2012年9月14日金曜日
飯舘村の人々の、目を覆いたくなる現状
いま、
午後、8時 から、
N H K で、
「 第 6 仮設住宅 」 という番組を
放送していました。
飯舘村 では、
「 1.867 マイクロシーベルト 」 から、
線量が下がりません。
番組を組んでいたのは、「 N H K 仙台 」 です。
この時間に、
関東圏 以南 では、
どのような 番組を放送していたのでしょう ?
人間が じわじわと 崩壊していく この 「 過酷さ 」 を、
いったい、何人の人々が 目にしていたのでしょう ?
わたくしが 通っている 仮設住宅でも、
「 過酷さ 」 に 変わりはありません。
いままで 培ってきた物が、
すべて、失われたのです。
なぜ、
この番組を、N H K は、「 全国版 」 として、
取り上げないのか ・・・ と 思うと、
悔しくなります。
ただ、悔しくて、悔しくて ・・・
支援物資も、
初めの頃は、たくさん届いていたと聞きました。
しかし、
「 時間 」 というものは、残酷 です。
もう、
見向きもされなくなりつつあります。
しかし、
そこには、確実に 「 生きた人間 」 が、
暮らしているのです。
すべてを失った 「 人間 」 が いるのです !
死にたくなる 「 気持ち 」 も、分かります。
原発事故で、
もう、帰れないのです。
自分たちの村に ・・・。
わたくしは、
たとえ、独りでも、
仮設住宅の 高齢者支援 をつづけようと思います。
だって、
みんな、人間なのですから ・・・ 。