テーマ:
水曜日ーひゃほー(((o(*゚▽゚*)o)))

はーい、毎度毎度テーマ提供主のハチであります、こんちゃー( ´ ▽ ` )ノ


今回は突撃‼隣の冷蔵庫‼ってなわけで、

おうちに常備してるもんなんだよー‼教えろよー‼ってなテーマであります。

ってかてかてか‼

みんな冷蔵庫大きい・・・羨ましいo┤*´Д`*├o

え、え、我が家小さいで(´・д・`)⁉

え、え、こんなんやで(´・д・`)⁉
photo:01

上のレンジ合わせても身長にも満たんくらいやわー(´・д・`)

いずれ怜がたくさん食べるようになったらでっかいのにしなかんやろうけど、

とりあえず今んとこはこれでなんとかなってるからいいかなーと(*´・ω・`*)

ほいでもって冷蔵庫に必須なの、これ‼
photo:02

ぐちゃぐちゃでごめんだけど(´・д・`)www

賞味期限あるやつは日にち書いて、野菜は買った日書いて、冷凍してあるやつも貼っておく。

これさえあれば、いちいち冷蔵庫の中チェックせんでも、ある食材と賞味期限が一目瞭然なのだ( ´ ▽ ` )ノ

実家出てからずっとこれやってるから、もうかれこれ5.6年かー。

普段常備されてる物は、


牛乳か豆乳
納豆
豆腐(あれ、今日ないw)
ヨーグルト
玉葱
人参
ジャガイモ

これさえあればなんとかなると思ってる(*・艸・)‼

あと、バター、梅干し、大葉、ネギあたりはたいてい常備されとるかなー(*´・ω・`*)

冷凍で肉、魚も絶対置いとく‼

あとは、ここらへんの物を買い出しの日に合わせて使い切るようにして、

買い出しの時には、その日安かった物を適当に買う感じやね( ´ ▽ ` )ノ

野菜は10種類くらいは買い出しといて、傷むの早い葉野菜中心に使ってって、買い出しの日はまた玉葱、人参、ジャガイモだけになってたりする(*・Д・)www

缶詰やレトルトは使わん派やなー(´・д・`)

ツナ缶だけかな、使うのは。

あと、乾物系はたくさんあるかも(*・艸・)

ヒジキ
切り干し大根
椎茸
白玉麩
高野豆腐
春雨
糸寒天
ワカメ
昆布

辺りは常においときたい(*´・ω・`*)




そーするとね、

こうなるよね。
photo:03

うへぁー・・・パンパンやー(´-ω-`)

冷蔵庫は6割くらいまでにしな冷気の流れががが・・・だけども、冷蔵庫ちっちゃいからしゃーない(´・д・`)

冬になればまた常備野菜変わるから、外においとける野菜増えて楽になるんやけどねー(*´Д`*)

夏はあれもこれも冷蔵庫だから、もう冷蔵庫の中は大混雑よ(´・д・`)

え、
冷凍庫⁉

もちろん、
photo:04

いっぱいいっぱいよ\(^o^)/

でも冷凍庫はパンパンの方が冷気が逃げにくいから、これでおkなんだ(`・Д・´)

冷凍焼けさせたり、いつ冷凍したかわからん食材を冬眠させないように気をつけさえすれば‼


そんなこんなで、我が家の食材常備事情でした( ´ ▽ ` )ノ




今さっきポリオ一回目打ってきたよ‼
photo:05

怜眠そうやった(´-ω-`)

一歳になったら予防接種また増えるから大変よのー(*・Д・)


そんな怜さん、昨日、ついに、二歩歩いたよーo┤*´Д`*├o
photo:06

いい笑顔(*´ω`*)

よちよち歩けるようになるのは、一歳になるくらいかなー(*・艸・)⁉
PR

気になるキーワード