(cache) 邦楽厨「洋楽厨は歌詞の意味知ってて歌聴いてんの?」 3ケタの壁





邦楽厨「洋楽厨は歌詞の意味知ってて歌聴いてんの?」

このエントリーをはてなブックマークに追加


さだまさし ベストデビュー30周年記念リマスター盤

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1344400070/
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:27:50.05 ID:p4DNXBPY0


邦楽厨って何で歌詞を重視すんだ?音楽に文学性ばかり詰め込んだって意味がない。
歌詞聞いて感動したきゃ小説でも読めばいいじゃん。死ね歌詞厨が。

俺がスレたてっと、いつも伸びないのは俺が正論言っちゃうからだろ?





2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:28:16.21 ID:xvSklm5C0


メロディがよけりゃ歌詞なんてどうでもいい





310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 15:38:49.94 ID:fb+/p3kt0


>>2で終わってた





3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:28:17.52 ID:dRRnyYnu0


いや、つまんないからだよ(正論






5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:29:19.52 ID:Hi6Ax5400


マジ分かる
あいつら「音」を聞いてない

俺らレベルになるとリズムだけで勃起できる





23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:35:56.04 ID:oNyFPqhg0


>>5
くっさ





7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:31:10.36 ID:p4DNXBPY0


音楽センス皆無の邦楽しかきかない歌詞厨は、音楽に首突っ込まんで本の山に体突っ込んで来い。





10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:32:31.18 ID:t91m7LO70


>>7
音楽に首突っ込んで本に体突っ込んだら最強じゃね?





168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:19:45.37 ID:iBr63Vut0


>>10
鬼才現る





8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:31:31.64 ID:W0IMTQDG0


英語の方が韻を踏んでて気持ちいいよ
ビートルズのFor No One聴いてみればいいのに





9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:31:49.84 ID:JZ1AgsL60


別に歌詞重視じゃないが普段洋楽聞かない俺からしたら歌詞わからないのに聞ける感覚がわからないんだよね
煽ってる訳じゃなくて慣れてないから未知の世界





12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:32:40.40 ID:JLOy50Tc0


ちげーよ
言葉にも音楽性があるんだよ
んで日本人にはなじみある日本語の方が音として親しみやすい言語なんだよ
それくらいわかれド素人





13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:33:15.34 ID:owKLAM8c0


いいなーと思った曲の歌詞を見てもっといいなーと思う
それだけよ





14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:33:21.21 ID:gdGgSkzS0


そもそも邦楽の歌詞も文法的におかしいことが多々あるし
まず意味不明な歌詞も結構あるんだが





16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:33:44.08 ID:wXv7kjIK0


むしろ歌詞が良いから洋楽聴いてんじゃないの?

俺はほとんど洋楽聴かないからわからんけど





17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:34:09.10 ID:Fl8cb7fG0


歌詞わからなくてもいい曲だし
歌詞がわかると更にいい曲になる
洋楽の名曲数曲と引き換えに邦楽全部この世から消滅しても惜しくない





20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:35:36.97 ID:k0qtPKE60


洋楽との出会いは2回ある

1回めはサラっと聞いた時、音楽として聴く時
2回めは、その中で気に入った曲の細かい歌詞の意味を調べた時

二回目の出会いで感動することもある





21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:35:40.90 ID:R7NaL+uY0


こういうやつが結婚式でオールウェイズ・ラブ・ユーとかを流すんだろうな





25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:36:02.28 ID:p4DNXBPY0


音楽の詩に感動したければ音楽とは別に詩だけ集めた詩集でも読めば良いのでは?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1134266431

何故洋楽反対派は歌詞とかいうくだらない物を気にする?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1479166359

俺様の正論と一致する正論





184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:24:24.82 ID:QycmclWa0


つうかVIPだとスレタイみたいなことを言う奴より
歌詞なんてどうでもいいみたいな暴論のほうがまかり通ってる気がするが
>>25の上の質問の回答みたいに歌詞だけだと味気ないけど
歌になるといい感じになる場合って結構あると思うぞ
単純に歌詞が評価されてるミュージシャン、曲も多いし
はなっから歌詞を無視してかかるのはもったいないだろ





26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:37:24.32 ID:W0IMTQDG0


なんだ>>1は俺と同意見だと思ったのに違うみたいだな
洋楽だって歌詞で感動するくらいあるだろ





43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:42:50.95 ID:GM1XnRtuP


ニルバーナのスメルズライクって本人が
ヒットしてるけどあんなん只の糞だよって言ってるらしいけど
マジで和訳歌詞読んでも何が言いたい曲なのかわからない





44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:43:00.70 ID:u8OV2KL3I


洋楽は歌詞もわかるようになるとなお面白い
ホテルカルフォルニアとかイングリッシュマンインニューヨークとか





51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:47:00.45 ID:u8OV2KL3I


歌いらないならインスト聴いてればいいじゃない。
歌詞もわからず洋楽聴いて俺はわかってるみたいな顔されても・・・





53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:47:37.10 ID:WfwF3GOLi


英語の曲なら高校レベルの英語出来ればだいたいの意味はとれるし全くわからん事なんてそうそう無くね?スラングとか出てきたら分からないけどさ 後ほんとに何言いたいかわからないパターンと





58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:49:19.72 ID:GrHqIcTxi


ボーカルも楽器のひとつ





64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:50:08.19 ID:WfwF3GOLi


まあデスメタルとか好きなやつが「歌詞がいい」とか言ってたらひくわ





86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:56:00.88 ID:SKjaeZwHi


>>64
デスメタル好きだけど
社会批判とか色々なテーマがあって、良い歌詞も多いぞ





105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:03:41.92 ID:WfwF3GOLi


>>86まじか、イメージ的に悪魔とか死とかそういうのばっかだと思ったわデスメタル





113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:06:04.61 ID:N+Dqh9lGO


>>105
社会風刺ならロックでやればいいしな
カート・コバーンの名言にもロックは反骨精神だから成功者にはロックはできない
だから俺はロックをやめるみたいなのもあるぐらいだし





133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:09:36.95 ID:WfwF3GOLi


>>113パンクのイメージだなそういうのはバッドレリジョンとかノーエフとか





151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:13:39.34 ID:HTXuhcc7P


>>133
というかパンクというジャンルのルーツが反骨精神とか反社会性だね。
ロックは少し違うと思う。

何故か日本でパンクっていうと変なゴスロリみたいなやつのことだと思ってる人多いけど。





165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:18:06.47 ID:SWUgHNyZi


>>151
ゴスロリより青春パンクのほうがイメージ強いんじゃね175Rとかモンゴル800とか





66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:50:15.84 ID:TxH0zHrD0


じゃあ邦楽だけど桑田佳祐の歌詞全部意味分かんの





69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:50:40.82 ID:McujkfqL0


歌詞は何回か聞いてれば分かるからいいんだよ
時間かかるのは時代背景や流れを理解する事





71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:50:59.14 ID:jQdKd7G/0


歌詞重視のやつって「うわ、こいつらまた同じコード進行かよ」なんてひとっつも気付かないんだろうな





78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:53:11.66 ID:WfwF3GOLi


>>71歌詞重視してないけどコード進行とかわからない





79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:53:11.99 ID:RlurSqhx0


それにロック、ポップスならまだしも
テクノ、ジャズ、ファンク、プログレ、その他色々のジャンル聴こうと思ったら普通に洋楽聴くしかないだろ

邦楽厨絶賛のミスターシリウスも大したことなかったし





80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:53:21.60 ID:t9wZqCclO


俺は日本語の音韻が好きだから邦楽が好きなんだよ
だいたいお前らの言う「音楽」って「歌」のことじゃん 歌は歌詞ありきだろ
歌詞がどうでもいいとか言うならインストだけ聞いてろよ





85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:55:46.71 ID:m5Uq3LLw0


本場のリスナーは、歌詞だとかミュージシャンの主張を重視してるけど
洋楽ファンは、歌詞が分からないからメロディーとノリだけなんだよね。
楽器弾けないのに音楽語ったりするし





94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:57:38.19 ID:k0qtPKE60


>>85
楽器弾けないと音楽語っちゃいけないのかwwwwww





108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:05:01.39 ID:m5Uq3LLw0


>>94
童貞がセックス語ってもいいんだよ。
惨めだけどね。





117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:06:37.13 ID:nzk6DBXQ0


>>108
どどどどどどっ童貞ちゃうわ!!!!11





272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 15:12:05.62 ID:MM3ZOfFK0


>>117
わろた





89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:56:25.90 ID:xUMaz2UzO


歌詞にしか興味ない人は確かにもったいないことしてると思うけど歌詞は実はかなり重要な気がする。
音やメロディーがセンス抜群だとしても歌詞が「アイラヴユー」なのか「うんこだいすっき~」なのかによって全然曲の意味違ってくるだろうし。





90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:56:27.87 ID:R7NaL+uY0


俺は洋楽大好きだけど、歌詞ありきだわ
音楽やってるから、歌詞どうでもいいって言ってるやついるが
歌詞わかった方がギターとかでも感情表現しやすいと思うんだけど

少なくとも俺はそうだ





93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:56:56.67 ID:UzCKXc1P0








95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:57:46.61 ID:McujkfqL0


邦楽しか聞かないとか洋楽しか聞かないとかあるのか?
邦楽聞いてても好きなら何に影響されたか辿ってけば洋楽は避けられないし
洋楽でも・・・ないか
イベント行けば良い音楽やってるのもいるし邦楽も聞くだろ





97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 13:59:14.99 ID:TxzkO0mZ0


な?なに言ってるかわかんないだろ?







100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:01:31.70 ID:N+Dqh9lGO


俺グレイトフルデッドが好きなんだが
一曲一曲の歌詞がまるで一つの童話みたいでいいぞ
バンプみたいな恥ずかしさもないし





111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:05:51.33 ID:QycmclWa0


歌詞が大事なら詩集読んでろとか言っちゃう奴とは仲良くなれないな





115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:06:21.16 ID:mSihMDTD0


邦楽の歌詞も正直意味わからん
語呂で歌ってるだろあれ





116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:06:25.16 ID:7RbKSd4N0


歌詞の意味が大事なのはわかるけど
「もっと好きになったよ」

「もと好きになたーよー」
とかコロ助みたいな歌い方する歌詞は死ねと思う





188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:25:51.36 ID:X5TPapeQ0


>>116 ワラタwwwww





118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:06:44.28 ID:WfwF3GOLi


rhapsodyみたいな感じのやつなんていうんだっけ?シンフォニックメタルか ああいうの好き曲も歌詞もファンタジーしてて





119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:06:52.38 ID:u8OV2KL3I


洋楽厨はまるでマーティフリードマンみたいな事いうんだな。
歌詞とかどうでもいいけど意味を知ったらコレじゃないとか言いだす。
そんなマーティはJPOPに走ったけどな。

他の言語の響きにひかれてるだけな気もしてきた。
ハンガリーとかの歌も意味はわからないけど発音が独特で魅力的と思うし。
日本語は聞き慣れてるからあまりときめかないのかも。





134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:09:47.11 ID:JLOy50Tc0


>>119
phishがヘブライ語の曲やった理由が「かっこいいから」とか言う話もあるしな





124: 【11m】 :2012/08/08(水) 14:07:06.24 ID:SAzK5f/E0


歌詞が分からない言い訳に聞こえる

音楽に国境はないが





162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:17:15.48 ID:m5Uq3LLw0


>>124
あるよ。
世界的なミュージシャンの大多数が英語圏で
文学も芸術も科学も先進国で活動することが
成功する最も重要な要素
音楽聴く上で歌詞を理解せずとも楽しめるが
歌詞がある曲なら、一つの要素であることには変わりはない。
にもかかわらず、悔しいから関係ないと言ってるんでしょ。
本場のリスナーは、ちょんと歌詞聞いて判断してるの
だからって邦楽が上だとか洋楽が悪いと言ってるわけじゃないからね。





130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:09:15.21 ID:Fl8cb7fG0


いや邦楽は歌詞がいいな実にいい







131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:09:33.49 ID:o/Ks0Rua0


歌詞も分からずに聴いてるってことは、結局のところ、
洋楽聴いてる俺かっけーって言いたいだけじゃん。





135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:10:15.18 ID:Aby9EDKv0


言語で聴く音楽を縛るなんてくだらないわ
どこの国の音楽だろうが聴きたいものを聴いた方が楽しいぞ





136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:10:26.13 ID:UzCKXc1P0


歌詞が分からなくてもいいよ







327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 15:46:21.11 ID:2ntf+NEK0


>>136昔を思い出したわ
今見ると、半端なくすげえな、鳥肌立ちまくり





137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:10:49.92 ID:MFJtM3lCO


洋楽はVoも含めメロディとして聴いてる
邦楽は詩として聴いてる
どっちも好きだわ





138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:10:52.43 ID:Qd5KN2zL0


洋楽は歌詞わからないけどメロディー楽しめるじゃん
邦楽は歌詞も楽しめるしメロディーも楽しめるし

どっちも聞けばいいじゃん
なんで頑なにどっちが云々とか言ってんのかわからん





139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:11:03.03 ID:aS/1zBsw0


歌詞の内容になんの意味があるの?
例えばオペラアリアの歌詞完全に理解してるやつなんてひとにぎり
単純に音楽が素晴らしいから聴かれてる

なんとなく曲がついてりゃ喜べるんだから幸せな耳だ





143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:11:53.99 ID:McujkfqL0


ブルガリアのポップとかロマとか何言ってるか分からんけど好きだ





147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:13:06.28 ID:FAWcnxS+O


邦楽の詩に感動できるってwwwww
その安い感性が羨ましいわ





148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:13:30.95 ID:Fl8cb7fG0


こういう曲の歌詞わからずに聴いて何の意味がある?







156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:15:44.02 ID:Fl8cb7fG0


邦楽もこの頃まではまともだったんだけどねえ







160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:16:52.55 ID:6oSDIcib0


俺も歌詞なんかどうでもいいと思ってたが
フロイドの狂気なんて歌詞読みながら通して聴くとすげえ感慨深いんだよなあ
英語わからんからってはなっから歌詞を無視すんのはアホだなって反省したわ





161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:16:56.98 ID:N+Dqh9lGO


初期のKOЯNみたいにあえて歌詞を公開せずに感性で聴いたままの受け取り方をしてほしいってバンドもあるしな

まぁ俺は邦楽も普通に聴くんだが





166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:18:24.86 ID:4TBhWedS0


この歌詞を俺達がおかしいと思えるように、邦楽の英語って向こうじゃこういう風に聞こえてるんだろ?







175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:21:34.98 ID:N+Dqh9lGO


>>166
クソワロタwwww
俺この曲好きだわwwwwwwww





183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:24:23.63 ID:vqhzNbUm0


The Cup Of Life



Livin' la Vida Loca



どっちもリッキー・マーティンの曲だが音楽を楽しむには歌詞の意味わからなくても盛り上がれる
曲を楽しみたいならLivin' la Vida Locaの方はカッコイイ男の歌かと思ったら金を盗む女の歌でワロタ
歌詞がわかった時にまた感動するのが洋楽の素晴らしいところだと思ってる





187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:25:45.14 ID:yAaQb/Po0


自分は邦楽聞く割合の方が多いんだけど、邦楽の詞は恋愛ばかりで共感できないんだよね。
逆に洋楽は、社会問題とか恋愛じゃない人の生き方とかそういうのが直球で書かれているから、
共感するし凄くかっこいいと思う。





197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:28:47.10 ID:yjmFYEnZ0


>>187
スイーツをターゲットにしたのは確かに多いな
まぁそういうの作ってかないと生き残るのが大変なんじゃね
一応そういう商売な訳だし





209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:34:39.39 ID:h4lnGVJy0


>>187
洋楽のそういう曲に触れてないだけじゃないの





192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:27:26.18 ID:Etmig1AT0


マリリン・マンソンが煽りで「もう帰るぞ!」って言い出したとき、
理解してないファン達が盛り上がっちゃって本当に帰ったみたいな話を聞いたことがある
洋楽厨って所詮そんなもん





199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:29:16.16 ID:ZqQhZJ1p0


>>192
一部の人達は必死に引き止めようとしてたから許してやれよ





195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:28:18.05 ID:Pr7/Zn5v0


JPOPってたまにルー大柴になるよな、no more cry もう泣かない





207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:33:39.12 ID:2rIy4ar80


いつまで歌詞がついてる曲を聞いてんだよ





211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:35:35.63 ID:Pr7/Zn5v0


>>207
そんなこというとアニヲタがどや顔で「アニメのサントラ、クラシック聴いてます」とか言ってくるぞ





213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:37:35.04 ID:zo8oODuF0


怒り新党のこの相談思い出した
http://blog.livedoor.jp/k_sfv8540/archives/1648815.html





243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:54:43.48 ID:RlurSqhx0


>>213
これおもしろいな
怒り新党見よ





236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:50:36.73 ID:ycahK+iv0


友達のアメリカ人はエミネム歌えなかったな
歌詞は半分くらいしか解らねって言ってたわ
かなりいい会社で働いてる頭のいい人だけどね
そんなもんかーと思った





239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:52:18.89 ID:+ZPTxWaN0


>>236
造語が結構多いからな





241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:53:19.46 ID:yjmFYEnZ0


>>236
日本人がケツメイシ歌っても大半の人が酷い感じになると思ふ





249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:58:08.98 ID:+ZPTxWaN0


この曲歌詞が良くていいんだよって紹介されても
メロディがダメだと何がいいのかわからないから
いい曲とは思えないとしか言いようがない。

逆に歌詞が良くなくてもメロディが良ければ
いい曲だと思うものは結構多い。





250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 14:58:38.35 ID:VN4xK7P4O


さだまさしディスってんのか





263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 15:06:47.76 ID:McujkfqL0


東京音頭とか炭坑節とか聞くと落ち着くんだよな
日本人だからか個人の問題か知らんけどあのリズムがあってるんだと思うわ
もっと民謡そのままが盛り上がればいいのに
切腹ピストルズとか和太鼓あるだけでイイと思ってしまう





268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 15:09:49.98 ID:QycmclWa0


邦楽はほとんど聴かんが井上陽水の歌はなんかいいなあ~と思ったぞ
洋邦とわず、探せばいくらでも歌詞もいいミュージシャン、曲ってあるだろ





306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 15:36:48.65 ID:cRKccKdt0


そもそも邦楽廚の聞いてる邦楽ってどんなのよ
URL貼ってよ





312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 15:39:30.15 ID:k0qtPKE60


>>306







316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 15:40:41.98 ID:b94Tsgm00








洋楽厨のワイが好きな邦楽





319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 15:41:38.45 ID:KT/ltXAo0


洋楽邦楽どっちも数えきれないくらい曲があるのに、歌詞がどうのこうの~って馬鹿じゃないの?
一曲一曲の違いを無視してどちらが上かなんて議論をするのはどうかと思うよ
こういう奴ってたぶん「洋楽が好きな自分」が好きなんだろうな





321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 15:42:29.34 ID:JLOy50Tc0


>>319
くっさ





323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 15:43:16.61 ID:KT/ltXAo0


>>321
じゃあ反論こいや





328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 15:46:21.41 ID:+ZPTxWaN0


>>323
最初に歌詞云々言って文句を行ってきたのは邦楽厨なんだけどな





331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 15:53:02.18 ID:KT/ltXAo0


>>328
書き方が悪かったけど、邦楽厨も批判してる
というより、ネガキャン含めジャンルで争ってる奴らが馬鹿らしい





322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/08/08(水) 15:42:29.69 ID:z+PLu0dQO


好きなもの聞けばいいじゃない











おすすめサイト様



このエントリーをはてなブックマークに追加


[ 2012/08/09 18:00 ] 音楽 | TB(0) | CM(6)
6295
歌詞の意味が分かった上で洋楽聴いてるんだが
で、邦楽厨はお前らの好きなアーティスト()の多くが海外の曲からちょいちょいパクってる事実をシカトし続けるの?
「たまたま似てただけ」とか痛々しい言い訳すんな
B'z()ラルク()布袋()安室()浜崎()倖田()EXILE()
[ 2012/08/09 08:18 ] [ 編集 ]
6296名無しさん
歌詞にとらわれて音楽聴いてる奴はとインストとか聞かないのかねぇ?
[ 2012/08/09 08:29 ] [ 編集 ]
8048名無しさん
結論

インストが至高
[ 2012/10/04 10:21 ] [ 編集 ]
9683
邦楽聴けば邦楽厨、洋楽聴けば洋楽厨とかバカか。趣味にまで組を作って優越感に浸ってる奴らの言うことに価値はない。
[ 2012/12/08 14:22 ] [ 編集 ]
10503名無しさん
邦楽厨は洋楽を、洋楽厨は邦楽をよく批判するよな。どっちも痛すぎて気持ち悪い。
[ 2013/02/14 12:13 ] [ 編集 ]
11140名無しさん
音楽=歌 とか言ってる奴は●ねばいいと思う
[ 2013/03/29 22:40 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...