2012年8月1日水曜日
昨日の、官房長官の 発言に 唖然 ・・・
みなさまも ご存じのように、
日本政府は、「 放射能の危険レベル 」 を、
ただの、同心円上でしか、見ていません。
そして、今度は、
【 「 楢葉町 」 の 警戒区域を 見直す 】 とのことでした。
理由は、
【 一日も早く、県民に 帰宅していただく 】 ためだと言いました。
「 楢葉町 」 といえば、
【 原発 】の作業員さんがいる 「 J ビレッジ 」 がある場所です。
【 原発 】から、10数㎞ の町です。
【 空間放射線量 】 だって、まだ、下がってはいない場所です。
仮に、下がっていたとしても、
問題は、楢葉町の 「 ベクレル数 」 です。
これは、わたくしの耳にも 入ってきていません。
福島県民を、いったい 何だと思っているのでしょう ?
官房長官は、言いました。
【 9月 10日 には、警戒区域の見直しをする 】 と・・・。
今は、猛暑で、「 作業員 さん 達 」 の 復旧作業も、
思うように進んでいません。
防毒マスクを装着しての 作業です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
しかし、先日、
反原発 ・ 脱原発の大規模な集団が、国会議事堂を取り囲んだ ・・・ と、
ニュースで 放映されていました。
ツイッターなどで、参加者は続出。
いい流れにしてくださったことを、
深く、感謝しています。
わたくしは、寝たり起きたりで、
参加は、できませんが、
全国のみなさま、東京都のみなさま、
遠く、福島県から、ずっと応援させていただいています。
【 原発 】のない 日本の来ることを、
堅く信じております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、
わたくしの住んでいる住宅地で、
ポケットパークの 木々の伐採が、行われていました。
緑豊かな街作り・・・が、仇となったのです。
わたくしの敷地内にも、様々な木々を植えていました。
10年前ですから、とても大きくなっています。
レースのカーテンを開放していても 家の中が見えないように、
「 緑のカーテン 」 ということで、植樹していました。
わたくしは、田舎育ちなので、
どうしても、レースのカーテンが、苦手だったのです。
実家は、敷地が でかいので、
いつも、レースのカーテンは、開け放していました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
去年の 今頃は、
水のような ( 水道をひねったような ) 下痢が、
2ヶ月 続いていました。
お腹も痛くないのに ・・・
ですから、
うっかり、オナラ も できませんでした。
いままで、わたくしは、
至極、快便で、
便秘や 下痢に 悩まされたことは、ありませんでした。
放射能を 甘く見てはいけませんね。
福島県の人々は、大なり 小なり 被曝はしているのです。
だって、
あれだけの 爆発 ・ 【 ベント作業 】 が あったのですから。