大河ドラマ「平清盛」

ホームへもどる
「人物デザインの創作現場!」トップページへ

常盤御前 武井咲

変身する過程が魅力的。

登場したばかりの常盤は、
ストーンウォッシュをかけボロボロにした単衣(ひとえ)の着物に、しびら(しびらだつもの)という前掛けのようなものをつけています。
色は軍隊の制服のようなアーミーグリーン。武井さんが着たとき、そのアーミーグリーンがとても新鮮でおもしろいなと感じました。
また、手ぬぐいのような布を頭に巻いているのは、演出的な意図があってです。常盤は絶世の美少女ですが、それに清盛も義朝も最初は気づかない、という設定にしたかったんです。そこで、巻いてある布の結び目の先の長さを左右非対称にして、(カメラのアングルによっては)長いほうの布で常盤の顔が隠れるようにしています。また、そういう演出を意識した仕掛けのほかに、武井さんのお顔はとても均整がとれているので、
少しバランスを崩したい、そのほうがよりかわいく見える
という人物デザイン的な意図も含まれています。
髪は、ほとんど地毛で、後ろに少し付け毛を付けている程度ですね。

その後、忠通の家臣にスカウトされて、都じゅうの千人もの女性が集められた美少女コンテストを勝ち抜き、呈子(しめこ)の入内(じゅだい)のときのお付きの雑仕女(ぞうしめ)になります。
そのときに化粧をして変身していく場面がありますが、とても魅力的なシーンになっています。
白塗りして、まゆげをつぶして、殿上(てんじょう)まゆへ。その変身の過程は、テレビの前の方も楽しんでもらえると思います。

橙色が、武井さんと常盤をつなぐ。

宮中に入ってからは、
ストーンウォッシュをかけた袿(うちき)を着させています。それは彼女が低い身分だからということではなくて、
渋好みの源氏(義朝)に嫁いでいく女性を表現したかったからです。
もう1つ、人物デザイン的に常盤を語る上でキーになるのが色彩です。ぼくは橙(だいだい)という色がとても気になっていて、常盤のキーカラーとまでは言いませんが、
武井さんと常盤をつなぐ色として橙色がとてもいい接着効果を生むような気がしています。
ですから、ドラマで登場するのはまだ先ですが、(一番上にある写真の)番組ポスターで着用した十二単(じゅうにひとえ)でもポイントとして橙色を使っています。
あとは、
これまでの登場人物のなかでいちばん色彩豊かだということ。
それは、ぼくが常盤に対して複雑さを感じているからかもしれません。常盤は、偶然というか運命にとても翻弄される人物ですよね。本人の意志とは違うところで人生が激変していく。そういうところに複雑性を感じるんです。
常盤の色の多さは単純に華やかに見えますが、ぼく的にはある意味、常盤の内面的な複雑さを表現したかったからです。

常盤は複雑性をもった女性ですが、武井さんご本人はシンプルな女性だと思います。スポンジのように何でもスッと吸収する感じ。新しいことや、それまでやったことのないことをネガティブにとらえるのではなく、
「わぁーすごい!」と楽しんでしまう。
そういう人は、クリエイターとしてとてもやりやすいし、結果的に良い方向に進むことが多い。武井さんの場合は、まさにそういう感じですね。

「人物デザインの創作現場!」トップページへ
ページトップへ↑