2012年5月8日火曜日

いま、できる ほんの ささやかな こと ・・・




この 南相馬市 「 原町区 」 で、

この  「 0.6 マイクロシーベルト の 街 」 で、


残念ながら、

「 こどもたち 」 は、生かされています。

放射能の恐ろしさも、ほとんど知らずに ・・・



わたくしは、いままで、

「 塾生 を 避難させること 」 に 奔走してきました。



しかし、

震災前と、何も変わらない 、『 いまの 「 南相馬市 の 在り方 」  』 を 見ていると、

自分の方が 「 おかしい 」 のではないかと、錯覚させられます。



確かに、

いまは、" 何もない "  かもしれません。

何かしらの 「 あり得ない 症状 」 を呈している方々 の方が 少ない でしょう。



しかし、

チェルノブイリ を 遙かに超える 【 原発 事故 】 だったことを、

忘れてはなりません。


肥田先生は、

「今後 」 を 心配なさっています。



この先、誰が、どうなるのか ・・・

ナガサキ ・ ヒロシマ よりも、大変なこと

なるかもしれない・・・と。



せっかく 避難してくれた 「 教え子 」 は、

関東圏で、さまざまな症状を 訴えています。



何のための 「 避難 」 だったのか ・・・

考えると、やるせません。



わたくしは、試行錯誤をくり返しながら、結論を出しました。



いま、わたくしに できる ほんの ささやかなこと ・・・ とは、


「 こどもたち 」 に、【 学校では教えてくれないこと 】 を 教え、

無駄 な 恐怖感を 与えるのではなく、

自ら 「 身を守る 自発性 」 を 育てること ではないか ・・・  と。



どこにも 「 避難 できない 」 ならば、

わたくしが、「 EMx GOLD 」 や、

「 抗放射能 [ MAK ]  ( 漢方) 」 を、 摂取させる ことが できないか ・・・

ということでした。



もちろん、わたくし自身も、大変な出費 です。

しかし、このまま 目を背けることなど、誰にできますか ?



学校の先生は、『  自分の「 子ども 」 』 を 避難させて、

南相馬市で、「 生徒たち 」 に フツーに 【 勉強だけ 】 を、教えている のですよ。



わたくしは、3年ぶりに、

「 塾生 受け入れ 」 の 広告を出そうと思いました。



とにかく、塾生は、

塾で覚えたことを、「 友達同士 」 で 話したりしています。



そこで、ここ 南相馬市の原町区で

前向きに、 「 正しい知前識 」 を 持って 生活していくすべ を、

教えたい  と思うようになりました。



いま、残っている塾生 は、自分なりに


当然、マスクをしたり、飲料水に 気を配っています。



わたくしも、彼らに、

「 身体によいもの 」 を、与えています。


彼らは、
放射能に 、前向きに 「 構える こと 」  が、習慣化 しています。



逃げられない のなら、

せめて、 身体にいい物を 摂取させてあげたい 」  と、

考えました。


たとえ、数人単位でも ・・・。