ネットには割れ業界というものが存在するらしい
こーんなブログ記事があったわけ。
講談社のツイートが割れ業界に悪影響を与えてしまう。 – 紅籍会スタッフブログ(ウェブ魚拓)
講談社のツイートとは、マガジンSPECIAL公式アカウントの以下のつぶやき(抜粋)。
嫌な話。担当作品名で検索かけると、違法アップロードサイトが大量に出てくる。とても嫌な気持ち。今日、アップロード者を訴えるべく作者さんから委任状をいただいてきました。これで何度目だろ…。マジでみなさん、違法アップロードもダウンロードも勘弁してください。これ誰も幸せになりませんよ。
— マガジンSPECIALさん (@magazinespecial) 2013年3月7日
一昨年くらいから、TVゲームはスタートする時に「違法アップロードは犯罪です!」という画面が出るようになりましたね。漫画雑誌やコミックスも、表紙をめくるとまずそのメッセージが入っている、そんな時代が来ちゃうかもしれません。僕は嫌ですよそんなの…。
— マガジンSPECIALさん (@magazinespecial) 2013年3月7日
1.違法アップロードは犯罪。2.出版社は違法アップロード者に対し、ガンガン訴訟を起こしている。3.もう違法アップロードサイトを立ち上げて、アフィリエイトで小銭が稼げる時代ではない。見つかって、犯罪者になる時代です。No more、漫画泥棒!(パントマイムしながら)
— マガジンSPECIALさん (@magazinespecial) 2013年3月7日
で、これを受けて「紅籍会スタッフ」なる方はこんなことを仰っている。
これのせいでビビってうp辞めちゃう人が数名いるんですよ。
もちろん紅籍会内ではありませんけど、割れ業界の人口減るのはよろしくありませんよねぇ。
こんな出来もしないことをツイートされると困っちゃいますよ。そもそもお金かけないと割れ撲滅なんて無理なんですよ。これねぇ。
お金かけても無理だけど。それに誰も幸せにならないってのは大間違いです。
割れが程よく広まれば出版社以外は幸せになるんですよねぇ。
僕も好きな作品は買っちゃいますよ。ゆるゆりとかね、全巻ポチっちゃったしねぇ。
でも買うばっかりの購入厨はダメですね。No more 購入厨ですよ。
これほど面の皮の厚い開き直りは小泉純一郎元首相の答弁以来ついぞお目にかかったことがない。というか「割れ業界」ってなんだ? そもそもこの紅籍会というのはどういう組織なんだ? と思って適当にサイトを探ってみると、概要とか代表からの挨拶とか出てきた。
組織名 非営利団体 紅籍会
(略)
主な事業 ポータルサイトの企画及び運営
ウェブツールの開発及びサービスの提供
パブリッシング事業
(略)
役員 会長 飯田 俊樹
副会長 一ノ瀬 雪
開発主任 山口 信長
運営主任 小坂 鈴香
運営主任 小坂 円香
監査役 金谷 祐介
すげえ! 名前出してやってるよ! 次、代表からの挨拶。
紅籍会はインターネット上のあらゆるサービスを統括し、ネット社会を裏から支え、利用者に感謝されるような充実したサービスの提供を目的としています。 これは一時的な物ではなく、10年、20年と恒久的な目標であり、成し遂げられなければなりません。
(略)
欧米での「利用者のためを考えた著作権法」という考えを日本にも取り入れ、誰でも簡単に様々な情報・エンターテイメントコンテンツにアクセスできる時代が来ることを切に願っています。紅籍会は進歩の歩みを止めません。
より大きな意味での「エンターテイメントの場」を提供できる、より信頼のあるネットワーク・エンタテインメント・グループとして、 さらなる進化を続ける次代へ向けた紅籍会の新たな挑戦に、どうぞご期待ください。
で、どういうサービスを提供しているかというと……
アニダウ
国内最大級のアニメ動画ダウンロードサイト。これから先、ドラマや映画などにも対応する予定となっています。 様々なアニメを高画質でダウンロードすることができ、最新のアニメは毎日更新されます。 リクエストやリンク切れ修正に対応しており、複数のアップローダやTorrentファイルが掲載されているため、 ファイルを高速かつ並列にダウンロードしたりすることが可能です。 初心者のためのマニュアルも完備しております。
はるか夢の址
はるか夢の址は漫画や小説・雑誌などを無料でダウンロードできるファイルリンク共有サイトです。 ユーザーによるファイルリンクの投稿やシステムによる自動収集により構成されています。 高性能な検索機能、RSS及び更新情報の配信、リクエスト対応、メイン及びサブカテゴリ分類、ブックマーク及びあぼーん機能、個人設定への対応など、 ユーザービリティを考慮したサービスを提供します。 初心者からファイル投稿者まで幅広い層をカバーした各種マニュアルに加え、リンクフォルダサービスなど完備しています。
完全アウトだ!
まさか「送り手」側がここまで堂々と自らの「サービス」を誇示しているとは思いもしなかった。そしてさっきのブログ記事は「愚痴」タグがつけられている。これをマガスペアカウントの中の人が読んだら憤りのあまり、脳内出血起こして倒れるんではないだろうか。つーか「買うばっかりの購入厨はダメですね」の意味が本当にわからん。
以上、本日のびっくりニュースでしたっ。
Did you enjoy this post? Why not leave a comment below and continue the conversation, or subscribe to my feed and get articles like this delivered automatically to your feed reader.
Comments
コメントはまだありません。
コメントする