実施内容

ホーム  >  防衛技術シンポジウム  >  実施内容

最終更新日 2012/12/21

目次

技術研究本部創立60周年記念オーラルセッション

11月13日(火) 基調講演・特別講演 I 

  10:10〜11:00 場所:瑠璃東の間・瑠璃中の間
基調講演 研究開発の方向性に係る一考察
  防衛省技術研究本部長
秋山 義孝
  11:00〜12:00 場所:瑠璃東の間・瑠璃中の間
特別講演 I  科学と社会
  独立行政法人 産業技術総合研究所 最高顧問
独立行政法人 科学技術振興機構 研究開発戦略センター センター長
吉川 弘之 
 

11月14日(水) 特別講演 II 

  13:00〜15:40 場所:瑠璃東の間・瑠璃中の間
特別講演 II  将来技術との融合を目指して!
〜新たな時代を拓く防衛技術の在り方を多面的に考える〜
      パネリスト 英国王立防衛安全保障研究所アジア本部長
    元 NHK解説委員
    秋元 千明 氏
    ものつくり大学名誉学長
    東京工業大学名誉教授
    神本 武征 氏
    前 防衛省技術研究本部長
    金沢工業大学教授
    佐々木 達郎 氏
    三菱重工業株式会社相談役
    (日本防衛装備工業会推薦)
    西岡 喬 氏
      モデレータ 防衛省技術研究本部
    研究開発評価官
    堤 厚博

オーラルセッション

要旨一括ダウンロード

本シンポジウムの発表に関する問い合わせは下記にお願いします。
防衛省技術研究本部企画課
E-mial: symposium@cs.trdi.mod.go.jp

11月13日(火) 研究開発セッション (1日目)

R1 「陸上装備〜バーチャルから実現へ〜」 場所: 会場1 (真珠の間)
◆セッションリーダー◆陸上装備研究所 弾道技術研究部長 有澤 治幸
No. 時間 件名 発表者
R1-113:00〜13:15砲弾の弾着シミュレーション 陸上装備研究所
弾道技術研究部
一瀬悠里要旨資料
R1-213:15〜13:30高衝撃下での信管用光学・電子部品の耐衝撃性評価法について陸上装備研究所
弾道技術研究部
尾崎元美要旨資料
R1-313:30〜13:45人体への影響を考慮した個人防護装備の性能評価法について陸上装備研究所
弾道技術研究部
阿曽沼剛要旨資料
R1-413:45〜14:00新方式地中目標計測技術陸上装備研究所
機動技術研究部
荒木完要旨資料
R1-514:00〜14:15軽量ゴム履帯陸上装備研究所
機動技術研究部
1等陸尉
秋田泰志
要旨資料
R2 「艦艇技術60年の足跡」 場所:会場2 (翡翠の間)
◆セッションリーダー◆副技術開発官(船舶担当)海将補 舩木 洋
No. 時間 件名 発表者
R2-113:00〜13:15護衛艦建造における技術的変遷技術開発官
(船舶担当)付
1等海佐
佐々木司
要旨資料
R2-213:15〜13:30わが国潜水艦の変遷
〜より強く、より長く、より静かに〜
技術開発官
(船舶担当)付
1等海佐
佐藤哲
要旨資料
R2-313:30〜13:45艦載装備品開発の歩み
〜キャッチアップからフロントランナーに〜
副技術開発官
(船舶担当)
金子博文要旨資料
R3 「大空の防人として〜航空機&誘導武器のこれから〜」 場所:会場1 (真珠の間)
◆セッションリーダー◆航空装備研究所 システム研究部長 水田 敏也
No. 時間 件名 発表者
R3-115:00〜15:15先進技術実証機技術開発官
(航空機担当)付
1等空佐
瀧澤義和
要旨資料
R3-215:15〜15:30ジェットエンジンの現在、そして次世代への挑戦航空装備研究所
システム研究部
鹿野信太郎要旨資料
R3-315:30〜15:45ウェポンベイ周りの空力現象航空装備研究所
航空機技術研究部
菊本浩介要旨資料
R3-415:45〜16:00滞空型無人機技術について航空装備研究所
システム研究部
堀江和宏要旨資料
R3-516:00〜16:15無人機の試験技術について岐阜試験場才上隆要旨資料
R3-616:15〜16:30地対空誘導弾将来構想
-Plug & Fight Network SAM(NSAM)-
航空装備研究所
誘導武器技術研究部
田中利幸要旨資料
R4 「艦艇・水中武器の新技術への挑戦」 場所:会場2 (翡翠の間)
◆セッションリーダー◆艦艇装備研究所 探知技術研究部長 吉武 宣之
No. 時間 件名 発表者
R4-115:00〜15:15アジマス推進器装備船の操縦運動についての検討艦艇装備研究所
システム研究部
牧敦生要旨資料
R4-215:15〜15:30水中物体の音響散乱特性解析手法
〜音の見え方予想〜
艦艇装備研究所
探知技術研究部
赤司茂要旨資料
R4-315:30〜15:45艦首造波低減船型
〜波くずれの少ない船首形状を探して〜
艦艇装備研究所
システム研究部
木本理抄要旨資料
R4-415:45〜16:00磁性エンジンの消磁方式
〜掃海艇への磁性エンジン搭載を目指して〜
艦艇装備研究所
川崎支所
堀澤智幸要旨資料
R4-516:00〜16:15海の無人機(UUVとUSVの連携)先進技術推進センター
研究管理官(先進技術担当)付
北島仁要旨資料

11月13日(火) 先端技術セッション (1日目)

S1 先端技術セッション 場所: 瑠璃東の間・瑠璃中の間
◆ セッションリーダー◆ 技術企画部企画課長 國重 博史
No. 時間 件名 発表者
S1-113:00〜13:20ガンマ線による核物質非破壊検知システム開発の現状京都大学
エネルギー理工学研究所教授
大垣英明要旨資料
S1-213:20〜13:40中赤外電子波長可変レーザーによる遠隔検知理化学研究所
光グリーンテクノロジー特別研究ユニット
ユニットリーダー
和田智之要旨資料
S1-313:40〜14:00人はどのように情報を探すか
〜情報探索過程の理解と利用者支援〜
国立情報学研究所
情報社会相関研究系教授
神門 典子要旨資料
S1-414:00〜14:20スーパーコンピュータ「京」
〜10ペタフロップスへの挑戦〜
富士通株式会社
次世代テクニカルコンピューティング開発本部
本部長
追永勇次要旨資料
S1-514:20〜14:40蓄電技術のナショナルプロジェクトとその今後の展望について新エネルギー・産業技術総合開発機構
スマートコミュニティ部
蓄電技術開発室長
細井敬要旨資料

11月14日(水) 研究開発セッション (2日目)

R5 「電子装備の歩みと更なる挑戦」 場所:会場1 (真珠の間)
◆セッションリーダー◆電子装備研究所 ネットワーク技術研究部長 村越 信雄
No. 時間 件名 発表者
R5-110:00〜10:15通信技術
〜勝敗を決めるコミュニケーション技術〜
電子装備研究所
ネットワーク技術研究部
石川正興要旨資料
R5-210:15〜10:30レーダ技術
〜見えない目標を探知するための挑戦〜
電子装備研究所
センサ技術研究部
平野誠要旨資料
R5-310:30〜10:45赤外線技術
〜より確実に、より精細に、暗いところでも見えるように〜
電子装備研究所
センサ技術研究部
土志田実要旨資料
R5-410:45〜11:00レーザ技術
〜物理学が生んだ未来の兵器〜
電子装備研究所
システム研究部
古味孝夫要旨資料
R6 「ゼロ・カジュアルティを目指せ」 場所:会場2 (翡翠の間)
◆セッションリーダー◆先進技術推進センター 研究管理官(ヒューマンエンジニアリング技術担当)雑賀 凉
No. 時間 件名 発表者
R6-110:00〜10:15ゼロ・カジュアルティ戦闘システムへのM&S適用先進技術推進センター
研究管理官(M&S技術担当)付
沖良篤要旨資料
R6-210:15〜10:30ゼロ・カジュアルティを実現するためのロボットの現在と将来先進技術推進センター
研究管理官(ヒューマンエンジニアリング技術担当)付
大崎馨要旨資料
R6-310:30〜10:45勝敗の鍵はチームワーク2(小型移動体の群制御)先進技術推進センター
研究管理官(先進技術担当)付
柳原康生要旨資料
R6-410:45〜11:00次世代型陸上戦闘員システムの実現に向けて
〜先進個人装備システム〜
先進技術推進センター
研究管理官(ヒューマンエンジニアリング技術担当)付
柳原康功要旨資料
R6-511:00〜11:15除染作業用防護服先進技術推進センター
研究管理官(ヒューマンエンジニアリング技術担当)付
樫本薫要旨資料

11月14日(水) 先端技術セッション (2日目)

S2 先端技術セッション 場所: 瑠璃東の間・瑠璃中の間
◆ セッションリーダー◆ 技術企画部企画課長 國重 博史
No. 時間 件名 発表者
S2-110:00〜10:20二関節筋の制御機能特性とそのロボット工学的応用京都大学 名誉教授
金沢工業大学 工学部 教授
熊本水頼
佐藤隆一
要旨資料
S2-210:20〜10:40フィールドロボット技術の研究開発 〜モビリティロボットと飛行ロボット〜産業技術総合研究所
知能システム研究部門
フィールドロボティクス研究グループ長
松本治要旨資料
S2-310:40〜11:00逆説のハイパワー株式会社グローバルエナジー
会長
鈴木政彦要旨資料
S2-411:00〜11:20宇宙用部品研究開発の現状と今後について宇宙航空研究開発機構
研究開発本部電子部品・デバイス・材料グループグループ長
田村高志要旨資料
S2-511:20〜11:40爆発の物理と数値解析慶應義塾大学理工学部教授松尾亜紀子要旨資料

ショートオーラル&ポスターセッション

要旨一括ダウンロード

本シンポジウムの発表に関する問い合わせは下記にお願いします。
防衛省技術研究本部企画課
E-mial: symposium@cs.trdi.mod.go.jp

ショートオーラル&ポスターセッション 場所: 瑠璃東の間・瑠璃中の間
ポスター展示時間:13日 10:00〜17:00、14日 10:00〜15:50
No. 件名 発表者
P-1FRP掃海艇の構造強度
〜構造モニタリング装置を用いた実海域での検証〜
技術開発官
(船舶担当)付
内山将太要旨資料
P-2空力弾性風洞試験技術航空装備研究所
航空機技術研究部
亀山丈晴要旨資料
P-3CBRN対応遠隔操縦作業車両システム陸上装備研究所
システム研究部
成瀬正啓要旨資料
P-4軽量戦闘車両システム
〜システム設計の概要について〜
陸上装備研究所
システム研究部
姫路 裕二要旨資料
P-5ヘルメットの耐弾性能評価技術について陸上装備研究所
弾道技術研究部
杉山雅巳要旨資料
P-6電気二重層キャパシタを適用した蓄電装置陸上装備研究所
機動技術研究部
椿尚実要旨資料
P-7船首砕波解析への粒子法応用について
〜コンピューターで水しぶきをリアルに再現〜
艦艇装備研究所
システム研究部
新井淳要旨資料
P-8CFDを用いた舶用プロペラの流体性能の予測技術
〜より静かなプロペラを目指して〜
艦艇装備研究所
システム研究部
高橋賢士朗要旨資料
P-9見にくいものも見つけ出す
〜2波長赤外線センサ〜
電子装備研究所
センサ技術研究部
木部道也要旨資料
P-10撃てば即当たるマイクロ波兵器
〜ライト・スピード・ウェポン〜
電子装備研究所
センサ技術研究部
北川真也要旨資料
P-11粒状物質の爆発飛散シミュレーション先進技術推進センター
研究管理官(ヒューマンエンジニアリング技術担当)付
三浦啓晶要旨資料
P-12跳躍技術先進技術推進センター
研究管理官(ヒューマンエンジニアリング技術担当)付
斎藤靖之要旨資料
P-13操縦者のマルチタスク能力に関する研究航空自衛隊
航空開発実験集団
航空医学実験隊
荒毛将史要旨資料
P-14金属ナノ粒子を用いた医用材料等に関する研究航空自衛隊
航空開発実験集団
航空医学実験隊
森康貴要旨資料
P-15コンポジット推進薬の高性能化に関する研究
〜高燃焼速度化・無煙化〜
防衛大学校
応用科学群
甲賀誠要旨資料
P-16防災用ヘルメットアンテナの開発防衛大学校
電気情報学群
森下久要旨資料
P-17ニューラルネットワークを用いた艦隊防空システム防衛大学校
電気情報学群
黒川恭一要旨資料
P-18遠距離加熱赤外線サーモグラフィ法による非破壊検査防衛大学校
システム工学群
小笠原永久要旨資料
P-19非常用飲料水貯水槽の開発金沢工業大学
ロボティクス学科
嶋田 舞要旨資料

展示会場

展示会場においては、各ブース内にミニステージを設け、動画や写真を用いて研究所・先進技術推進センターの紹介と、主な研究成果の紹介、展示品の説明を行います。

各ブースのプレゼンテーション開始時刻は、会場内の案内をご確認下さい。

西館前の屋外においても展示を行っています。

展示品紹介のページもご覧下さい。