機械・工学@2ch掲示板
read.cgi モード切替 
BBX が止まっています
BBN が止まっています

書き込む前に読んでね2ちゃんねるガイド | FAQ | チャット
掲示板一覧

.




1: 溶接全般スレッド10本目 (457) 2: 【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは、★2 (9) 3: 【3.11】 その時2ちゃんねるは・・・ (73) 4: アマでもプロでもミニ旋盤 part2 (473) 5: NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【45台目】 (412) 6: 射出成形について語るスレ 10ショット目 (519) 7: エンジン技術 (334) 8: 使ってるCADを罵倒しながら宣伝するスレ・3 (814) 9: NC旋盤 7 (558) 10: 上智と理科大の機械工学科ってどうなの? (71) 11: 【個人】20万円以下で買える3DCAD【日本語】 (225) 12: 機械・工学二関する質問はここへ (902) 13: 【マツダ】ロータリーエンジンってどこがすごいの? (153) 14: 【間伐】ペレットストーブ 【茶殻】 (170) 15: 3Dプリンター 個人向け 機械工学板版 (294) 16: 最強のCAMを語れ (152) 17: フライス 【職業・日曜工作・プロ・アマ】 (36) 18: ≡≡ 面白いエンジンの話−12 ≡≡ (48) 19: 簡単に作れるフリスク工作教えて下さい (4) 20: 原子力工学・原子炉物理総合スレッド (224) 21: 皆さん給料いくらもらってる? (132) 22: 大学4年で必修落としてしまった (85) 23: 工学部機械工学科 (320) 24: 〜ワイヤー職人〜4ボビン目〜 (307) 25: 【映像信号】NTSCとPALとSECAM【アナログ】 (37) 26: 自動ガス溶断、プラズマ Rebirth (4) 27: 【MISUMI】標準部品【ミスミ】 (126) 28: □無限発電機「Nifon」□ (77) 29: 金型屋で機械加工してる人集まろう! (337) 30: 【引込】エレベーターや電車ドアは折畳式にしろ【防止】 (13) 31: 国産ロボVS中国ロボVS韓国ロボ (34) 32: ∫俺に精密工学を教えてくれdx (25) 33: 軸受はどこだ (239) 34: 機械設計で使えるフリーソフト (64) 35: 自動車研究開発の就職 (62) 36: アサシンブレード作ってくれ2 (38) 37: 研削工スレ3○丸研◎内研□平研☆万能研 (131) 38: で?就職先は実際どんな所がいいの? (62) 39: モーター (108) 40: 質問スレどこじゃらほい? (175) 41: おまいら、歯車ってどうよ? モジュール3 (161) 42: ワイルドだぜぇ@機械工学板 (42) 43: 【ほこxたて】超硬にアナを開けるには? (64) 44: どうなっとんじゃ (127) 45: 機会設計技術者試験の話しようぜ! (37) 46: 【ビックサイト】JIMTOF【使い切り】 (304) 47: 5軸加工機 (87) 48: 潜水艦の構造について (68) 49: 測定・計測・検査のポイント (140) 50: 強いモーター (45) 
スレッド一覧はこちら

初心者も簡単レンタルサーバー
レンタルサーバー選びなら
全ておまかせのレンタルサーバー

【1:457】溶接全般スレッド10本目
1 名前:名無しさん@3周年 2012/11/23(金) 23:45:33.90 ID:2r39MgQh
ハイレベルな溶接職人から電気屋見習い、溶接に興味のある
一般の方々まで幅広く溶接について語るスレッドです。

MAG、MIG、TIG、被覆棒、セルフシールドアーク、エレクトロスラグ、
スポット、プラズマアーク、レーザービームからガス溶接、ろう付け、
ホットジェット、テルミットや鋳掛けに至るまで溶接に関して
何でもありでいきましょう

前スレ 「溶接全般スレッド9本目」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1326710666/


448 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 19:01:40.49 ID:nL8aAolp
>>445
あえてアーク講習を受けて、溶接の光を知ったほうが良い。
そこで無理と感じたら考え直す事もあるだろうし。

449 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 19:04:22.14 ID:VMuHIYTD
>>445
ガスはお面じゃなくて濃いめのサングラスじゃないかな。
肌を気にする人は、日焼け止めたっぷりね

メガネやコンタクトしてても焼けるものなの?
俺は裸眼で、お面の遮光が明るいやつだと、お面してても焼けちゃうんだよね。
UVカットのメガネしてると焼けないんだが。

450 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 20:37:23.35 ID:5y/hw7pT
溶接こわいですね。
今面接入ってるところが日給制ですけど社保、皆勤手当て、退職金もあって10000円〜。
残業手当てもきちんと出るなら額面30万近くになりそうなんで良いなと思ってますけど、
目が焼けるってのがちょっとこわいですね。

451 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 20:59:27.20 ID:VMuHIYTD
>>450
別にたいした事ないってw
見ちゃったなと思ったら冷やせばいいんだから。
冷やして寝れば朝には直ってるよ

452 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 22:05:47.51 ID:tzyeBJsw
目玉焼したところで夜中にムスカの真似する程度で済む

453 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 22:43:40.84 ID:9eaz4RqQ
アーク光を一瞬見た程度じゃ残像が残るくらいで大した問題にはならない
TIGだと距離が近いから仮付けでも目玉焼きになりやすくはある

454 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 22:44:49.76 ID:sM1ngxqE
焼けるて言ってもようは紫外線による日焼けの酷いやつだから
目玉が焼け焦げるわけじゃないよ

455 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 23:38:33.04 ID:N50g53hM
友達がメガネしないでやって病院行ったぞwwww

456 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/30(土) 08:37:38.35 ID:bcCkOBRP
溶接業をしてるのですが
フラックスワイヤーを使ってるので煙が多いです;

興研 防塵マスク #1015を購入を検討しているのですがヒュームに対応していますか?
大きいマスクは苦手なんで…

457 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/30(土) 08:48:51.92 ID:eXjcKZ22
>447
おもしろい。 座布団と、スキルタッチ1枚。

名前: E-mail:

【2:9】【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは、★2
1 名前:西郷 ★ 2012/05/10(木) 17:12:59.31 ID:uhehehehe
殿!密偵からの情報によりますと、
2ちゃんねる城では既に100台近くのサーバーが使用されているとか。

中でもSSDサーバーは高速で、もし戦になった時、我が城備え付けの旧型HDDサーバーでは
到底太刀打ちできない高性能とのこと・・・我が城もすぐにBIG-server.comに準備させましょう!

     ●
     目
   ..-──- 、
  ▲       ヽ    
  /   ●   ● |     ささ、こちらのハイブリッドサーバー目録よりお選び下され!!
  |    ( _●_)  ミ     調整・維持等、全ての設定はBIG-server.comが行うのですぐに実戦配備できますぞ。
 彡、   |∪|  、`\ノつ http://server.maido3.com/
/ __  ヽノ /´ヽ  ノ
(___)   /


それと、かねてよりご用命のコンブガチャなる城下で話題の遊戯機、
海鮮問屋を通じて急ぎ用意させました!

幕府の目が届かぬうちにうちにお試しあれ。
銭のご用意はいりませぬぞ。
http://kombu.ula.cc/



2 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 17:19:42.35 ID:NJ4mDXfX0
【看過できない】集めればいいんだろ?コンプガチャの実態とは、★2
http://qb7.2ch.net/test/read.cgi/operate2/1336637579/

3 名前:(-_-) Zzzzz… ◆OMEGAz96ls (地震なし) :2012/05/10(木) 17:27:47.67 ID:h7PtwUat0
何を仰る兎さん

4 名前:(-_-) Zzzzz… ◆OMEGAz96ls (地震なし) :2012/05/10(木) 17:28:50.05 ID:h7PtwUat0
ちなみに

誤:海鮮問屋
正:廻船問屋

5 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:01:52.08 ID:+T8+Ac/t0
>主人公・星空みゆき役の福圓美里は、「自分たちで言うのもなんですが、私たちは心根が優しいので、この作品にはぴったりだと思います」と胸を張る。



キタエリ「せやな」
マリーナ「せやせや」
ゆかな「一理ある」


6 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:02:29.76 ID:+T8+Ac/t0
@KITAxERI
喜多村英梨
おお、今日はMステの日か!楽しみだぜ!!
1時間前 ついっぷる for iPhoneから



@KITAxERI
喜多村英梨
あれ?
1時間前 ついっぷる for iPhoneから

7 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:03:04.17 ID:+T8+Ac/t0
 (;´・_・`)っ     劇団主宰者の朝は早い
 (   つ\        朝4時に起床し、道場のモップがけ
  し J..  \
       """"""

 −=≡   (;´・_・`) 掃除が終わると
−=≡   ⊂   o    次は劇団員の朝食と飲み物の準備
 −=≡   (  ⌒)       もちろん遅れれば友達料が3倍となる…(´・_・`)
  −=≡   c し'


まさにこんな感じなんだろうか…

8 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/05/10(木) 18:03:42.83 ID:+T8+Ac/t0
            /::::::::::::: ─- ::::::|      [`r' q
            i :::::::::::::: ].十[ ::::::|      |  :::|
            |ミヽ::::::::: _,,、----、{      ゝ ::::|
           (6`r'`ー'''´ -━- i^       f二イ
  ,r--───-----'^ニニユ;; 《;・;.》 |──-、....,,,,,r'  |
 (       (_,,.r..三三)/f・・)、~~ i i|  ~`=-''/ t. |
  `ー---─f'''''   |:::...... イエエエフ|:: | i|     |   `ノ
     `--{   i|  |:::::::f |fェェェェノ:: f   ‖  レヲ-'´ 
       `t   i|  ヽ.::::::`====':丿  r-''''' ̄
        |       ̄ ̄ ̄ ̄    .i           糸冬
        |   H A N   S H I N  |       製作・著作NHK

9 名前:モルモットさん(金)(豚) :2012/05/10(木) 18:04:52.73 ID:+T8+Ac/t0
      ,,r-─- 、r-─- 、
    /_______ \
   /       キンタマ命   \
  .} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ
  {      ノ =≡=-、 ,r=≡=i
   |     / `ー=・-、 (r=・-'(
  ノ {ヽ ノ    /   | ヽ  l
 ノ  ノヽ/       ,、_)   ノ   (Jリーグを応援しちゃ)いかんのか?
 .フ  |  ゙i  「 ト      /
  )  |   ヽ   \二=- ノ
  `ゝ.|    ヾ      /
    |      ̄ ̄ ̄,

名前: E-mail:

【3:73】【3.11】 その時2ちゃんねるは・・・
1 名前:西郷 ★ 2012/03/04(日) 23:58:21.95 ID:???0
2011/3/11 その時2ちゃんねるは・・・
全てが克明に記録されています。

その時最初にたったスレがこれです、いわし ★(http://be.2ch.net/test/p.php?i=99850526)さんGJ

地震
1 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/11(金) 14:47:28.80 ID:3ssQKiB30 ?PLT(18072) ポイント特典

緊急地震速報


http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1299822448/



64 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:15:34.95 ID:8B2F2MQy0
サンキューカッス

65 名前: ◆lawlrp8FKAFp (地震なし) :2012/03/05(月) 01:20:28.15 ID:RN2/HaO50
臨時地震、臨時地震+のスレも書いて欲しかったなーと

66 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:22:23.44 ID:zVODj/V00
>>65
お待ちしております、
ここに書いてね

67 名前:softbank126062093217.bbtec.net(地震なし) :2012/03/05(月) 01:23:47.77 ID:i7llPVra0
殺 伐 と し た ス レ に あ っ ち ゃ ん が 降 臨 !
    \     ヽ    |     /     /
      \                  /
       \    ;;;--‐''''::::::::::::::::::ヽ        _,,−''
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、    _,,−''
`−、、      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、        _,,−''
    `−、、 i':::::::::::::::::/、::::::::::::::::::::::::::::::::::::i         
         |::::::::::::::/  :、:::::::::::::::::::::::::::::::::|  
         |::::::::;/ ‐─ ヽ─ヾ::::::::::::::::::::|   なんでやねん
────   .|:::::i'   ヾ●) (●ノ   `i:::::::|  
         .゙:、:|    "" ノ 、 ゙゙     |:::/
            |      (__)     |     
    _,,−'     .i    ^t三三テ'    ,!   `−、、
_,,−''         ヽ、          ノ       `−、、
        .     \___    ___/
                 | ̄ ̄|     
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

68 名前: ◆lawlrp8FKAFp (地震なし) :2012/03/05(月) 01:24:03.39 ID:RN2/HaO50
地震発生直前からのNHK実況板の様子。当時流れていたNHK総合の音声と合わせて。
http://www.youtube.com/watch?v=tFCEtYAiB-c

69 名前:B1ackMap1e ◆Map1e3XIx. (地震なし) :2012/03/05(月) 01:27:04.36 ID:dgvZu02i0
なるほど

70 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:27:33.53 ID:JU27GIeZ0
つくづくHDDがいかれたのが悔やまれる

東北民の書き込みをじっと待つスレ
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299836208/

俺たちにできること
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299884316/

71 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:29:11.90 ID:JU27GIeZ0
原発爆発きた
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1299916222/

72 名前:モルモットさん(金)(地震なし) :2012/03/05(月) 01:31:47.08 ID:g7Lvl4rT0
なんかレス数増えた

73 名前: ◆lawlrp8FKAFp (地震なし) :2012/03/05(月) 01:33:19.05 ID:RN2/HaO50
臨時地震+では(宮城県)のこの書き込みが最初だった。
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1299643140/815-
815 :M7.74(宮城県) [] :2011/03/11(金) 14:47:02.29 ID:8X1Khqdw
揺れてるな
--------------------------------
ちなみに、宮城・岩手・福島の3県の書き込みはこの直後の819の書き込みの後途絶えている。停電の影響だろうか。

名前: E-mail:

【4:473】アマでもプロでもミニ旋盤 part2
1 名前:名無しさん@3周年 2012/04/05(木) 03:48:11.48 ID:kMVADCKv
ミニ旋盤について語っていきましょう。


464 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/07(木) 22:24:58.38 ID:wnE7XsbT
テスト

465 名前:446 :2013/03/07(木) 22:28:07.24 ID:wnE7XsbT
アクセス規制で書き込めませんでした。
遅くなってすいません

うむむむ
温度に回転数での抵抗変化ですか
どんどん難しくなっていきます
いろいろ考え合わせながら云々になりプロみたいでかっこいいですが、
先ず、>>451さんにアドバイスいただいた温度計の購入し、
次に切削量を減らして試してたいと思います
回転数による切削抵抗の変化は実は昨日思いつき、周速一定の仕掛けが
あればある程度解決するかも・・・・・・
しかし電子工作は全く分からないので得意な友人に相談してみようかな と
考えて思考停止しました
しかし、それを待つ時間はありませんので切削量がどこまで減らせるかを
試してみる事の方が大切ですよね

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

466 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 19:52:13.23 ID:PgF8Rso6
秘密基地のL300V使ってる人居る?
居たらレビューお願いしたいんだけど。
具体的に気になる箇所は芯押し台のズレと、自動送りでの仕上がり。
作りたい品物は、シフトペダルやスペーサー等、バイクの部品が中心だから、
基本的には精度より、機械剛性とモーターのパワーが重要。
ただし、組み立てた状態でガタガタとか、それを踏まえた寸法が前提では困る。
例えば、芯押し台にズレがあって、外径が両端で0.1以上ズレるから
軸受は0.1以上大きくしなければ、組み立て出来ないとか。

467 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 20:45:05.77 ID:MbLjsBma
万一そんなにずれていたら調整すればいいんじゃね?
アルミ中心ならパワー不足は無いだろう プロ並みの速度で作るのでなければね・・・

468 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 21:28:57.02 ID:xUt2RRc8
>>466
使ってるよ。
木箱から出してそのまま使うなら・・・・どうだろ?
個体にもよるだろうけどこれと言ってガタはなかったよ。
とりあえずアルミ系、真鍮、SS、快削鋼は問題なく削れる。

469 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 21:46:35.75 ID:PgF8Rso6
問題はその調整で何とかなるレベルなのか、それとも、
一般的に考えて、調整出来ないレベルなのか。
C2やC3はレビューが豊富で、調整箇所も大体わかってるから、
それを買えば済む話と割り切ることもできるけど、その調整が必要無い機種が
あったらそれを買いたいじゃん。勿論、予算には限りがあるし、
出来れば安い方が良い。でも値段で選んでガッカリしたくないのよ。

ちなみに、今使ってるのがエグロの卓上旋盤で、型番とかはわからない。
人伝に渡ってきたものなんだけど、何せ40年くらい前のもので、
主軸は触って分かるほどガタガタだし、芯押し台は目で見て分かるほど傾いてる。
部品の手直しに使うようなもので、汎用旋盤みたいな、往復台に送りがついてるわけでもない。
コレットチャックだから、基本的に小さい物しか掴めないし、
レバー式の送り台のおかげで、いちいちストッパーを調整して寸法をださなきゃならない。
しかもこの送り台の可動範囲が縦方向20mmと短くそれ以上の長物は加工は難しい。
故に、汎用旋盤的に使える小型機が欲しいの。

470 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 21:54:11.46 ID:PgF8Rso6
>>468
どうも、メインはアルミなんですが、ステンの方が安心な部分もあるので、
その当たりはどうでしょうか?

471 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 23:07:18.81 ID:xUt2RRc8
ごめん、ステンは削ったこと無い。
一番固いのがドリルロッドだけど、0.1〜0.3ずつくらいならちゃんと削れる。
っーか、この辺になると刃物に依存するから良く切れるの使えば良いと思う。
ステンでも快削ステンなら問題ないと思うよ。
機械自体はヤフオクのハズレC2とかよりはずっとまとも。
オプティマムのと同じ物だから。
http://www.optimum-maschinen.de/produkte/drehmaschinen/d-180-x-300-vario/index.html

ただやっぱり中華物だからそれなりに調整は必要。
俺のはトップスライドがダメダメでテーパー付けるとウネウネになる w

472 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 23:24:03.37 ID:MbLjsBma
>>469
40年前のエグロなら特段古くも無いが状態が悪い訳ね
L300Vは出力600Wだから切り込み量は小さくしないといけないだろうけどステンでも何ら
出力的には問題ないね
但し主軸のガタがあると頭痛いね
秘密基地に直接聞いてみただどうだろう?
最初の0.1の誤差はさすがに無いと思いたいよね
だって0.1も誤差があれば木工旋盤でしか用途が・・・・・・

473 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/30(土) 08:10:50.72 ID:WKjkXZci
>>472
本来は三相モーターなんだろうけど、単相の150Wがついてる。
だから600Wあれば充分過ぎる。
確かに、秘密基地に直接聞いてみるのが一番良いかもしれない。
ただ、向こも商売故に、微妙なところは個体差で誤魔化されそうな気がする。

名前: E-mail:

【5:412】NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【45台目】
1 名前:名無しさん@3周年 2012/12/27(木) 18:51:24.61 ID:PcaJOu4o
たつか?


403 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 15:07:25.11 ID:zrQY60Ok
辞めたら年収0だな

404 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 19:07:11.47 ID:3WaoTZpH
ナマポ                                ヌルポ

405 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 19:08:37.78 ID:VKQgre7m
二次元の加工なら走り終わるのが早いからいいがG01を使った三次元加工は
いちいち空運転で確認してらんないよ。そんなことやってたら
日が暮れるどころか夜が明けちまうわ

>>400
ウンコに触ると手にウンコがべったり着く(至言)
じゃけんスルーしましょうね〜

406 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 19:10:30.83 ID:VKQgre7m
>>403
元ヤンキースの松井秀喜さん(無職)と肩を並べられるな

407 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 20:57:34.04 ID:bp9G6SUk
俺はドライランは殆ど使わないなあ
あと金型のような3D系と部品系はジャンルが違うと思う

408 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 22:54:41.52 ID:j70g4/er
ふーんそれがどうかしたの知ったか小学生?
全然面白くないぞお前のレス
毎日センズリばっかしてる暇あったらもっと気を利かせてまともな事言ってみな
わかったかガキww

409 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 23:01:18.40 ID:bp9G6SUk
>>408
仕事が暇でクビになったのか?かわいそうに

410 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/30(土) 00:30:27.65 ID:68LeJd94
>>408
なんと悔しさの滲み出る素晴らしいレスだ
ここまでの逸品はなかなか見かけるもんじゃない

411 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/30(土) 00:34:33.58 ID:ayPjeNc3
あーお金ほしい・・・・・

412 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/30(土) 07:16:19.72 ID:aDIKv5AK
工場でもネットでも年がら年中いがみ合ってんじゃないわよ、アンタ達。
そんなこと、どうでもいいじゃないのよ。
毎日毎日、脚の引っ張り合いばっかりして。
少しは恥ずかしいと思いなさいよ。

名前: E-mail:

【6:519】射出成形について語るスレ 10ショット目
1 名前:名無しさん@3周年 2012/08/07(火) 13:10:44.44 ID:zuNqYbAf
Notice:
 1) 零れたペレットはその場で掃き集めましょう
 2) 機械に注油を忘れないようにしましょう
 3) ヒーターの切り忘れはコンタミの原因
 4) 乾燥機の温度は適温・適時間にしましょう
 5) 粘着煽りは粉砕せずにそのまま廃棄しましょう
 6) 今日も整理整頓・安全第一で良い成形品を作りましょう

過去ログ:
9. http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1313310391/
 8. http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1284348232/
 7. http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1249254497/
 6. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1228244188/
 5. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1198345021/
 4. http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1170783105/
 3. http://science5.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1144230025/
 2. http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1125407966/
 1. http://science3.2ch.net/test/read.cgi/kikai/993565890/

射出成形機メーカー(wikiより):
 * 住友重機械工業
 * 日精樹脂工業
 * ファナック
 * 日本製鋼所
 * 東芝機械
 * 名機製作所
 * 東洋機械金属
 * ソディックプラステック
 * ARBURG
 * 川口鉄工


510 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 17:41:40.02 ID:qrGPHds3
>>509
匿名ならわからないないんじゃまいか…



それより聞いてくれシールが傷んでるようで油だだ漏れ

511 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 18:06:12.32 ID:SGjyW6ZB
>>509
じゃあ社名の最初の一文字だけお願い

512 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 19:30:38.20 ID:y2dABS4V
三菱化学の熱可塑性エストラマーってめっちゃ語呂いいなって思いましたまる

513 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 19:49:18.23 ID:9RBUMZJH
>>510
それは大変だな!
パッキン交換はともかくとして、作動油の温度とか劣化とかで漏れやすさが変わるから、
交換した後も漏れが続く様ならそこも見てね(´・ω・`)

>>511
SかNかTかMかFかJかSDかUかNIだろjkwww

>>512
エストラマwwwウルトラマンかよwww
エラストマーだぜ!

514 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 19:54:32.26 ID:SGjyW6ZB
ポリプロピレンタンかわいいよポリプロピレンタン
手触りも最高

515 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 21:35:51.99 ID:Sl3E1WVc
>>513
菱屋がねーぞぉ

516 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 22:07:59.29 ID:y2dABS4V
マジでエラストマーだった
でもエストラマーにしかみえない
エラストマーがゲシュってきた

517 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 13:11:54.39 ID:W1XfceNR
エストラマーにしか見えないのなら
眼下に行けw

518 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 13:56:10.86 ID:vR1StJyk
眼の下に?

519 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 16:19:03.80 ID:Rv6UxdAp
癌化の敵

名前: E-mail:

【7:334】エンジン技術
1 名前:名無しさん@3周年 2013/02/21(木) 14:47:23.78 ID:0HEc6TAO
効率のための技術革新が進むエンジンの技術を議論するスレッド。


325 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 19:03:20.34 ID:8qPxFKMi
>>323 >>316
レス有り難う御座います!
とても面白く参考になります

形状記憶合金アクチュエータというとファンタジー過ぎるという印象があったのですが、
検索してみたら面白そうな動画が沢山…

油圧・リニア・形状記憶で色々と妄想してみることにします。
それと、スレ誘導ありがとうございました

326 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 20:49:01.75 ID:8TBA/E0S
酒爺はどうしたんだよ…。俺の中では、あの人は低学歴なのにヤリ手な感じなのに

327 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 21:36:08.25 ID:SFs75m2n
規制にでも巻き込まれてるんじゃないかねー
俺もちょっと前に巻き込まれてたし

ここしばらくアホみたいな理由で規制が乱発される状態が続いてるけど、プロバイダ次第では
年単位で解除されないから、普通に利用してるだけの人間にしたら良い迷惑

328 名前:エンジン工学屋 :2013/03/29(金) 08:18:46.58 ID:S9BpHhWd
誰かがアクセス規制をかけるんだろうけど、迷惑だよね。
いらん金を払うと規制かけられなくなるけど、本来は金のかからん掲示板だし。

329 名前:エンジン工学屋 :2013/03/29(金) 09:23:57.03 ID:S9BpHhWd
http://www.geocities.jp/greenhunt2004/vsctf/hipower.htm

このエンジン機構は、シリンダーに対してクランク軸がオフセットされていて
図を連結ギアの方向から見た時、上死点後のピストン加速時よる力の反作用で
右側に振られる力が発生するが、サブクランクの偏心された部分の質量が
その振れを抑制する方向に働く。
サブクランクのコンロッドピン部分は穴を開け調整ができるように考えた。
ピストン下降時の下死点付近では減速度で左側へ振られるが
サブクランク上死点時と逆方向に回転していて、振れを抑制する遠心力になる。

ピストン下降時に、コンロッカーはメインクランクと逆方向に回転運動をする。
遠心力がメインクランクと逆方向に働くが、正反対ではない。
下死点で双方が下向きの力になるが、87mmのストロークに対し
30mmストロークのクランクの為、下死点付近での遠心力が通常より格段に低い。
そして、サブコンロッド小端部の移動が、右へ移動していることで
ピストン下降時の2時方向の力は少なくなると思う。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

330 名前:エンジン工学屋 :2013/03/29(金) 10:05:00.79 ID:S9BpHhWd
ピストン上昇時を考えると、メインクランク軸からピストンコンロッド大端部の
距離が大きくなる事と、コンロッカーがクランク回転と同方向の回転運動となり
遠心力が大きくなる事が予想される。
下死点付近ではピストン、コンロッドの加速度がピストン下降時より大きく働く事になるが
上死点付近のピストン加速度が速い事を考えると良いかもしれない。

レシプロエンジンではピストン加速度が、上死点初期と下死点初期で大きく違うことで
1次振動を大きくしているがコンロッカーの質量も含めて考えると
ピストン上昇に働く加速度の反作用を大きくし、上死点の作用と帳尻が合ってくると思う。

ただ、ピストン上昇時は、下降時のようにコンロッカー質量で遠心力を相殺しておらず
逆に遠心力で左側へ働く2次振動を、増加してしまう。
ピストンコンロッド大端部の軌道で見ると、120mmストロークのクランク軌道程度である。
87mmストロークのクランクと比べ、移動距離が同程度なら遠心力自体は少ないだろうが、
ピストン下降時と上昇時でアンバランスとなり振動の原因となる。

331 名前:酒精猿人 :2013/03/29(金) 19:15:47.58 ID:7eDjsW5Q
>>264
> それに、意味不明なことを書いて何で荒らしでないんだ?

じゃあ過去のお主の「対向ピストンエンジンを考える場合でも4stで考えるのが普通」発言および強情張りも
意味不明を通り越して荒らしじゃな。

分かるか?お主は自説を強調し過ぎて真っ当な指摘でさえも聞き入れ難くなっとる事に。

蒸気機関に対する認識も「蒸気を用いる機関」なんていう文学的な解釈しよって。
皆が嘘を言っとると言う前に>>306>>321が貼ってくれたWikipediaを熟読せい。
>>324も言っとるがコンバインドサイクルと蒸気機関の「公式の定義を無視して同一視する文学的解釈」は御法度じゃ。

おお?どうしてもオドレの目には儂等が言ってる事がふざけとる様にしか見えんなら
ねじ曲がっとるのはオドレの解釈の方じゃ言う事を分からしたる。
どんだけねじ曲がっとるか思い知らしたる。儂が命と全財産を賭けてやる。
>>306>>321の貼ったWikipediaを
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

332 名前:酒精猿人 :2013/03/29(金) 19:18:51.79 ID:7eDjsW5Q
>>326
> 低学歴

こりゃあああ!!頭出せ頭、拳固じゃ!!

333 名前:酒精猿人 :2013/03/29(金) 20:21:00.65 ID:7eDjsW5Q
× 意味不明を通り越して荒らしじゃな。
〇 意味不明を通り越して意味不実な荒らしじゃな。

334 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/30(土) 02:37:05.86 ID:1hFGsymD
>>331
そんな、絶対に間違ってないからってホイホイ命を賭けてたら
いつか本当に死んじゃうからやめれ

>>332
フヒヒwスミマセンww

名前: E-mail:

【8:814】使ってるCADを罵倒しながら宣伝するスレ・3
1 名前:名無しさん@3周年 2012/03/04(日) 16:39:20.68 ID:NKo7YW4o
※前スレ
使ってるCADを罵倒しながら宣伝するスレ・2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1284903466/l50


805 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 23:45:48.87 ID:28EXWr8J
ただの偏見じゃん
読んでそんしたわ

806 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 09:22:34.87 ID:9F3SSyB4
>>804
他の人も同じように価値を感じる可能性があるということも…

807 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 09:47:42.91 ID:L+Ne/yu9
よほどのマヌケじゃないなら
Win95時台に開発されたソフトが、現代にまったく通用しない
ことは明白だけどな。

当時のもので、まだ使えるのはUNIXのハイエンドくらいだよ。
じっさい今も2000年以前のを軽く使ってるがWSにはかなりの底力がある。
5-600万のコンピュータだからPCと違ってあたりまえだが
それでも、最新の3万もPCに仕込んだ最新CAD/CAMと比較したら
糞に集るハエの鼻くそ程度

808 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 21:50:57.99 ID:Z4/l/Vb+
そういう話じゃないだろ。指摘されてもわからんか。

809 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 22:25:10.34 ID:2OKom8nn
>>806
そういうのを情弱っていうんだよ

一銭五厘の古茶碗をありがたがって10万払うような輩

810 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 23:30:46.98 ID:Fu3UpaJt
俺の職場のCAD(図脳α5)なんてWindows95処かまだDOSで動いてるよw
仕事に何の支障もない…ネット環境に繋がっていることもないしね。
まぁ・・さすがに外付けのHDDが40MBしかないのは痛いけどね…

811 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/30(土) 00:35:34.76 ID:I6oD5Kdt
仕事してないからじゃね?

812 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/30(土) 02:42:12.17 ID:HpusTK/1
そうだと思う。

競争のある分野で仕事をする以上、ある程度は最新のツールを追いかけないと
競争力を維持できない。

813 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/30(土) 03:00:24.67 ID:U8YaZbuR
ドラフターで図面引いてる爺さんでもまだまだ一線級で活躍してるうちの分野とは縁のない話だな
まあその隣の部屋でおれはSW使ってるが

814 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/30(土) 03:07:23.80 ID:HpusTK/1
20年以上前の話だけど、3年ほどCADで設計、図面を描いていた後に
就職した会社が、ドラフターだったことがある。

苦痛にも程があったぜ。2ヶ月後にCAD揃えさせたけど。

名前: E-mail:

【9:558】NC旋盤 7
1 名前:名無しさん@3周年 2012/03/29(木) 21:55:30.38 ID:PhAeZvP0
過去スレ

NC旋盤
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/993648446/
NC旋盤 2
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1134628124/
NC旋盤 3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1175081340/
NC旋盤 4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1228380599/
NC旋盤 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1259756793/
NC旋盤 6
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1286783288/


549 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/24(日) 21:01:20.16 ID:/GGIxCAI
体壊すなよ

550 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/25(月) 06:11:38.82 ID:U7Ms0czt
期間工は体も精神も壊すから繋ぎって感じでガンガレ

551 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/27(水) 04:09:58.99 ID:yT+jVyJ0
>>548
うちも工場閉鎖で今片付けてるところ
仕事の様にやる気を出せば出すほどすぐ別れが訪れてしまうから
心境は複雑

仕事以外にも色々と学べた期間だったから、資格は無いが不安も皆無
人生の大きなターニングポイントと捉えて
思い切って180度違った世界に身を投じようと思ってる

552 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/27(水) 11:21:27.15 ID:yJwxGvzE
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください

553 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 18:35:30.19 ID:Q2R6+Mou
φ70x70 SKD の丸棒をφ30に削る場合、
爪の掴み代5mmでも大丈夫ですか?

554 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 19:22:52.31 ID:oCPFXhEs
>>553
チャックの把握力、切込み、送りにもよるだろうけど、うちではそのくらい普通にやってる。

555 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 21:29:49.30 ID:vWGD+Shd
基本給17万

ボーナス1,2ヶ月

残業10時間前後

25歳、こんあものですか?

556 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 21:47:44.75 ID:MoDR+kbt
中小なら恵まれてるほうじゃね

557 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 21:59:27.11 ID:MLcQ86Cu
基本給15万
茄子4.85ヶ月
残業40h
の一年目のひよっこが通りますよーっと

558 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 22:14:48.40 ID:Ia4PfSbe
基本給20万以下だと生活できん。

名前: E-mail:

【10:71】上智と理科大の機械工学科ってどうなの?
1 名前:名無しさん@3周年 2012/02/17(金) 19:56:31.66 ID:IBR2AX72
上智の機能創造理工学科が受かって
理科大の工学部機械工学科も受かりそうなんだけど偏差値も同じくらいだし
どっちがいいか迷ってる

早慶の機械工学もうけたけど微妙

家が近いから上智行こうと思ってるけど 上智って施設がせまいとか話きくけど
それ以外で両大学のメリットデメリットとか詳しい人います?


62 名前:名無しさん@3周年 :2012/11/25(日) 17:23:38.17 ID:+fIvLVPB
http://venice.mine.utsunomiya-u.ac.jp/old/staff/sasakij.html

63 名前:名無しさん@3周年 :2013/01/17(木) 13:44:21.14 ID:5+rBUwP7
将来性のない人の持つ特徴
�他人を尊重する心がない人。人によって態度を変える。嫌いな人とは話もしない。
周りから嫌われる。雰囲気悪くする。
�MARCHレベルも通らない、学力中途半端な人。東洋大、成城大、その他
�学力ない人。英語力ない、数学力ない。
�学歴も学力ないのに、プライド高い人。東洋大、成城大レベルに多い。
�30代未婚非処女。生涯未婚か下等な男に股開くか。
�下等な男に入れられた人。尊厳なき汚物。下等な存在。
�下等な男と結婚した人。尊厳なき汚物。下等な存在。
�土曜日に他県からわざわざ新宿まで来る人。無自覚暇人。
�自分の道を突き進む人。学力もないのに、強者のふりをする弱者。無自覚弱者は自覚弱者より劣る。強者の条件の一つは学力。
�就職活動の敗者。大企業通らずに、中小企業に就職。
�緑の服着てる人。アメリカドルは緑色。レイプされてるのにへらへら笑って、レイプしてる男を馬鹿にしてる。レイプ願望ある
下等女性。
�自分を日本人だと思ってる、30代未婚非処女と下らない男と結婚した人。
朝鮮の血が強く出た、偽日本人。下らない男に入れられた時点で、もう日本人じゃない。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)

64 名前:研究レベル :2013/01/21(月) 19:12:47.30 ID:9hwE7Ss5
http://www.natureasia.com/en/publishing-index/asia-pacific/institution-by-country/Japan

Top 30 Universities in Japan

1.The University of Tokyo  2.Kyoto University   3. Osaka University
4.Nagoya University  5.Tohoku University  6.National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST)
7.Kyushu University  8.Hokkaido University  9.Tokyo Institute of Technology
10.Keio University 11.University of Tsukuba 12.Hiroshima University
13.Kobe University 14.Kumamoto University 15.Tokyo Medical and Dental University
16.Kanazawa University 17.Osaka Prefecture University 18.Tokyo University of Science
19.Juntendo University 20.Nara Institute of Science and Technology (NAIST) 21.Chiba University
22.Okayama University 23.The University of Tokushima 24.University of Toyama
25.Teikyo University 26.Waseda University 27.Kansai Medical University
28.Ritsumeikan University 29.Nagasaki University 30.Gakushuin University

65 名前:名無しさん@3周年 :2013/01/27(日) 12:03:38.58 ID:ADQ7pDQ9
上智理科大行くなら農工いったほうがマシだろ
上智理科農工全部知名度も学力も同等なんだから安いほうがお得

66 名前:名無しさん@3周年 :2013/02/12(火) 23:34:21.52 ID:7GtvOWGw
>>65
農工大は学力では少し落ちる印象
理科大上智横国千葉筑波あたりが同等な感じ
理科大と上智なら上智のが就職いい

67 名前:名無しさん@3周年 :2013/02/13(水) 02:46:01.00 ID:h1csXI16
>>60
早慶理工院で就職に強い学科はほぼ全員大手だが大手にはいったのは
全員中国人か?

68 名前:名無しさん@3周年 :2013/02/13(水) 21:31:14.65 ID:Ol35QVPE
>>65
理系では理科大の方が知名度が上だろ

69 名前:名無しさん@3周年 :2013/02/13(水) 21:49:57.65 ID:h1csXI16
上智≧理科大>農工大

70 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/27(水) 00:19:23.41 ID:8b1Vee9q
理系で上智とか無いわ

71 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/27(水) 01:52:59.43 ID:2T5QILuW
644 :( ´∀`)ノ7777さん:2013/03/27(水) 01:51:19.73 ID:FNHBjU3/0
>>641
理系つっても、最低で早慶理工くらいじゃないと文系を馬鹿にできないだろ。
理科大(笑)の奴とかうちら(東大落ちの早慶)より数学できなかったし。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slot/1362467298/l50

名前: E-mail:

【11:225】【個人】20万円以下で買える3DCAD【日本語】
1 名前:名無しさん@3周年 2011/04/30(土) 08:31:15.08 ID:hHwt879h
ミッド、ハイレンジの話はこちらで、
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1284903466/

ハイエンド、ミッドレンジ(価格的に)除外。2Dも除外。日本語対応で現在入手できるもの。
個人所有できる範囲(20万円くらいが上限?)の3DCADを罵倒しながら評価してください。

AlibreDesign NewXpress 18000円  standard 90000円 & Professonal 180000円
頭脳Rapid3D 78000円 & Pro 198000円
IRONCAD 188000円
InventorLT 168000円
TurboCAD 98000円
あ!動く図面 50000円

他にあったら追加してね。





216 名前:名無しさん@3周年 :2012/11/21(水) 23:28:10.75 ID:yVId8z7t
アリブレけっこういいじゃん

217 名前:名無しさん@3周年 :2012/12/13(木) 20:27:53.69 ID:+f4M2jFt
誰がだめだと言った

218 名前:名無しさん@3周年 :2013/01/09(水) 03:32:37.19 ID:kNhaCmcB
あけおめ。
ことよろ。

219 名前:名無しさん@3周年 :2013/02/24(日) 15:17:35.60 ID:SSIuFYEq
アリブレつかってるんだけど、端点を指定した数値だけ移動させる方法ってないのかな?
線分を移動させる方法はわかったんだけど(それでもかなりの糞UIだが)。

220 名前:名無しさん@3周年 :2013/02/24(日) 17:56:29.78 ID:HlyVXjeU
寸法に移動させたい数値を足す

221 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/01(金) 16:47:21.66 ID:o33wwvZK
デートレイパーは韓国人に多い。通名には気をつけよ

222 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/20(水) 19:04:53.41 ID:iEoyN/lE
keyshotも欲しくなってきた

223 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/24(日) 03:04:06.71 ID:gP8kJ+c1
会社名とか住所とか電話番号とか
体験版ダウロードしたいだけなのに個人情報欲しがりすぎてて怖いです
個人情報渡さなくてもいい無料CADソフトあれば教えて下さい

224 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/24(日) 20:34:31.13 ID:9g2piCVo
>>223
全部匿名か偽名でけるやん

225 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/26(火) 19:26:46.53 ID:adMRzfgo
FreeCAD
無料で使えるし
日本語メニューで、3Dの練習にはいいね

名前: E-mail:

【12:902】機械・工学二関する質問はここへ
1 名前:名無しさん@3周年 2010/10/16(土) 10:33:36 ID:/DAmLyKp
取り敢えず立てました。


893 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/09(土) 20:51:23.63 ID:8rBn95de
>>892
メカ設計やってますが、自分で微分方程式を解くようなことはやってないですね。
と言うか、やり方も忘れました。学生時代は散々やったはずなんですが。

まあ、FEMとか使ってるので、こんぴーた君がやってくれてはいるんですけどね。

894 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/09(土) 21:26:36.06 ID:owjQ5B6S
>>893
FEMをキーワードに調べてみます。
ありがとうございました。
あとメカ設計の本も読んでみます。

895 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/09(土) 21:31:54.40 ID:+ItENhWO
微分方程式を立てることは偶にあるが、自力で解くことはほとんど無いなぁ

896 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/09(土) 23:35:41.11 ID:kmp2rPo9
そういう難しい計算はMATLABやMathematicaにやらせればいい

メカの設計に関しては上で言った通りFEM(有限要素法)や
CFD(数値流体力学)のソフトを使う
電子回路はECC(電子回路シミュレーション)で特性を確認する

897 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/14(木) 13:25:08.35 ID:BUzyb5Y6
質問なんですが、
この前、「地球アステク」という番組のホンダの特集で、
アシスタントが棒のはしっこをもち、もう片方を客に持たせて、お互いに逆回転に回転させあうと、
通常なら、バットのようなものであれば、太いほうを持ったほうが回しあえば勝ちますよね。
でも、細いほうを持っているアシスタントのほうが勝ちました。
トリックを見せると、片方が何回転もする間に、ギアにすべりがあって(?)、もう片方は少ししかまわらないというものだったと思います。
遊星歯車のような構造だけど、なかですべりというか、かみ合わさる箇所がすくないものだったと記憶していますが、
どのような構造だったか忘れてしまいました。心当たりがあるかたはいないでしょうか?
 

898 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/14(木) 21:26:06.54 ID:dhuYv03F
みてないからわからんけど遊星ギアっぽいってことならサイクロドライブ?
棒は固定されてないと意味ないしあと回転は逆になるから違うかな。

899 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/14(木) 21:51:35.82 ID:Z3kq+gqK
ハーモニックドライブじゃないか?

900 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/14(木) 22:15:44.55 ID:HK3CjBfn
ホンダ特集なら、アシモの駆動系にも使用したハーモニックドライブで正しそうな。

901 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/14(木) 22:22:46.63 ID:uu8HnF3A
ハーモニックドライブで検索したらそれっぽいですね。ありがとうございました。

902 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/26(火) 17:55:40.02 ID:elx971nj
理化学向けのアスピレータのような、流体から負圧を得るような構造で、流体は1〜2m/s程度の
低速の水、量は10t/分以上と十二分にあるのですが、負圧を発生させる構造なんてないですかね?
こう言う低速の流体では、ベンチュリー効果は余り期待できないと思うのですが・・・
負圧自体は高い必要は無いが、比較的大量の気体を排気できるとありがたいのです。。
水車を回して動力を得て、負圧ポンプ駆動が現実的でしょうか?

名前: E-mail:

【13:153】【マツダ】ロータリーエンジンってどこがすごいの?
1 名前:名無しさん@3周年 2012/06/29(金) 16:18:26.73 ID:p/Rs9o1g
水素ロータリー開発者が拉致られて殺されたとか いろいろあるけど、

何がすごいのか教えてお(´・ω・`)


144 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/04(月) 04:22:23.41 ID:+6dG+wV0
本屋行ったらロータリーパワーというDVDがあった
2千円程ぐらいの値段だ

145 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/04(月) 17:05:53.99 ID:wkrmkCV0
ヴァンケルエンジンとは違うの?

146 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/13(水) 11:04:17.45 ID:2v63QnDP
どこにレスしてるの
自動車板のさらばロータリーのスレ落ちた
RXー8が生産中止になって10ヵ月経過した
死んだ子の年を数える気分だ

147 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/16(土) 13:38:22.10 ID:roml6NMp
9ヵ月だった

148 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/21(木) 19:19:11.70 ID:VGBkklcT
内燃機関の完成系だな

149 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/25(月) 23:41:50.14 ID:Z45/eGqW
淘汰される原因になり得る弱みが、幾つかあった事が惜しい
忘れ去られる前に、レシプロ並の枯れた技術にまで昇華した段階を見てみたい
ここ十年で材料工学の進歩は目覚ましい、ナントカなる部分もあったのでは?

150 名前:sage :2013/03/26(火) 09:43:47.54 ID:n4BUhumj
おはよ

151 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/26(火) 10:10:35.08 ID:Ltmb6Khu
>>149
材料どころか新しい技術は10年で産まれる

RXー8で9年経ってる

次期ロータリー車が出る予定の2017年迄には十分過ぎる程だな

152 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 18:44:19.16 ID:HzG82yRq
製品を打ち出してこそ本物のアーティストだ!

153 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 18:45:14.97 ID:HzG82yRq
すまん誤爆した

名前: E-mail:

【14:170】【間伐】ペレットストーブ 【茶殻】
1 名前:名無しさん@3周年 2012/05/17(木) 20:10:26.64 ID:eVQ085oR
最近日本でも話題の間伐材を燃料ペレットとして燃焼するペレットストーブの技術について語ってください。
住宅密集地でも使えそうな高燃焼率の実現方法や
ストーブ低価格の技術
ペレット燃料の製造方法など


161 名前:名無しさん@3周年 :2013/01/05(土) 10:38:10.33 ID:zwRyEwTw
>>154kwsk

162 名前:名無しさん@3周年 :2013/01/12(土) 10:49:58.73 ID:/4W+2YkY
[温度差発電による自立運転ペレットストーブ]
送風ファン、ペレット供給モーターにちょっと割高だけど数Wで動くDCモーターを採用すればいい。
ビデオカメラに使うリチウム電池を内蔵して、日常はUSBで充電しておき、初期始動は充電してある電池でファンとペレット供給モーターを動かす。
温度差発電が安定してきたらこっちの電源に自動切り替えし、余った発電で内蔵電池も充電。

着火など電気を大量消費するものは採用しないで着火マンなどで手動。
炎の見える耐熱ガラス扉は大きめにし、汚れなどで劣化したときは安く簡単に交換できるようにする。
その他の経年劣化するパーツも交換可能にする。煙突やペレット供給装置を掃除しやすいようにする。

163 名前:名無しさん@3周年 :2013/01/29(火) 10:36:28.11 ID:mMjJQhRg
薪ストーブとペレットストーブについて語らうスレ2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1338095713/

同類の予感

164 名前:名無しさん@3周年 :2013/02/07(木) 14:29:18.40 ID:kIetQngk
強制吸排気薪・ペレット兼用ストーブ
ttp://www.jasty.jp/tayori/original/
・・・「煙突がいらない」が売りなんだが
本体価格に工事費が煙突付薪ストーブ並みなんですけど。
あと吸排気機器は室外なんだが、作動音や消費電力はどうなっとるんだ。

165 名前:名無しさん@3周年 :2013/02/08(金) 08:49:27.83 ID:9OFnvavg
>>164
ペレットストーブ設置業者だけど、木造壁直出しの工事
うちなら30000円+税
なぜ45万も50万も

166 名前:名無しさん@3周年 :2013/02/08(金) 10:22:40.79 ID:F13jue95
中古FFストーブからFFユニットだけばらしてつければ済むのに

167 名前:名無しさん@3周年 :2013/02/16(土) 00:41:15.38 ID:WGrzSBhw
そもそもペレットストーブの導入コストとペレット供給コストにメリット感じ無いのは何故何だ

168 名前:名無しさん@3周年 :2013/02/16(土) 10:33:14.49 ID:N8FRFhVf
大手灯油ストーブメーカーが参入しないからな

169 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/05(火) 10:10:25.02 ID:sATfJ2ov
三十年前のペレット燃料

170 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/26(火) 07:02:45.60 ID:bBpXonvL
暖炉・薪ストーブで発電
ゆとりユニット(給湯・発電)
http://www.fujiplant-al-ko.eek.jp/yutorihatuden03.html

名前: E-mail:

【15:294】3Dプリンター 個人向け 機械工学板版
1 名前:名無しさん@3周年 2013/02/27(水) 13:27:03.55 ID:Co1fwe8H
個人で買えそうな3Dプリンターが増えてきましたね。
でも実際購入するにはユーザーの意見を聞かないと
まだ少し怖い感じです。
安価なヤツはどの程度使えるものなのか教えて下さい。
お願いします。

・Solidoodle ttp://www.coolthings.com/solidoodle-is-a-499-3d-printer/
・Cube3D ttp://cubify.com/
・MakerBot Replicator2X ttp://store.makerbot.com/replicator2x.html
・romscraj Portabee ttp://romscraj.com/carttoo/index.php?route=product/product&product_id=122


285 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/24(日) 18:46:46.78 ID:MR8BWU4A
>>284
へ?

286 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/25(月) 00:22:31.23 ID:s+dbl3Au
>>285

へ?

287 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/25(月) 18:21:14.49 ID:nAhu9lOZ
reprapのデカイのを10万で自作したい

288 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/25(月) 19:09:00.86 ID:D8XO65Xy
>>287
これでフレーム作れ

V-SLOT オープンソース リニア フレーミングシステム
http://www.kickstarter.com/projects/openrail/openbuilds-v-slot
http://www.3ders.org/articles/20130323-open-source-v-slot-linear-framing-system-fully-funded-on-kickstarter.html

289 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/25(月) 20:31:30.43 ID:IvbkCoIZ
>>288
外人ってこういうの好きだよなw
そこまでやるなら普通にリニアシャフトやリニアガイドで組むわ

290 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/25(月) 21:15:57.94 ID:/4SgKNJL
MakerSlideよりは潰しがきくかも
業務用の20mmフレームを面取りすれば自作できそうw

291 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/25(月) 21:30:20.22 ID:nAhu9lOZ
>>288
サンクス
こういうのいいよね
日本ではこういった自作向けのアイテムってあまり無いよね

292 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/26(火) 04:59:09.57 ID:Xx79sn/r
3D Printed Guns (Documentary)
http://www.youtube.com/watch?v=DconsfGsXyA

293 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 02:00:40.59 ID:0+QNGt7D
>>291
レコフレームに似たようなのあるけど

294 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/29(金) 18:22:39.54 ID:Bjshjt0q
>>288
アルファフレームに合う車輪だけ作ればいいのに。

名前: E-mail:

【16:152】最強のCAMを語れ
1 名前:名無しさん@3周年 2010/09/14(火) 21:25:03 ID:CAM7gEfM
さあ語れ


143 名前:名無しさん@3周年 :2012/12/02(日) 00:02:18.38 ID:tGlDarhc
>>142
ってえと、CADCAM一体型で2軸半とかの泥臭いことが出来るやつかな
mastercamとかcamtoolとかかね

144 名前:名無しさん@3周年 :2013/01/25(金) 23:26:52.79 ID:L5XpVDzL
今使ってるCAMとその不満点ってどんな感じ?

145 名前:名無しさん@3周年 :2013/01/26(土) 20:20:48.36 ID:Zv2weumV
BlenderCAM使ってる人いる?

146 名前:名無しさん@3周年 :2013/02/14(木) 21:05:50.57 ID:9PeU8uDa
FF-fiveはどうなのよ

147 名前:名無しさん@3周年 :2013/02/18(月) 10:25:18.57 ID:BbWy4X/5
無い

148 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/21(木) 05:15:49.16 ID:InGvx593
topcam使ってる人いる?

149 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/21(木) 22:47:38.88 ID:mcGR8blA
どなたかAutodesk Inventorの吐くDXFかDWFを読める
アマチュア向けのCAMをご存じないでしょうか?

USBCNCで読んだら線が繋がらないし(四角形がコの字になる)
Cut2Dではインポートしても何も起きない orz

150 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/23(土) 10:09:07.95 ID:E1hhdsZf
DXFのバージョン古くして出力してもダメなん?

151 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/24(日) 00:26:46.33 ID:/GGIxCAI
>>150
いちばん古いの選択してもダメだった

けど、その後自己解決しました

作成したパートの面を選択して右クリックで「面に名前を付けてエクスポート」だとダメだけど
DXFにしたい線のスケッチを右クリックして「スケッチに名前を付けてエクスポート」だとOKでした

USBCNCでコの字になるのは治らないけど
Cut2Dでは正しく表示できたのでとりあえず解決です

152 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/24(日) 01:55:46.02 ID:6+Re9LV/
最低のCAMの話してんじゃねーよ

名前: E-mail:

【17:36】フライス 【職業・日曜工作・プロ・アマ】
1 名前:名無しさん@3周年 2012/10/27(土) 22:21:13.99 ID:+0WDGjfQ
フライス専門スレッドです 
職業の人でもよしアマチュアで日曜工作している人もよしの
スレッドです。


27 名前:名無しさん@3周年 :2012/12/15(土) 14:07:21.45 ID:TI9/Fa16
>>25
オマエのカーチャンのケツに真っ赤な焼け火箸突っ込んだ
くらいのうるささ
わからなかったら、実験してみろ。

28 名前:名無しさん@3周年 :2012/12/15(土) 20:22:56.59 ID:f/C/3qaC
>>27

僕まだ小学生なんですが・・・・

29 名前:名無しさん@3周年 :2012/12/24(月) 19:52:36.66 ID:KACn8JTv
クリスマスプレゼントにフライスを買ってくれ

30 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/22(金) 12:08:47.32 ID:aQsgrjzU
暖かくなってきたのでフライスを買ってくれ

31 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/22(金) 14:52:00.54 ID:XAp8BUle
鉄道模型やっててC3旋盤とX1フライスがあるけど、フライス使うことはあんまりないな。
旋盤は車輪やエアタンクなどの部品作ったりするのに結構使うけど、フライスはほぼボール盤状態だ。

家でフライス使ってる人は何作ってるの?

32 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/23(土) 02:56:14.35 ID:ZTbuZOCx
Milkit 持ってる人いる?
どんなもの作ったか知りたい

33 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/23(土) 03:30:35.82 ID:ZTbuZOCx
間違えた
Kitmillだった

34 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/23(土) 23:05:11.29 ID:ZTbuZOCx
主に回路基板作成のためにkitmill を買おうかと思ってるんだけど
どんなソフトを使ってるかもききたい

35 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/23(土) 23:39:24.81 ID:ZTbuZOCx
すみません
Kitmillのスレあったの気がつきませんでした
あっちで聞いて見ます

36 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/28(木) 22:42:59.78 ID:MjZy6uLv
20万円以下で買える卓上フライスなら何がお勧めですか?

X2か秘密基地のML2かミスターマイスターのML9かで迷っています。
ちなみに全くの初心者です。

名前: E-mail:

【18:48】≡≡ 面白いエンジンの話−12 ≡≡
1 名前:名無しさん@3周年 2013/02/19(火) 18:09:26.77 ID:vnejg11v
ここは、

内・外燃機関、風・水車、波浪フロート、船の帆、空・水・油圧モーター、電気・静電モーター、などなど、
「タイトル名」はエンジンとなっておりますが、< 原動機全般 >に関し、情報交換を行うスレッドです。

前スレ
≡≡ 面白いエンジンの話−11 ≡≡
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1330605175/


39 名前:にゃんこ :2013/03/22(金) 13:25:16.97 ID:ZQe2YxX1
今、ユンボ(パワーショベル)で畑を掘り返してるんだが、ああいう建機って
アクセルがレバー式で半固定なんだな。
電スロにして、必要パワーに応じた出力に自動制御してやれば燃費いいのに。

40 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/22(金) 14:24:57.39 ID:AGo5WZCj
油圧ポンプが定負荷だから意味ねーんじゃね?

41 名前:にゃんこちゃん :2013/03/22(金) 19:36:50.45 ID:HlimmM7F
>>40
いやいや、一定なのは油圧だと思うよん。(詳しいわけではないけど)
シリンダや油圧モータが動くときだけ流れが発生し、その分油圧が下がろうとする。
そこで、調圧弁を閉じて圧力を上げて元に戻そうとする。
負荷の低いときは、逆に調圧弁が大きく開いてリリーフ油量を増やして油圧を下げようと
するので、ここがロスになるわけだよ。

調圧弁で油圧を制御する代わりに、(極端な話だけど)調圧弁を廃止して、エンジン
回転数だけで油圧を制御すれば無駄がない。

まぁ、実際には完全な無負荷とか、負荷の変化にエンジン回転数の制御が
追いつかない等の問題があるから、調圧弁は必要になるだろうけど、補助的な役割に
なっていくと思うんだ。

(明日はまた田舎で畑耕しに行くんでネットがつながらんようになるので、ご返事
書けないかもしれないけど、その時はご容赦)

42 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/22(金) 20:05:26.53 ID:YsDZ1OeH
油圧ポンプの仕事は油圧アクチュエータに定圧を与えること
ポンプにアクチュエータの負荷をフィードバックさせたら
機敏な作業が出来なくなるじゃないか

43 名前:にゃんこ :2013/03/22(金) 20:33:19.71 ID:4iir8oqw
>>42
ん、機敏さということでは不利かもなー。
無負荷でアイドル回転、そこからレバーをぐいっと動かしてエンジン回転数が上がるのを
待ってからシリンダが動くという図になるからねぇ。
ボツかなぁ・・・

関係ない話だけど、俺みたいに不慣れな者が操作すると、ムダにガクガク動いて
機械を傷める原因にもなる。
ソフトモードというのを作って、アームの動きをスムーズにするわけにはイカンかなぁ。
停止はスパっと止まるようにしないと、アームの位置決めが悪くなるけど。

44 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/22(金) 21:58:30.66 ID:YsDZ1OeH
>>43
それは操作弁の開度調整をすればよいだけ

45 名前:にゃんこ :2013/03/22(金) 23:47:41.46 ID:n1w9nbDX
>>44
そうだね。

俺は素人オペレータだから、プロの意見じゃないけど、どこかそういうの
作らないかな?

46 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/23(土) 05:05:07.70 ID:dzkChyRo
ttp://livedoor.blogimg.jp/motersound/imgs/b/6/b6a3d341.jpg
まず、このエンジンは何なのか、よーく考えてください。

答え合わせはこちら。
ttp://blog.livedoor.jp/motersound/archives/51771173.html

47 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/23(土) 10:05:27.36 ID:bmgoFa7P
ダウンドラフト吸気ってのが良いネ
ホリゾンタルなんぞ糞くらえだ

48 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/27(水) 18:05:45.44 ID:1ERzDmzD
出てくるのがオイルに見えてしまう…

名前: E-mail:

【19:4】簡単に作れるフリスク工作教えて下さい
1 名前:名無しさん@3周年 2013/03/17(日) 14:20:47.62 ID:5IWrM1wX
安く済む奴があったら
作り方と一緒に教えて下さい。


2 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/17(日) 17:22:57.29 ID:BSFbCY46
中身を肛門へ挿れる

3 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/17(日) 18:13:07.95 ID:5IWrM1wX
それはちょっと

4 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/21(木) 08:40:39.11 ID:W7v0Fczb
フリスクを肛門に挿れてコーラをがぶがぶ飲んだらどっちへ噴射されますか?

名前: E-mail:

【20:224】原子力工学・原子炉物理総合スレッド
1 名前:名無しさん@3周年 2011/12/24(土) 06:32:13.23 ID:hctIFtCn
立ててみました。


215 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/16(土) 17:08:01.39 ID:HtTNOGvw
一次冷却系を RCIC的に使うという発想は判るが、
 非常時は原子炉を隔離する事が優先
 一次冷却系の耐圧を圧力容器並に堅固にするのは困難
だから、ムリ

そもそも 全交流電源喪失でも RCICで時間稼ぎしてる間に
電力復旧するという楽観的な予測が大前提にある。
福島でも電力さえ何とかなればメルトダウンは無かったろ

216 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/16(土) 18:04:12.51 ID:05GIYSnJ
>>215
のようなカタツムリド素人ばかりだから
原発は無理なんだよ

217 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/16(土) 19:08:07.26 ID:YBUurJQa
>>216
確かにw

さっさと圧力逃がして、発電するなり、弁動かすなり、ポンプ動かすなり、自然循環するなり、
すればよいのに。

んで、チェック機構から
これ、どうなん?

って言われて御託並べるタイプ麦価の気がする。

218 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/19(火) 10:48:41.04 ID:onxuW0Mh
>>215
なんで、自然循環させないんだYO

219 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/19(火) 14:54:02.61 ID:F7ttx9+w
>>218
海に投げ込めば良いですか?

220 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/19(火) 20:34:47.52 ID:onxuW0Mh
>>219
海から吸い込めば良いじゃない????

221 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/20(水) 08:09:36.12 ID:K2lTs5aM
>>220
自然と吸い込ませるのは今すぐには難しいので、投げ入れたほうが良いと思います。

222 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/20(水) 13:53:00.17 ID:4i9kk/mi
>>221
難しかないだろ。
熱源があるわけだから、自然循環でも可能だし、
そもそも、くみ上げるのに、動力(電気)が必要って根本的な考え方がおかしい

223 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/21(木) 00:53:40.53 ID:awMmrYKX
原子炉は海水面より下に設置するようにして、平常時は地下水・海水の浸入がないような施工方法を取ればいいのかな。
電気機器類は海抜100mくらいの高台に設置で。

224 名前:名無しさん@3周年 :2013/03/21(木) 12:02:09.68 ID:r347BEie
全部高台で空冷and長距離配管による海水冷
もしくは浮体原子炉で沖合
もしくは破壊されても影響薄い小規模化

名前: E-mail:

タイトル:
名前: E-mail:
内容:



どのような形の削除依頼であれ公開させていただきます

2ちゃんねる BBS.CGI - 2012/12/07 (SpeedyCGI) +BBQ +ByeSaru=ON +BBM +Rock54/54M +Samba24=30
ページのおしまいだよ。。と