プログラマのための言語別コーディング規約まとめ

0

  • 2013/03/29  
  • このエントリをはてなブックマークに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録

20130325 01

みなさんはコーディング規約を利用していますか。
個人で開発している時はオレオレルールで良かったのですが、
複数人で開発するようになると共通のルールがあった方がストレス無く開発が出来るようになります。

WEB系の言語のコーディング規約について、調べ物が必要だったので、
まとめたものをブログでもシェア。

IT/WEB業界への転職なら求人サイトGreen

HTML

Google HTML/CSS Style Guide の推奨ガイドラインまとめ

HTML5

コーディングガイドライン(HTML5)ver1.0

JavaScript

JavaScriptのいろいろなコーディングルールをまとめてみた

PHP

PHPのコーディング規約 PSR-0、PSR-1、PSR-2、PSR-3とは

WordPress コーディング基準

Pear Manual :: 標準コーディング規約

Zend Framework PHP 標準コーディング規約

CakePHP コーディング規約

Symfony2 コーディング規約

CodeIgniter PHP コーディングスタイル

Ruby

Rubyアソシエーション: コーディング規約

コーディング規約をまとめてみた (Ruby編)

コーディング規約をまとめてみた (Rails編)

Python

サイボウズのPython コーディング規約 11 カ条

Python の Coding Style あれこれ

Objective-C

Objective-Cコーディング規約

Perl

サンプルコードによるPerl入門のコーディングルール

※2013/03/29 追記
Perlをブコメで教えていただきました。

以上、プログラマのための言語別コーディング規約まとめでした。
他にもおすすめのコーディング規約があれば
コメントで教えてもらえると助かります!



Post a comment