1: ピクシーボブ(大阪府):2013/03/30(土) 13:50:09.33 ID:feuB8q6C0
京都市北区の紙屋川の砂防ダム内に多数の住宅が密集している問題を解決するため、京都府は新年度から、立ち退きも視野に入れた本格的な対策に乗り出す。専従職員を配置し、国や市と連携し、まずは地域の現状調査に取りかかる。50年以上前から人がダム内に住み始めたとみられ、住民の間で「長年の生活の場を離れられない」と戸惑う声が上がっている。
河川管理者の府によると、紙屋川の砂防ダム内はほとんどが国有地。河川区域で住宅建設は認められないが、1953年のダム完成直後から人が住み始め、現在は在日韓国・朝鮮人を中心に約50人が暮らす。
市は74年以降、市民の衛生的な生活を保障する観点から上水道を供給している。
昨年7月の大雨で約50棟の大半が浸水被害を受けたのを機に、市が府に対策を要望。府、国、市でつくる河川敷地環境整備対策協議会は昨年11月、新たに天神川(紙屋川)部会を設置し、3者が連携して対策に当たることにした。
府は新年度予算に不法占拠対策として500万円を計上。4月に砂防課内に天神川環境整備担当課長を置く。
地域の実態を把握した上で、住民の移住を促す。府砂防課は「安全面からダム内の居住は認められないが、長年の生活実態があり、住民の声を聞き対策を考えたい」としている。
50年以上暮らす玉川浩二さん(54)は「他に行き場のない人が、身を寄せ合い暮らしてきた。
長年立ち退きの要請はなく、なぜ今更という思い。年老いた人が多く簡単に別の場所に移ることはできない」と話している。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20130330000023
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1364619009/
10: アムールヤマネコ(宮城県):2013/03/30(土) 13:52:47.61 ID:v8MdsPYT0
>ダム内に住み始めた
ワロスwwww
14: バリニーズ(東京都):2013/03/30(土) 13:53:34.01 ID:kWkBaU7N0
国有地って勝手に家建てて住んでもよかったのかwww
18: ユキヒョウ(庭):2013/03/30(土) 13:55:34.09 ID:Y5ybx8EK0
実行支配w
16: スコティッシュフォールド(茸):2013/03/30(土) 13:55:23.13 ID:RUy8GZMe0
まあ一理あるんじゃないかな
50年放置してたんだし
32: アムールヤマネコ(宮城県):2013/03/30(土) 13:58:25.02 ID:v8MdsPYT0
>>16
何年か放置すると所有権が発生するんじゃなかったっけ?
だからこういうのには毎年形式的に立ち退き勧告出してると思ってたが
36: ヨーロッパオオヤマネコ(兵庫県):2013/03/30(土) 13:58:45.01 ID:QGzioEGq0
>>16
それはあるよな
そもそもなぜここに住み始めたのかも気になる
66: ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県):2013/03/30(土) 14:02:55.51 ID:gy/DYCyR0
>>16
実際大金で解決
ずいぶん前だが、川崎市は不法占拠者に1世帯あたり2700万を支払って出て行ってもらった
これからはこういうのが増えそう
【不法占拠】 川崎の在日韓国・朝鮮人集落立ち退き 戦後60年の歴史に幕(1世帯平均2700万円の補償)
1 名前:二兎追うものφ ★ [2005/07/24(日) 20:01:19 ]
mytown.asahi.com/kanagawa/images/pic1_7048.jpg
川崎市幸区の多摩川の河川敷に、戦後60年近く残り続けた在日韓国・
朝鮮人たちの集落が近く姿を消す。もとは朝鮮半島から強制連行された
人らが戦後住むところに困り、住み着いたとされる。半分ほど公有地の
ため、市や国が長年立ち退きを求め、ようやく補償交渉が合意に達した。
跡地は3棟の高層マンションに生まれ変わる。
公有地の住民への直接補償ができないことが支障になってきたが、
集落内に点在する民有地を公有地と交換後、開発業者に転売することで
「補償費」を工面することにした。1世帯当たり平均で2700万円程度の
「補償」が見込まれるという。
79: コドコド(東京都):2013/03/30(土) 14:05:47.49 ID:ULb0/+p40
>>66
すごい大金渡すんだな
これがゴネ得ってやつか
20: 茶トラ(空):2013/03/30(土) 13:55:55.62 ID:dE/Do/B+0
こんなところに住んでも無傷って
やはり都は災害が少ないんだろな
113: バーマン(京都府):2013/03/30(土) 14:14:57.86 ID:TcB/ixEb0
>>20
ダム内だけあって集中豪雨がおこると床下浸水する。不法占拠してるから
というよりもマジで危険だから出て行きなさいと言う方が大きい。
24: 斑(岡山県):2013/03/30(土) 13:57:11.60 ID:+TvHDq9d0
放置どころか水道供給してんのかよ
25: チーター(山梨県):2013/03/30(土) 13:57:13.88 ID:Nng6wX5A0
じゃあいつ出てくんだよ?
27: ジャガランディ(関西地方):2013/03/30(土) 13:57:24.44 ID:uLTGU1Tp0
え、帰ればいいんじゃないの?
34: ヒマラヤン(家):2013/03/30(土) 13:58:34.59 ID:D8SS5ddl0
祖国に帰れよ
42: ラ・パーマ(関東・甲信越):2013/03/30(土) 13:59:05.31 ID:H1Lx+YjxO
これって韓国政府の問題なんだよな。
どうにかして帰国を実現すべき。
46: コドコド(東京都):2013/03/30(土) 13:59:45.52 ID:ULb0/+p40
住んじゃダメと言いつつ水道供給してるってのがよくわからん
47: キジトラ(関西・北陸):2013/03/30(土) 14:00:17.39 ID:fHvlgsSbO
水道なんか引くからだよ。
48: ヒマラヤン(家):2013/03/30(土) 14:00:24.45 ID:D8SS5ddl0
韓国が用意した在日村があるじゃん
決まりやな
62: しぃ(大阪府):2013/03/30(土) 14:02:26.47 ID:p8m/I4ql0
帰るべき場所があるだろう
72: セルカークレックス(芋):2013/03/30(土) 14:04:19.25 ID:Q4Ful3jl0
>昨年7月の大雨で約50棟の大半が浸水被害を受けたのを機に、市が府に対策を要望。府、国、市でつくる。
ダムに住んどいて浸水被害の対策しろって頭おかしい。
まずダムから出ていけよ。
74: メインクーン(大阪府):2013/03/30(土) 14:05:02.32 ID:FWstxD470
日本国にたかる伝統を踏襲してるな
カエレよ
87: ヒョウ(岩手県):2013/03/30(土) 14:07:03.96 ID:NtKWpYf80
何度も出て行けと言われても出ていかなかったのに
今更とかは無いだろ
92: ボンベイ(東京都):2013/03/30(土) 14:08:31.95 ID:OsdKFHim0
いまだにこんなところがあったなんて驚きだ
すげぇ
93: スナドリネコ(長屋):2013/03/30(土) 14:09:08.31 ID:k7kGvdmm0
偉大な祖国へ戻られたらいかがでしょか?
98: ボンベイ(関東・甲信越):2013/03/30(土) 14:10:22.44 ID:YjFoQkRW0
祖国に帰れよ
101: チーター(dion軍):2013/03/30(土) 14:12:09.08 ID:OF5K+p0l0
ここ立命館が近くにあったっけ?
119: バーマン(京都府):2013/03/30(土) 14:17:01.63 ID:TcB/ixEb0
>>101 衣笠開キ町だから佛教大学の近くなんじゃね。
108: ヒマラヤン(中部地方):2013/03/30(土) 14:13:48.35 ID:SVmetSMVP
国有地の不法占拠だから逮捕できないか?
まさか住民票与えてないよね?
115: トラ(東日本):2013/03/30(土) 14:15:31.44 ID:4Wqa36M80
固定資産税いままで無料かよ
124: ペルシャ(神奈川県):2013/03/30(土) 14:19:04.47 ID:3/aG6oiX0
>>115
しかも生活保護だろ、多分
128: メインクーン(京都府):2013/03/30(土) 14:19:19.72 ID:/1pY5rTu0
この前の台風で水浸しになって橋も流されてたな
133: マーゲイ(北海道):2013/03/30(土) 14:21:10.44 ID:vTbfV5y60
放置してた行政にも責任取らせろ。
138: ボンベイ(関西・東海):2013/03/30(土) 14:23:25.90 ID:9IABM72G0
分かったから日本から出ていけ
スポンサード リンク
http://now2chblog.blog55.fc2.com/blog-entry-7736.html国有地に朝鮮人が50年前から棲息している問題 朝鮮人「今更出て行けとは酷い」
新着オススメヘッドライン
最新記事
関連記事
ナビ
コメント
記事のURL:
TBURL: