特集ワイド:苦闘「スマホの壁」 「タップ」「フリック」オジサンにムリ?
毎日新聞 2013年03月26日 東京夕刊
萩原さんは「スマホの良さはインターネットに加え、新たなサービスや機能を実現するアプリが追加できること」と指摘する。身体的に衰えてきた中高年に役立ちそうなものとして、タクシー配車アプリがある。道を走っているタクシーが見つからなくても、呼びたい場所を地図上で指定するとタクシーが来る。
三重県玉城町では、登録・予約制のオンデマンドバス「元気バス」を運行しており、60歳以上の希望者にどこでもバスの予約ができるようにスマホを配布した。緊急時用のボタンもついている。
きみまろさんから一言。「太っているのにスマートフォンを持っている中高年の皆さん! スマホで人生は一歩前進します。操作に慣れましょう」。萩原さんは「操作法がメーカー、機種で異なるのは不親切。どのメーカーでも同じ機能は同じ場所、同じ操作になるようにすべきだ」と提言する。
振り回されるのでなく、使いこなす気持ちで向き合いたい。
==============
◇「特集ワイド」へご意見、ご感想を
t.yukan@mainichi.co.jp
ファクス03・3212・0279