ここから本文です

この知恵ノートを「知恵コレクション」に追加しました。

追加した知恵ノートはMy知恵袋の「知恵コレクション」ページで確認できます。

知恵コレクション」に登録済みです。

再登録しました。

追加に失敗しました。

ノートに戻り、もう一度やり直してください。

すでに1,000件のノートが登録されています。

新しく追加したい場合は、My知恵袋の「知恵コレクション」ページで登録されているノートを削除してください。

追加できませんでした。

ノートは削除されました。

接続詞の役割&一覧──順接/逆接/並列・追加/対比・選択/説明・補足/転換

ライターtobirisu5019671さん(最終更新日時:2013/1/26)投稿日:2012/10/18 アドバイス受付中!

  • ナイス!:

    3

  • 閲覧数:9953

印刷用のページを表示する

 詳しくは下記をご参照ください。

http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2208.html



 以下は一部の抜粋(重言)。
 ↑の改良版。 

 前々からやりたかった作業のひとつ。 

 リストにあったものはほぼブチこんだ。 

「それは接続詞じゃねえよ」ってのも入れた。 

 抜けがあるのも承知の上。 

「仮に」……「たとえば」の仲間だから、「5)説明・補足 」だろうな。 

「なので」……いつも間にか接続詞になったらしい。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1394972308

 世間では「また」は「3)並列・追加」にするらしいが、個人的には「6)転換 」にしたい……。 

 不完全を承知のとりあえずのリスト。↑ですばらしいリストを提供してくださったiさんに感謝申し上げます。 
 

1)順接 

こうして 

このため 

このために 

このようなわけで 

しからば 

したがって 

すると 

そうして 

そうすると 

そうだとすれば 

そこで 

そのため 

そのために 

その結果 

それじゃ 

それじゃあ 

それで 

それなら 

それならば 

それゆえ 

それゆえに 

だから 

だったら 

だって 

で 

ですから 

なので ※追加

ならば 

ゆえに 

よって 
 

2)逆接 

いっぽう 

が 

けど 

けども 

けれど 

けれども 

しかし 

しかしながら

しかれど

しかれども

そうはいっても 

そのかわり 

そのかわりに 

そのくせ 

その反面 

それが 

それでいて 

それでも 

それどころか 

それなのに 

それにしては 

それにしても 

それにもかかわらず 

だが 

だからといって 

だけど 

だけども 

だけれど 

だけれども 

だといえど

だといえども

だというのに

だのに 

であるにもかかわらず

ですが 

ですけれど 

ですけれども 

でも 

ところが 

とはいえど

とはいえども

なのに 

にもかかわらず  

 

3)並列・追加 

これとともに 

それと同時に 

おまけに 

および 

かつ 

かつまた 

加えて 

さらに 

しかも 

そして 

その上 

それから 

それに 

そればかりか 

そればかりでなく 

なお 

なおかつ 

ならびに 

まして 

また 
 

4)対比・選択 

あるいは 

それとも 

ないし 

ないしは 

または 

もしくは 
 

5)説明・補足 

言いかえれば 

いわば 

いわゆる 

仮に ※追加

けっきょく 

その理由については 

たとえば 

ちなみに 

なぜかというと 

なぜかといえば 

すなわち 

ただ 

ただし 

たとえば 

つまり 

といいますのは 

というのは 

というのも 

なぜなら 

なぜならば 

なんとなれば 

むしろ 

もっとも 

ようするに 

要約すると 
 

6)転換 

さて 

じゃ 

じゃあ 

そう言えば 

それでは 

それはさておき 

それはさておき 

それはそうと 

それはそうと 

では 

ときに 

ところで 
また ※一般には「3)並列・追加」に分類されることが多い。


 接続詞の使い方については下記参照。

【文章の書き方──接続詞の使い方。とりあえずは接続詞もフツーに使って書いてみる。多いのが気になるなら、あとから減らせばいいだけ。】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n107384

【文章の書き方(やや毒あり)──接続詞の使い方。実用文なら接続詞を減らさなくてもいい】
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n106586

 

 ちょっと強引な気もするけど、下記の分類は貴重。

【追記】「文章は接続詞で決まる」(石黒圭著)によった接続詞整理表 
http://www5b.biglobe.ne.jp/~stkn/setuzokusi.pdf

Yahoo!ブックマークに登録

アドバイス(このノートのライターへのメッセージ)を送る

このノートはどうでしたか?  いいと思ったことや、こうしたらもっとよくなるといったメッセージを送りましょう! ノートの内容やライターについて質問がある場合は、Q&Aから質問してみましょう

アドバイスを送るには、
Yahoo! JAPAN IDでのログインおよび
Yahoo!知恵袋の利用登録が必要です。

利用登録ナビへ

感想アドバイス履歴

  • 現在アドバイスはありません

このノートに関するQ&A

このノートに関するQ&Aは、まだありません。

このノートについて質問する

このノートについてライターの方に質問できます。

※ライターの方から必ず回答をいただけるとは限りません

※別ウィンドウで開きます

PR

PR

ピックアップ

保護者にも知ってほしい「ヤフ...
はじめに「Yahoo! きっず」は子どもが利用するサービスと思わ...
◆TDR◆ 持ち物チェックリスト...
東京ディズニーリゾートに行く時って、準備している時からワ...
アクション映画の銃撃戦はウソ...
アクション映画と言えば派手な銃撃戦が売りの一つですよね。...

こんなノートがほしい! リクエストする

最大文字数100文字入力できます

リクエストが送信されました。

いただいたリクエストは、Yahoo!知恵袋スタッフが確認のうえ、ライターの方向けに書いていただきたいテーマとして掲出いたします。

続けてリクエストする

リクエストされている知恵ノートを書く

いま求められているのは、こんな「知恵」。お題をクリックして投稿してみましょう!

知恵ノートを書いてみませんか?知恵ノートの書き方はこちら

知恵ノートとは?

役立つ知恵情報は、Yahoo!知恵袋公式Twitter@yahoochiebukuroをフォロー
本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

<3/31まで>さらに4000円割引
ホワイト学割は基本使用料3年間0円
今年は家族同時加入でTVもタダ
花王フレグランスニュービーズ2種
お気に入りの柔軟剤と相性バツグン!
ただいまお得なクーポンプレゼント!

その他のキャンペーン