2009年05月12日
3枚目のPIXELA PIX-MPTV/P8Wを購入
メインPCは、2007年12月にHDDとキャプチャカード以外を入れ替えてから、ノントラブルでしたが・・・
メインPC組替完了したけど・・
昨日から、テレビの表示がおかしく、再起動に10分以上かかるなど、異常発生!!
USBのWinTV-PVR-USB2が怪しいみたいですが、USBのポートをHigh Speedではなくて、Full Speedと認識したりしてるし、ちょっと謎・・・
とりあえず、新しいのにゾロ替えは無理だし、パーツを入れ替えて様子見かなと・・
「PIXELAのPIX-CTV200PW」という骨董品のようなアナログキャプチャカードと、「HauppaugeのWinTV-PVR USB2」というマイナーなUSBキャプチャのダブルチューナーなんで、この際ですから、ボード1枚でWチューナーに換えてみようと、他の2台でも使ってる「PIXELAのPIX-MPTV/P8W」を探すことに・・・
まあ探すといっても、アナログで、MCE2005で使えるのなんて、中古以外では無いだろうし、見つからないだろうと思ったら・・・
京都のじゃんパラに1,380円でボードのみのジャンクを発見!
さっそく昼休みに買ってきました。
値札は「1,780円」になってたんで、HPの値段と違うけど?って尋ねたら・・
今日変更したばかりで値札の張り替えが終わってない」そうで・・・
1,380円で無事に購入できましたが、「添付品は無いし、ドライバーもダウンロードできなくなってるけど、良いですか?」と聞かれましたが、既に2枚使用中なんで、問題無し!
ちょうど探していた時に、近くに安いのが有って、良かった〜〜〜
これで直ってくれれば、もっと良いんだけど(^_^;)
じゃんパラの店員さんは、PIX-MPTV/P8Wのドライバーがダウンロード出来ないと言ってましたが、PIXELAのHPを見たら、有りましたよ・・(@_@;)
□PIX-MPTV/P8W - ダウンロード | 株式会社ピクセラ
PIX-MPTV/P8Wは、2枚使ってますが、MCEのドライバしか使ったことがないけど・・・ P8W_dr_update060405.zipのままですが、まだDL出来ます。
PIX-MPTV/P8WはVistaでも使ってますが、MCE2005からのUPDATEだったので、Vista新規でインストール出来るかはやってないけど・・・
まあ、あと2年使えればというか、2年しか使えないしね(^_^;)
メインPCは、VistaとばしてWindows7まで持たせないと・・・
メインPC組替完了したけど・・
昨日から、テレビの表示がおかしく、再起動に10分以上かかるなど、異常発生!!
USBのWinTV-PVR-USB2が怪しいみたいですが、USBのポートをHigh Speedではなくて、Full Speedと認識したりしてるし、ちょっと謎・・・
とりあえず、新しいのにゾロ替えは無理だし、パーツを入れ替えて様子見かなと・・
「PIXELAのPIX-CTV200PW」という骨董品のようなアナログキャプチャカードと、「HauppaugeのWinTV-PVR USB2」というマイナーなUSBキャプチャのダブルチューナーなんで、この際ですから、ボード1枚でWチューナーに換えてみようと、他の2台でも使ってる「PIXELAのPIX-MPTV/P8W」を探すことに・・・
まあ探すといっても、アナログで、MCE2005で使えるのなんて、中古以外では無いだろうし、見つからないだろうと思ったら・・・
京都のじゃんパラに1,380円でボードのみのジャンクを発見!
さっそく昼休みに買ってきました。
値札は「1,780円」になってたんで、HPの値段と違うけど?って尋ねたら・・
今日変更したばかりで値札の張り替えが終わってない」そうで・・・
1,380円で無事に購入できましたが、「添付品は無いし、ドライバーもダウンロードできなくなってるけど、良いですか?」と聞かれましたが、既に2枚使用中なんで、問題無し!
ちょうど探していた時に、近くに安いのが有って、良かった〜〜〜
これで直ってくれれば、もっと良いんだけど(^_^;)
じゃんパラの店員さんは、PIX-MPTV/P8Wのドライバーがダウンロード出来ないと言ってましたが、PIXELAのHPを見たら、有りましたよ・・(@_@;)
□PIX-MPTV/P8W - ダウンロード | 株式会社ピクセラ
PIX-MPTV/P8Wは、2枚使ってますが、MCEのドライバしか使ったことがないけど・・・ P8W_dr_update060405.zipのままですが、まだDL出来ます。
PIX-MPTV/P8WはVistaでも使ってますが、MCE2005からのUPDATEだったので、Vista新規でインストール出来るかはやってないけど・・・
まあ、あと2年使えればというか、2年しか使えないしね(^_^;)
メインPCは、VistaとばしてWindows7まで持たせないと・・・
Posted by r_on at 15:56│Comments(2)│TrackBack(0)
この記事へのトラックバックURL
http://trackback.blogsys.jp/livedoor/r_on/51521702
この記事へのコメント
こんばんは、WinTV-PVR 500が欲しくってググってたらヒットしてきました。残念ながらかなり古い情報だったのですが、PIX-CTV200PWやWinTV-PVR USB2という私の構成に共通するキーワードを見つけたので一言。
Windows7でWinTV-PVR USB2がVist用ドライバで動きます。
なにしろ、Windows7は既定で4チューナー対応でしかもチューナーごとに入力先を設定可能ってのがいいですね。そこでであわててWinTV-PVR 500を手に入れようとあがいています、残り2年ですが、そのころにはMCE対応デジタルチューナーが市販されてることを期待したいです。
Windows7でWinTV-PVR USB2がVist用ドライバで動きます。
なにしろ、Windows7は既定で4チューナー対応でしかもチューナーごとに入力先を設定可能ってのがいいですね。そこでであわててWinTV-PVR 500を手に入れようとあがいています、残り2年ですが、そのころにはMCE対応デジタルチューナーが市販されてることを期待したいです。
Posted by とおりすがり at 2009年05月17日 23:19
とおりすがりさん コメントどうも〜
> Windows7でWinTV-PVR USB2がVist用ドライバで動きます。
> なにしろ、Windows7は既定で4チューナー対応でしかもチューナーごとに入力先を設定可能ってのがいいですね。そこでであわててWinTV-PVR 500を手に入れようとあがいています、残り2年ですが、そのころにはMCE対応デジタルチューナーが市販されてることを期待したいです。
貴重な情報ありがとうございます。
Windows7はノートPCに入れてるんで、WinTV-PVR USB2を試してみます。
残り2年、MCE対応デジタルチューナーが市販されれば良いんですが・・・
> Windows7でWinTV-PVR USB2がVist用ドライバで動きます。
> なにしろ、Windows7は既定で4チューナー対応でしかもチューナーごとに入力先を設定可能ってのがいいですね。そこでであわててWinTV-PVR 500を手に入れようとあがいています、残り2年ですが、そのころにはMCE対応デジタルチューナーが市販されてることを期待したいです。
貴重な情報ありがとうございます。
Windows7はノートPCに入れてるんで、WinTV-PVR USB2を試してみます。
残り2年、MCE対応デジタルチューナーが市販されれば良いんですが・・・
Posted by r_on at 2009年05月18日 11:28