ナムジャイブログ
| ナムジャイブログを無料で作る!
| ヘルプ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › タイ 観光

2013年02月24日

ワット・アルン

ワット・アルンに行ってきました。
チャオプラヤー川沿いに建っているお寺です。確かに階段は勾配が急で結構大変ですが、上から見渡すチャオプラヤー川はとてもきれいでした。
わずかな時間ですが、その船で川を渡るのも楽しい思い出になると思います。バンコクの市内観光では必ず行く三島由紀夫の小説で有名な暁の寺院(ワットアルン)ですが、通常市内観光では昼間の暑い時間に行きますが夕暮れ時の暁の寺院は人も少なくなり少し涼しくなり観光には最適です。近くで見てみると装飾が凝っていて、見ていて飽きません。普通の小皿が埋め込まれてることにびっくりしました。

ワット・アルン


ワット・アルンラーチャワラーラームは、タイ王国のバンコクにある寺院。アルンは暁の意味である。三島由紀夫の小説『暁の寺』の舞台ともなり、チャオプラヤ川の川沿いにたたずむ姿はバンコクを代表する風景にも数えられている。またワット・アルンは現在の10バーツ硬貨にも描かれているワットアルンはワットポー、エメラルド寺院に並ぶ市内の3大寺院の1つ。
バンコク市内側にあるワットポーやエメラルド寺院の対岸に位置しており、BTS、地下鉄の最寄り駅はありません。
ワットアルンへは、ターティアンという船着き場から渡し船で対岸に渡ります。ターティアンは、BTSサパーンタクシン駅の真下にある船着き場サトーン駅(Sathorn Pier)からチャオプラヤエクスプレスボートで約15分、料金は1人15バーツ(約42円)前後。そこから渡し船で約5分で運賃は3バーツ(約8円)。  

Posted by ナカムー at 15:44タイ観光

2013年02月02日

古都アユタヤ

古都アユタヤに行ってきました。
バンコクとは違って車が少なく、人も少ない感じでゆっくり過ごすことができました。
世界文化遺産ににも登録された遺跡の数々は、時が止まってしまったかのような錯覚すら起こさせます。
夜でも観光客が集中して集まるので、人はとても多いです。
駅からも離れているので、自力で行くよりはやはりツアーが便利です。
遺跡があちこちに点在し、またその距離も少し離れているので、
トゥクトゥクなどを利用して観光することをおすすめします。
子供連れでアユタヤに行かれる方は、是非ともゾウ乗りをお勧めします。

古都アユタヤ


タイの世界遺産といえば、アユタヤ遺跡!かつて栄華を極めたアユタヤ王朝をしのばせる寺院や仏像の数々は、「遺跡の宝庫」と呼ばれるほど。最も重要だと言われる王家の3つの守護寺院ワット・プラ・シー・サンペット、木の根に取り込まれた仏頭が神秘的なワット・プラ・マハタート寺院、初代国王の菩提寺ワット・プラ・ラームなど、ビルマ軍に破壊され、現在のような廃墟を残すのみとなった。比較的涼しいのは11~2月で、この時期がベストシーズンといえる。  

Posted by ナカムー at 15:45タイ観光

2013年01月18日

ウィマンメーク宮殿

ウィマンメーク宮殿に行ってきました。
ラーマ5世が実際生活をしていた宮殿で、素晴らしい木造建築になります。
ガイドさんに案内されていったのですがチークで出来ているそうですごくきれいで木の温かさが伝わってくる宮殿でした。さすがチークの本場だけあって贅沢な宮殿です。くつを脱いで、中の見学を行いますが、中はすべて撮影禁止です。
広い敷地内にはいくつもの建造物があり、ウィマンメークの入場券で入場することができます。タイの王宮は色々なバリエーションがあって見所満載です。

ウィマンメーク宮殿


ラマ5世の別荘として建築された総チーク材作りの宮殿。広い庭園と池に囲まれており、優美な姿を映し出している。内部に足を踏み入れると豪華な備品に囲まれたリビングルームやバスルームなど、王室の華麗な生活ぶりが伺える。またヨーロッパや中国のアンティークの磁器、クリスタルといった様々な調度品も興味深い。館内の見学も可能で、これらの調度品を一般公開する博物館になっている。広大な敷地内には宮殿ほか、いくつかの建築物が点在している。王室の歴史に触れてみよう。  

Posted by ナカムー at 15:47タイ観光

2012年12月28日

Yuko's massage & Spa Yuko

Spa Yukoに行ってきました。
近くのホテルに宿泊しており、タイ人スタッフにマッサージに行ってきなさいと言われていつものSpa Yukoへ。タイ語が全く分からないので、日本人のオーナーの方なので大丈夫だろうと期待してお伺いしました。
経営者の方が日本人で料金説明もきちんとして下さり、しかもリーズナブル。安心してお願い出来ました。日本で1時間もマッサージしてもらったことがなかったので1時間って長いと思ったけど気持ちよくって1時間があっという間でした。お店の雰囲気もとてもよかったです。
お茶とフルーツも出して下さってどちらもとても美味しかったです。

Yuko's massage & Spa Yuko


Yuko's massage & Spa Yukoは、タイのバンコクにあるマッサージのお店です。場所はホテル・セントリック・ラチャダーの近くにあります。
格安な価格でタイ式マッサージやフットマッサージなどを受けることができます。  

Posted by ナカムー at 15:43タイ観光

2012年12月15日

タイ人が観光客に食べさせたい料理ランキング

各国の現地人が、外国人観光客に来てほしい季節(月)をたずねたところ、韓国は「春の祭り」のある5月や、紅葉の見ごろを迎える10月、タイは、年間で最も気温が低くなり過ごしやすく、また「アユタヤ世界遺産祭り」も開催される12月、マカオは、市街で行われるレース「マカオグランプリ」が開催される11月と答えた人が多かったらしいです。

そのほか、中国は10月、台湾は9月、10月、マレーシアは12月、ベトナムは1月、インドネシアは12月となっています。

また、外国人観光客に食べてほしい郷土料理については、韓国は「焼き肉」、中国は「北京ダック」や、「グオチャオミーシェン(熱いスープに、米のめんと具を入れて食べる料理)」などの麺類、台湾は「臭豆腐(チョウドウフ)」、マカオは「ココナツ味のお菓子」、ベトナムは「フォー(米粉で作られた麺料理)」、インドネシアは「サテ(串焼き焼料理)」と、いずれも国や地域を代表する伝統的な料理が上位にあがっています。

なお、タイでは「ソムタム(パパイアのサラダ)」が1位となり、日本で人気の「トムヤムクン」はトップ10にも入っていなかったそうです。  

Posted by ナカムー at 20:17タイ観光