ももクロのポータルサイト作りました。
動画1500本以上追加4/8
英語の捗る勉強法教えて
学問、学校
2013/3/29
29
Tweet
1
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 13:56:50
ID:IcqJRMo40
受験なんだ
たのむ
2
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 13:57:26 ID:pGxE0yEy0
留学
7
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 13:59:18 ID:cWHE+8Hz0
とにかく例文を覚えろ
13
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:00:36
ID:IcqJRMo40
>>7
レイヴンってどこで手に入れるの?
25
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:03:19 ID:cWHE+8Hz0
>>13
基本例文700選
amazonでクソ安い値段で買える
★印付きの500個をおぼえるだけで多分偏差値70いく
29
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:04:01
ID:IcqJRMo40
>>25
まじなん?
チェキしてみるは
11
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:00:16 ID:b1MWDuxA0
VIP覗いてる時間を全て勉強に費やす
14
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:01:14
ID:IcqJRMo40
>>11
それは当然だわ
17
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:01:35 ID:U9/EmuAA0
速単全ページ十回は音読するだけで偏差値60は余裕
20
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:02:25
ID:IcqJRMo40
ソクタンってやつが人気だな
そんなにいいの?
27
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:03:45 ID:U9/EmuAA0
>>20
速単に限らず適度な語彙のある長文集の音読を続けるだけでいい
33
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:04:55
ID:IcqJRMo40
>>27
例えば小説とか映画の英訳でもいいの?
43
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:07:06 ID:U9/EmuAA0
>>33
それでもいいけど、わからない単語を調べるために辞書を用意したりすることになったりするから
二度手間になるおそれがある
47
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:08:28
ID:IcqJRMo40
>>43
つまり最初から和訳と解説つきのがいいってこと?
59
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:11:51 ID:U9/EmuAA0
>>47
自分が続けられる媒体でやるのが一番
45
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:08:01 ID:xZRmgR070
>>33
辞書買えって
単語の意味はもちろん例文も慣用句も発音記号も全部載ってるんだぞ
それで意味調べてマーキングとかして教科書みたいに使ってりゃ
いい感じに手垢で汚れる頃には英検準二級くらい余裕になってるから
22
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:02:55
ID:uDf7pjgX0
>>1
マジレスしてやろうか?
28
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:03:55
ID:uDf7pjgX0
例えば、
apple←お前らこれ一瞬で意味分かるだろ?
My name is AKi.←これも一瞬で意味分かるだろ?
じゃあこれを応用して長文でも一瞬で意味わかればいいわけだよね?
34
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:05:02
ID:uDf7pjgX0
英語長文読めない奴の傾向として
①文法ばっかりやってる
②単語ばっかりやってる
③長文問題集ばっかりやってる
があるんだけど
>>1
はそれだろ?
40
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:06:41 ID:cil/1Vjx0
>>34
勉強してない俺はどうすればいいですか!
46
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:08:01
ID:uDf7pjgX0
>>40
英語の勉強は音読中心!!!断言する。
まずはお前らの頭の中に『英語脳』を作り上げないことには英語の長文はいつまでたっても読めるようにならない。
48
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:08:50
ID:uDf7pjgX0
音読すれば、英語の長文の意味がいちいち頭の中で日本語に訳さなくても分かるようになる。どれだけ複雑な構文でもな。
でもただ音読してりゃいいってわけじゃない。音読にもやり方ってもんがある。
50
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:09:41
ID:uDf7pjgX0
【音読のやり方】
①長文問題集でも何でもいいから読む文章のコピーを取ります
②問題は解かなくていいから、辞書使わずに長文を自力で読みます
②答えと解説を見ながら長文を訳します。単語の意味やSVOCMを書き込んでいきます
③SVOCを書き込んだ長文を15回音読します←必ず15回!!それ以下だと意味ないです
④15回読んだら、とって置いたコピーを白文の状態で15回読みます
↑
これ繰り返して50長文ほどマスターしたら大学入試における英語長文の勉強はほぼ完成します。早慶だろうとどこだろうともう長文は怖くありません。
58
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:11:40
ID:uDf7pjgX0
パラリーが糞なのは事実。
あれだけを武器に受験を戦う奴は死ぬ。
奥の手として持っておくならパワーは発揮するが、あくまであれは奥の手。
62
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:12:35
ID:uDf7pjgX0
精読→音読のプロセスが重要。
大抵の奴は精読だけとか速読だけとかしかしてなくて、ワークを何冊解いたってちっとも英語脳にならない。
そんなんじゃ効率悪すぎていつまで立っても英語は読めるようにならない。
64
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:13:21
ID:uDf7pjgX0
音読は効果あるよ。
てか、日本の英語教育がおかしい。諸外国の外国語学習は声に出すことを最優先します。
声に出し、それを聞く。ただ黙読するのとは違って脳に直接英語脳が出来上がっていく。
これが言語学習の王道。
なのにこんなカンタンなことをやらないから日本人はいつまでたっても英語ができない。
70
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:14:47
ID:IcqJRMo40
新・基本英文700選 (駿台受験シリーズ) [単行本]
これか?伊藤とかゆう奴の本は
CDついてるんかなこれ
76
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:17:00 ID:cWHE+8Hz0
>>70
多分ついてるよ
あと700選は解説サイトが豊富だから
その点でも◎
79
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:18:19
ID:IcqJRMo40
>>76
ほんまか
これこうてみるわ
サンキュな
72
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:15:25
ID:uDf7pjgX0
文法はある程度基礎固めるくらいでいい。
あとは長文音読だわ。
音読しながら文法を身体に染み込ませていく。反射的に、意識せずに。
74
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:16:48 ID:8s3yV7EO0
長文読むやん?
日本語訳覚えるやん?
音読するやん?
本文覚えるやん?
これを続けて英語の壁を越えれば後はスイスイ行くよ
って英語の先生が言ってた
英語の先生3人の意見を合わせると
単語、文法を一通りやって上に書いた通りすればいいらしい
75
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:16:49
ID:uDf7pjgX0
文法・単語・熟語マッチョになっても英語なんて読めない。
英語長文読みながら頭のなかで日本語訳してるんじゃないか?
英語のまま意味を理解できるか?
出来ないなら俺が書いた方法で音読しろ。
78
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:17:48 ID:AolRxIJc0
>>75
15回っすね?頑張ります!理III受かったらごま塩りんさん感謝のスレ立てます!!
81
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:19:18
ID:uDf7pjgX0
>>78
文法や単語の意味を書き込んだやつで15回。
白文でさらに15回。
77
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:17:36
ID:uDf7pjgX0
音読バカにしてる奴は一回でも同じ長文を30回繰り返して読んだことあるのだろうか。
30回繰り返せば世界変わるからやってみろ。
あらゆる単語が脳内で意味を形成して行く快感!
手に取るように分かる筆者の主張!
日本語に訳さずともすべてが完璧に理解できる優越感!
長文がスルスル脳内を滑って行く!
84
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:20:17
ID:uDf7pjgX0
長文の音読を俺が言った方法で繰り返したら境地に行けるからやってみろ。
英語読む時に頭のなかに日本語なんていちいち出さないんだよ。
This is a pen.←これをいちいち日本語訳するのか?英語のままで意味わかるだろ?
85
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:21:14
ID:uDf7pjgX0
音読の目的は「英語脳」をつくること。
ワークやりまくってりゃ多少は「英語脳」になれるが、最も「英語脳」に最速で到達できるのは音読。
すべての人に効果があると思ってもらっていい。
86
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:22:27
ID:uDf7pjgX0
文法のみで英語を理解して身体に染み込んでない奴はちょっと英文が複雑になると詰む。
だから文法や文構造は最初の精読で書き込んでから音読して、頭ではなく身体に染み込ませる。
だいたい英語の勉強において「音読しなくても読める」とか言い出す奴はアホ。
わざわざ言語学習の正攻法をやらないアホ。
87
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:22:38 ID:uA/e3AFi0
まじでコピペでわろた
91
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:24:21
ID:uDf7pjgX0
>>87
いいからグチグチ言う前にやってみろ。
英文ってか英語に慣れるって言うかね。
実際に運用しないとダメなんだよ英語は。文法だけやってる奴はピアノの楽譜が読めてピアノが弾けると思ってる奴。
実際にピアノを弾かないと話にならない。
アウトプットだよ、アウトプット。
92
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:24:50 ID:GO25cRO20
安コーチの授業受ける
93
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:25:24
ID:uDf7pjgX0
>>92
俺の言ってることは東進の安河内と今井の受け売りだからな。
96
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:27:50
ID:uDf7pjgX0
ではいまだに音読の効果に疑問を呈してるやつに科学的ソースをあげよう
>
Q1:なぜ授業で音読指導が必要なのか?
この問いに答えるために、まず、これまで心理言語学研究で明らかになったことを簡単に述べます。
文章を黙読して理解するまでには、眼球による文字知覚後、
①その文字の塊(単語)を長期記憶内のスペリング情報と照合し、その単語が検索され、
②単語を頭の中で発音(音韻符号化)する、
③その単語の意味を想起する、という順序で単語認知が行われます。
ここまでは低次処理過程(ディコーディング)です。
次は高次処理(文章理解)過程で、統語、意味、スキーマ、談話などの各処理が行われて文章の意味を理解します。
②の音韻符号化は、母語でも外国語でも、黙読時の文章理解に不可欠であることを心理言語学は明らかにしています(門田、2007)。
一方、脳科学は、音読時に活性化する言語理解を司るウエルニッケ野と言語産出を司るブローカー野が黙読時にも活性化すること、つまり脳内での音韻符号化の存在を示す直接的証拠を提出し、心理言語学の研究成果を支持しています(川島、2003)。
また、人が文章を黙読して内容を理解する際の注意資源には限りがあることもわかっています。
熟達した読み手(母語話者や上級外国語学習者)は、①~③を瞬時に行えるほど、その処理が自動化しているので、ほとんどの注意資源を文章の内容理解のために向けることができ、内容をスピーディに正確に理解できます。
しかし、母語話者でも小学生などの熟達していない読み手や、中学生や高校生のような初級外国語学習者の①~③は自動化しておらず、注意資源のかなりの部分が低次処理に使われ、
文章理解(高次処理)がスローで不正確なものになるのです。脳科学からの説明は本号の溝畑先生の記事(p.17)をご参照下さい。
文章理解には①~③の処理が高速に行われることが不可欠で、音読はそれを可能にします。
音読によって、スペリングと発音の結びつきを強化するとともに、学習した語彙や文法などを内在化でき、また、ワーキングメモリーも鍛えることができます。その結果、文章理解の低次処理と高次処理が高速化して文章理解力と発表能力の基礎ができあがるのです。
以上のような理由で、音読は外国語としての英語学習に必要不可欠なのです。
97
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:28:40
ID:IcqJRMo40
新・基本英文700選とかゆうやつ
誌面がめちゃめちゃ淡白やな…
もうちょっと賑やかな方がええんやけど
105
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:35:14 ID:eB6i96Qp0
>>97
700は丸暗記するもんだから、情報量少なくていいんだ。
98
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:28:47 ID:AJr/mqz70
きもいなこのコテ
100
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:30:53
ID:uDf7pjgX0
>>98
別に音読恥ずかしい、言語学習の正攻法はやりたくないって言うのなら構わんけどさ、
俺にはなんでお前らがわざわざ回り道をしたがるのかが分からんわ。
『英語脳』を作るのにもっとも効率の良い方法は音読だ、断言する。
だからグチグチ言う前にやってみな。
99
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:29:26
ID:uDf7pjgX0
文法だけやってる奴って何でそんなに頑なに文法を頼りにしてるんだ?
英語学習の50%はアウトプットだ!
机に30分座ったら、残りの30分は机から離れて立ったり歩きながら音読!
101
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:32:43
ID:uDf7pjgX0
俺は文法やるなとは言ってないよ。
はじめに精読して、分からなかったら答え見て、SVOC書き込んで、文法や単語などを理解して書きこんだ上で、それを15回音読しろと言ってる。
そのあとあらかじめコピーとっておいた白文でさらに15回音読。
これを続けろ。
102
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:33:20 ID:P5rCf7p80
音読も大事だが、もっと言うと文章の核になる主張を把握できるともっとスラスラ読めるようになる
英文には必ず1つ、筆者の個性的な主張(または変わったできごと)がある。
それを把握しながら読むと主体的に読み進むことができて、最強の速読にもなる
そして英文にはその主張と関係のない、導入文や雑談(センター英語に多い)があることに気が付かないといけない
全部の文章を均等に読んでしまうのは受験英語の落とし穴
どうでもいい文に力を注いで読んでしまう人は落ちると断言するわ
そこは早いうちに意識して注意したほうがいい
108
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:36:51
ID:uDf7pjgX0
>>102
そうだな。
一段落ごとに立ち止まり、筆者の主張を確認しながら読むといい。
音読しながら自分も筆者になりきれば、
イイタイコトは自ずと見えてくる。
132
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:49:12 ID:P5rCf7p80
>>108
まず筆者の主張的なものを把握して
「筆者の主張的なもの」と「それを支える証拠、データ」
で構成されてることに気づけば
次はどうせこういう話が続くだろう・・・みたいに論理力を使って主体的に読み進められる
この論理力極めればこれは世界一速い速読の方法になる
センター日本最速(7分半)で解ける先生に伝授されたことだから間違いないわ
まあ最初は音読しながら「筆者は主題についてプラス評価かマイナス評価か」を把握しながら読めればいいと思う
ただしこれは最低ラインの読解だが
106
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:35:58 ID:1gtsZpku0
ネイティブから見たら日本の学校教育で教えてる英語って18世紀の英語だそうだ
109
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:37:04
ID:IcqJRMo40
>>106
現代人がヤバイとキモイで会話できてるように
今の英語ってファックとビッチだけで会話できるんやろな
111
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15)
:2013/03/29 14:37:33 ID:QQ7K3HBV0
単語勉強するときには、単語帳は単語リストくらいの使い方にして、単語の大まかなイメージをつかむ。
そして一回一回電子辞書の例文検索機能を使って例文を大量に引いて全部音読。
1日◯個ってきめて毎日やる。
次の日には前々日の分から復習する。
駿台全国で順位一桁だった俺が言うんだから間違いない。
112
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:37:49
ID:uDf7pjgX0
黙読だと絶対返り読みするからな。
黙読じゃなくて音読が大事。
前から後ろに読んでそれだけで理解するのが英語なんだよ。
黙読は声にも出してないし耳でも聞いてないしアウトプットまったくできてないのでダメ。
114
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:38:33 ID:xj4lWM2U0
>>112
音読だって帰り読みするわはげ
117
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:39:37
ID:uDf7pjgX0
>>114
は?
お前英語の文章音読する時に文末から読むの?
118
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:41:02 ID:xj4lWM2U0
>>117
音読しつつ頭の中で帰るわはげばーか
122
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:43:36
ID:uDf7pjgX0
>>118
頭の中で返るというのがよく分からん
英文読んだ時に脳内で日本語に訳してるならやめた方がいいぞ
音読はその癖を改善する方法でもある。
121
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15)
:2013/03/29 14:43:02 ID:QQ7K3HBV0
>>114
返り読みしたら、また頭から読み直し。
簡単な文章からそういうトレーニングをするしかない。
最初は絶対出来ないから辛いけどな。
120
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:42:24 ID:GO25cRO20
>>118
それやってたらセンター時間足りないでしよ 長文は前からが基本だよ
123
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:44:00 ID:xj4lWM2U0
>>120
余裕でセンターは190点越えますけどなにか
126
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:45:37
ID:uDf7pjgX0
>>123
返り読みしてお前が英語読めてるならそれでも良いんじゃね?
俺は英語長文出来ないやつの誰もが必ず読めるようになる方法は音読だと思うけど。
返り読みしてて長文が読めないやつが多すぎるから俺はこういうことを言ってるわけで。
116
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:39:01 ID:dEA5YOdw0
duo音読でもいいのかね
119
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:41:27
ID:uDf7pjgX0
>>116
おk
熟語集の例文は暗記する価値がある。
何回も音読して身体に染み込ませてしまえ。
英語の長文を一個まるまる読むと文章全体の論理がハッキリしてきて明確に理解できるようになるからそれもするといい。
129
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:46:42 ID:ollbNp6J0
ロイヤル英文法を丸暗記
131
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
:2013/03/29 14:47:26 ID:AolRxIJc0
>>129
あれ穴多くね
133
ごま塩りん@Sophia Univ
◆siorin/xZA
:2013/03/29 14:50:27
ID:uDf7pjgX0
>>129
センターレベルなら文法・単語・熟語マッチョになれば読めるようにもなるんじゃね?
でもワークなんかやりまくるより音読のほうが効果あるよ。
英語の捗る勉強法教えて
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364533010
新・基本英文700選
DUO 3.0
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』とやり直す中学英語
かなりHな雑学王200連発!
ヤクザだけどクッキー焼いたよ!―2ちゃんねるで見つけた笑える1行
20歳を過ぎてから英語を学ぼうと決めた人たちへ
英語の捗る勉強法教えて
学問、学校
2013/3/29
29
Tweet
俺がHIPHOPの良曲を貼っていくスレ→
←自分の特選の銃や軍画像を貼るスレ
><
人気記事ランキング
月別アーカイブ
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
1970年01月
ジャンル
仕事
オカルト
恋愛
家族
人生
ノスタルジー
ストーリー
飲食
音楽、芸術
動物
趣味
政治経済
生活
病気、健康
学問、学校
海外
PC、ネット
歴史
エロスレ
画像
ネガティブ
About
Twitter
メール
RSS
スレッドタイトル:英語の捗る勉強法教えて
1
英語圏に行く
女引っ掛ける
以上
ID:dfc3sVxk0
2013年03月29日 16:44
2
マジレスすると実戦。
別に海外に行かなくてもPCがあればいくらでもただでできる。
ID:VSjW5.5t0
2013年03月29日 17:12
3
偉そうに語るなら学歴晒してからにしろよ
コイツの言ってること、有名どころの参考書に書いてあることを
ちょいちょいつまんでるだけだぞ。
ID:8.BTHo2U0
2013年03月29日 17:25
4
専門書だと文法的には読めても意味が理解できねーんだよ
日本語で書かれてないと自分の解釈に間違いがあるんじゃないか不安になる
あと同じ単語に複数の意味を詰めるのもやめてくれ
どの意味が正解なのか文脈からも分からん
ID:wdruTla10
2013年03月29日 17:27
5
14回と15回の違いはなんなのか
ID:bvUygbng0
2013年03月29日 17:35
6
有名講師の受け売りって自分で言ってるじゃん
参考書に書いてあるなら尚更説得力がある
こいつ自身の学歴とは何の関係も無い
ID:END2bpP20
2013年03月29日 17:35
7
マジレスすると英語圏に行っても日本人だけで固まって
広島弁覚えて帰ってきたりするんだなー
フランスとかイタリアとかヨーロッパの英語使えない地域の方が
アメリカ人とかイギリス人と仲好くできる
ID:OGlprC.u0
2013年03月29日 17:37
8
15回が適切かは知らないけど
音読は本当に効果あるよ
ID:ZP6N5WNp0
2013年03月29日 17:46
9
英語が得意なやつに聞く。そいつの解き方をみる。
ID:Qjz0WVfu0
2013年03月29日 18:03
10
台詞が全文表示されるスキットの映像を見て、完全に真似る
一番楽しくて早く覚えられた、文法の知識もくっついてくる
ID:KS9.mJIt0
2013年03月29日 18:14
11
単語も文法も大量に覚えた後音読でもリスニングでも会話でもしてアクティベイトしないと身につかない。っていうのは事実だ
ID:whAdwd8c0
2013年03月29日 18:19
12
外語大卒より、キャバクラの女のほうがリスニングもベシャリも出来てる件。
接待で行く飲み屋で他国籍で低学歴、日本の英語教育の狂ってる点が自覚できる。
ID:ELKli9Cm0
2013年03月29日 18:27
13
TOEICも教えてくれ
ID:fRjHfryR0
2013年03月29日 18:30
14
・国語の授業(文法)をしっかりやる。
・SVO言語とSOV言語の違いを理解する。
小学校卒業までにこれらが最低限出来てないと、英語嫌いが捗る。
日本でやる英語の授業の細かい部分やニュアンスは日本語でやるからね。
ID:fkhmwM.H0
2013年03月29日 18:38
15
確かに音読はする。音読しながら英作文で突っ込みしたりする。覚えた例文を変化させて一人英会話とかもする。ただし、英語のまま言葉を理解するから受験用の翻訳は下手なまま。
ID:pG5tN.y.0
2013年03月29日 18:49
16
いや、ほんとだよこれ
英語できるひと皆音読してるから
ID:5BUbogtU0
2013年03月29日 18:56
17
http://www.englishcafe.jp/english3rd/englishindex.html
ここ全部覚えて単語覚えるだけ
ID:V.AtY.FG0
2013年03月29日 19:19
18
※14
まさか、いまだに日本語が主語+述語形式だと思い込んでいるやつがいるとは…
ID:1hUUm5or0
2013年03月29日 19:38
19
俺英語だけ覚えるの得意だったわ。
才能だな。
ID:rgyIlOF20
2013年03月29日 19:56
20
単語熟語構文
結局これに行き着く
楽したいとか考える前にまずやれ
ID:SpvrGwX40
2013年03月29日 21:46
21
タメになるスレだった
ID:Vjp1729G0
2013年03月29日 22:51
22
俺この方法実践してみるわ
ID:BUsxpDT50
2013年03月29日 22:59
23
音読とか意味ないやろ。過去問やるのが一番ええよ
ID:fZpjVqjvO
2013年03月29日 23:23
24
700選を受験生にやらすのは酷だろ、優秀でない限り長続きしない、挫折するわww
ID:Fg.EEImW0
2013年03月30日 01:01
25
700選よりDUOの全例文丸暗記がオススメだ
ID:2xlooqjg0
2013年03月30日 02:13
26
英語は速単上級お世話になったわ
音読はしなかったなぁ。今度やってみよ
ID:PI3V.vMD0
2013年03月30日 05:34
27
ネイティヴのCD聴いて音を覚えろっていうアドバイスが出てこないところに、日本の英語教育の問題点が現れてるよね。
「僕が考えた英語」の読み方で長文読んでたら、いつまで経っても聞こえない通じない偽物英語のままなのに(´・ω・`)
ID:n3qKLv8r0
2013年03月30日 08:34
28
センターなんて満点とろうがtoeic500ぐらいのゴミレベル
雑魚がよく人にアドバイスできるなw
ID:PpO8V7eD0
2013年03月30日 11:49
29
ごま塩りんって引き寄せの法則の人だよね
ID:TrIU3ElI0
2013年03月30日 17:59
英語の捗る勉強法教えてに書き込み
名前
まとめブログアンテナ
オワタあんてな\(^o^)/
|
まとめサイト速報+
|
ギコあんてな(,,゚Д゚)
|
2chnavi
2chブログあんてな
|
カナ速あんてな
|
やる夫アンテナ(べーた)
ショボンあんてな(´・ω・`)
|
まとめアンティーナ
|
ブーンあんてな
ちくアンテナ
|
まとめちゃんねる
|
まとめの杜
|
おいしいアンテナ
|
やる夫アンテナ(べーた)
はいよるcっ゚Д゚)っこんとん
|
2ちゃんねるまとめサイトのまとめ
|
アクセスランキング
アクセスランキング
アクセスランキング
アクセスランキング
アクセスランキング
><
><
女引っ掛ける
以上
ID:dfc3sVxk02013年03月29日 16:44
別に海外に行かなくてもPCがあればいくらでもただでできる。
ID:VSjW5.5t02013年03月29日 17:12
コイツの言ってること、有名どころの参考書に書いてあることを
ちょいちょいつまんでるだけだぞ。
ID:8.BTHo2U02013年03月29日 17:25
日本語で書かれてないと自分の解釈に間違いがあるんじゃないか不安になる
あと同じ単語に複数の意味を詰めるのもやめてくれ
どの意味が正解なのか文脈からも分からん
ID:wdruTla102013年03月29日 17:27
ID:bvUygbng02013年03月29日 17:35
参考書に書いてあるなら尚更説得力がある
こいつ自身の学歴とは何の関係も無い
ID:END2bpP202013年03月29日 17:35
広島弁覚えて帰ってきたりするんだなー
フランスとかイタリアとかヨーロッパの英語使えない地域の方が
アメリカ人とかイギリス人と仲好くできる
ID:OGlprC.u02013年03月29日 17:37
音読は本当に効果あるよ
ID:ZP6N5WNp02013年03月29日 17:46
ID:Qjz0WVfu02013年03月29日 18:03
一番楽しくて早く覚えられた、文法の知識もくっついてくる
ID:KS9.mJIt02013年03月29日 18:14
ID:whAdwd8c02013年03月29日 18:19
接待で行く飲み屋で他国籍で低学歴、日本の英語教育の狂ってる点が自覚できる。
ID:ELKli9Cm02013年03月29日 18:27
ID:fRjHfryR02013年03月29日 18:30
・SVO言語とSOV言語の違いを理解する。
小学校卒業までにこれらが最低限出来てないと、英語嫌いが捗る。
日本でやる英語の授業の細かい部分やニュアンスは日本語でやるからね。
ID:fkhmwM.H02013年03月29日 18:38
ID:pG5tN.y.02013年03月29日 18:49
英語できるひと皆音読してるから
ID:5BUbogtU02013年03月29日 18:56
ここ全部覚えて単語覚えるだけ
ID:V.AtY.FG02013年03月29日 19:19
まさか、いまだに日本語が主語+述語形式だと思い込んでいるやつがいるとは…
ID:1hUUm5or02013年03月29日 19:38
才能だな。
ID:rgyIlOF202013年03月29日 19:56
結局これに行き着く
楽したいとか考える前にまずやれ
ID:SpvrGwX402013年03月29日 21:46
ID:Vjp1729G02013年03月29日 22:51
ID:BUsxpDT502013年03月29日 22:59
ID:fZpjVqjvO2013年03月29日 23:23
ID:Fg.EEImW02013年03月30日 01:01
ID:2xlooqjg02013年03月30日 02:13
音読はしなかったなぁ。今度やってみよ
ID:PI3V.vMD02013年03月30日 05:34
「僕が考えた英語」の読み方で長文読んでたら、いつまで経っても聞こえない通じない偽物英語のままなのに(´・ω・`)
ID:n3qKLv8r02013年03月30日 08:34
雑魚がよく人にアドバイスできるなw
ID:PpO8V7eD02013年03月30日 11:49
ID:TrIU3ElI02013年03月30日 17:59
オワタあんてな\(^o^)/ | まとめサイト速報+ | ギコあんてな(,,゚Д゚) | 2chnavi
2chブログあんてな | カナ速あんてな | やる夫アンテナ(べーた)
ショボンあんてな(´・ω・`) | まとめアンティーナ | ブーンあんてな
ちくアンテナ | まとめちゃんねる | まとめの杜 | おいしいアンテナ | やる夫アンテナ(べーた)
はいよるcっ゚Д゚)っこんとん | 2ちゃんねるまとめサイトのまとめ |