kawasaki病とXR250を考察 [XR250メンテナンス(MD30)]
クシャミとともに春の風がやってきましたね。
インフルエンザから病み上がりでXR250を引き取りに行き、
そのまま1週間出張の旅~♪
さ・・・さすがに疲れましたwww
病気といえば、最近2ちゃんねるのバイクまとめサイトを読んでると
カワサキ病に関して詳し紹介してた(笑)
抜粋
---------
Kawasaki病
◎ガチャガチャ音がないと物足りない
◎ンダの四発なんて「エンジンかかってんのか?やる気あんのか?このオカマ野郎!あぁん?」と思ってしまう
◎非の打ち所のない綺麗に揃ったアイドリング音を聞くと吐き気がする
◎気がつくとバイクをバラし始めてることがある
◎オイルが滲んでいないと「入っているのか?」と心配になる
◎冷却水は減って当たり前だ
◎カムチェーンやタペット音はノイズじゃなく賛美歌だ
◎どこでも単車をバラバラにできるほどの工具を搭載するのはマナーだ
◎家のそこらじゅうにバイクのパーツや工具が転がってないと落ち着かない
◎「Z」という文字が大好きだ
◎「W」という文字もかなり好きだ
◎洗車するとエンジンが不調(1気筒死ぬ)になる
◎昔は戦闘機を造っていたと誇らしげに語る
◎各ギアに隠れニュートラルが存在する。
◎カウルの裏側に塗り残しが有ると心が和む。
◎「K」という文字も当然好きだ。
◎ホンダに乗ると2週間以内に廃車にしてしまう。
◎やけに完成度の高いバイクを作るとなぜか欲しくなくなる。
ちなみに鈴菌感染者もカワサキ病患者と症状が似てる。
------
やはり漢カワサキ…どちらかと言うとオールドファンの方々かな?(笑)
私も以前は鈴菌に感染してた時期もあったなww
今は…なぜか…
ホンダ党です(笑)
出張から帰ってきて初めてお天道様の下でXR250とご対面!!!

う~ん、思った以上に状態はいいぞ!!

フロントマスクが若干古い感じがするが、それは気に入らなかったら
変えればいいだけの話しだしね♪

逆光www

サスペンションはF、R共に激柔らか設定www
特にリアに関してはフルバンプしてしまいそうなくらい柔らかいので
少し調整が必要かな??
フロントはオイルの量で調節しよう♪
ハブベアリング等のダメージも少ないみたいでハンドリングなどは良好!!
エンジンは・・・さすがに調節してないな・・・・タペットの叩く音がwww
弱いとされるカムチェーンテンショナーは右側面から音がなってないので
これは大丈夫そう。
キャブレターも詰まりもなく良好そうで、セッティングもそれなりに出てる。
丈夫なオフ車なんで、それ以上は特に気になる箇所はないかな?(笑)
その他の各部位を見ていきます。
メーター読みで総走行距離20258キロ

オイル交換を示すシールは17763キロなので、オイル自体は
もうすぐ要交換ですな(笑)

カスタムポイントとしてはUFO PLASTのハンドガード

RALLY(ラフ&ロード)のショートレバー&スカルファイアーグリップ

ZETA製のCOMPハンドルバー

これくらいかな??
これくらいにまとめてる所がなかなかセンスいいですね~♪
後はフェンダーレス化されてるってもの(・∀・)イイ!!

前オーナーが言ってた通り、至る所に錆がwww


これは錆取ってガレージに転がってる車用のシルバーでも塗って誤魔化すか、
クリアーでも塗って誤魔化すかね?(笑)
フレームの塗装剥げwww

これは・・・どうしよう・・・ステッカー貼って誤魔化すか、一番苦手な塗装を
頑張ってするかだよな・・・・
ホントに塗装が苦手なんですよね。
仕上がりなんて・・・
「この部分を塗りましたけど何か???」
みたいな感じになるんですwww
ホントに塗装が下手なんで、後々じっくり考えよう。
フレームのシルバーって、2りんかん行ったら売ってるかな・・・・??
ケーブル類は完全にオイル切れ起こしてるw
なんかカサカサした感じにwww

切れる前にちゃんとワイヤーグリス塗っとくかっ!!!
後はこいつだよな・・・タペット調整。

結構勢いよく叩いてる音が聞こえてるので、それこそカワサキなら
こんなものと思えるが、ホンダではこりゃマズいwww
まぁ、単気筒なんでそれほど時間はかからないけど、シネックスゲージ
買いに行かないとっ!!
後は・・・そうそう!!必需品のリアのキャリア・・・・
あれ・・・・
確か前オーナー山ちゃんがくれる言ってたはずなんだが・・・・
無い ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!
また・・・今度会った時に聞くか・・・・
フェンダーレスでカッコイイんだけど、荷物積めないってのは
キャンプツアラーには致命傷なんでwww
さてさて!!最後はオマケで頂いたデルタマフラー。
旧デルタマフラーだと思うんだけど、妙なステッカーに変えられてる(笑)

山ちゃんに
「凄い爆音なんで・・・」
と言われてたけど、そりゃそうだったwww
ってのも、消音のために入れてあるはずのリストリクターを取って
あるのだ(笑)
簡単に言うと・・・・
直管爆音DQN仕様
これで公道走っては行けません・・・・(笑)
走るとヤ◯キーが乗るエ◯プやモ◯キー、ビクスクみたいな状態になるwww
このマフラーは前のその前のオーナーが付けてた物らしいんですけどね♪
とりあえず旧商品なので、今の現行DELTAバベル4の部品が流用できないか
メーカーに問い合わせたところ、全て使用可能との返答が!!!
なので、リストリクターローノイズ買って法定基準内に収まる音量マフラーに
しないとねっ!!
グラスウールもリベットもメーカーに在庫揃ってるみたいだし、
また暇な時にドリルでリベット外して中身オーバーホールしてあげよう♪
基本的に綺麗に乗っておられたみたいなので、それほど手を入れるところも
なさそうです。
サンデーメカニックとしては有難いですけどねっ(笑)
花粉が酷いのであまり走る気にはなれませんが、とりあえず試運転がてら
林道ツーリングに行ってみたいと思います。
・・・・しっかし・・・・
年度末で忙しすぎて乗れないのですが・・・・(爆死)
僕にとってのまだまだ春は遠いですwww
インフルエンザから病み上がりでXR250を引き取りに行き、
そのまま1週間出張の旅~♪
さ・・・さすがに疲れましたwww
病気といえば、最近2ちゃんねるのバイクまとめサイトを読んでると
カワサキ病に関して詳し紹介してた(笑)
抜粋
---------
Kawasaki病
◎ガチャガチャ音がないと物足りない
◎ンダの四発なんて「エンジンかかってんのか?やる気あんのか?このオカマ野郎!あぁん?」と思ってしまう
◎非の打ち所のない綺麗に揃ったアイドリング音を聞くと吐き気がする
◎気がつくとバイクをバラし始めてることがある
◎オイルが滲んでいないと「入っているのか?」と心配になる
◎冷却水は減って当たり前だ
◎カムチェーンやタペット音はノイズじゃなく賛美歌だ
◎どこでも単車をバラバラにできるほどの工具を搭載するのはマナーだ
◎家のそこらじゅうにバイクのパーツや工具が転がってないと落ち着かない
◎「Z」という文字が大好きだ
◎「W」という文字もかなり好きだ
◎洗車するとエンジンが不調(1気筒死ぬ)になる
◎昔は戦闘機を造っていたと誇らしげに語る
◎各ギアに隠れニュートラルが存在する。
◎カウルの裏側に塗り残しが有ると心が和む。
◎「K」という文字も当然好きだ。
◎ホンダに乗ると2週間以内に廃車にしてしまう。
◎やけに完成度の高いバイクを作るとなぜか欲しくなくなる。
ちなみに鈴菌感染者もカワサキ病患者と症状が似てる。
------
やはり漢カワサキ…どちらかと言うとオールドファンの方々かな?(笑)
私も以前は鈴菌に感染してた時期もあったなww
今は…なぜか…
ホンダ党です(笑)
出張から帰ってきて初めてお天道様の下でXR250とご対面!!!
う~ん、思った以上に状態はいいぞ!!
フロントマスクが若干古い感じがするが、それは気に入らなかったら
変えればいいだけの話しだしね♪
逆光www
サスペンションはF、R共に激柔らか設定www
特にリアに関してはフルバンプしてしまいそうなくらい柔らかいので
少し調整が必要かな??
フロントはオイルの量で調節しよう♪
ハブベアリング等のダメージも少ないみたいでハンドリングなどは良好!!
エンジンは・・・さすがに調節してないな・・・・タペットの叩く音がwww
弱いとされるカムチェーンテンショナーは右側面から音がなってないので
これは大丈夫そう。
キャブレターも詰まりもなく良好そうで、セッティングもそれなりに出てる。
丈夫なオフ車なんで、それ以上は特に気になる箇所はないかな?(笑)
その他の各部位を見ていきます。
メーター読みで総走行距離20258キロ
オイル交換を示すシールは17763キロなので、オイル自体は
もうすぐ要交換ですな(笑)
カスタムポイントとしてはUFO PLASTのハンドガード
RALLY(ラフ&ロード)のショートレバー&スカルファイアーグリップ
ZETA製のCOMPハンドルバー
これくらいかな??
これくらいにまとめてる所がなかなかセンスいいですね~♪
後はフェンダーレス化されてるってもの(・∀・)イイ!!
前オーナーが言ってた通り、至る所に錆がwww
これは錆取ってガレージに転がってる車用のシルバーでも塗って誤魔化すか、
クリアーでも塗って誤魔化すかね?(笑)
フレームの塗装剥げwww
これは・・・どうしよう・・・ステッカー貼って誤魔化すか、一番苦手な塗装を
頑張ってするかだよな・・・・
ホントに塗装が苦手なんですよね。
仕上がりなんて・・・
「この部分を塗りましたけど何か???」
みたいな感じになるんですwww
ホントに塗装が下手なんで、後々じっくり考えよう。
フレームのシルバーって、2りんかん行ったら売ってるかな・・・・??
ケーブル類は完全にオイル切れ起こしてるw
なんかカサカサした感じにwww
切れる前にちゃんとワイヤーグリス塗っとくかっ!!!
後はこいつだよな・・・タペット調整。
結構勢いよく叩いてる音が聞こえてるので、それこそカワサキなら
こんなものと思えるが、ホンダではこりゃマズいwww
まぁ、単気筒なんでそれほど時間はかからないけど、シネックスゲージ
買いに行かないとっ!!
後は・・・そうそう!!必需品のリアのキャリア・・・・
あれ・・・・
確か前オーナー山ちゃんがくれる言ってたはずなんだが・・・・
無い ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!
また・・・今度会った時に聞くか・・・・
フェンダーレスでカッコイイんだけど、荷物積めないってのは
キャンプツアラーには致命傷なんでwww
さてさて!!最後はオマケで頂いたデルタマフラー。
旧デルタマフラーだと思うんだけど、妙なステッカーに変えられてる(笑)
山ちゃんに
「凄い爆音なんで・・・」
と言われてたけど、そりゃそうだったwww
ってのも、消音のために入れてあるはずのリストリクターを取って
あるのだ(笑)
簡単に言うと・・・・
直管爆音DQN仕様
これで公道走っては行けません・・・・(笑)
走るとヤ◯キーが乗るエ◯プやモ◯キー、ビクスクみたいな状態になるwww
このマフラーは前のその前のオーナーが付けてた物らしいんですけどね♪
とりあえず旧商品なので、今の現行DELTAバベル4の部品が流用できないか
メーカーに問い合わせたところ、全て使用可能との返答が!!!
なので、リストリクターローノイズ買って法定基準内に収まる音量マフラーに
しないとねっ!!
グラスウールもリベットもメーカーに在庫揃ってるみたいだし、
また暇な時にドリルでリベット外して中身オーバーホールしてあげよう♪
基本的に綺麗に乗っておられたみたいなので、それほど手を入れるところも
なさそうです。
サンデーメカニックとしては有難いですけどねっ(笑)
花粉が酷いのであまり走る気にはなれませんが、とりあえず試運転がてら
林道ツーリングに行ってみたいと思います。
・・・・しっかし・・・・
年度末で忙しすぎて乗れないのですが・・・・(爆死)
僕にとってのまだまだ春は遠いですwww
今週末は天気微妙ですね(^^;
by よっすぃ〜と (2013-03-21 19:36)
メンテしてピカピカにして乗りましょう~
by たくや (2013-03-21 21:57)
隠れニュートラル(渋滞の時便利)と家にパーツが転がっている
状態です。あと、1速の盛大な"ガコン"・・・・
kawasaki病です。(笑)
by tai-yama (2013-03-21 23:38)
楽しいヤツがやって来ましたね~^^
by n (2013-03-22 00:32)
何故かこんな時に限って仕事が忙しいんですよね〜( ̄▼ ̄;)
チャチャっとメンテして、早く試運転できるとイイですね!
by るぐっちぃ (2013-03-22 02:25)
病み上がりの出張お疲れさまでした!元カワサキ乗りだったので最初のコメントはあるある~(*^^*)で笑っちゃいました。
器用なharukichiさんも塗装が苦手とは…(^^)v
by taka4 (2013-03-22 09:53)
おー、初期のデルタ、懐かしい。
自分も以前KLXに付けてました。
初期型は、リストラクター付けてても結構音量大きかった記憶が・・・。
XRは良いバイクですよ。
友人のに乗った時にKLXとの違いにかなり衝撃を受けました。
エンジンもずぅっと同じで耐久性には定評もありますしね。
by ワンリーフ (2013-03-22 23:27)
XRのフレームは必ずすれてますよね~。
塗装してもまたすぐ剥げるからカバーか何か
の方がよいのでは?
by 歳三君 (2013-03-22 23:53)
手をいれるところは少なそうですけど、
またイジリがいのあるバイクが(笑)
完調になったときの走りが楽しみ
ですね。
by うえいぱうわ (2013-03-22 23:55)
>よっすぃ~とさんへ
週末・・・特に日曜日は天気が微妙ですよねww
>たくやさんへ
これからどうやって綺麗にしていくか考え中です(笑)
>tai-yamaさんへ
カワサキ病・・・爆笑してしまったのでアップしました(笑)
>nさんへ
そうなんです!!CBのリッターバイクとは違った楽しみ方が
出来そうです♪
>るぐっちぃさんへ
楽しいことがある時に限って忙しかったりしますwww
新年度始まったらバイク弄れるので楽しみは取っておきます
けどねっ!!
>taka4さんへ
ありがとうございます。
そうなんです!!塗装が大の苦手で綺麗に塗れた試しが
ないですwww
>ワンリーフさんへ
初期のデルタはかなり爆音だとよく聞くのですが、
やはりリストラクター付けても・・・どうなんでしょうwww
とりあえず、発売されてる一番消音タイプを付けようと
思ってます、
>歳三君さんへ
やはりXRのフレームはスレちゃいますか・・・
確かに何かカバーかステッカー貼ろうかな??
>うえいぱうわさんへ
確かにイジりがいはありそうなバイクです(笑)
これからコツコツ手を入れていきます。
by harukichi (2013-03-23 08:34)
こんにちは(⌒∇⌒)ノ"
なるほど~(≧∇≦)大好きなんですネー♪
by つなみ (2013-03-23 16:26)
しばらくは楽しく遊べそうですね(^^)
ブーツ履けばフレームはすれるので、そのままでいいと思います。乗っていればずっとこすれるからさびも出ないし(^^;
by j-taro (2013-03-24 14:59)
今はカワサキですが、ホンダ・ヤマハ・ハーレーと乗ってました。やっと憧れのKawasakiですが、どノーマルです。ライムグリーンの機体は乗るたびに感動を与えてくれます。これからはずっとKawasakiですね、それがし。
by ノリパ (2013-03-25 21:42)
カムチェーンやタペット音が無いと落ち着きません
何せ免許取ってからKawasakiしか乗ったことが無いので^^;
by さる1号 (2013-03-26 17:02)