8か!なんか長そうだな
書籍化されてなかったっけ?頭に置いとく、さんくす - 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:45:15.89 ID:B9oxqBcf0
-
エラリー・クイーンの「九尾の猫」が凄くグッときた
個人的に心に残るミステリナンバーワン - 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:45:55.20 ID:rIiez3580
-
男は黙って「月長石」
- 71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:48:35.03 ID:xvw+HTqhP
-
ミステリーとしては邪道だけど舞城王太郎の『煙か土か食い物』とか
『ディスコ探偵水曜日』もある意味オススメ
メジャーだから読んじゃってるかな
ただミステリーそのものを題材にしてるフシがあってトリックとかを純粋に楽しむ
タイプには向いてない
まあ麻耶雄嵩とかが楽しめるなら問題ないと思うけど - 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:50:02.80 ID:nIDpRPUv0
-
>>71
いや、両方読んどらんのです...
麻耶大好きなんで大丈夫っぽい
ありがとう! - 73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:50:12.62 ID:6Y6vcoav0
-
道尾秀介のシャドウ
湊かなえの告白
東野圭吾の悪意
- 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:50:45.53 ID:hnD1Z/8s0
-
白夜行
容疑者X
東野好きだわ
- 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:51:04.58 ID:p/du5GSI0
-
ディックフランシスの興奮
- 76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:51:46.39 ID:nIDpRPUv0
-
>>75
海外きたー!
ありがとう読むわ - 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:54:15.64 ID:PGCGZWWe0
-
海外物は舞台が海外なんでどうしても感情移入しきれん
- 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:55:36.68 ID:nIDpRPUv0
-
>>77
分かる
でも面白いものも多いよ
バークリーの試行錯誤とか
デレックスミスの悪魔を呼び起こせとか好き - 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:55:37.14 ID:xvw+HTqhP
-
海外モノは難しいな
キャロル・オコンネルの『クリスマスに少女は還る』とか
ジェフリー・ディーヴァーの『静寂の叫び』 なんかは面白かったな
あとSFだけど、仮説を積み重ねる過程はスケールのデカいミステリーと
言っても差し支えない『星を継ぐもの』とかもいいかもしれない - 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:58:28.90 ID:nIDpRPUv0
-
>>80
うひゃー!ありがとう、海外のは中々おすすめ出ないんだよー
星を継ぐものは興味あった。読む - 94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:09:59.47 ID:TVvhJ7oe0
-
海外だと
セバスチャン ジャプリゾ「シンデレラの罠」
訳が合えばいいかなー - 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:55:12.59 ID:h7qfWu6i0
-
泡坂妻夫のしあわせの書
読まないともったいないくらいおすすめ - 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:55:36.68 ID:nIDpRPUv0
-
>>78
読んだー
ガンジーかわいい - 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:02:21.28 ID:h7qfWu6i0
-
しあわせの書読んでたか、それはいいことだ。コリン・デクスターの「死者たちの礼拝」もおすすめ
- 89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:03:50.85 ID:nIDpRPUv0
-
>>87
海外来たーありがとう! - 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:55:43.91 ID:TVvhJ7oe0
-
岡嶋二人は?
- 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:58:28.90 ID:nIDpRPUv0
-
>>81
あした天気にしておくれ読んだけど、ちょっと俺には合わなかったかも
おすすめ作品あります? - 85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:00:27.97 ID:TVvhJ7oe0
-
岡嶋二人のおすすめ
99%の誘拐
クラインの壺
そして扉がとざされた
- 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:02:22.20 ID:nIDpRPUv0
-
>>85
上2つは聞いた事ある!
下は一瞬石持浅海かと思ったwww
ありがとう - 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:57:45.23 ID:PGCGZWWe0
-
検視官ケイは当然読んでるな
- 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:58:28.90 ID:nIDpRPUv0
-
>>82
よよよよんでないwwwww - 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:57:57.01 ID:TWvDoa+30
-
Xの悲劇
- 86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:01:07.19 ID:py9+n8kZ0
-
弁護側の証人/小泉きみこ
すべてがFになる/森博嗣
葉桜の季節に君を思うということ/歌野晶午
ハサミ男/殊能将之 - 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:02:22.20 ID:nIDpRPUv0
-
>>86
全部読んだ、さんくす!
ハサミ男読んだ時は驚いたなあ - 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:04:52.48 ID:9/HpXfl80
-
米澤穂信のボトルネック
SFチックなミステリでおもろい - 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:06:41.66 ID:xvw+HTqhP
-
海外モノじゃないけど、翻訳本のような文体であえて書かれている
『生ける屍の死』とかもいいかもしれない
文体だけじゃなく「死んだ人間が生き返る状況下での殺人事件」という
突飛な設定でしかも堅実な作り
まあミステリーのオールタイムベストとかでよく挙がるし読んでる
かもしれないけど - 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:10:34.26 ID:nIDpRPUv0
-
>>93
おお、タイトルだけ知ってたけど面白そうだね
ありがとう
◆【動画あり】日本の超SFなサイバー攻撃警告システムに世界中が大興奮!「オーマイガー!カッコよすぎ!」
◆「ワープ航法」は以前よりも現実の領域に近づいたとNASA研究者が語る
1 名前 : ななし投稿日:2013年02月20日 01:34 ▼このコメントに返信 乙一はだめ?大好きなんだが
2 名前 : あ投稿日:2013年02月20日 01:38 ▼このコメントに返信 すべてがFになる、ハサミ男
容疑者Xの献身、仮面山荘殺人事件
十角館の殺人、Another
そして扉が閉ざされた、殺戮に至る病
七回死んだ男、星降り山荘の殺人とか
3 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 01:39 ▼このコメントに返信 アイザック・アシモフの黒後家蜘蛛の会とユニオンクラブ奇譚は面白かった
SFだけじゃないんだと感心した
4 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 01:40 ▼このコメントに返信 占星術殺人事件は外せない
5 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 01:41 ▼このコメントに返信 ハサミ男は驚いたなー
6 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 01:42 ▼このコメントに返信 有栖川有栖の学生アリスシリーズが好きだったな
おすすめは「双頭の悪魔」
7 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 01:45 ▼このコメントに返信 ゲームだけどヘビーレイン
8 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 01:47 ▼このコメントに返信 海外作品だと、「チャイルド44」がおススメです。
9 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 01:47 ▼このコメントに返信 ※1
SEVEN ROOMSは評価する
10 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 01:52 ▼このコメントに返信 これからミステリを読もうという人は、
とりあえず清涼院流水読んで常識を一旦粉々にしておいた方がいいと思うの
そうすることで様々なタイプの作品に寛容になれて、ミステリというジャンルをいろいろな角度から楽しむことができるよ、きっと
11 名前 : あ投稿日:2013年02月20日 01:54 ▼このコメントに返信 ミステリーとはまたちゃうけど、あさのあつこの福音の少年は未だにモヤッとして考えさせられる本だからオススメ
12 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 01:54 ▼このコメントに返信 「黒後家蜘蛛の会」と「猿来たりなば」
13 名前 : 投稿日:2013年02月20日 01:54 ▼このコメントに返信 ※6
俺も火村教授ものより学生アリスのが好き
でも孤島パズルが一番好きかな
双頭は次点
てかこの1にわかじゃないだろ…新本格の有名どころはほぼ押さえてるイメージ
14 名前 : ナナシ投稿日:2013年02月20日 01:55 ▼このコメントに返信 乾くるみの『イニシエーション・ラブ』はラストで思わず二度見した。
15 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 01:55 ▼このコメントに返信 にわかというが結構読んどるやないか
海外古典じゃミス・マープルシリーズが好きだなあ
最近のだと「猫間地獄のわらべ歌」がいいバカミスだった
ミステリ好きでいろいろ読んでるならこれは笑えると思う
16 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 01:56 ▼このコメントに返信 にわかなら 名探偵コナンで十分
17 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 01:56 ▼このコメントに返信 貴志佑介サイコー
18 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 01:57 ▼このコメントに返信 ロス・トマス
19 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 01:58 ▼このコメントに返信 ミステリの範囲って広いからなぁ
海外ものだと映画にもなったダン・ブラウンの「ダ・ヴィンチ・コード」が面白かった
同じ作者の「パズル・パレス」もなかなか
20 名前 : まとめブログリーダー投稿日:2013年02月20日 02:01 ▼このコメントに返信 海外作家のは読み慣れないと場面の想像がしにくいのが難点なんだよなぁ
舞台も風習も現代日本と全く違うから登場人物のイメージを頭の中で組み立てるだけでも一苦労
クリスティとか好きだけど読み始めの頃は大変だった
21 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:03 ▼このコメントに返信 乙一はF先生のポケットが好きだなあ
22 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:05 ▼このコメントに返信 恩田陸はオチがアレだけど雰囲気が好きだな。
あと横山秀夫。
23 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:07 ▼このコメントに返信 反則に近いがアリスミラー城殺人事件が入っていない・・・だと・・・!?
24 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:08 ▼このコメントに返信 どこがにわかだよ
これでにわかなら9割9分の人がにわかになっちゃうよ
25 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:10 ▼このコメントに返信 折れた竜骨が上がってないとは……
剣と魔法のファンタジーにおける推理の力を書きだした良作よ
26 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:11 ▼このコメントに返信 ※17
貴志祐介は「黒い家」を読んだ時の衝撃がすさまじくて、それ以来大ファンだわ
27 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:11 ▼このコメントに返信 >>80の星を継ぐものは超オススメ。ハードSFの金字塔でありミステリーとしても一級品。SF読まない人にも自身持って勧められる。読書で震える程興奮したのはこの本が初めてかも
28 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:18 ▼このコメントに返信 こういう人にオススメなのが鯨統一郎の「ミステリアス学園」
読んでる本数が少ない人にとって「へぇ〜」みたいな解説があって面白い。
29 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:21 ▼このコメントに返信 全然にわかじゃなかったw
上記の某作品(ネタバレだから作品名伏せる)がとても良い、トリックがどうとか構成がどうとかじゃなく
もうなんていうか最後ぐうの音もでないほど理詰めでこてんぱんにやっつけてしまうところが良い
30 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:22 ▼このコメントに返信 綾辻さんの霧越邸が好きかな本格ミステリーとはいえないけど
31 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:28 ▼このコメントに返信 クイーンなら「途中の家」「ハートの4」
クリスティーなら「アクロイド殺し」「オリエント急行殺人事件」「ポケットにライ麦を」「死との約束」
短編集なら、クリスティー「火曜クラブ」、チェスタトンのブラウン神父シリーズ、鉄板でドイルのホームズ譚
この辺が海外古典専門の俺の鉄板
特に「途中の家」はクイーンの最高傑作、「ポケットにライ麦を」は「そして誰もいなくなった」に比肩する見立て殺人の傑作だと思う
32 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:28 ▼このコメントに返信 どっちかといえば、ミステリーは謎解き、サスペンスは犯人との駆け引きや犯人の心理を描いたものって感じで別のモンだと考えてたが、この辺ってやっぱ大半の人はごっちゃにしてるのかな
正直、頭悪くて謎解きとかちっとも分からんで面白くないから、後者みたいな犯人だのの心理描写をメインとしたような作品を読んでみたいが、スレで挙がってるの面白そうなの沢山あるがジャンルワケが曖昧でよーわからん…
最近読んだ奥田英朗のオリンピックの身代金とか、明らかに謎解きじゃないけど人を殺した時の心理描写とか動機が生々しくて好きだから、個人的にこういうの分けて欲しいんだよなぁ
33 名前 : あん投稿日:2013年02月20日 02:30 ▼このコメントに返信 伊坂幸太郎…
いや何でもない
34 名前 : ななし投稿日:2013年02月20日 02:32 ▼このコメントに返信 なぁなんでなん?
なんでここまで『Yの悲劇』ないん?
おしえてー
くださーい…
35 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:33 ▼このコメントに返信 高橋克彦と内田康夫がないだと
36 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:33 ▼このコメントに返信 このくらいだと「にわか」って感じになるのかね
まぁミステリオタクはさすがに名乗れないかな
あの世界はマニアックだからw
37 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:36 ▼このコメントに返信 古野まほろの天帝シリーズ
旧約は最初の数十頁きついけど新約なら問題ないはず
相生シリーズも薦めたいが絶版なんだよな
38 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:37 ▼このコメントに返信 ※10
いきなり清涼院流水とか苦行以外の何者でもないと思うが…
読んだ後だと確かに他のミステリは面白く感じるかも知れないけど。
39 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:49 ▼このコメントに返信 折原一とかやっぱり人気無いのか・・・
40 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 02:51 ▼このコメントに返信 清涼院流水とか久々にその名前を聞いたわ
自分を売り込むアピールだけが達者な奴の典型だったな
41 名前 : あ投稿日:2013年02月20日 03:05 ▼このコメントに返信 高橋克彦 パンドラ・ケース、総門谷、バンドネオンの豹
宮部みゆき 蒲生邸事件、レベル7
あと建築家シリーズの新書のやつとか一時期ハマってたけど作者忘れたw確か女性
42 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 03:06 ▼このコメントに返信 カーいくつか読んでるレベルでにわかとか殊勝やないか
京極読んだww森読んだwwレベルかと思ったら
43 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 03:12 ▼このコメントに返信 王道の作品もおもしろがって読んでるみたいだから
このミステリーがすごいとか本格ミステリベスト10とかの
ランキング本から拾ってくればいいんじゃないかね
ググればランク入り作品一覧出てくるし
44 名前 : 名無し投稿日:2013年02月20日 03:16 ▼このコメントに返信 俺もにわかで一応常に読んでるんだが月1〜2冊くらいしか読めないわ
読みたい作品はいっぱいあるんだけど本に割く時間がなくて
みんな凄いなと思う
45 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 03:18 ▼このコメントに返信 人魚とビスケット
46 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 03:22 ▼このコメントに返信 時の娘と成吉思汗の秘密はセットで読んどけ
47 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 03:28 ▼このコメントに返信 にわかだのミーハーだの言われても東野圭吾は好きだわ
48 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 03:53 ▼このコメントに返信 東野圭吾は白夜行辺りまでの初期のを読むと話は面白くても、文章構成というか言い回しが素人レベルだった
近年になってようやく小説家と言っても良いぐらいになってきたぐらい
現状の東野圭吾を否定するつもりは無いので念のため
49 名前 : マニア投稿日:2013年02月20日 04:07 ▼このコメントに返信 ルルーの黄色い部屋の謎がでてない。
50 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 04:16 ▼このコメントに返信 ラノベ作家としてじゃなく、ミステリファンの西尾が書いた物、としては価値があるとして、
「トリプルプレイ助悪郎」をオススメしておく。腐っても清流院のJDCトリビュート作品だし、
金出さないで読めるならオススメ。本家程型破りではないが中々
51 名前 : 名無し投稿日:2013年02月20日 04:22 ▼このコメントに返信 料理長が多すぎる、女には向かない職業オススメ。
叙述が好きなら綾辻や歌野あたり?ミステリつかサスペンスなら定番だが横溝は読み始めると止まらない。
52 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 04:54 ▼このコメントに返信 やっぱり「アクロイド殺し」は定番なのか。
個人的に「カーテン」はかなりオススメだが
あれはミステリー物というよりポワロシリーズの完結編として
読んだ方が楽しめる気もする。
53 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 05:11 ▼このコメントに返信 六枚のとんかつが出てないじゃん!
54 名前 : あ投稿日:2013年02月20日 05:15 ▼このコメントに返信 2ちゃんのこういう所が好きだわ
なんだかんだ馬鹿はいない所。
55 名前 : 投稿日:2013年02月20日 05:26 ▼このコメントに返信 クリスティなら、『五匹の子豚』『ゼロ時間へ』『終りなき夜に生れつく』とか。
カーも『火刑法廷』を是非。
56 名前 : 投稿日:2013年02月20日 06:20 ▼このコメントに返信 クリスティ手に入りやすいものから全部読む所から始まると思う。
57 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 06:47 ▼このコメントに返信 岡島二人なら「頼子のために」だろ
あの胸糞悪い話こそVIPPER向き
58 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 06:49 ▼このコメントに返信 高橋克彦の写楽、北斎、広重殺人事件は面白かった。
59 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 07:04 ▼このコメントに返信 米53
同士よ
蘇部 健一はああいうバカミスが一番面白いよな
なんか自分で「あれはゴミ」とか書いてて変にまじめな作品に手をつけるようになったけど、最後までバカミスで突っ走ってほしいわ
60 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 07:15 ▼このコメントに返信 にわかって表現が気に食わんわ
素直におすすめのミステリー教えてくださいって言えよな
61 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 07:21 ▼このコメントに返信 ※51がスタウト挙げてて感動した。超好きだ
スタウトのウルフ物とシムノンのメグレ警視物は食事シーン満載でグルメ好きにもおススメ
あとクリスティ好きならセイヤーズのウィムジー卿物も面白いと思う
62 名前 : 投稿日:2013年02月20日 07:36 ▼このコメントに返信 ※34
Yの悲劇は後味若干悪いからなぁ・・・
個人的にはZの悲劇の方が好きだな
ドルリー・レーンさんは自身の計画のために推理の進捗状況を殆ど見せてくれないのが歯がゆい
貴志祐介のミステリーはトリックよりエンターテイメント要素の方を重視している感じ
63 名前 : 投稿日:2013年02月20日 07:44 ▼このコメントに返信 に、西澤保彦……。
64 名前 : 投稿日:2013年02月20日 07:58 ▼このコメントに返信 大量に読み続けるとただの長いなぞなぞである事に気付き始める
人間心理や知的攻防を楽しめるサスペンスこそ至高のジャンル
65 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 08:07 ▼このコメントに返信 にわかとちゃうやん。
1のオススメも知りたかったな。
66 名前 : 投稿日:2013年02月20日 08:10 ▼このコメントに返信 管理人が必死にリンク付けたんだからアマゾンで買い物してあげて
67 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 08:19 ▼このコメントに返信 うみねこでワロタ あれ自称ミステリーのラノベじゃん
68 名前 : あ投稿日:2013年02月20日 08:21 ▼このコメントに返信 告白とかあんなクソつまらん小説勧めるなよ
乙一も中学生までだろ
69 名前 : 投稿日:2013年02月20日 08:21 ▼このコメントに返信 ※54
バカとミステリ好きは余裕で両立する
俺も母ちゃんも好きだし
逆に大学教授や医者や弁護士がミステリ好きだとなんかおかしい気がする
70 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 08:23 ▼このコメントに返信 綾辻行人 森博嗣って好みが一発でわかった たしかに読みやすいしお勧めだな
十角館の影響から海外ミステリで読んだことなかったのも手付け出したり
71 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 08:24 ▼このコメントに返信 ミステリファンがみな勧めるアガサ読んだけどくだらなすぎて吹いた
古典ミステリは抑えるという意味以外に読む価値ない
森博嗣はSM全部読んで面白かったけど、トリックじゃなくてキャラや設定が優れてるだけだと思う
ここ10年くらいで評価高いの読んだらいいんじゃないの
72 名前 : あ投稿日:2013年02月20日 08:28 ▼このコメントに返信 「すべてがFになる」オススメ
73 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 08:30 ▼このコメントに返信 チャンドラーのマーロウシリーズとか好き
74 名前 : あ投稿日:2013年02月20日 08:34 ▼このコメントに返信 コナンって短くまとめられてるしマンガだから読みやすい。小学生の頃は学校の図書館で借りてアルセーヌルパン(三世じゃないよ)とかシャーロックホームズとか読んだ
75 名前 : 名無し投稿日:2013年02月20日 08:35 ▼このコメントに返信 万能鑑定士だろ
76 名前 : 名無し投稿日:2013年02月20日 08:45 ▼このコメントに返信 クリスティーは文庫の新装で訳が変わって合わなくなった
原著読めればな…
77 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 08:48 ▼このコメントに返信 Another
新世界より
インシテミル
が面白かった。
78 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 08:50 ▼このコメントに返信 なんでお前らってそんなにミステリが好きなの?
ミステリっつうか推理のみが好きなの?
79 名前 : ななし投稿日:2013年02月20日 08:54 ▼このコメントに返信 父と妹は乱歩の明智シリーズが好きだったようだが、自分はあまり嵌まらなくてホームズの方へ行った。
有栖川有栖なら火村シリーズの「201号室の厄災」が好きで、何となく読み返してしまう。
京極夏彦なら妖怪シリーズの「魍魎の匣」。
好きとかじゃないんだけど、淡々とした怖さがあって内容を思い出して一時期眠れなくなる程衝撃を受けた。
それもあってか妖怪シリーズは読まなくなってしまった。
80 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 08:58 ▼このコメントに返信 創元推理文庫やハヤカワならまだしも、国書刊行会と新樹社に手を出しているやつはすでににわかじゃねえ。
81 名前 : 名無し投稿日:2013年02月20日 08:58 ▼このコメントに返信 なんだかんだで「そして誰もいなくなった」は事ある毎に読み返してるな
トリック云々より読み物として面白い
ま古典がダメな人には合わんだろうけど
82 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 09:06 ▼このコメントに返信 J神
83 名前 : 名無し投稿日:2013年02月20日 09:15 ▼このコメントに返信 ※57
頼子は法月綸太郎唯一の傑作なんですがそれは
84 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 09:18 ▼このコメントに返信 コインロッカーベイビーズってミステリーか・・・?
85 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 09:24 ▼このコメントに返信 ね、猫丸先輩・・
86 名前 : 投稿日:2013年02月20日 09:29 ▼このコメントに返信 向日葵の咲かない夏が好きだけどなんとなくミステリ好きには叩かれそう
87 名前 : ナナシ投稿日:2013年02月20日 09:35 ▼このコメントに返信 ミステリーにハマるキッカケになった本田誉のストロベリーナイト。
姫川シリーズは面白い。
88 名前 : 名無し投稿日:2013年02月20日 09:41 ▼このコメントに返信 国内だと挙がってないのは折原一の倒錯シリーズかな…
あと、海外だとクーンツのファントム
89 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 09:43 ▼このコメントに返信 星を継ぐものが出てるとは、わかってるな!しかもコメ欄にも!
SFかよって食わず嫌いせずに是非読んでほしいな〜。
こんなに壮大なミステリーは無いよ。
90 名前 : 名無し投稿日:2013年02月20日 09:46 ▼このコメントに返信 岡嶋二人が出たのなら、井上夢人も良いと思うんだが
91 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 09:50 ▼このコメントに返信 ※60
ジャンルモノ、特にSFとミステリはやたらと通ぶって自分と少しでも嗜好が違うと
お前は何も分かって無いだのにわかウゼェだのと叩く奴が多いから
予防線張っといたんじゃないか?
92 名前 : 投稿日:2013年02月20日 10:06 ▼このコメントに返信 ※78
読書界におけるミステリの位置付けは
グルメ界におけるラーメンに似てると思う
特化してそこに留まるファンが大杉
93 名前 : あ投稿日:2013年02月20日 10:07 ▼このコメントに返信 「青の炎」と「天使のナイフ」が好き
94 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 10:25 ▼このコメントに返信 十津川警部シリーズだろjk
95 名前 : 海外もの投稿日:2013年02月20日 10:32 ▼このコメントに返信 そして赤ん坊はおちる
ブラックダリア
96 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 10:36 ▼このコメントに返信 東野圭吾の「魔球」は地味だけどオススメ
途中から涙腺が決壊してたいへんなことになるので
電車とかで読むのは止めたほうがいい
97 名前 : な投稿日:2013年02月20日 10:39 ▼このコメントに返信 模倣犯
天使と悪魔
絶対読むべき
98 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 10:49 ▼このコメントに返信 リングを読めとか拷問だろ
99 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 11:14 ▼このコメントに返信 この>>1ぐらい読んでたら、もうにわかじゃないよな。
にわかってのは「ドラマで興味持ってガリレオシリーズは読んだけど、それ以外は読んでない」ぐらいの人だろう。
100 名前 : 名無し投稿日:2013年02月20日 11:22 ▼このコメントに返信 300冊くらい読むと誰が犯人とかどうでもよくなってくる
101 名前 : 投稿日:2013年02月20日 11:29 ▼このコメントに返信 オレもクリスティはあほらしくなる
チャンドラー『長いお別れ』
チェスタトン『木曜日だった男』オススメ
後者は冒険活劇かも
102 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 11:42 ▼このコメントに返信 うみねこwww
103 名前 : あ投稿日:2013年02月20日 12:17 ▼このコメントに返信 にわかじゃないって言われたかっただけかもしれんな
104 名前 : 名無し投稿日:2013年02月20日 12:18 ▼このコメントに返信 北村薫は六の宮の姫君が至高
105 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 12:18 ▼このコメントに返信 星を継ぐ者はルナリアンとかガニメアンとかガニメデとか訳が分からなくなってくる
理解すれば面白いが
106 名前 : あ投稿日:2013年02月20日 13:07 ▼このコメントに返信 岡嶋二人が出てて良かった
三人目ならABCとかすきだわ
107 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 13:36 ▼このコメントに返信 とりあえず言いたいのはこれだけ読んでるならにわかを自称する必要なんて全く無いってこと
108 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 13:45 ▼このコメントに返信 そして誰もいなくなったは数年ごとに読み返してる
犯人も覚えてるし何がこんなにおもしろいのかと思うけど
やっぱり名作と呼ばれるだけのおもしろさがあるってことなんだよな
インディアンの少年の歌もなんか好き
109 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 13:46 ▼このコメントに返信 横溝正史がまったく話題にあがってなくて驚いた
ミステリの定番といえば横溝じゃんかよ
犬神家の一族と八つ墓村は誰でもすらすた読めるから絶対に読め
110 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 13:48 ▼このコメントに返信 そういや横溝が出てないんじゃね?
111 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 13:52 ▼このコメントに返信 横溝正史いいね
「黒猫亭」が好きよ
112 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 13:53 ▼このコメントに返信 ハサミ男がでてたから安心した
同じ系統で江戸川乱歩の赤い部屋もいいよ
113 名前 : 名無し投稿日:2013年02月20日 14:49 ▼このコメントに返信 数学的にありえない。
アダムファウアー
114 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 15:32 ▼このコメントに返信 お前ら黙って小峰元読んどけ
115 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 15:52 ▼このコメントに返信 子供の頃はやみねかおるにハマってたな
今読み返しても中々面白い
116 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 17:14 ▼このコメントに返信 うは、本文にもコメントにも読んだ事ないのいっぱいで嬉しい
ちなみに自分からは
ロートレック荘の殺人を勧めたい
117 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 17:15 ▼このコメントに返信 訂正、ロートレック荘事件
いろいろ混ざった
118 名前 : あ投稿日:2013年02月20日 18:05 ▼このコメントに返信 内田康夫が好きだな
119 名前 : あ投稿日:2013年02月20日 18:05 ▼このコメントに返信 山風先生がまだ出てないね。
パッと思い付くのは太陽黒点と青春探偵団だけど、ああいう昭和の匂いのするミステリも読めば読んだでぐいぐい引き込まれるですよ。
120 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 18:55 ▼このコメントに返信 スレ主がにわかに思えない件
121 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 19:40 ▼このコメントに返信 本当の愛好家からすればにわかなんだろうが
素人からすると全然にわかには見えないなw
122 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月20日 20:59 ▼このコメントに返信 クロフツの「樽」は秀逸だと思うんだが、なぜ出てない?
123 名前 : 名無し投稿日:2013年02月20日 21:13 ▼このコメントに返信 首無しシリーズ好きなので真っ先にあがってて嬉しいw
124 名前 : 投稿日:2013年02月20日 21:14 ▼このコメントに返信 スイス時計の謎が好き
125 名前 : 名無し投稿日:2013年02月20日 21:14 ▼このコメントに返信 ほんとだ刑事ものあんまあがってないね
126 名前 : 名無し投稿日:2013年02月20日 22:19 ▼このコメントに返信 貫井徳郎の「慟哭」
127 名前 : 名無し投稿日:2013年02月20日 23:16 ▼このコメントに返信 全然にわかじゃねえ
俺個人としては殺戮に至る病を推す
128 名前 : 投稿日:2013年02月21日 19:04 ▼このコメントに返信 倉知淳が好き
129 名前 : 以下、VIPにかわりまして暇人がお送りします投稿日:2013年02月28日 22:03 ▼このコメントに返信 ……0の殺人(ボソッ