2012年6月2日土曜日
ニュースとは 違う 現実 ・・・
福島県の ニュースでは、
毎日、放射能の測定結果を 流します。
しかし、
南相馬市 原町区が、「 0.2 マイクロシーベルト 」 とは、
どういうことでしょう ?
しかも、
毎日 数値が、変わりません。
昨日、一週間ぶりに 帰宅した 夫 が、
「 シンチレーション サーベイメーター 」 を 借りてきたので、
わたくしの持っている 「 ガイガーカウンター 」 と、一緒に
測定してみました。
ちなみに、
「 シンチレーション サーベイメーター 」 は、ガンマー線 だけを拾います。
「 ガイガーカウンター 」 は、ガンマー線 と ベーター線 を拾います。
感度に 微妙なズレがありますから、一概には、いえませんが、
行政は、どのような 測定の仕方をして、「 0.2 マイクロシーベルト 」 などと
表示しているのでしょう ・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・ その前に ・・・
驚くべきことに、昨年に刈り取ったとみられる 「 草 」 が、
ボロボロになったシートをかけたまま、
いまだに、放置されています。
住宅地の ど真ん中 にです。
わたくしの家から、細い道路を挟んで 斜向かいに
「 それ 」 は、置かれてきました。
わたくしと、夫は、2種類の 測定器を持って、
計測してみました。
夫の 「 シンチレーション サーべイメーター 」 では、・・ 0.72 マイクロシーベルト
わたくしの持っている 「 ガイガーカウンター 」 では、 ・・1.42 マイクロシーベルト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
路上です。
夫の 「 シンチレーション サーバーメーター 」 では、・・ 0.58 マイクロシーベルト
わたくしの持っている 「 ガイガーカウンター 」 では、 ・・0.56 マイクロシーベルト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
わたくしの家の 草です。
昨日、刈り取り、そのままにしてあります。
しかし、なぜか、
「 0.2 マイクロシーベルト 」 も 高くなっています。
【 除草 】 は、
本当に 【 除染 】 につながるのでしょうか ?