ニュース
NEC、“携帯端末事業撤退”報道にコメント
(2013/3/29 11:56)
NECは、携帯電話端末事業からの撤退などと伝えられた一部報道を受けて、コメントを発表した。何も決まっていないとしている。
報道では、自社生産の打ち切りで事実上、携帯電話端末事業から撤退すると伝えられた。これに対し、NECでは「当社から発表したものではない。携帯電話端末事業を競争力あるものとするため、さまざまな検討を行っているが何も決定していない」とコメントしている。NECの携帯端末事業(モバイルターミナル部門)を担当する子会社であるNECカシオモバイルコミュニケーションズでも、NEC本体と同様の見解を示している。
NECでは、携帯電話関連で、基地局事業、フィーチャフォンおよびスマートフォンの携帯電話端末事業を展開している。モバイルターミナル部門はNECカシオの事業だけで構成されており、タブレットはNEC本体の別部門での担当となっている。なおNECカシオは、NECが70.74%、カシオ計算機が20%、日立製作所が9.26%出資しており、NECの連結子会社。国内での端末供給だけはなく、最近ではメキシコ最大手の携帯事業者(3月15日付け)や韓国の通信事業者であるLG Uplus(3月18日付け)に端末を供給するなど、海外事業にも注力している。
NECが示す2012年度通期の業績予想では、モバイルターミナル部門の売上高は2960億円(前年度比1.7%減)、営業利益は100億円と黒字になる見込みで、前年度より90億円、利益が増加するという。2月の決算会見で「NECカシオは第3四半期で黒字となり、第4四半期も黒字が続く」との見通しが示されたものの、上期の赤字が影響する可能性も紹介されている。
URL
最新ニュースIndex
- ダイジェストニュース(2013年3月29日)[2013/03/29]
- ソフトバンク、テザリング・かいかえサポートの申込期間を延長[2013/03/29]
- 小田急全駅に「au Wi-Fi SPOT」[2013/03/29]
- KDDI、基地局の長期停電対策が完了[2013/03/29]
- ソフトバンクのキャリア決済統一、利用者はMy SoftBankの確認を[2013/03/29]
- au、「HTC J butterfly」向け卓上ホルダなど発売[2013/03/29]
- ドコモ、LTEサービス「Xi」対応の移動基地局車を導入[2013/03/29]
- 阪神高速の道路情報を配信するスマホアプリ、実験期間延長[2013/03/29]
- 「HONEY BEE 101K」と「ULTRA WiFi 4G 102HW」のソフト更新[2013/03/29]
- 2画面スマホ「MEDIAS W」向けアプリ開発コンテスト[2013/03/29]