Ryo.Fの日記: M1を誤解している匿名の臆病者 19
日記 by
Ryo.F
最近、僕のことが大好きな匿名の臆病者に粘着されてるんだけど、この匿名の臆病者は、致命的に読解力が無い。だからなのか知らないが、M1について、これまた致命的に誤解しちゃってて、痛々しい。#2352356:
まあ、スラドのユーザーの判断も君の発言だけマイナスモデされてんの見れば明らかだよね。
ある一つのM1というのは、ある一人のM1erがつけた点数に過ぎない。従って、/.J全体の意見を反映するものではない。従って、-1だけM1された事実を元にこの匿名の臆病者の様に言い募るのは、間違いと言わざるを得ない。
そんなにM1が絶対的なものなら、一つのコメントに対して複数M1できる必要はないし、M2も必要ないはずだしね。
不当マイナスモデを付けてくれてるM1erもいるしね。
M1をそんなに信用するなら、M1の累積であるカルマが「たっぷり」から変化しないRyo.Fは、/.Jでかなり支持されてる、って話になっちゃうね(笑)。
件の匿名の臆病者へ:
君の読解力じゃ、以上を理解できないのは当然だ。
春休み明けに、国語科の先生に相談してくれたまえ。
しかし、相談を受けた先生のご苦労たるや、大変なものになるはず。素直に先生の言うことを聞くこと。駄々を捏ねて先生を困らせない様に。もう小学生じゃないんだぞ(笑)。
いや、違うかもしれないぞ (スコア:3, 興味深い)
無限M1権を持っている編集者によるマイナスモデである可能性も否定はできない。
# 戯言を言ってマイナスモデされた経験あるID
Copyright (c) 2001-2013 Parsley, All rights reserved.
Re:いや、違うかもしれないぞ (スコア:1)
ま、ぶっちゃけ全部オフトピで沈められても文句は言えませんわな。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
ACで書き込めば? (スコア:2)
(#2351738) [slashdot.jp]以下のツリーを見ましたが、正直な所あなたの方がおかしいです。
(#2351749) [slashdot.jp]のコメントは別におかしな所はない。(#2351843) [slashdot.jp]の意見ははっきり言って意味不明です。
そして一連の議論自体、どうでもいい。
そして、(#2351988) [slashdot.jp]の当初のモデは正当だと私も思います。
根拠のない個人攻撃を行っており大変高圧的です。
事実、その挙句フレームになっておりたいへん不快です。最後まで読む気すら起きませんでした。
なお、この態度はその後も続いています。
正直な所、相手のACもそれなりにおかしいですが(そうでないとフレームにはならんでしょう)、最初に要らざる喧嘩を売ってるのは貴方です。
貴方は、発言の正当性を個人の資質で判断する傾向が有ります。
それは勝手ですが、個人攻撃というのは議論に於いては悪手です。それも最悪が付くくらいの。それは覚えておいてください。
(#2352356) [slashdot.jp]より「国語科の先生」を何度も繰り返している貴方の方が痛々しい。
マイナスモデや批判が怖いならACで書き込めばいいんですよ。
私はマイナスモデが付いたり、個人情報が含まれるようなコメント、どうでもいいコメントはACで書き込んでいます。つまり猫をかぶっているわけですが。
IDで書くからどうしても反論しなくてはいかなくなる。批判は自分個人に向けられている気になる。
ACだと気になりません。ま、件のAC氏は例外だったようですが。
ちなみに「最近粘着している貴方のことが大好きな匿名の臆病者」の一人は実は自分ですよ。
まぁ、その時は概ね有益な議論が出来たと思っておりますが。
私と(#2351988) [slashdot.jp]氏は無論別人で、偶然が重なった事で攻撃されているように思ったならそれは誤りで、一部は私の責任ですから謝っておきます。
Re:ACで書き込めば? (スコア:3)
ACで書き込めば?
Re:ACで書き込めば? (スコア:2)
と思ったけど、
ぐぬぬ。
Re:ACで書き込めば? (スコア:1)
残念(笑)。
議論が面倒なので、Ryo.Fの日記では「ログインユーザだけ」にしてます。
Re: (スコア:0)
(#2351738) [slashdot.jp]以下のツリーを見ましたが、正直な所あなたの方がおかしいです。
君は、「見ず知らずの老人の命はどうでもいいが、うちの爺ちゃん婆ちゃんが殺されてはたまらない [slashdot.jp]」というのの、どのあたりが人権と関係があると思っているんだ?
マイナスモデや批判が怖いならACで書き込めばいいんですよ。
君は一体どう言った訳でそんな見当違いのことを言っているんだ? Ryo.Fは、怖くないからIDで書いてるわけだが。
特に君のようなのは、ぜんぜん怖くない。むしろ非常に興味深く応対させてもらってるよ(笑)。
ただ、匿名の臆病者だと、議論が面倒というだけのことだ。
Re:ACで書き込めば? (スコア:2)
推測に過ぎませんが。
極端な貧困に喘ぐ一部の国家に於いて生産の役に立たない高齢者を虐殺した方が、飢餓や貧困を回避する事が出来、虐殺事態を含めても全体として状態は良くなる。
つまり、非生産者がいなくなる事による食糧余剰で、生産者や今後生産者になる若者が救われ、それにより更なる食糧余剰が発生し貧困国に未来が開ける。
飢えで死ぬのも、国家に殺されるのも、結果を鑑みれば同じ事だ。
飢餓が問題になる程の貧困国でなくとも、先の短い高齢者の価値を低く考えるなら同様の事が言える。余剰生産・労働力を国の未来に充てられますから。
というのが(#2351738) [slashdot.jp]の主張であり(#2351749) [slashdot.jp]もそれに賛同する。
これは、功利主義的な考え方であり、また国家に全権を許す考え方。
しかし、現実にはそれらの国にも憲法があり、そこに規定される人権に基づき国家の権限が制限される。或いは憲法が無くとも、国際社会によって。
人権という考え方は妄想に過ぎないが、その考え方が普及しているが為に、「今更「人間の命なんてどうでもいいよね?」という社会にはなれない」・「既に生きている人をパージできない」。
仮にそれが長期的視野に於いて望ましい結果を与えるとしても。
といった意味で人権が関わってくるでしょう。多少の読解力を要しますが。
これは日本の死刑肯定論にも用いられるような議論で、その場合は高齢者があらゆる或いは重度の犯罪者全てに置き換わります。
私自身の意見は、ここでは表明しないでおきます。
Re: (スコア:0)
人権という考え方は妄想に過ぎないが、その考え方が普及しているが為に、「今更「人間の命なんてどうでもいいよね?」という社会にはなれない」・「既に生きている人をパージできない」。
仮にそれが長期的視野に於いて望ましい結果を与えるとしても。
といった意味で人権が関わってくるでしょう。多少の読解力を要しますが。
それと、「見ず知らずの老人の命はどうでもいいが」はどう関係するのかね?
「今更「人間の命なんてどうでもいいよね?」という社会にはなれない」・「既に生きている人をパージできない」のが人権思想だろうし、人権思想に従えば、「見ず知らずの老人の命はどうでもいいが」はずがない。
私はそういうことを言っているのだが。
Re:ACで書き込めば? (スコア:2)
結論を言えば「見ず知らずの老人の命はどうでもいいが」は人権とどうも関係しません。
所謂譲歩という技法です。以下が一例
例えこれが神の御業でなかったとしても神が存在することは変わりはない。君は聖書を読まなかったのかね。
より類似した例だと以下のようなものです。
雷との色の類似はどうでもいいが、雷が電気現象で有る事は確かだよ。
さらに、その行自体が一見無関係に見えますが、実は明確に書かれていない含意が含まれる為に人権と関わります。
国家が全権を有し、その権限を他国も尊重するなら、個人がどうでもよくてもたまらなくても問題にはならない。
それは神権に基づく正当な権力の行使であって、不満に思うなら抗議なりすればいい。無視されるだけだ。
息子が死刑判決を受け殺された母親の抗議が無視されるが如く。
だが、人権概念が普及したこの世界では違う。
この世界でも個人にとって「見ず知らずの老人の命はどうでもいい」という点は変わらないが、しかし「うちの爺ちゃん婆ちゃん」は違う。
そして「うちの爺ちゃん婆ちゃん」も人権を有するが故に、国家権力を持って彼らを殺戮する事は不当だ。
それ故に国家はその抗議を容れざるを得ないし、そうしなければ国際社会が黙っていない。
という意味で関わります。
厳密には「見ず知らずの老人の命はどうでもいいが、うちの爺ちゃん婆ちゃんが殺されてはたまらない。」のはどちらの世界でも変わりません。
しかし、その不満が正当とされている、それゆえ抗議を受け入れざるを得ない、という含意があり、そこで人権が関わってくるんです。
「たまらない」は「たまらない。黙ってはいない。抗議して問題になる。」というような意味を含んでいるわけです。
最初の回答は設問に適切に答えられていませんでしたね。失礼しました。
ついで、
これは日本の死刑肯定論にも用いられるような議論で、その場合は高齢者があらゆる或いは重度の犯罪者全てに置き換わります。
は誤りで、死刑肯定論というより厳罰主義ですね。死刑肯定論でもこのような議論が用いられる事が有りますが、誰彼なく厳罰に処せとは主張しません。
Re: (スコア:0)
話長ぇよ。しかも、質問にはろくに答えず、関係ないことばかり書きくさりやがって。
何かごまかしたいことでもあるのか?
関係ないこと書きたいんだったら、自分の日記でやれよ。
結論を言えば「見ず知らずの老人の命はどうでもいいが」は人権とどうも関係しません。
ならば、#2352884 [slashdot.jp]の
は、間違いだな。
訂正したまえ
Re:ACで書き込めば? (スコア:2)
いえ、
見ず知らずの老人の命はどうでもいいが
の部分は関係しませんが、
見ず知らずの老人の命はどうでもいいが、うちの爺ちゃん婆ちゃんが殺されてはたまらない。
は関係するという話です。
#2352907 [slashdot.jp]に関して、
貴方は発言の内容から個人の資質を判断し、その資質を持ってコメントの価値を判定している訳です。
匿名掲示板でもレッテル張りのような行為は見られます。
「こんな事言うやつは「ネトウヨ」だから何が書いてようと正しいわけがない」とかね。
そこではもちろんIDを一々暗記している人などいません。
それでも個人の資質を持ってコメントの価値を判断している事は変わりないわけです。
重要な主張ではないし、「まったく違う」以外に貴方の主張自体に重大な誤りもない為反論しませんでした。
#2352909 [slashdot.jp]に関して、
古典の話です。
私がACでコメントしたのは、些末ながら個人に関わる情報が含まれていた為です。
ACで書いた意図を尊重していただけると有りがたく思います。
私は少し長文癖があるのでご迷惑でしたら申し訳ありません。
ただし、文の解釈はなかなか難しいのです。
発言を行うという事は一種の行為であり、大抵は何らかの目的を持って行うものです。
どのような目的で発言を行ったのか注意深く精査しなければ、表面的な言語分析ではその意を解釈できません。
食事を要求する「お腹が減った」とか、招待を辞退する「今日は仕事があります」、あるいは他人に急ぐよう要求する「時間が有りません」等が好例です。
大抵の人は難なく解釈できますが、それが出来ない人がいるというのもインターネット上の発言で注意すべき点ですね。
貴方の言う通り、国語教師の苦労かくや、という事ですね。
Re:ACで書き込めば? (スコア:1)
一度、大島渚と喧嘩すればよかったんだよ。こんなところでぐだぐだしていないで。
Copyright (c) 2001-2013 Parsley, All rights reserved.
Re:ACで書き込めば? (スコア:1)
一度、大島渚と喧嘩すればよかったんだよ。こんなところでぐだぐだしていないで。
大島渚とじゃ、喧嘩にならないなあ。年齢が違い過ぎて。
Re:ACで書き込めば? (スコア:1)
いえ、
見ず知らずの老人の命はどうでもいいが
の部分は関係しませんが、
見ず知らずの老人の命はどうでもいいが、うちの爺ちゃん婆ちゃんが殺されてはたまらない。
は関係するという話です。
どう関係すると言っているんだ? 関係すると言っても(a)人権思想にかなう、(b)人権思想に反するの二通りがあると思うが。
前半に関しては、人権思想とは関係ない話だろう。
ただ、もっと踏み込んで、前半は人権思想に反する、と考える人もいるだろう。
しかし、前半が人権思想にかなう、と考える人はいないだろうね。
次の問題は、その前半・後半を併せて言う場合、どうなのか。
人権思想とは無関係な言明だ、と考える人も居るだろうし、さらに踏み込んで、人権思想に反する、と考える人も居るだろう。
しかし、人権思想にかなう、と考える人はいない。
なぜなら、前半がそうだからだ。
私は#2351843 [slashdot.jp]でそう言うこと言っているのだが、君はそれのどこがおかしいと言っているのかね?
もし特におかしくない、というなら、そのことを言明したまえ。
ちなみに、「関係がある」と言っても、風が吹けば桶屋が儲かる式に無理やり関係付けることは可能だろう。しかし、そう言う話でないのは明らかだろう。
貴方は発言の内容から個人の資質を判断し、その資質を持ってコメントの価値を判定している訳です。
当たり前じゃないか。それはそう判断するさ。それはそのまま君にも当てはまるぞ。
君だって、Ryo.Fがそういう傾向を持っている、と考えてそう発言してるんだろう?
しかしながら、私は、コメントの内容を無視して評価を下しているわけではないぞ。
特に匿名の臆病者については、違う人間が発言している可能性を無視してはいない。
で、何が問題だと言っているんだ?
もし特に問題がないのなら、そのことを言明したまえ。
古典の話です。
どのACのことだか解らないんだが、もし「無根拠な憶測で批判」したヤツであれば、それは訂正したまえ。
ある意見がどれだけ信用できるかを評価するには、重層的に様々な要素を勘案する。
意見を言った人がどういう人物なのかもその要素の一つだし、その意見自体の論理もその一つ。
君だって同じような判断をしているはずだ。そのことにはおそらく差はないだろう。
で、君は一体僕の何を批判したいんだ?
なお、回答には無関係な事を書かずに簡潔に。どうしても無関係な事を書きたいなら、自分の日記で自由にやってくれたまえ。
Re:ACで書き込めば? (スコア:2)
関係すると言っても(a)人権思想にかなう、(b)人権思想に反するの二通りがあると思うが。
いいえ。人権にかなう、反する、その説明である、存在理由である、存在結果である…等々、他の関係が存在します。
ここでは、人権の存在結果である、という意味での関係です。#2352981 [slashdot.jp]参照。
さらに#2351843 [slashdot.jp]がおかしい理由は、たとえその一文が無関係でも何の問題もないことです。
#2351749 [slashdot.jp]の最終行とそれ以外の行が無関係ならおかしいですが、貴方の指摘はその内の適当な二行が関係ないことで、無論それは何の問題も指摘できていません。
私の説明が当初前者と仮定したのは、その為あなたの意図を#2351749 [slashdot.jp]の問題を指摘するものと仮定してしまったからです。こう仮定しなければ意味不明ですから。
で、何が問題だと言っているんだ?
何も問題では有りません。
そういう考え方もあると思います。私のとは違いますが。
問題は貴方が頻繁に個人攻撃・人格否定を多用する事です。
そのような行為は議論に於いて問題です。
もし「無根拠な憶測で批判」したヤツであれば
そうでないので撤回しません。
で、君は一体僕の何を批判したいんだ
別に何も。
強いて言えば、人格否定をするのは望ましくない、という程度の話です。
私は#2351843 [slashdot.jp]マイナスモデが必ずしも不当とは言えない事、#2352356 [slashdot.jp]は貴方と比して有意に痛々しくない事、人格否定は望ましくない事、実はACに粘着などされていないかもしれない事、ACでの書き込みはフレームやストレスの回避への有効な手段である事、等を主張しています。
その過程で#2351749 [slashdot.jp]の文章自体に問題がない事を示しています。
明示していませんでしたが、その結果としてモデレーションシステムに一定の意義がある事を論証しようとしています。
Re:ACで書き込めば? (スコア:1)
いいえ。人権にかなう、反する、その説明である、存在理由である、存在結果である…等々、他の関係が存在します。
あー、そーゆー風が吹けば桶屋が儲かる式の「関係がある」ね。予想通りで実につまらない展開だね。
そーゆー牽強付会を許すのであれば、大抵のものは意味不明と言い張ることができるな。
しかし、意味不明、と言われてもねえ。よく言って見解の相違。悪く言えば、君の読解力不足。議論になりませんね。以上。
もし「無根拠な憶測で批判」したヤツであれば
そうでないので撤回しません。
kurema式に言えば、意味不明ですね。一体、何を「そうでない」と言っているのかが曖昧。
他人に厳しい割には、自分にはえらく優しいんだね。
私は#2351843マイナスモデが必ずしも不当とは言えない事
はあ、そうですか。私は基本的に、M1に対して文句を言いません。例外はありますが。
君の意見については、牽強付会に基づく評価である、という反論をしました。これは見解の相違でしょうから、議論にはならないでしょう。
人格否定は望ましくない事
そんなことはしていせん。異論があるなら、具体的に指摘しなさい。君は匿名の臆病者として私に粘着してた時に、人格を否定されたと感じたのかね? だったら、その部分を具体的に指摘しなさい。
実はACに粘着などされていないかもしれない事
はあ、そうですか。そんなことはあなたから指摘されるまでもなくわかっています。
が、匿名の臆病者として粘着していたと自白した張本人にそう言われても、理解に苦しみます。kurema式に言えば、意味不明です。
他人に厳しい割には、自分にはえらく優しいんだね。
ACでの書き込みはフレームやストレスの回避への有効な手段である事
それは、君の見当違いな助言であることを確認済み。以上。
Re: (スコア:0)
貴方は、発言の正当性を個人の資質で判断する傾向が有ります。
馬鹿も休み休み言いたまえ。まったく違う。発言の内容で、その人の資質を判断しているんだよ。
君は本当に論理的推論能力が欠如してるね。
誰も匿名の臆病者が誰かを知らないんだから、ある匿名の臆病者のコメントの正当性をその匿名の臆病者の資質で判断できるわけが無い。
例外は、その匿名の臆病者本人か、/.Jの管理者くらい。Ryo.Fはそのどちらでもない。
それとも何か? 君はテレパシーか何かでコメントとは無関係にある匿名の臆病者の資質が見えたりするのか?
もしそうだったら、Ryo.Fの手に余る。精神科を受診することをお勧めするよ。
IDに関しては話が別だが、一々各IDの資質なんか憶えちゃいられないよ。憶えているのは、ごく一部の目立つIDのみ。
このままなら、君のことも3日以内に忘れてるよ。
Re: (スコア:0)
もう一つ。
ちなみに「最近粘着している貴方のことが大好きな匿名の臆病者」の一人は実は自分ですよ。
まぁ、その時は概ね有益な議論が出来たと思っておりますが。
どの議論のことだ?
君が恥ずかしくないのであれば、教えてほしいね。