1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:04:39.88 ID:nIDpRPUv0
どんどん挙げてね



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:06:40.60 ID:NprEUBGa0
そして誰もいなくなった
アクロイド殺し

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:07:08.80 ID:fLL/lf3q0
モルグ街
そしてだれもいなくなった
アクロイド殺し

モルグ街の殺人事件 そして誰もいなくなった (クリスティー文庫) アクロイド殺し (クリスティー文庫)

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:07:45.17 ID:nIDpRPUv0
>>6
>>7


被ったなww
全部読んだ

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:10:00.38 ID:NprEUBGa0
>>8
古典のなかでは鉄板だからな

最近の作家では柄刀一がいいかも、作品の当たり外れ大きいけど

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:07:58.74 ID:p7ha8Hii0
綾辻行人
森博嗣

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:08:59.05 ID:nIDpRPUv0
>>9
館とかsmとかは読んだ
一番「そして二人だけになった」が好き

そして二人だけになった―Until Death Do Us Part (新潮文庫)

できれば作品名頼む

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:09:00.61 ID:YQtsJLqSO
星降り山荘の殺人

星降り山荘の殺人 (講談社文庫)

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:09:12.60 ID:z1q7cL910
西村京太郎

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:09:38.46 ID:nIDpRPUv0
>>13
トラベルかあ・・・
なんかおすすめ作品ない?

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:12:57.40 ID:z1q7cL910
天使の傷痕
終着駅殺人事件

天使の傷痕 (講談社文庫 に 1-1) 終着駅(ターミナル)殺人事件 (光文社文庫)

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:13:43.05 ID:nIDpRPUv0
>>18
ありがとう読んでみる

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:11:46.84 ID:rQGkMbM40
コインロッカーベイビーズ

コインロッカー・ベイビーズ(上) (講談社文庫)

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:11:55.07 ID:B9oxqBcf0
ビッグボウの殺人
史上最初の密室「トリック」殺人らしい(有栖川有栖談)
モルグ街の方が密室殺人としては先だけどトリックが無いから…だってさ

ビッグ・ボウの殺人 (ハヤカワ・ミステリ文庫 サ 4-1)

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:13:43.05 ID:nIDpRPUv0
>>17
モルグ街は...確かにトリック無い...か?ありがとう

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:14:30.12 ID:imFDHwty0
殺戮にいたる病

殺戮にいたる病 (講談社文庫)

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:15:05.18 ID:JBuln4QK0
三津田信三
麻耶雄嵩

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:15:54.09 ID:nIDpRPUv0
>>22
首無系は全部読んだ
麻耶は全部読んだ

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:15:39.74 ID:mMCTMQi40
密室殺人王手飛車取りくっそ面白いぞ
オススメ

密室殺人ゲーム王手飛車取り (講談社文庫)

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:15:54.09 ID:nIDpRPUv0
>>23
読んだ
面白いよなあれ

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:15:49.08 ID:+yFwG1n7P
匣の中の失楽
占星術殺人事件

匣の中の失楽 (講談社ノベルス) 占星術殺人事件 (講談社文庫)

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:17:09.95 ID:nIDpRPUv0
>>24
四大奇書の一つなのにそれだけ読んでないわ・・・読もう
島田荘司は御手洗系は大体全部読んだ

28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:18:08.57 ID:/0m8fsvN0
モルグ街
殺人方程式
悪霊の館

殺人方程式 〈切断された死体の問題〉 悪霊の館 (講談社文庫)

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:20:32.65 ID:IaveR1RD0
これにわかか?

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:20:54.42 ID:nIDpRPUv0
>>32
海外古典に穴とか多いと思うんで・・・

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:21:01.24 ID:mTpFgDKd0
リング

リング (角川ホラー文庫)

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:22:54.68 ID:nIDpRPUv0
>>34
ホラーか、ミステリ要素あるのかあ
サンクス

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:24:42.95 ID:mTpFgDKd0
>>40
ホラー小説はだいたいミステリーの要素含んでるから、読むものなくなったら読んでみろ
まだまだ傑作名作がたくさんある

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:27:17.32 ID:nIDpRPUv0
>>42
三津田さんのホラー作家とかは好きだなー
小野さんの残穢とかはあんまり...

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:41:17.38 ID:mTpFgDKd0
リングはマジで読んだ方がいいぞ一般教養レベルだから
ブックオフで100円で売ってるから

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:42:21.14 ID:nIDpRPUv0
>>60
なんかリング1.2.3とかあるんだろ?
俺は図書館派だから只だったりします

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:45:06.84 ID:PGCGZWWe0
リングと黒い家は俺が角川ホラー文庫好きになった原因

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:43:49.68 ID:PGCGZWWe0
またホラーだけど平山夢明
いい感じに狂ってる作品を書いてる
SINKER沈むものとかオススメ

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:22:13.03 ID:YQtsJLqSO
9マイルは遠すぎる

九マイルは遠すぎる (ハヤカワ・ミステリ文庫 19-2)

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:22:54.68 ID:nIDpRPUv0
>>37
読んだ
傑作だよな

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:22:47.86 ID:nQb4uCkj0
アガサクリスティー

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:24:47.13 ID:nIDpRPUv0
>>38
あんまり読んでないな
そして誰も〜、アクロイド、ナイル、ABC、メソポタミヤ、オリエントくらい
なんかおすすめの作品ない?

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:23:16.25 ID:JBuln4QK0
カーは?
皇帝のかぎ煙草入れとか
あとヴァン・ダインのが新訳で出るから読んでなかったら

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:27:17.32 ID:nIDpRPUv0
>>41
皇帝と帽子収集狂しか読んでないです...
短編はだいたい読んだ

皇帝のかぎ煙草入れ【新訳版】 (創元推理文庫)  帽子収集狂事件【新訳版】 (創元推理文庫)

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:29:21.14 ID:B9oxqBcf0
カーは「3つの棺」が必読って言われてるけどトリックが凝りすぎてるような気も
密室講義があるからかね

三つの棺 (ハヤカワ・ミステリ文庫 カ 2-3)

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:25:38.49 ID:LBqa2VFvO
魍魎の匣
女郎蜘蛛の理

文庫版 魍魎の匣 (講談社文庫)  絡新婦の理 (講談社ノベルス)

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:28:06.72 ID:nIDpRPUv0
>>46
百鬼夜行は全部読んだ
大好き

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:28:13.62 ID:gXcZoeB50
ミステリ風とミステリーと推理小説の違いが曖昧だわ

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:30:17.51 ID:nIDpRPUv0
>>50
俺は個人の定義でいいと思うんだぜ

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:30:21.10 ID:gTWZ+E+F0
りら荘殺人事件
毒入りチョコレート事件

ミステリはそこまで読んでないけどここらへんが群を抜いて面白い

りら荘事件 (創元推理文庫)  毒入りチョコレート事件【新版】 (創元推理文庫)

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:32:14.04 ID:nIDpRPUv0
>>55
りら荘置いてないんだよなあ...いずれ読みたい
毒チョコいいよな!

バークリーは試行錯誤もおすすめ!
絹靴下とかウィッチフォードはまあまあ

試行錯誤 (創元推理文庫)  絹靴下殺人事件 (晶文社ミステリ)  ウィッチフォード毒殺事件 (晶文社ミステリ)
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:31:22.56 ID:mTpFgDKd0
火車
ホワイトアウト

火車 (新潮文庫) ホワイトアウト (新潮文庫)

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:43:49.76 ID:xvw+HTqhP
あえて「うみねこのなく頃に」を推す
ラストはさすがに擁護できないがミステリーをたくさん読んでると何かと楽しい

ただあれをEP8までやる時間で何冊ミステリーが読めるかと考えると
やっぱオススメできないわ

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:45:58.18 ID:nIDpRPUv0
>>64
EP8か!なんか長そうだな
書籍化されてなかったっけ?頭に置いとく、さんくす

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:45:15.89 ID:B9oxqBcf0
エラリー・クイーンの「九尾の猫」が凄くグッときた
個人的に心に残るミステリナンバーワン

九尾の猫 (ハヤカワ・ミステリ文庫 2-18)

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:45:55.20 ID:rIiez3580
男は黙って「月長石」

月長石 (創元推理文庫 109-1)

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:48:35.03 ID:xvw+HTqhP
ミステリーとしては邪道だけど舞城王太郎の『煙か土か食い物』とか
『ディスコ探偵水曜日』もある意味オススメ
メジャーだから読んじゃってるかな

ただミステリーそのものを題材にしてるフシがあってトリックとかを純粋に楽しむ
タイプには向いてない
まあ麻耶雄嵩とかが楽しめるなら問題ないと思うけど

煙か土か食い物 (講談社文庫)  ディスコ探偵水曜日〈上〉 (新潮文庫)
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:50:02.80 ID:nIDpRPUv0
>>71
いや、両方読んどらんのです...
麻耶大好きなんで大丈夫っぽい
ありがとう!

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:50:12.62 ID:6Y6vcoav0
道尾秀介のシャドウ
湊かなえの告白
東野圭吾の悪意

シャドウ (創元推理文庫)  告白  悪意 (講談社文庫)

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:50:45.53 ID:hnD1Z/8s0
白夜行
容疑者X

東野好きだわ

白夜行 (集英社文庫)  容疑者Xの献身 (文春文庫)

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:51:04.58 ID:p/du5GSI0
ディックフランシスの興奮

興奮 (ハヤカワ・ミステリ文庫 (HM 12-1))

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:51:46.39 ID:nIDpRPUv0
>>75
海外きたー!
ありがとう読むわ

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:54:15.64 ID:PGCGZWWe0
海外物は舞台が海外なんでどうしても感情移入しきれん

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:55:36.68 ID:nIDpRPUv0
>>77
分かる
でも面白いものも多いよ
バークリーの試行錯誤とか
デレックスミスの悪魔を呼び起こせとか好き

悪魔を呼び起こせ 世界探偵小説全集(25)

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:55:37.14 ID:xvw+HTqhP
海外モノは難しいな
キャロル・オコンネルの『クリスマスに少女は還る』とか
ジェフリー・ディーヴァーの『静寂の叫び』 なんかは面白かったな

クリスマスに少女は還る (創元推理文庫)  静寂の叫び〈上〉 (ハヤカワ・ミステリ文庫)


あとSFだけど、仮説を積み重ねる過程はスケールのデカいミステリーと
言っても差し支えない『星を継ぐもの』とかもいいかもしれない

星を継ぐもの (創元SF文庫)

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:58:28.90 ID:nIDpRPUv0
>>80
うひゃー!ありがとう、海外のは中々おすすめ出ないんだよー
星を継ぐものは興味あった。読む

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:09:59.47 ID:TVvhJ7oe0
海外だと
セバスチャン ジャプリゾ「シンデレラの罠」
訳が合えばいいかなー

シンデレラの罠【新訳版】 (創元推理文庫)

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:55:12.59 ID:h7qfWu6i0
泡坂妻夫のしあわせの書
読まないともったいないくらいおすすめ

しあわせの書―迷探偵ヨギガンジーの心霊術 (新潮文庫)

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:55:36.68 ID:nIDpRPUv0
>>78
読んだー
ガンジーかわいい

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:02:21.28 ID:h7qfWu6i0
しあわせの書読んでたか、それはいいことだ。コリン・デクスターの「死者たちの礼拝」もおすすめ

死者たちの礼拝 (ハヤカワ・ミステリ文庫)

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:03:50.85 ID:nIDpRPUv0
>>87
海外来たーありがとう!

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:55:43.91 ID:TVvhJ7oe0
岡嶋二人は?

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:58:28.90 ID:nIDpRPUv0
>>81
あした天気にしておくれ読んだけど、ちょっと俺には合わなかったかも
おすすめ作品あります?

あした天気にしておくれ (講談社文庫)

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:00:27.97 ID:TVvhJ7oe0
岡嶋二人のおすすめ
99%の誘拐
クラインの壺
そして扉がとざされた

99%の誘拐 (講談社文庫)  クラインの壷 (新潮文庫)  そして扉が閉ざされた (講談社文庫)

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:02:22.20 ID:nIDpRPUv0
>>85
上2つは聞いた事ある!
下は一瞬石持浅海かと思ったwww
ありがとう

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:57:45.23 ID:PGCGZWWe0
検視官ケイは当然読んでるな

検屍官 (講談社文庫)

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:58:28.90 ID:nIDpRPUv0
>>82
よよよよんでないwwwww

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 00:57:57.01 ID:TWvDoa+30
Xの悲劇

Xの悲劇 (角川文庫)

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:01:07.19 ID:py9+n8kZ0
弁護側の証人/小泉きみこ

すべてがFになる/森博嗣

葉桜の季節に君を思うということ/歌野晶午

ハサミ男/殊能将之

弁護側の証人 (集英社文庫)  すベてがFになる (講談社文庫)  葉桜の季節に君を想うということ (文春文庫) ハサミ男 (講談社文庫)
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:02:22.20 ID:nIDpRPUv0
>>86
全部読んだ、さんくす!
ハサミ男読んだ時は驚いたなあ

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:04:52.48 ID:9/HpXfl80
米澤穂信のボトルネック
SFチックなミステリでおもろい

ボトルネック (新潮文庫)

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:06:41.66 ID:xvw+HTqhP
海外モノじゃないけど、翻訳本のような文体であえて書かれている
『生ける屍の死』とかもいいかもしれない

文体だけじゃなく「死んだ人間が生き返る状況下での殺人事件」という
突飛な設定でしかも堅実な作り

まあミステリーのオールタイムベストとかでよく挙がるし読んでる
かもしれないけど

生ける屍の死 (創元推理文庫)

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/19(火) 01:10:34.26 ID:nIDpRPUv0
>>93
おお、タイトルだけ知ってたけど面白そうだね
ありがとう


このミステリーがすごい! 2013年版

宝島社
売り上げランキング: 15,948




元スレ