『新しい道徳教育への提言―「人格教育」をどう進めるか―』
上寺久雄監修・山口彦之編集、世界日報社、四六判、240ページ、1800円
●執筆者:鈴木博雄、四方遼、久徳重盛、渡辺久義、ウィ%j%"%`!&%-%k%Q%H%j%C%/!"%Q%H%j%C%/!&%U%'%$%,%s!"D+ARE/IW!"?y86@?;MO:!"D9C+@n5A1o!">e;{5WM:
米国では子供の「自己決定」に基づく道徳教育が破綻し、新たに「人格教育」が広まりつつある。その潮流を踏まえ、日本における新しい道徳教育のあり方を探った。
●主な目次:戦後の道徳教育を総括する/「人格教育」をどう進めるか/教員養成制度の課題/新しい道徳教育への提言
■第4章「提言」本文
■注文フォームへ
『地球時代宣言 精神革命への挑戦』
宍戸寿雄監修・世界平和教授アカデミー編、泰流社、四六判、373ページ、2500円
今日、人類はすでに「地球時代」に足を踏み入れており、根本的なパラダイム転換を迫られている。それは現代の科学技術や産業構造、あるいは個人のライフスタイル、さらにはその背後にある思想や価値観の転換の必要性を意味している。本書は、この歴史的な転換点にあって、人類全体が共通
の目標とすることができる「グローバル・ゴール」と、我が国が進むべき進路を提言している。
●主な目次 20世紀の反省/地球時代の宗教/冷戦後の戦争と平和/南北問題解決への方途/地球社会の共生と科学技術の貢献/地球環境問題解決の道
■注文フォームへ
『体験的異文化コミュニケーション』
大鹿譲、呉満、小林路義編、泰流社、四六判、377ページ、3700円
様々な分野の人々の異文化体験を明確な「異文化コミュニケーション論」の視点からまとめたもの。執筆者は19人に及ぶ。世界平和教授アカデミー関西支部が昭和62年から行っている「異文化コミュニケーション研究会」の集大成。
●主な目次 欧米と日本/異文化としての日韓関係/遠いアジア/ブラジルの遥かなる地平線/企業における異文化トレーニング
■注文フォームへ
『国際化時代と日本−10年後の国家目標』
世界平和教授アカデミー編、善本社、A5判、751ページ、4800円
21世紀を見通し、文化・伝統をもふまえた学際的な政策研究書。1976年から79年にかけて行われた「ナショナル・ゴール研究プロジェクト」の成果
をまとめたものである。
●主な目次 日本の総合安全保障政策/共存のための経済政策/国際化時代における教育と文化/マスコミへの提言/世界平和のための科学技術開発
『病める地球をどう救うか 第三ミレニアム人類への提言』
綿抜邦彦監修、共立出版、A5判、751ページ、4800円、197ページ、2400円
地球環境問題について、気象学・物理学・生態学・農学・経済学・化学などの専門家6人が執筆。人類が永存するために具体的な提言を行っている。主な執筆者は次の通
り。朝倉正、岡本和人、宮脇昭、山口彦之、安田八十五、綿抜邦彦。
●主な目次 グローバルなモラルが地球を救う/地球温暖化問題を中心としての提言/環境保全のために生態系からの提言/バイオ技術21世紀の課題を考える/地球規模環境問題と社会システムの変革/第三ミレニアム人類への提言
『中国の社会主義革命 アジア太平洋国際関係の未来予測』
中川学編、巌南堂書店、3800円
●主な目次 中国の科学技術・経済体制改革/伝統文化とマルクス主義/社会主義近代化の課題と展望
『古代朝鮮と日本』<品切れ>
朴炳植著、泰流社、四六判、219ページ、1800円
●主な目次 ヤマト言葉の語源が語る日本民族の起源/古代朝鮮語で『万葉集』を読む/自然人類学から探る現代日本人の起源/韓半島における三国の歴史的推移と日本との関係
『東アジア総合研究・中間シンポジウム論文集』 <品切れ>
(第1集)アジアのダイナミズム (第2集)中国の新展開 その東アジアと世界への意味
世界平和教授アカデミー編、1000円
『野に叫ぶ声 松下正寿・私の文明論』<品切れ>
松下正寿著、教育出版センター、四六判、400ページ、1800円
『科学と人類の未来』 <品切れ>
科学の統一に関する国際会議日本委員会編、共栄出版、四六判、300ページ、1800円
第8回科学の統一に関する国際会議報告書の日本語版。
『アジアの危機と新しい希望』 <品切れ>
自由社、A5判、348ページ、1500円
アジアの明日を開く国際会議報告書の日本語版。
『新世界秩序の創造 台湾からの発言』 <品切れ>
教育出版センター、四六判、280ページ、1600円
第10回世界平和に関する国際会議報告書の日本語版。
『80年代の価値と日本』 <品切れ>
世界平和教授アカデミー編、教育出版センター、四六判、251ページ、1600円
『日本は何をなすべきか』 <品切れ>
世界平和教授アカデミー編、教育出版センター、四六判、258ページ、1500円
『人類平和と価値の探求』 <品切れ>
ライフ出版、四六判、350ページ、2300円
第9回科学の統一に関する国際会議報告書の日本語版。
『アジアは日本に何を期待するか』 <品切れ>
鳥羽欽一郎監修、ライフ出版、四六判、275ページ、1800円
第11回世界平和に関する国際会議報告書の日本語版。
■注文フォームへ ■このページのTOPへ |