早川由紀夫の火山ブログ

Yukio Hayakawa's Volcano Blog

いわき市の学校給食に関する風評被害(2011年4月)

 iwaki2.png

2011年4月29日のことだが、いわき市が武田邦彦さんの言論に対抗して市長メッセージを出した事実を思い出したので、ここに保存記録しておく。風評被害のキーワードがタイトルに使われていることに注目だ。

いわき市長は、誤認に基づく文章だと決めつけているが、誤認はどこにも認められない。いわき市は学校給食に福島産の牛乳を出した。

牛乳につきましては、国や県の検査により安全性が確認された原乳を使用したものが 流通しているところですが、福島県産の原乳につきましても安全性が確認されたものが流通しているところであり、福島県内の学校へ牛乳を供給する事業者において、福島県産の原乳を使用することとなったところです。


学校給食に関する風評被害についての市長メッセージ(4月29日)
本市の学校給食及びメールでのお問い合わせに対する回答について(4月29日)
『がんばっぺ!いわき』風評被害を打ち破れ!キャンペーン(農産物編)について(4月5日)

自治体から武田邦彦さんへの攻撃は、同じ年の秋、一関市からもあった。

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2013/02/04(月) 20:41:33 |
  • |
  • #
  • [ 編集]

原発事故当時から,武田先生の忠告にはとても助けられました。食品のセシウム問題は今もこの先も続いていきます。これからも武田先生にはどんどん発言していただきたいです。

  • 2013/02/09(土) 14:56:13 |
  • URL |
  • YUKIE #-
  • [ 編集]

自治体危機管理

自治体は時々恐ろしく馬鹿です。
公立保育園では、事故後の7月に東京電力による環境学習をやりました。
事故後の冬に16bqあったと公表した果物を、翌年には恐らく検査をせずに同じ場所で採れたものを地域の福祉施設に配りました。
こんなことが平気で出来るくらい危機管理ゼロです。

  • 2013/02/10(日) 19:08:36 |
  • URL |
  • 関東在住 #-
  • [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

FC2Ad

FC2ブログ