SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part127
1 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/12(土) 16:09:22.88 ID: J5fhzbvB0 BDZ-EX3000/BDZ-ET2000/BDZ-ET1000/BDZ-EW2000/BDZ-EW1000/BDZ-EW500/BDZ-E500B/BDZ-E500B BDZ-AX2700T/BDZ-AT970T/BDZ-AT950W/BDZ-AT770T/BDZ-AT750W/BDZ-AT350S/BDZ-SKP75 BDZ-AX2000/BDZ-AX1000/BDZ-AT900/BDZ-AT700/BDZ-AT500/BDZ-AT300S BDZ-RX105/BDZ-RX55/BDZ-RX35/BDZ-RS15 BDZ-EX200/BDZ-RX100/BDZ-RX50/BDZ-RX30/BDZ-RS10 BDZ-A950/BDZ-A750 BDZ-X100/BDZ-X95/BDZ-L95/BDZ-L55/BDZ-T75/BDZ-T55 BDZ-T90/BDZ-A70 BDZ-X90/BDZ-L70/BDZ-T70/BDZ-T50 について語るスレです。 次スレは、>>950 ~>>980 辺りで立てて下さい。 機種別スレがありますので、質問・疑問等があれば利用しましょう!(>>2 参照) □前スレ SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part126 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/l50 □製品情報 商品ラインナップ http://www.sony.jp/bd/ 本体アップデート情報 http://www.sony.jp/bd/update/index.html 公式サポート(質問前にマニュアル、Q&A参照のこと) http://www.sony.jp/support/index.html 録画中の制限 (できること・できないこと) http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957 おでかけ転送 対応機種 http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/ ビデオ取り込み対応機種 http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/ ムーブバックとはどのような機能ですか? http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?036680
2 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/12(土) 16:10:31.18 ID: J5fhzbvB0 ■歴代モデル一覧(型番のBDZ-は省略) 2003春 S77 2006冬 V9・V7 2007秋 X90・L70・T70・T50 2008春 T90・A70 2008秋 X100・X95・L95・L55・T75・T55 2009春 A950・A750 2009秋 EX200・RX100・RX50・RX30・RS10 2010春 RX105・RX55・RX35・RS15 2010秋 AX2000・AX1000・AT900・AT700・AT500・AT300S 2011春 なし 2011秋 AX2700T・AT970T・AT950W・AT770T・AT750W・AT350S・SKP75 2012春 なし 2012秋 EX3000・ET2000・ET1000・EW2000・EW1000・EW500・E500 ■ソニーブルーレイ公式ページ http://www.sony.jp/bd/ ■公式サポート http://www.sony.jp/support/bd/index.html ■取扱説明書ダウンロード http://www.sony.jp/support/manual_bd.html ■本体アップデート情報 http://www.sony.jp/bd/update/index.html ■録画中の制限 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?029957 ■おでかけ転送 対応機種 http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/ ■ビデオ取り込み対応機種 http://www.sony.jp/support/bd/connect/dub/ ■レコ×トルネ http://www.jp.playstation.com/ps3/torne/store/recotorne.html ■nasne(ナスネ) http://www.nasne.com ■ウィキペディア BDZ http://ja.wikipedia.org/wiki/BDZ ■価格コム ソニーレコ一覧 http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/ma_76/ ■コネコネット ソニーレコ一覧 http://www.coneco.net/SpecList/01155022/maker_id/2356/ ■ベストゲート ソニーレコ一覧 http://www.bestgate.net/dvdrecorder/sony_page1.html
3 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/12(土) 16:10:48.46 ID: J5fhzbvB0 ■2012秋モデルの記事 【SONY】 録画番組内の見たいコーナーを簡単に見つけて楽しめる機能を搭載したBDレコーダー8機種発売 http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201209/12-0918/ 【AV watch】 ソニー、効率的なテレビ視聴を目指した新BDレコーダ http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_559195.html 【AV watch】 4K出力対応のソニー最上位BDレコーダ「BDZ-EX3000」の画質/音質強化点 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_560132.html 【CNET】 ソニー、番組内容を目次で表示--見たい場所から再生できる新BDレコーダー http://japan.cnet.com/digital/av/35021871/ 【BCN】 ソニー、「もくじでジャンプ」機能を搭載したBDレコーダー7機種 http://bcnranking.jp/news/1209/120918_23728.html 【IT media】 ソニー、“新映画画質”のフラグシップBDレコーダー「BDZ-EX3000」 http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1209/18/news123.html 【IT media】 録画した番組を“目次でジャンプ”、ソニーがBDレコーダー7機種を発表http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1209/18/news082.html 【日経トレンディ】 ソニー新BDZシリーズ発表 レコーダーは「目次機能」で選ぶ時代に!? http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120918/1043501/ 【ASCII】 シーンの頭出しが超ラク!! ソニーがBDレコを総入れ替え! http://ascii.jp/elem/000/000/726/726415/ 【Stereo Sound】ソニーから画質向上はもとより、使う楽しさを強化したレコーダー登場 http://www.stereosound.co.jp/news/article/2012/09/19/13210.html 【ファイル・ウェブ】 ソニー、4Kアプコンなど対応の新フラグシップBDレコーダー「BDZ-EX3000」 http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/18/31555.html 【ファイル・ウェブ】 ソニー、新機能「もくじでジャンプ」搭載のトリプルチューナーBDレコーダー「BDZ-ET2000/1000」 http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/18/31556.html 【ファイル・ウェブ】 ソニー、新機能「もくじでジャンプ」搭載のBDレコーダーWチューナー機3モデル http://www.phileweb.com/news/d-av/201209/18/31557.html
4 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/12(土) 16:11:36.59 ID: J5fhzbvB0 ソニー ブルーレイディスクレコーダー 2012年モデル比較表 |チューナ数|内蔵HDD| Wi-Fi| 映像エンジン. | おでかけ|ルームリンク|外付HDD| HDMI | 音声出力 | 色 ------------+------+--------+----+----------------------------+-------+-------+-------+------+-------- +----- BDZ-EX3000 | 3 | 3.0 TB | ○ | Creas Pro/インテリジェントエンコーダ-3 | ○ | ○ | ○ | 2 | ○ | BDZ-ET2000 | 3 | 2.0 TB | ○ | CREAS 4 /インテリジェントエンコーダー3 | ○ | ○ | ○ | 1 | × | BDZ-ET1000 | 3 | 1.0 TB | ○ | CREAS 4 /インテリジェントエンコーダー3 | ○ | ○ | ○ | 1 | × | BDZ-EW2000. | 2 | 2.0 TB | △ | 表記無し. | ○ | ○ | ○ | 1 | × | BDZ-EW1000. | 2 | 1.0 TB | △ | 表記無し. | ○ | ○ | ○ | 1 | × | BDZ-EW500 | 2 | 500GB, | △ | 表記無し | ○ | ○ | ○ | 1 | × | BDZ-E500B | 1 | 500GB. | × | 表記無し | × | ○ | ○ | 1 | × | 黒 BDZ-E500W | 1 | 500GB. | × | 表記無し | × | ○ | ○ | 1 | × | 白 ※ スカパー!HDチューナー搭載 BDZ-SKP75 は継続販売されます。 [各機種共通項目] ・もくじでジャンプ 機能を搭載 ・ソニールームリンクに対応 ・外付HDDに対応 最大3TB×10台登録可 新たに外付HDDのルームリンク視聴、x-おまかせ・まる録に対応 ・無線LANに対応 (EX/ET は内蔵、EW はUSB接続アダプター対応、E は未対応) ・ワイヤレスおでかけ転送 (※BDZ-E500 を除く) ・映像出力は HDMI のみ (D端子、S端子、コンポジットビデオ出力は廃止されました ビデオ入力はあり)
5 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/12(土) 16:13:56.76 ID:tVfFxnK20 >>1 おつかれさん
6 : 誘導 [sage] : 2013/01/12(土) 16:38:55.90 ID:PvceBhwE0 重複です。 以下のスレに移動しなさい。 SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part129 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1355294818/
7 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/12(土) 16:47:07.76 ID:lAQkQIZM0 |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.| {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l >>1 乙ぱい , '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ / 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// // / |l ̄`ヽ ノ `メ、 ,/ {:} `ー'- ニ_ ,/ _∠ |l \ , \ / _ ,. イ´: |l \ ,λ / -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy} 〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ ! `ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ ` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´ // `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--' / / `ヽミニ>ァ┴ '´ /\V| / ./ ヾ.、 ,. ' ´
8 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/12(土) 17:03:16.70 ID:fNSTSTem0 >>1 本家であり元祖スレ立て乙
9 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/12(土) 18:23:58.61 ID: gJuHKIlj0 おすすめハードディスク教えて
10 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/12(土) 19:49:04.09 ID:tzGKzKXAP >>1 乙
11 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/12(土) 20:51:50.82 ID:H7WDLJGB0 AX1000を所有してるんだけど録画番組をBDに移す時に変換があると他の作業(録画予約ですら)出来ないのが不便なんだけど 最新機種ならその縛りは無くなってますか?
12 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/12(土) 21:05:09.06 ID: gJuHKIlj0 誰か>>9 を
13 : 純正品HD-D1でいいだろ。 [sage] : 2013/01/12(土) 22:02:42.50 ID: BniaV6Hm0 >>12 今使っているor購入予定の機種名ぐらい書いてから聞けよ。
14 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/12(土) 22:26:53.01 ID: gJuHKIlj0 >>13 ET1000を使用中です ソニーのハードディスク買いたいんですが高いのでもう少し安いのがいいです
15 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/12(土) 22:28:01.62 ID: BniaV6Hm0 失礼。HD-D1 BEの方が安いな。1TBをすすめるのはBDZの999タイトル制限が外付けでも絡むから。
16 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/12(土) 22:35:19.90 ID: J5fhzbvB0 付くか付かないか、ってことならFAT32でフォーマットしてあればどれでも問題ない。 ただ電源連動するか(電源切ったときにUSB HDDも電源が切れるか)ってことだと これが千差万別なので非常に難しい。とはいっても安くて古い物じゃなければ 大丈夫だと思うけど。 オレはHDDケースしか使わんけど、AT970Tだと センチュリーの「裸族の一戸建てUSB3.0 eSATAプラス(CRIS35EU3)」 ロジテックの「LHR-DS04EU3」 この二つはきちんと電源連動した。あと、周辺機器メーカーは対応状況を 発表してると思った。
17 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/12(土) 22:35:38.11 ID: BniaV6Hm0 相性とか有るから多少高くても純正薦める。500GBだけどHD-EG5 BEなら6kで買えるよ。 経験上、適当な外付けでも動く事は動くと思うけど物によっては録画失敗したり不定期に認識出来なくなったり。
18 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/12(土) 23:35:41.71 ID: gJuHKIlj0 >>16 そのセンチュリーのが楽天で安売りしてたので決めました どうもありがとうです
19 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/12(土) 23:42:53.86 ID:fsL229Mx0 >>18 ん? >>16 の「センチュリーの「裸族の一戸建てUSB3.0 eSATAプラス(CRIS35EU3)」はHDDケースだぞ レス見る限りだと知識なさそうだからHDDケースはオススメしない 量販店に行って自分の機種を店員に言えばこれが良いよって教えてくれるよ 電源連動するやつって確認すればなお確実 それで不安ならその外付けHDDのメーカーと型番をメモってレコとの互換を調べたらいい
20 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 00:10:55.38 ID:yR5N7UzE0 ソニーに限らず他社でも似たようなものだけど、 純正(もしくは指定品とか推奨品とか)でないものを使ってトラブルになったときに そのHDDは保証外ですねーとかいう冷たい対応になるのでそのつもりで
21 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 00:19:09.31 ID:lcdgBHXm0 >>16 FAT32はBAEの相性が悪いからリスクが大きすぎるだろ
22 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/13(日) 00:23:32.27 ID: FhVq5bHW0 >>19 なんかヤバいのえらんじゃいましたかw もう購入したんでとりあえず使ってみます
23 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/13(日) 00:24:46.41 ID: FhVq5bHW0 >>19 追伸です 到着してわからないことがあったら教えてください
24 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 00:30:58.64 ID:/PMFUmuv0 うわぁ
25 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 00:31:20.05 ID: mDCMeY/a0 >>22 使ってみますも何も「HDDケース」なんで中身入ってないよ? それ使うにはSATAの3.5インチHDD買わないと その辺がわかるならHDD買って入れれば>>16 さんが電源連動するって書いてあるから問題なく動くだろうけど・・・ でも動かなくても誰も保障してくれないしサポートもないよ 解らないならキャンセルできるようならしたほうがいいんじゃない?
26 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 01:06:28.63 ID: vHRgmoq/0 HDDケースって書いたのに (´・ω・`)ショボーン
27 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 01:13:02.68 ID: vHRgmoq/0 >>21 BAEがなんのことかわからん。 あと、FAT32は最近セッティングしたNASNEと勘違いしてた。失礼。 BDレコは接続して登録する時点でフォーマットするから970Tの場合は関係ないね。
28 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 01:13:45.15 ID: mDCMeY/a0 >>26 は>>16 かw まぁ3000円程度で勉強できるならいいんじゃない?とも思うw
29 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 01:33:37.13 ID:mnXcp0oV0 あーあ。ポチっちまったからにはHDDケースは勉強代として諦めるか、 意地でも使うなら相性問題の出にくい東芝かHGSTのHDD買って入れなよ。 売れ筋のWD GREENは静かで安いけど、インテリパークの所為で不具合出やすい。
30 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 01:53:52.78 ID:AWMSSSW10 >>23 着いたら中身入っていないのを見て不良品だって騒ぎそうw
31 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/13(日) 07:23:01.64 ID:Kj6tQIYJ0 お前ら世の中には想像出来ない初心者がいる 初夜だと思って優しくしてくだちゃい
32 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 08:50:17.79 ID:O/3qbzhD0 >>11 だけど、まだ無理っぽいですね・・・
33 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 09:47:08.69 ID:L9nvc9k00 AFTって気にしなくてもいいの?
34 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 11:52:31.70 ID:d0EWI4C90 >>32 確かに予約録画が動作しないのは不便かもな こだわる必要があるなら新型CPU搭載まで待たないと無理
35 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/13(日) 12:46:28.22 ID:bnZY5ilI0 スターウォーズ再生中にチャプターが表示されるんだけどこれってsony機種だけなん?
36 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 13:08:32.45 ID:kExwiKQi0 >>35 ソニーとシャープ固有の機能だね。必要ないけど。
37 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 16:06:59.07 ID:MTz0IOuf0 >>33 気になるなら東芝、シーゲート、日立のHDDにしときなはれ
38 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 17:37:11.84 ID:iTJdtgtm0 パナ買ってしまったけど EW500でもよかったかなぁ 39300円ポイント10%安いな
39 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/13(日) 17:59:39.22 ID:H5JhP6O+0 >>38 下位機種ならパナソニックの方がいいんじゃないか
40 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 18:03:23.36 ID:rbdXoGWv0 EWなら画質はパナ並だな
41 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 18:05:58.67 ID: V0+HLl060 こっちから誘導されたけど、合流の話し合いはここで良いの? SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part131 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358064968/
42 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 18:28:13.62 ID:doECPt4q0 話し合いも糞もスレ泥棒の方はもう次スレ立ててるし… SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part131 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358064968/
43 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 18:35:39.21 ID: mDCMeY/a0 >>41 このスレでOKです スレタイ変更について改めて提案から初めてください
44 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 20:08:52.08 ID: 3f49kPpk0 >>41 こちらで仲良くやりましょう
45 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 20:38:56.83 ID: vHRgmoq/0 >>43 ここは本スレなのでその話題はNGだよ。
46 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 21:39:42.06 ID: 3f49kPpk0 ソニレコで仲良く
47 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 22:30:26.63 ID: WVtFf25Y0 ここではTwonky Beamを使ったNexus7との連携についての質問などをさせてもらってもいいんでしょうか?
48 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 22:51:31.30 ID: V0+HLl060 >>43 スレタイにソニレコの型番の頭文字であるBDZを入れた方がいいんじゃないの? これが起点だったね
49 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:03:33.94 ID:Sylci2zS0 BDZ-AT350Sユーザです。録画予約で毎回後ろ1分くらいが録画されないんですけど、仕様ですか?光テレビだから?
50 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:11:01.10 ID: mDCMeY/a0 >>48 そんな話は1つもないよ? Part117まではBDZなし、BDZ入りでPart118が立ったが立てたのはPart117の950じゃなくて952の単発ID BDZ入りのPart118でなんでスレタイ変えたの?って話になってBDZ無しが立ったがBDZ入り側が重複だとBDZ無しを叩いた じゃあBDZ入りPart118を使ったあとBDZ無しのPart118を使ってその次から戻そうって話になったがまたBDZ入りが立ちBDZ無しが立ちとループ なのでBDZ入りが立ったのは独断でそれ以降は荒しか意地かわからないけど今に至る
51 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:11:19.43 ID:4sbVEYzC0 >>47 RECOPLAと合わせてTwonky BeamをNexus7で使ってるけど何? AT950W問題なし AT700音出ない
52 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:18:54.52 ID:fOBi/fLN0 今AT950W使っててネットワークで繋いで離れた部屋のパソコンで録画したのを見たりしてるんだけど、起動して動画見終わって暫く時間経ってからまた見ようとしたらネットワークが切れてるんだけどこれった仕様? いちいちブルーレイを立ち上げに行かないといけないから面倒くさい。 ずっとパソコンと繋がってて欲しいんだけど。
53 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:19:16.67 ID: WVtFf25Y0 >>51 家のはEW500なんですが、 DRで録画したものを持ち出し用に変換してNexus7上のTwonky Beamで見ようとすると音ブツ切りの真っ暗なんです TBの設定でGPUレンダリングONクオリティ低にしても同じなので変換の設定が間違ってるのか TBからファイルブラウズで間違えて未圧縮のファイルを選んでしまっているのか はたまたDLNAというものを根本的に何か勘違いをしているのかと思いまして
54 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:22:17.16 ID: V0+HLl060 >>50 単発かどうかなんてのはスレ立てに関係ないよ いずれにせよ、そういう提案があったのは事実 問題はその後 BDZ入りが立った後、そこでこれがよいかどうかという話にすれば良かったのに、一方的に認められないとしてBDZ無しの重複スレを立てた これがまずかった 後は、一切互いの存在を認めあわない、となってしまった
55 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:22:50.60 ID: V1b2ZlZo0 >>47 なんでも遠慮なく質問してみたら ET2000とN7で問題ない
56 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:25:12.51 ID: V1b2ZlZo0 >>52 それ節電モードにしてるか節電モード同等の時 マジパケ発行アプリを利用すると解決するかもしれない
57 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:27:39.86 ID: vHRgmoq/0 >>54 スレタイ議論は、削除依頼予定のスレがあるからスレストまでそっち使う。 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358064968/l50 いずれにしてもどっちが一方的かと言えば、勝手にスレタイを変えた方だから。 アクションとリアクションがまったく逆だ。
58 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:28:02.49 ID: mDCMeY/a0 >>54 その提案が見つからないんですが見落としているかもしれないので教えてください 「提案があった」ということは「承諾されていない」ということでいい? それに一方的にと書いてあるが最初に一方的に立てたのはBDZ入りだよね? そこについては?
59 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:29:52.31 ID: vHRgmoq/0 >>53 そうなる動画はうちでも一部ある。原因はわからんなあ。 Walkman ZシリーズのDLNAとVAIOのNASNE連携ソフトでは問題ないんだが。
60 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:31:20.71 ID: mDCMeY/a0 >>49 シングルチューナー機を持ってないのでわからないけど、もしここでレスポンスが無かったらサポートに電話してみるのがいいかと
61 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:33:14.77 ID: V0+HLl060 >>58 BDZ入りであろうと無かろうと、どちらかが先に立っていれば、後に立った方はその時点で重複スレには違いない なぜなら、まだどっちが正当かまとまっていないから にもかかわらず、議論を放棄して重複スレのスレ立てを強行したのがまずかった これが問題の原点 お互いに硬直してしまった ここを何とかしたい、と考えている次第
62 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:37:29.47 ID: vHRgmoq/0 >>61 いいかげんにしてくれんかね。 その理屈で言えば荒らしが適当なスレタイ付けて100個スレ立てしたら、それを 順番に消化しなければならんのか? 誰がそんなことをローカルルールとして決めた? そして、「重複スレを批判する側の人間が」「重複スレを支持する」ってのはどういう理屈だ?
63 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:37:34.44 ID: mDCMeY/a0 >>61 正当かまとまってないってPart117までずっと同じスレタイで来たんだが? まず問題の原点がずれている 原点は勝手にBDZが立った事だよ
64 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:38:21.17 ID: vHRgmoq/0 いずれにしてもあっちは今削除依頼を出してきた。 削除されるまでこの議論はあっちでやるべきだよ。
65 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:40:42.29 ID: V1b2ZlZo0 節電モードに入ったレコーダを起動するアプリ iPhone Magic Packet Commander Android Google playからマジックパケットで検索 マジックパケット、WOL、Wakeupが付くのを調べるといい
66 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:41:31.43 ID: 0N2QItZj0 >>53 DRは重いから変換? そのまま再生できてるけどネットワークの問題かな PacketVideo http://www.packetvideo.co.jp/TwonkyBeam/ <対象ブルーレイ機器(ソニー製)> BDZ-EX3000 BDZ-ET2000 BDZ-ET1000 2012年10月中旬から新商品として発売されている上記3モデルでは、どの録画モード (DR、XR、XSR、SR、LSR、LR、ER)で録画されていても『Twonky Beam』アプリケーション で再生可能です。
67 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:43:44.82 ID: 0N2QItZj0 >>66 追記 BDZ-AX2700T BDZ-AT970T BDZ-AT950W BDZ-SKP75 BDZ-AT770T 以前より販売されている上記5モデルでは、2012年3月28日よりソニーから提供された システム・ソフトウェア・アップデートを実施することにより、前述新商品と同じように、 どの録画モード(DR、XR、XSR、SR、LSR、LR、ER)で録画されていても『Twonky Beam』 アプリケーションで再生可能です。 何故かEW500の記載がない
68 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/13(日) 23:57:18.37 ID: mDCMeY/a0 >>64 依頼乙
69 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 00:08:54.71 ID:iwJJTLhT0 ここも削除依頼出されてるな もういい加減にしてくんねーかな・・・
70 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 00:21:46.32 ID: xRLjEErh0 まあ、馬鹿な追記までしてるし相手にはされんでしょ。 後は削除人の判断次第でいいよ。
71 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 00:22:10.04 ID: zcKGPc760 >>49 ひかりTVって、これのこと? http://www.hikaritv.net/services/guide/ ひかりTV専用チューナーから ビデオケーブルorS映像ケーブルでAT350Sの外部入力に入れて、 番組予約は専用チューナーとAT350Sの両方でやっている…てこと? これは大変だな。 連続した番組を予約して(たとえば19:00-19:30,19:30-20:00) 前番組の最後1分が切れるのは仕様。次の予約の準備をするため。 ダブルチューナーorトリプルチューナー機で、内蔵チューナーから録画すれば 連続番組でも切れない。 そうではなくて、単発の予約で最後1分が切れるとしたら… 専用チューナーの仕様という可能性もあるので できれば外部入力以外に、AT350S内蔵チューナーでも実験してほしい。 でもSONYとかひかりTVのサポートに相談した方が良いかもね。
72 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 00:32:37.18 ID: zcKGPc760 >>53 ●おでかけ・おかえり転送/ワイヤレスおでかけ転送 http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-ew500/ 対応機器に、レコーダーに録画した番組を変換・転送し、 外出先で再生・視聴する。録画時に転送用ファイルを作っておくと、転送が楽になる。 対応機器によって有線(USB接続)か無線(ワイヤレス接続)かが分かれる。 転送するとダビング10のカウントを1つ消費する。 コピーワンス番組を転送するとレコーダーで再生不能になる。 有線接続でおでかけ転送した場合、(有線で)おかえり転送も可能。 おかえり転送をすると、レコーダーの「おでかけした番組」のダビングカウントが1つ増える。 ワイヤレスおでかけ転送した場合、後でおかえり転送はできない。 ●ソニールームリンク(DLNA) http://www.sony.jp/support/dlna/server/bdz-ew2000.html レコーダーのHDDに入っている番組をLAN経由で共有・再生する。 番組ファイルの変換・移動はしない。外出先では再生できない。 Twonky Beamで使えるのは後者(DLNA)。
73 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 01:02:16.65 ID:QQ8umQYX0 >>71 外部チューナーの場合はレコがマルチチューナーでも尻かけには意味ない
74 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/14(月) 01:16:32.46 ID:XbUbFuqXO 何でもう直ぐPart129が埋まりそうなのに127で立てたの?
75 : 53 [sage] : 2013/01/14(月) 01:54:48.36 ID:Dpc/K27b0 結局家の環境ではDRはどう変換してもNexus7では見る事はできませんでした それ以下の画質設定なら快適に再生できたのでまあそれで行こうと思います 理屈では最初のビットレートがいくつであれエンコードしたら同じ持ち出し用の画質になるような気がするのですがw
76 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/14(月) 03:11:13.91 ID: ysJUfrNa0 ソニーのってトルネみたいに シーンサーチ機能ってありますか?
77 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 03:54:30.93 ID: zShCP1YB0 地デジのドラマを1層DVDにダビングする場合 大きい破綻無く見られるのは何分ぐらいまでかね? BDで渡せれば悩まず済むんだけど。
78 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/14(月) 04:11:25.15 ID:Ae3Lnn5T0 >>76 シーンサーチという機能はあるけどトルネのとは別物なので無いと思ってた方がよい >>77 解像度もダウンスケールされるので43分くらいは大丈夫
79 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 06:46:53.03 ID:Dl/lV5Wv0 XSPだと古いDVDプレイヤーだと読み込めないから注意。3時間でLPモード変換が妥当じゃないかな 2時間でSPモードなら動きのあるシーンでも気にならないと思う ブルーレイプレイヤーとHDMIケーブル買って渡せば気が楽だけどそこまでやると相手も迷惑かもね
80 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 08:23:59.64 ID: zcKGPc760 http://www.sony.jp/bd/multidevice/ BDZ-EW2000/EW1000/EW500/E500でDLNAを使うには >※放送ダウンロードによるソフトウェアアップデートが必要です(2013年春実施予定)。 今はEW500でDLNAが上手くいかなくても、仕方がない。 >>75 なんだか、言葉の選び方に違和感が。 >DRはどう変換してもNexus7では見る事はできませんでした 具体的にどんな試行錯誤を? ふつう、DLNAするときはファイルの変換(解像度を落としたファイルの作成)が不要。 ファイルの録画モード(ビットレート)が何であっても、解像度は1280×720で配信される。 http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW500/spec.html の*59 #録画解像度がSDのときに1280x720へアップコンバートするかどうかは知らない。 おでかけ転送のときは転送用ファイルを作成する必要があるけど。 (VGA 2.0Mbps, VGA 1.0Mbps, QVGA 768kbps, QVGA 384bpsからの選択) >理屈では最初のビットレートがいくつであれエンコードしたら同じ持ち出し用の画質になるような気がするのですがw SONY機で「持ち出し」と言ったらおでかけ転送のイメージがある。 まるで「HD解像度のファイルをエンコード、VGA解像度のファイルを作成して Nexus7に転送、外出先へ持ち出したい」と言っているように聞こえるんだけど? Nexus7で可能なのはDLNA(ソニールームリンク。家じゅうどこでも視聴)。 ストリーミング視聴だから、LANとの接続が切れたら(=外出したら) 再生できなくなる。よってDLNAは「配信」と呼ぶことが多い。 http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW500/spec.html EW500で無線のDLNAは可能だけど、USB無線アダプター(別売)が必須。何を使ったの?
81 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 08:36:38.87 ID:CFFOjgLq0 >>67 ※ BDZ-EW2000/EW1000/EW500/E500は放送ダウンロードによるソフトウェアアップデート(2013年春実施予定)が必要です。BDZ-E500は録画番組の視聴のみ対応 対応機器についてはソニーブルーレイディスク/DVDレコーダーのホームページのサポートページをご覧ください
82 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 09:08:52.30 ID: h96ALnxV0 http://www.sony.jp/bd/multidevice/ BDZ-EW2000/EW1000/EW500/E500でDLNAを使うには >※放送ダウンロードによるソフトウェアアップデートが必要です(2013年春実施予定)。 今はEW500でDLNAが上手くいかなくても、仕方がない。 >>75 なんだか、言葉の選び方に違和感が。 >DRはどう変換してもNexus7では見る事はできませんでした 具体的にどんな試行錯誤を? ふつう、DLNAするときはファイルの変換(解像度を落としたファイルの作成)が不要。 ファイルの録画モード(ビットレート)が何であっても、解像度は1280×720で配信される。 http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW500/spec.html の*59 #録画解像度がSDのときに1280x720へアップコンバートするかどうかは知らない。 おでかけ転送のときは転送用ファイルを作成する必要があるけど。 (VGA 2.0Mbps, VGA 1.0Mbps, QVGA 768kbps, QVGA 384bpsからの選択) >理屈では最初のビットレートがいくつであれエンコードしたら同じ持ち出し用の画質になるような気がするのですがw SONY機で「持ち出し」と言ったらおでかけ転送のイメージがある。 まるで「HD解像度のファイルをエンコード、VGA解像度のファイルを作成して Nexus7に転送、外出先へ持ち出したい」と言っているように聞こえるんだけど? Nexus7で可能なのはDLNA(ソニールームリンク。家じゅうどこでも視聴)。 ストリーミング視聴だから、LANとの接続が切れたら(=外出したら) 再生できなくなる。よってDLNAは「配信」と呼ぶことが多い。 http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-EW500/spec.html EW500で無線のDLNAは可能だけど、USB無線アダプター(別売)が必須。何を使ったの?
83 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 09:40:18.81 ID: h96ALnxV0 >>79 連続した番組を予約して(たとえば19:00-19:30,19:30-20:00) 前番組の最後1分が切れるのは仕様。次の予約の準備をするため。 ダブルチューナーorトリプルチューナー機で、内蔵チューナーから録画すれば 連続番組でも切れない。 そうではなくて、単発の予約で最後1分が切れるとしたら… 専用チューナーの仕様という可能性もあるので できれば外部入力以外に、AT350S内蔵チューナーでも実験してほしい。 でもSONYとかひかりTVのサポートに相談した方が良いかもね。
84 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/14(月) 10:03:02.69 ID: 8+XEfYmd0 L95ぶっ壊れたので、ET1000かET1000買おうと思ってるんですが、容量以外に違いありますか?
85 : 84 : 2013/01/14(月) 10:06:09.51 ID: 8+XEfYmd0 まちがえた (;´Д`) ET20001とET1000でした(;´Д`)
86 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 10:07:59.99 ID:uyRl9/au0 おい…
87 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 10:25:29.59 ID:SRWenW/00 新型出たのか
88 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 11:07:00.13 ID:ujX4ybST0 ブラビアのリモコンでET1000のリモコンの画面表示ボタンにリンクしているボタンはありませんか? それと画面表示ボタンでタイムバーがでるのは良いけれど、1、2秒位したら勝手に消える設定はありませんか? それだけが再生において不便なのですが。
89 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/14(月) 12:43:27.48 ID: jWbtaTR00 >>88 持ってるBRAVIAの型番は? 対応ボタンはそのまんまの画面表示だよ HDMIリンク設定してればすぐに出来るはず ガイド表示は設定にあるON/OFFのみ まだ使ってないなら試してみるといい
90 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 12:43:49.05 ID:teg8alOe0 >>88 ・・・もっかいおせよ。
91 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/14(月) 12:45:24.62 ID: jWbtaTR00 >>84 容量以外はET2000もET1000は完全に同等
92 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 12:45:57.49 ID: h96ALnxV0 >>88 相性とか有るから多少高くても純正薦める。EG5 BEなら6kで買えるよ。 経験上、適当なのでも動く事は動くと思うけど物によっては失敗したり認識出来なくなったり。
93 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 13:20:34.71 ID: zShCP1YB0 >>78-79 もともとのソースがLPモード録画なので それほど高画質じゃないし 1枚当たり3話ぐらいは何とかなりそうですかね 参考になりました、有り難う。
94 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/14(月) 13:38:31.63 ID: jWbtaTR00 DVDは車載用とかで需要がまだあるね
95 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/14(月) 13:42:32.46 ID: jWbtaTR00 >>93 レンタルDVDだと片面メディアだと2時間が標準かな 昔は2時間ものでもビットレート上げて両面メディアも珍しくはなかった
96 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 13:47:40.81 ID: h96ALnxV0 >>95 AT700Wで録画したのを見たりしてるんだけど、 起動して動画見終わって暫く時間経ってからまた見ようとしたら面倒くさい。
97 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 13:57:27.20 ID:nosJG0ke0 パナ吉頑張りすぎw こっちが本すれ SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part131 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358064968/
98 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/14(月) 14:13:47.18 ID: ysJUfrNa0 >>78 サンクス トルネのとほぼ同等なら、ソニーのっておもいましたが・・・
99 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 15:00:57.96 ID:HOLeWmdn0 >>98 レコのシーンサーチは糞仕様だがそれ以上に有益なチャプター機能がある トルネやナスネはチャプターが編集出来ないのが致命的 一度レコを使い始めたらトルネには戻る気しない ちなみにレコトルネからはチャプター操作出来る
100 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 16:47:01.00 ID:vnqmlF1o0 >>96 レジュームの記憶数が少ないてこと? PS3を持ってたらPS3で再生するのもおすすめ レコーダーの負担も減るし画質もDVDならPS3の方が上
101 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 17:33:22.50 ID: nuRE8+Qs0 旧モデルの970Tで外付けHDD複数台に番組移して管理したんですが、さっきある一台の中を確認したら 昨年11/25~12/31の間の録画番組がスッパリ消えてた・・・ 12月だけなら操作ミスやっちまったのかなあと思うんですが、中途半端に11月末分も消えてることからもしかして 違う原因があるのかなあと。 こんな変な症状の不具合って過去報告あがってたりします?
102 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/14(月) 19:06:14.35 ID: uzPehlQE0 >>101 トラブル報告は沢山見てきたけど初めての症例ではないかな 見落としてたり他にあったりて気がするけど 外付けが内蔵に比べて安定性が悪いのは確か
103 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 19:23:15.15 ID: nuRE8+Qs0 >>102 12月分がまとめて消えたのは、気づかないうちに誤操作で2012年12月フォルダを削除してしまった可能性もあるかと思うのですが 11月も11/25-11/31分が綺麗さっぱり消されてしまっているのがどうしても腑に落ちないんですよね。 年明けに前クール分の番組を整理・保存したHDDだったんでかなりショック。 しかしHDDの故障にしてもこんなある特定日以降のファイルのみが削除されるなんてことがあるんですかねえ。 まあHDDそのものが読めなくなったよりはマシではあるのですが・・・
104 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/14(月) 20:16:35.52 ID: uzPehlQE0 最近フォルダを誤操作で消した可能性はないかな? この場合だと期間が跨ってても不思議ではないと思う それか前記の内容のように自分が思ってるのと違うHDDに移動させてしまったりてないのか? もしくはHDDではなく光学メディアに移動させたとか
105 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 21:05:01.73 ID:xvhBxLlb0 ビックとヨドバシ揃ってEW1000が40800円10%で売ってた。 急激に安くなったけどなんだろ? モデルチェンジ?
106 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 21:06:41.08 ID: WAAgbOBO0 売れないから
107 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 21:07:22.04 ID: nuRE8+Qs0 >>104 > 最近フォルダを誤操作で消した可能性はないかな? > この場合だと期間が跨ってても不思議ではないと思う > 最近1ヶ月のフォルダだと月跨ることあるんでしたっけ? 今みると1/14時点で1ヶ月フォルダには1月に録画したファイルしかフォルダに入ってないみたいだけど これは年を跨いでいるからなのかな? ただその場合、消えるのは11/25~12/25の期間で12/26以降年末の録画分は残りそうな気も・・・ > それか前記の内容のように自分が思ってるのと違うHDDに移動させてしまったりてないのか? > もしくはHDDではなく光学メディアに移動させたとか > これはなさそうです。 該当の期間の100個以上(計200GB程度)のファイルが一気に消えてしまっているのでそもそも円盤には入らないですし 他のHDDにしても流石にそれだけのファイル数・容量であればひと目で判りますので・・・
108 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/14(月) 21:17:39.83 ID:BvhWHAfv0 BDZ105を使っていたんだけど、HDが逝って全内容が取り出せなくなっちゃいました。 買い替えを検討中なんですが、ソニーのBDレコーダーって他社のに比べてHDDが逝きやすいってことありますか? 普通のテレビラックに入れて使っていたので(それなりに熱はこもってたけど)、あの程度で壊れちゃうんじゃ、ちょっと怖くて買えないんです。
109 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 21:21:45.36 ID: WAAgbOBO0 HDDになにいってるんだ? ありゃ壊れる時は壊れる 絶対の信頼なんて無い 消耗品なの
110 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 21:28:52.50 ID: nuRE8+Qs0 >>108 > ソニーのBDレコーダーって他社のに比べてHDDが逝きやすいってことありますか? この質問に答えられるだけのデータを持ってる人はいないんじゃないかなw とりあえず自分がこれまで使ってきた4台のSONY BDレコでは内蔵HDDが逝ったことはないし 壊れやすいという印象はないかな。 ただメーカ問わず基本的にHDDってのはその性質上、常に壊れる可能性を考慮した上で使うべきだと思うよ。 絶対に消えては困るデータについては、バックアップ体制を用意するか早々に円盤へコピーするのは必須。
111 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 21:36:42.54 ID: 4J2k8QW40 家電レコーダーを各社合わせて15台使ってきて、データ的にパーになったことなら東芝は何度も、ソニーも1度経験があるが ハードディスクドライブ自体がアウトになったことはまだ一度もないな PCのHDDならメガバイト単位のものから何台も逝った
112 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 21:38:25.78 ID: iG6N6CTu0 >>107 970TとET2000だと 「最近1か月」では月が跨がる事はない 「録れたて」は跨がるのかもしれない
113 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 21:44:07.37 ID: iG6N6CTu0 >>108 酷使するとメーカーに限らず壊れる その他は喫煙してたりすると故障率が上がるとか メーカーの話をすると Panasonicのレコが故障に強いと言われる理由の一つに 識別回路がメイン基盤と別になってるから故障してもデータの普及率が他社より高いなどある
114 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 21:55:13.35 ID:PKMYuhAM0 330 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2012/02/11(土) 09:33:06.12 ID:VW8wHGB60 編集点のゴミが出るのは編集が下手なせい。 必ず一コマ戻して混在フレームの有無確認する癖付けれ。 そのままじゃどこの会社のレコだろうと編集点にゴミは有る。これは放送波の仕様。 本当にゴミ無くしたかったら上の様にしてからAVCに変換する必要有る。 そうでなければ少し食い込ませて編集しなければならない。 PANAがゴミ見えないのは隠してるからに過ぎない。 その代わり編集点で音が消えたりする。 PCならカットした編集点部分だけを変換して分からなくする スマートレンダリング出来るが、レコでは採用されてない。 331 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2012/02/11(土) 10:07:21.43 ID:RobTT9p+0 >>330 放送波の仕様じゃなくてレコの仕様。 別にレコだって再エンコードすれば綺麗に処理できる。 ただ、そんな時間のかかることやっとられんからGOP単位で編集する。 GOP単位だと再エンコードの必要がないからね。 で、再生時にゴミを見せないようにしてあるだけ。 ソニーだと静止画、パナだとスチルモードだっけな。 そこの設定をフレームに変更してやると、CMとのミックス画面が確認できるようになるから 編集してもゴミが残らない。 ソニーは編集後にAVC変換してやると、編集部分を再エンコードしてくれるので綺麗にゴミがなくなるよ
115 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 22:29:13.51 ID:ZYOgprnG0 >>105 土曜見たときは39800まで下がってた 今日行ったら47000になってた 値段の付け方適当すぎる・・・
116 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 22:33:53.16 ID: xRLjEErh0 >>113 >識別回路がメイン基盤と別になってるから故障してもデータの普及率が他社より高いなどある それはさすがに眉唾だと思う。 データ自体にも暗号化が施されるのだし、そもそもそんな実装が許されるとは思えない。
117 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 22:44:20.44 ID: iG6N6CTu0 モジュールが別になってるのは本当だよ
118 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/14(月) 22:51:49.93 ID:gc4SHgG90 >>101 970Tに外付けHDD3台を使い倒してたが番組自体は消えたことは一度もない ただ番組数が800あたりになるとHDD取替え時に最初の読み込みで 高い確率でフリーズして本体エラーでるのはまいった 本体の内蔵HDDを最初に読み込んで、次に外付けHDDを読み込めばましになるんだが HDD3台はソニー公式に推奨されてたバッファローの2Tのやつ
119 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 23:13:54.33 ID: iG6N6CTu0 そのバグは一覧表示させなければある程度回避可能
120 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 23:26:28.68 ID:VrzON9Tf0 お前らMX受信できてんのかよ 俺だけかよくっそー雪めえええ
121 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 23:27:42.56 ID:wHx7obH+0 >>110 気づかないうちに誤操作でフォルダを削除してしまった可能性もあるかと思うのですが どうしても腑に落ちないんですよね。 年明けに前クール分の番組を整理・保存したHDDだったんでかなりショック。 しかしHDDの故障にしてもこんなある特定日以降のファイルのみが削除されるなんてことがあるんですかねえ。 まあHDDそのものが読めなくなったよりはマシではあるのですが・・・
122 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 23:32:36.53 ID: zcKGPc760 >>108 他社機を使ったことがないので直接の答えではないけど あまり無理をさせないことと、冷却は気をつけてる。 RX100はW録画中、操作が非常に遅くなる。それでもに番組表検索を繰り返してたら かってに再起動した。以来時々機嫌が悪くなり、結局2年持たずに引退。 HDDが壊れたっぽい。例のリコールの症状は出なかった。 AT970Tは7ヶ月使って元気だけど、ファンレスのUSB HDDは半年で認識されなくなった。 タバコは吸わないし、放熱も気をつけていたつもりだけど…。 2台目のUSB HDDはファン付きにした。 同じ部屋で24時間運転してるPCのHDDは故障が少ないので、環境が原因とは考えにくい。 友人が東芝機のヘビーユーザーで アナログチューナー機を4~5年、デジタルチューナーのDVD機+USB HDDを2~3年 使っているけど、アナログ機のDVDドライブを1台交換した程度。 RXを買ったときは4~5年持つだろうと思ってたけど、今は短寿命だと諦めてる。 とはいえ、少しでも長持ちしてほしい。 テレビラックにレコーダーを入れるなら、扉を外すとかした方が良いかも。
123 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 23:36:48.51 ID: 4J2k8QW40 >>120 物理チャンネルが20のまんまとかじゃねーだろーな
124 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/14(月) 23:53:23.32 ID:PjeRfhMU0 >>101 X95を使ってたときに、一度、全ての番組が消えたことがあったなあ。 操作ミスとかはして無いと思う。 あれでX95が信用できなくなってAX1000に買い換えた。
125 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 00:08:11.84 ID: ehAd3JBf0 >>123 どう変えればいいの?
126 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 00:11:33.72 ID: ehAd3JBf0 解決しました 16にすればいいのですね こんなのアナウンスされてた?
127 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 00:18:07.68 ID:dR6QQG4i0 外付けが認識しなくて青ざめた事が何回かあった リセットや電源入れ直ししたら認識した >>120 MXは天候もあるけど受信地域の問題もある どっちの塔からか気をつけてればかなり改善する
128 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 00:31:26.81 ID: ehAd3JBf0 あのー今変更したんだけどすぐ20に戻っちゃう だめだこら
129 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 00:37:05.22 ID: ehAd3JBf0 伝送チャンネル 16に変更 しかしその上の受信中チャンネルが---になって091になってくれない
130 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 01:37:53.14 ID:WvYACroo0 柱上変圧器のある道路からかなり奥に有る 住宅地や団地住まいで レコーダーの他にもデジタル機器の不調が度々有るなら その時間帯をメモっておいて 電圧計で電源コンセントに何ボルトかかってるか計った方が良い。 昔、引っ越し先でほぼ新品のPC電源なのに起動しないことが度々有って 分岐してる電源コンセントじゃなく家の壁から電源直接取ったら 起動不能の不調がぱったり消えたことが有る。 周りの家が一斉に電気を使ったりすると 法定電圧95V~107Vの下限や上限に近くなる事はあり得る。 電源の質で音質がとかまでは言わないがダメ元で 試す価値は有るかと。
131 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 02:20:58.04 ID:X63yl/qA0 素人考えだが多少の電圧の差なんて初めから考慮して設計してるんじゃないの?
132 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 05:12:13.49 ID:QqZCkWpg0 >>127 他社機は操作が非常に遅くなる。それでもに番組表検索を繰り返してたら かってに再起動した。以来時々機嫌が悪くなり、結局2年持たずに引退。 HDDが壊れたっぽい。例のリコールの症状は出なかった。 友人が東芝機のヘビーユーザーで アナログDVD機+USB HDDを2~3年 使っているけど、アナログ機のDVDドライブを1台交換した程度。 同じ部屋で24時間運転してるPCのHDDは故障が少ないので、ファンレスのUSB HDDは半年で認識されなくなった。 タバコは吸わないし、放熱も気をつけていたつもりだけど…。 2台目のUSB HDDは故障が少ないので、環境が原因とは考えにくい。
133 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 05:20:37.06 ID:QnFm7MBe0 だからHDDの故障はユーザーの使い方っていうよりも個体差だって。 壊れる時はどんなに細心の注意を払って扱っていてもあっさり壊れる。 壊れない時は多少手荒に扱ってもしぶとく壊れない。 オカルトみたいなもので運だよ
134 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 06:28:52.49 ID:rOuk8VkI0 >>126 メールがくるし、「放送受信設定」の「地上自動再スキャン」を 「入」にしておけば、かってに再設定しておいてくれる。
135 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 09:08:52.55 ID: bF7Gxoyw0 >>133 外付けHDD3台を使い倒してたことは一度もない ただ番組数が800あたりになるとHDD取替え時に最初の読み込みで 高い確率でフリーズして次に外付けHDDを読み込めばましになるんだが
136 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 09:11:40.11 ID: 9mmz/tqN0 BD-RWに取り込んだ映画のタイトルを書きたいんだけど 消して書くこともあるじゃん? 何で書くのが一番良いの? とりあえず油性マジックは良くないと聞いたんだけど…(消す必要なしの場合)
137 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 09:39:46.04 ID: bF7Gxoyw0 >>136 絶対お勧めしたいのは「サーカスペイント」というマジック
138 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 09:42:06.86 ID:YKjGXcAMP >>121 普通にある気がする 多分、実体は残っていて管理情報だけが無くなってるとかなんじゃないかな
139 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/15(火) 11:21:26.18 ID:7oH7q8yPO 価格.comでAT770がたった1日で1万値上げで5万円になってる 最安値店はセブンスターで一緒なのに 何があったんだ?
140 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 11:46:12.59 ID: QQKqs0CI0 AT550Wを使っていたんだけど、HDが逝って全内容が取り出せなくなっちゃいました。 買い替えを検討中なんですが、ソニーのBDレコーダーって他社のに比べてBDが逝きやすいってことありますか? 普通に使っていたのであの程度で壊れちゃうんじゃ、ちょっと怖くて買えないんです。
141 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 12:08:46.17 ID: QuIalAfH0 >>136 ボールペンはダメだけど、油性マジックなら問題はあるまい。 なにがダメだと?
142 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/15(火) 12:29:54.05 ID: WTLq+E690 >>140 最近のHDDの話の件を読み直してみるといいよ レコとは違うけど俺のPS3は2年半使い倒してトラブルなし 兄貴は3年間の間に2台のPS3を5回修理に出してる 修理内容は全てBDドライブのローディングエラー
143 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 12:34:04.51 ID: 9mmz/tqN0 >>137 ありがとう探してみる >>141 なんか油性マジックの成分がBDの記録部分を腐食してどうたらこうたらとか 詳しくはわからん、すまん
144 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 12:37:54.77 ID:+kS4FgVs0 140はこれ SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part126 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/182 182 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2012/11/30(金) 20:42:33.47 ID:Shcy45mY0 同じような内容のスレが重複している状態がいつまでも続くのはよくないので、 スレを役割分担して、このスレはバカみたいな質問に、バカみたいな返答をするスレにしよう。 だから数日前から、バカみたいな質問と、人の質問に適当な事書きまくった。 このゆるさの本質を理解できない奴は↓にでも池 SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part127 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353437285/ たぶんやっているのはID:nosJG0ke0
145 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/15(火) 12:42:17.88 ID: B3W0LHRI0 つーかもうほっとけ。向こうは向こう、こっちはこっちでいいじゃん。 構うだけあほらしい。
146 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 12:43:28.22 ID: QQKqs0CI0 >>144 その提案が見つからないんですが見落としているかもしれないので教えてください 「提案があった」ということは「承諾されていない」ということでいい? それに一方的にと書いてあるが そこについては?
147 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 12:54:10.96 ID: QuIalAfH0 >>143 盤面はものすごく強力な皮膜で守られているのだから、油性マジック程度でどうにかなるもんではないよ。
148 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 12:55:36.69 ID: QuIalAfH0 >>145 基本的にはその通り。ただまあ、しつこく書く必要はないにせよ、こうした愉快犯がいること自体は たまに警告してもいいとは思う。 いずれにしても削除依頼も誘導も済んでいるので、時間の問題ではあろう。
149 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 12:56:37.45 ID:pyavGE220 壊れるときはどのメーカーでも壊れる ヤニの有無、埃の量、湿度、ここら辺も疑った方がいいかもね
150 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 13:48:38.40 ID: MBVK7VMK0 >>148 そんな話は1つもないよ? Part117までは950じゃなくて952の単発ID BDZ入りのPart118でなんでって話になってBDZ無しが立ったがBDZ入り側が重複だとBDZ無しを叩いた じゃあBDZPart118を使ったあとから戻そうって話になったがまたループなのでそれ以降は今に至る
151 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 13:51:20.83 ID: MBVK7VMK0 >>147 マジックに含まれているメナディールが皮膜を分解する可能性がある
152 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 14:45:37.53 ID: QuIalAfH0 その「可能性」を検証した結果でもあるのか? 正直信じられない。
153 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/15(火) 14:52:40.03 ID: WTLq+E690 >>143 マジックの成分がメディア記録面に浸食することより その成分が再融解してドライブ内で飛散するのがトラブルの原因になる 2時間もメディア入れて使ってると高温で高速回転の円心分離機状態
154 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 14:54:09.88 ID: QuIalAfH0 153も>>144 だな、こりゃ。
155 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/15(火) 14:55:13.56 ID:NZbuJ7No0 そもそもBDの場合、記録膜はマジックで字を書くレーベル面からポリカ基板を介して1.1mm先にある。 よって完全に無関係といえる。 CDの場合は記録膜まで、0.1mmの保護膜しかないから、ボールペンとかで書くとヤバイけどね。
156 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/15(火) 15:00:53.64 ID: WTLq+E690 俺もほぼ無いとは思うけど完全は言い過ぎじゃないかな 構造上の話をするならBDはDVDと比べて記録面の保護層が薄い
157 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 15:03:25.19 ID: QuIalAfH0 ポリカーボネート層を侵蝕する油性インクってないでしょうよ。 それとも業務用途かであるのw?
158 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 16:20:13.11 ID:9wS+D3h30 PC板では当たり前の話だが浸透より飛散を心配するべき
159 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 16:20:52.58 ID:jkGYK2qG0 AT350Sなんで値上がりしてんの?
160 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/15(火) 16:45:51.20 ID:yAqECWOQ0 >>158 すぐに乾くから飛散することはないよ。
161 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 16:52:29.32 ID:jQmYNcUK0 乾いたから飛散しないとか冗談かな 着いたモノはとれる モノにより割合は違うけどとれる とれたモノはピックアップなどに付着して故障の原因になる
162 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 17:24:07.52 ID: QuIalAfH0 >>161 ほんとにそれで故障が起きた事例なんてあるの?
163 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/15(火) 18:51:41.31 ID: B3W0LHRI0 >>162 自演じゃないのなら、釣られすぎ。
164 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 19:12:55.61 ID:WycOseD40 >>162 消費者庁のHPの検索窓から「ブルーレイ 飛散」で検索してみ
165 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 20:32:34.17 ID:pWbgdjwf0 >>162 Blu-rayを含めて光学ドライブの故障原因の一位はレザー部に附着した塵 塵を更に細かく分類すると一位はディスクに附着してた油(脂) レンタルのディスクなんかで油脂でギットリしてるのをそのまま入れる人がいる ディスクに附着してい塵がドライブに悪いのは確かな話
166 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 20:34:28.66 ID: QuIalAfH0 >>164 http://www.caa.go.jp/safety/pdf/110818kouhyou_3.pdf これのどこに「油性マジックの飛散が原因で故障」があるの?
167 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 20:37:06.52 ID: QuIalAfH0 >>165 そんなことは知ってるよ。 そうじゃなくて、瞬時に乾く油性マジックの飛散(?)が原因で トラブルを起こしたという事例を聞いている。
168 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 21:33:46.59 ID: DICD/wCr0 >>155 >CDの場合は記録膜まで、0.1mmの保護膜しかないから 油性マジックの有機溶媒が板を溶かし、CDの記録膜にゆがみが出るらしい。
169 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 21:35:17.07 ID: DICD/wCr0 http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-01-17&ch=11&eid=28233 メイド・イン・ジャパンの代名詞・ソニー。その絶頂期の栄光と、どん底の挫折を なめ尽くした男たちの物語。95年に14人抜きで社長に就任、IT時代の寵児と 絶賛されたが、最後は経営不振の責任を取ってトップの座から退いた出井伸之元会長。 さらに出井さんの時代に活躍したものの、志半ばでソニーを去った「異端」の技術者 たち。出井さんと元ソニーの技術者たちに半年間の密着取材を行い、己のプライド を取り戻す逆襲を描く。
170 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 21:50:04.80 ID: 9mmz/tqN0 結局どうすんのがいいのかね? 水性で書いて、消すのは諦めろということでしょうか?
171 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 22:08:11.17 ID:8caGzFTX0 >>170 水性はプリント印刷する次に最悪の選択 油性が一番まし、専用の油性ペンもある どうしても気になるならBD-REに焼いてPCのHDDに入れときなさい
172 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 22:35:42.02 ID: QuIalAfH0 >>163 おれも>>144 のたぐいかな、と思わないではないけど、ここまで執拗に 変な知識を振りまかれるとまずいだろう。
173 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 23:13:08.93 ID:sbqMB0d10 >>171 水性ペンはないにしてもラベルプリントってよくないのか 印刷用のディスクがあるから全然問題ないのかと思ってた まぁやったことはないんだけど・・・
174 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 23:30:38.77 ID:b8egFXFo0 >>173 1日くらい放置してインクをしっかり乾かせば全く問題なし。
175 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/15(火) 23:33:14.34 ID:YWaPr96s0 >>173 ラベルプリントは量が多いから 少し考えても予想がつくでしょ
176 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 00:04:48.82 ID:xzJQ+l9O0 今、NTT-XでAT350Sがクーポン使用で実質19,800円也
177 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/16(水) 00:55:58.97 ID:RsEjTq2j0 >>176 安いな
178 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 01:59:36.10 ID:IzYbN+yW0 >>173 よく騙されるタイプだろ
179 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/16(水) 12:57:59.83 ID: /Nj7znL30 先月中旬から初めてスカパーサービス入って録画三昧の日々おくってたんだが 雪の日の録画は全滅状態 スカパーってそんなものなん?
180 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 13:02:33.81 ID:g59GqCw90 BS/CSは雪に弱すぎ 雪国の人はケーブル?デカイアンテナ?
181 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/16(水) 13:17:46.79 ID: /Nj7znL30 雪に弱いのは普通のことなんか ふむふむ
182 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 13:51:55.35 ID:lZOvVJPU0 衛星の直接受信はたしかに悪天候に弱い だが、「だから光が偉い」とか思っていても結局こう http://www.skyperfectv.co.jp/oshirase/maintenance/premium_hikari/opticast/0114_001.html
183 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/16(水) 14:15:42.24 ID: /Nj7znL30 >>182 色々な事態あんだね 雪は好きなんだけど受信出来なくなるのはかなわんな
184 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 14:44:56.96 ID:cJmCP/ul0 フレッツ光の回線でBS e2見てる分には問題なかった。
185 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 15:15:54.66 ID:/o+FuqaD0 >>179 パラボラアンテナにCRC556を塗っておくと雪が積もらないようになるよ
186 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 17:33:39.02 ID: t0suZj7u0 >>114 の件について質問なんだけど、機種はBDZ-AT750W。 GOP単位で編集する方法ありますか? ファイルの先頭から15f毎(0.5秒)に編集区切り入れてれば同じ事になりますかね。 自分はBDドライブはこのレコしか持っていないんですが、親のソニープレーヤー(型番不明、数期前モデル)で鑑賞するとゴミが見えてました。 これを見えなくする規格?は市場のどの位の録画機、再生機で有効なんでしょう? ほぼ互換ならば気にしないのですが(将来的にメーカー等未定でプレイヤー購入予定)。
187 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/16(水) 18:47:41.07 ID: /Nj7znL30 >>185 それはクレ556? めったに雪なんて降らないがどのぐらい効果あるもん?
188 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 18:58:02.95 ID:ys5W0ZfrP >>179 スカパーは雲が厚かったりすると映らなくなる。 雨や雪の日は尚更。
189 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 19:09:46.43 ID:P++LomoT0 >>186 再エンコ前提ならGOPは意識しなくても大丈夫だよ。 例えばDRで録って編集したら、BDにはXRで焼くとかすれば良い。
190 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 19:16:17.37 ID:444LpPkmP スカパーは放送局が宇宙にあって光でも一回宇宙から受信してるから雪とか雲には弱いよ
191 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 20:12:42.27 ID:e7ZBlx++0 スカパー光は違うだろ
192 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 20:13:04.44 ID:eYFnnh1L0 古い機種ですみませんが、AX2000について質問があります。 機能説明に、<「VHSリマスター」 家族の思い出や懐かしのドラマなど、VHSに 録画された映像を高画質化してブルーレイディスクへダビング。 大切な映像をより美しい状態で、いつまでも保存できます。> と、ありますが、予約メニューにある「外部入力を予約する」というところから ダビングした時と大きく画質が変わるものなのでしょうか? VHSダビングを選ぶと、他の作業が一切出来なくなるので困ります。 VHSリマスターとは、具体的にどんな事が行われることなのでしょうか? ちなみに、出力側のビデオデッキは、ビクターのVXG300です。
193 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 20:23:08.75 ID: t0suZj7u0 >>189 レスサンクス。 はい。それは承知しています。しかし気に入った物はDRで保存しますし、メディア作成が多いので 再エンコードは事実上除外して考えてます。 πのDVDレコではGOP単位の編集も出来たんだけど、BDレコは無理かな。ゴミを消す互換?が浸透しているのなら無問題なんですが。
194 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 20:23:36.58 ID:SlIbHDVF0 >>191 NTTの基地局で受信してから配信してるので同じ
195 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 20:38:02.72 ID: 8/cs9G9x0 >>185 もしかして車のクモリ止めなら効果ある?
196 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 20:45:00.16 ID: 8/cs9G9x0 ついでにソニー仲間ということでPS4の情報貼らせて http://ggsoku.com/2013/01/sony-playstation-4-release-date/ BGRは14日(現地時間)、ソニーの次世代ゲーム機「PlayStation 4」は5月に発表されると、ソニーホーム エンターテイメントのゼネラル・マネージャー代理であるHiroshi SakamotoがチリのWebサイト「Emol.」の インタビューで語ったと伝えています。 Hiroshi Sakamotoはインタビューに対して、「(PlayStation 4の)発表はE3か、もう少し早い5月に行う」と 語ったとのこと。さらに付け加えて「最低でも5月までは(PlayStation 4の)発表は行わない」とも語ったと のことです。 以前よりPlayStation 4とマイクロソフトの次世代ゲーム機「XBOX 720」は6月のE3で発表されると伝えら れていました。ソニーがPlayStation 4の発表をXBOX720より早く行えば、沢山の注目を集められるとBGR は伝えています。 昨年12月に任天堂が発売した次世代ゲーム機「Wii U」は、国内では堅調な売れ行きが報道される一方、 海外では少々苦戦しているという報道もあります。次世代のゲーム機の勝者はPlayStation 4かXBOX720 かWii Uか、一体どのハードになるのでしょうか。
197 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 21:05:24.43 ID:94n987Ta0 AT350Sなんで値上がりしてんの?
198 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 21:22:34.48 ID:AIpiFRA30 >>190 >スカパーは放送局が宇宙にあって おい
199 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/16(水) 21:41:09.74 ID:uL3AgrR20 スカ・パー!来たなw
200 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 22:22:41.38 ID: TOKG0Uqo0 っていうか、やっとDTCP+製品が出始めたか レコではまだだけど次世代機には搭載されるかもしれない RECBOX +REMOTEとDTCP-IP製品で録画したものをダビングしておいてDTCP+で外出先から見れる あいにくソニレコはDTCP-IPムーブを送り出せないから現状の製品じゃRECBOX +REMOTEでも無理だが… これで事実上DTCP+が解禁されたのでレコにも搭載される可能性が出てきたな
201 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/16(水) 22:29:46.36 ID: vM9d62T50 哀王のはパソしか受け手になれないからスマホ対応にならんとな
202 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 22:33:19.07 ID: TOKG0Uqo0 >>201 DLNAみたいに標準的なガイドラインと転送方法じゃないから、特殊らしいね スマホ対応も予定にあるって書いてあるんだけど、DiXiMだからプレインストールスマホorタブレットだけって可能性が高いw
203 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/16(水) 22:46:51.09 ID: vM9d62T50 哀王で様子見して大手が繰り出すパターンだろうな 春機種で間に合わないだろうから次のソニレコが一番手になれるかも
204 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 22:50:10.96 ID: TOKG0Uqo0 しかしnasneがRECBOX +REMOTEにLANダビングできるんだから(しかも自動転送出来るらしい)ソニレコの現行機にもなんとか送り出しだけでも
205 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 23:25:14.42 ID:Bz69wEnh0 >>195 アンテナに雪が積もらなくても、電波はもっと高い空から降って来るから、 その途中が雲で遮られるとダメなんだよ。 ちなみにアンテナの向き見りゃ分るだろうが、直上じゃないよ。
206 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 23:53:59.25 ID:2XPR++tb0 エロ番組を効率よくキャッチする方法ある 今はR-15でやってるけど余計な番組がたくさん録画されてて効率悪い ヌード、温泉、エロなども登録済み
207 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/16(水) 23:59:59.16 ID:gwQkrBI30 >>204 ナスネは認証サーバーしかリストアップされないから、事実上使用不可能
208 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 00:06:02.61 ID:UnMAgCc50 >>205 うちでは、パラボラアンテナの積雪が支配的だな。 天候にかかわり無く、パラボラアンテナの雪を落としたら映った、ということがけっこうある。 もちろん、天候の要因もあるけど、とりあえず、パラボラアンテナの雪落としはやる価値あるよ。
209 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 00:29:16.12 ID:dnxMbdka0 >>207 アップデート
210 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 00:29:55.72 ID: mY/hcQSa0 >>208 よく雪が降る地域の人?
211 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 00:55:30.13 ID: pybNVDwl0 昔それまで問題なかったBSの録画が何故か失敗するようになって 実は庭の松の木が成長してパラボラを覆っていたのが原因だった 速攻で切り倒してやったが親にめっちゃ怒られた
212 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 00:56:43.28 ID: mY/hcQSa0 それネタだろ
213 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 01:00:48.90 ID:ntOHGuMs0 タイトル表示が短すぎて不便 初めの方しか見えないから何が録ってあるのかわからんわー
214 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 01:31:33.50 ID: kmjlAx/A0 HDDの残り容量及び録画タイトルの容量で 0.1GB以下の単位までで確認する方法ありますか?
215 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 02:25:25.37 ID: k9e/jjcw0 >>214 1TBを切るまで直接は確認出来ない 現行機ならジャンルフォルダに記載される使用容量 旧機種ならジャンルフォルダを選択して情報表示ボタンで表示される使用容量から引き算で求めるか HDD情報の時間容量から計算するかの方法がある 管理、写真や音楽データは別枠 購入した時にHDD情報のメモでも記録しておくといいよ
216 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 02:29:56.97 ID: k9e/jjcw0 >>213 現行機でスクロールするようになったとはいえ後3文字表示出来るレイアウトだったらと思うことがある 無駄と思える余白がありすぎるしね タイトルはまだいいとして 重複確認で表示される小窓は以前のままで小さすぎるし
217 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 02:38:22.53 ID: pybNVDwl0 単語登録の文字数増やしてくれ、長いサブタイを分割コピペするのめんどい
218 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 02:41:27.69 ID:5sxW5aM00 >>214 フォルダやタイトルを選択して番組説明を押すと大まかな容量が出てくる その状態で10キーボタンを押せば、さらに詳細の容量が表示される
219 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 02:46:21.62 ID: kmjlAx/A0 >>215 さんくす すみません、去年買った2011年モデルです。 しかし、ジャンルフォルダで表示しようとも、0.1GB単位までの表示ですよね? 便乗ですが、 シーズンオフ、去年の暮れに断片化対策の為にHDD内の録画タイトルを全部消してみましたが、 480GB/500GB(500GBモデル)で約20GB足らなくなっていたんですが、どういうことでしょうかね? その計算は成り立つんでょうか。 HDDフォーマットしなければ無理ですかね。
220 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 02:51:54.19 ID: kmjlAx/A0 >>218 さんくす 今期モデルですか? 2011年モデルだと10キー押しても何も起きませんでした...
221 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 11:05:23.85 ID:mhB0E4n90 たまに番組検索がおかしくなるときがあるんだがどう対処したらいいんだろう 番組表で辿れば確かに存在する番組が検索だと出てこず検索結果が0件でしたとかぬかしやがる 長いキーワード入れてるわけではないから文字間違えてるわけでもないし すべての放送 かつ 有料版組も含むにしてるのに
222 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 12:02:00.25 ID:1TqKKNpF0 ET1000なんだが放送局のロゴが中々取得出来ない
223 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/17(木) 12:16:47.97 ID:DARwDFqg0 >>222 同じく もうすぐ買って2週間なのに、地デジ局の半分ぐらいが灰色の豆腐状態orz
224 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/17(木) 12:56:24.81 ID:R7fLZ+d50 >>220 2012年モデルでも10キーで表示されない 多分おじさんが好きな↑↑↓↓←→ABギャグではと
225 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/17(木) 13:19:23.51 ID:xbaxd0p+0 >>223 どうしても気になるなら、拾えていない局をずーっと見続けるしか いつどのタイミングで流しているかって局毎に違うから 毎日同じ時間帯しか録画・視聴してない場合、外れ時間ばっか見ている可能性大
226 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/17(木) 17:20:57.12 ID:ZGd6dwKE0 >>221 SONYの検索はそんなに賢くないから外すこともある ただそんなに頻繁にあるわけでもない 例えばどんな単語で検索ミスした?
227 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/17(木) 18:16:39.08 ID:m0IbSVPP0 DATA取得してないからだ。 電源オフしてないからだろ?
228 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 18:47:48.35 ID:K8ZARfOj0 >>222-223 地域はどこ? 首都圏ならスカイツリーの影響があるかもしれない 地デジなら普通は数日で取得されるはず CSの場合は数ヶ月かかるかもしれない ET2000でGガイドのロゴだけが2ヶ月経っても未だに取得出来てないのはきになってたけど
229 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 19:26:12.09 ID:pKQ/ueZ30 >>218 犯人はヤス
230 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 19:32:29.84 ID: PeD47Ul00 >>228 ロゴ取得はGガイドで送られるから 地デジならTBS系列、BSならBS-TBS、CSなら100chに合わせて放置しておけば 数時間で取得できるの常識だろ
231 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 19:43:04.17 ID:g+1xjO1IO AT970Tの購入を検討してるんですけど、VHSとかをダビングするときの入力TBCはこれにはついていますか?
232 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 20:36:33.62 ID:xCIPVomu0 いま使ってる東芝のレコが挙動不審なんで、EW1000を買おうと、 新宿西口のヨドとビック行ってきたけど、どっちも売り切れだった。 結構売れてるのね…
233 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 20:42:39.08 ID:2N4Lmi9b0 売れてるわけがない 単純に生産調整
234 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 20:52:48.94 ID: PeD47Ul00 >>231 TBCはその一世代前の機種までじゃないと付いてない その世代ならエントリークラスのAT300Sでも付いている もう新品で手に入れる事難しいからオクか中古しか手段ないけど
235 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 20:53:38.65 ID:j1WZ32Gx0 >>232 EW1000買うならもう少しのコストでET1000が買える 差額の数倍のメリットもある
236 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 22:22:20.38 ID:d/c0X7Tv0 >>230 しったかすんなよ。 地デジの局ロゴは、EPG情報(EIT)と同じで、各局の放送波でCDT(Common Data Table)を用いてPNG形式で伝送。送出周期は局によって異なるが、15~30分間 隔ぐらいが多い。取得したい地上波の局に30分ぐらい合せておけば取得され る。 BSデジタルの場合は、BS-15 ch929のエンジニアリングストリームで伝送。 NHK BS1/BSプレミアムと同じ物理チャンネル。
237 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/17(木) 23:18:07.90 ID:7QM5C9R+0 そういや日テレのロゴ(サイアクっ)が、AT他は変わったのに、RXは古いままなんだよな。 同じCATVパススルーから分岐してるし、電源も入れっぱじゃないし録画しっぱなしでも ないんだが。
238 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/17(木) 23:18:34.25 ID: UWTdUT560 地デジ局ならチャンネル合わせなくても番組表取得時にロゴも取ってくるはず
239 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/17(木) 23:22:05.74 ID: UWTdUT560 >>237 ロゴの置き換えはメーカーとかで動作が異なる 引っ越しなんかで地域変わったら違うロゴのまま数ヶ月とかになる ソニーのレコーダーは本体を出荷時初期化してもロゴデータはそのまま
240 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 00:15:56.63 ID: QKMGgiJr0 >>236 いつの情報を言ってるんだ? 今はGガイドのほうが頻繁に送ってくる
241 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 00:47:24.45 ID:KZ+DSbLo0 CREAS回路とアプコンって関係あるんでしょうか? 今期エントリーモデルでもDVDはアプコンで観られますか? 前期全モデルではアプコン有効の様ですが、 例えばS端子入力等、外部入力に繋げたPS2ゲーム映像なども HDMIでアプコン出力出来るんでしょうか?
242 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 00:58:07.03 ID:/AEvP9x90 >>241 エントリーモデルにはアプコン機能はない PS2のアプコンはどの機種でもない 単純にスケーリングしてるわけでもないから全くないとも言いきれないけど
243 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 08:59:31.48 ID:KAnZByf00 >>219 勘違いした 10GB単位て意味なら時間換算しかないんじゃないか
244 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/18(金) 10:38:50.33 ID:lwLv5aBz0 >>225 、>>236 >>223 ですが、灰色豆腐になってるチャンネルをそれぞれ30分ぐらい受信したらその局のアイコンが出るようになりました。 ありがとう。 まあ、あまり地デジは見ないんで… 番組表とかは、各局きちんと表示されるし、キーワード指定のお任せ録画もうまくいってたんでその局を見なきゃダメだって気がつかなかった。
245 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 11:53:25.08 ID:3jGfdI/E0 >>244 局見なくてもロゴは入ってるけどな
246 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/18(金) 12:01:36.33 ID:KaWBT93o0 きゅい~ん、きゅっきゅっきゅっきゅ ET20000は何故いちいちうるさいのか
247 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 12:04:54.59 ID: +3BYVVHR0 未来からきたのか 凄い型番
248 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/18(金) 12:20:05.57 ID: 8hl3PbEZ0 >>230 寝言言うなヴォケ
249 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/18(金) 12:21:13.99 ID: 8hl3PbEZ0 >>240 だから寝言言うなヴォケ
250 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 12:41:23.73 ID:VfcenBcQ0 >>240 そもそも、SONY機は、Gガイド使っていたのは地上アナログだけで、地上デジ タルやBS/CSは使ってない。
251 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 14:13:34.72 ID: QKMGgiJr0 >>250 Gガイド使ってないのは番組表だけで、ロゴ取得には使えるんだな
252 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/18(金) 15:56:04.34 ID: 8hl3PbEZ0 >>251 寝言言うなヴォケ
253 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 15:59:35.73 ID:EXzuY2z+0 >>250 購入してからSONYレコーダを語りなよ みどころ特集はモロにGガイド
254 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/18(金) 18:58:06.98 ID: usbO8YzFO レコーダーが30秒~1分くらいのペースでピピッてなって動いてるんだがなにこれ? 前は数時間に1回程度だったのにすぐになるのが何日か続いてる どうしたのこれ?
255 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 19:07:16.77 ID:QOT1/69x0 ディスク入れっぱなしにしてないか? 違うなら故障間際かも バックアップとっときな
256 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 19:10:55.67 ID: +3BYVVHR0 >>254 何かが原因でDATA受信に失敗、DATA受信をやろうとしているのか、延々と失敗を繰り返す 原因はよくわからないが、俺の時はメールを本体がお知らせしてきた後おかしくなった(受信チャンネル変更のお知らせだった) 一日放置したら治った
257 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/18(金) 19:11:23.05 ID: usbO8YzFO >>255 ディスク入れたことないです まだ買って3ヶ月くらいなのにもう故障ですかね ずっとピピッてなってたまにウィーンて鳴ってる バックアップとか取り方わかんないし なによりもうるさいしどうしたもんなんすかねこれ
258 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 19:17:35.00 ID: pLgtMqsa0 >>254 番組表(データ)取得エラーやHDD残量が少ない時に、再起動を繰り返す不具合かと、たいていは一日で治まるが
259 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/18(金) 19:19:44.18 ID: usbO8YzFO >>258 では月曜まで待ってまだピピッと鳴るようなら問い合わせたら良いですかね もうずっとピピッと鳴ってるからイライラしてきます
260 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 19:22:17.97 ID: +3BYVVHR0 >>259 でも数日続いてるなら…設定の初期化とチャンネルの再設定とかしてみるとか、コンセント抜いてしばらく放置とか やってみたらどうだい?
261 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/18(金) 19:31:21.38 ID: usbO8YzFO >>260 初期化しても録画したのは消えたりしないもんですか? 今日の日中出掛けてるときコンセント抜いておいてさっき帰宅して差したらまたピピッて状態です
262 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 19:36:56.33 ID: +3BYVVHR0 >>261 設定を初期化するだけで録画したのは消えないし、予約内容も消えない
263 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/18(金) 19:37:55.37 ID: usbO8YzFO >>262 ありがとう あとで初期化してみますわ
264 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 19:51:07.61 ID: pLgtMqsa0 >>259 うるさいのは分かるw うちの場合はプラグを抜いて放置、次の日に挿すと復帰 一応、データを取得する23時57分前から深夜3時頃までは挿して受信してみたが、 (録画中や番組表取得中は静か)関係あるかは分からん サポートに電話したが、この件は把握しておらず対応策も何も貰えんかった 続くようなら修理しかないと言われただけ
265 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 20:07:51.64 ID: 7XptKELO0 東京MX問題ジャマイカ?!
266 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 20:08:28.12 ID: yF/SrM7Z0 明日ブレーカーの工事するから停電状態になる 高速起動とソフトウェアアップデート切っておけばいいよね?
267 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 20:46:48.02 ID:fTdilgvn0 >>266 一応、電源コード引っこ抜いておいた方がいい
268 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 21:36:31.06 ID: yF/SrM7Z0 >>267 ごめん言葉足らずだった 高速起動とソフトウェアアップデート切って電源オフにして数分間放置してから電源プラグ抜けば問題無いよね?
269 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 21:42:45.97 ID:Gf+dxY/A0 >>268 かんぺこ
270 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 22:35:25.46 ID:+bvpKRwj0 >>179 >>187 パラボラの積雪対策に防雪カバーが売ってるぞ。 雪が積もり難い素材のカバーをパラボラに被せるタイプで利得は下げないしパラボラ面の凍結で電波の乱反射して映らなくなるのも防げるから試して損はないと思う。 まああくまでも形状から雪が溜まり易いパラボラアンテナの積雪凍結対策であり、雪雲が厚い時は雷雲同様にお手上げだけど。
271 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 22:41:10.94 ID: 7XptKELO0 >>266 時間が把握出来るのなら予約とUSBの管理もしておくといいよ
272 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 22:55:29.56 ID: R3gPa3fm0 とりあえずここまで、適当な質問と適当な回答を書き続けてきたけど 案外、誰も気付かないのだね。 今後もよろしくです。
273 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 23:23:51.01 ID:ejrNCjj70 >>272 みんなそうだからな
274 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 23:27:27.91 ID: 7XptKELO0 また嫉妬君のデタラメ来た
275 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 23:29:28.75 ID:acWyCdcZ0 >>272 削除依頼が実際に出てる状況でそういうことを書くと、 君の好きなあっちのスレに対して運営が悪印象を持つんだよ。 別に我々はどうでもいいけどさ。
276 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 23:32:36.16 ID: 7XptKELO0 元々はスレタイ荒らしなんでやることが知れてる
277 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 23:36:54.42 ID: ljcrl0GPT 無線LANの速度が遅いとライブチューナーの遅延時間は長くなりますか?
278 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 23:38:55.24 ID: ljcrl0GPT ちなみに現在は54Mbpsのバッファロー製の無線LANルーターを使用していて 遅延時間は10~15秒ほどです
279 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 23:49:05.79 ID: R3gPa3fm0 >>275 >別に我々はどうでもいいけどさ。 了解しました。 お墨付きを貰ったので、今後も頑張らせてもらいます。
280 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/18(金) 23:58:22.48 ID:K8iCqpBb0 >>277 遅延ていうよりカクカクする
281 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 00:31:31.88 ID:PsA73jgG0 >>278 貧弱な環境は別として 最初に発生するディレイは無くならないぞ
282 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 00:51:16.49 ID: +Pb4VTGW0 >>264 ウチのAT900は購入直後の'10.11月頃にこの症状が出て、サポートに聞いたけど ラチあかず、電源抜いて半日放置でおとなしくなったな。 定期的に出て来るハナシだし、サポートが把握してないわきゃないと思うが。
283 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 01:33:25.99 ID:8E7m5E4R0 当方初のソニーレコです。 ダビングリストが無いんですが、 「BDに焼く前の編集はプレイリスト上で」という使い方で良いのかな? しかし、コピワンタイトルだとプレイリストからムーブ不可ですが、 オリジナルタイトルを直接編集するのみという認識でいいんでしょうか? 断片化の懸念はどうなんでしょう。
284 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 01:49:18.27 ID: RVsIGBv90 >>283 内蔵負荷や断片化が気になるなら外付けに移してからやる方法もある コピ10なら一部を移動して別々にする方法も 綺麗に素早く編集したいならPCに移してからやるのが一番の作 ちなみに外付けに全て移動させた後に内蔵HDD初期化しても外付けなどの情報は保持される 完全てわけでもないけど断片化はほぼ解消出来る
285 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 02:10:19.13 ID:Td4FYVoe0 昔は地デジ録画にAVC SRだとDRよりかえって容量が増えてしまうといわれてた気がするが、 AX2700Tで試すと、録画予約時にほとんどの番組で微妙にAVC SRの方が容量が低く表示されるし、 実際録画してみると大半の場合でAVC SRの方が録画容量が低いんだけど、 エンコーダーの進歩等でAVC SRだとDRより~ってのは過去の物になったのか?
286 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 02:28:56.98 ID: RVsIGBv90 それは地デジ黎明期の極一時期の話ではないかな それともXRとSRを勘違いしてるか
287 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 02:56:05.60 ID: QTHOnUHQ0 >>283 断片化とか気にしなくていい。 過去の遺物だな。
288 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 06:45:58.84 ID:2D+faTNa0 SONYは機能が二つあれば、それに磨きをかけて他社機と背比べを放棄する。 怠慢な性質は自社への甘えであり、それが自社へと重いツケになって返ってくる。 商品戦略に対して意識改革がまったくない。 SONYを凹ませたのはSONY自身。 それを第三者は恥ずかしい会社と感じるが同社の人間は厚顔無恥。 没落は当然のことと言えるし再起も叶わない。
289 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 08:36:58.98 ID: d8f23/MT0 それどこかで読んだ
290 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 08:45:08.61 ID:KPxAeTXh0 >>288 他社を突き放すほど性能に磨きをかける事が、怠慢?? わけがわからないや。
291 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 09:03:31.60 ID:wFGhVUiO0 >>289 俺もw 多分過去スレじゃない?
292 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 09:25:33.14 ID: to3n1OzI0 重複してたらスマソ BDZ-SKP75についてだけど 地上波観ながら、うらでスカパーHD録画って可能でしょーか? アクオスだとできないってamazonのレビューにかかれてて。 母さんに買って送ろうと思っててこれにしようと思ったんだけど…
293 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 09:35:00.57 ID:p65Cunyi0 アクオスだとできないのか… 当然の機能なのに
294 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 09:38:40.03 ID: QTHOnUHQ0 >>291 >>144 君ががんばっているのだろう。
295 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 09:42:48.04 ID: to3n1OzI0 どーも! 母さんの友達はアクオスのを持ってて 困ったときは助け合えばいいし同じの買えばいいかと初めは 考えてて。安いとこと長持ちしそうか検索してたらそういうことが 書いてあったから…。 じゃあソニーのほうにする。ありがとうございました!
296 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 09:51:14.95 ID: +Pb4VTGW0 >>283 直接編集したって、コピワンならダビングしたら消されるだろ。 結局全部消えるんだから、断片化なんて、しようがないだろ。
297 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 09:57:28.76 ID: +Pb4VTGW0 >>295 ちょっと待て、そりゃ誤解だろ。 現行のW録機なら、内蔵チューナーで3番組同時録画出来るし、 別途HDチューナー繋げばHDのダブルも可能だよ。 ://www.sharp.co.jp/bd/feature/tuner/index.html
298 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 10:19:44.98 ID: to3n1OzI0 >>297 ? スカパー録画してたら地上波みれないってかいてたからよ
299 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 10:25:40.57 ID: 9uUIGpu30 シャープの4波レコは「表録・裏録」があるから レビューのソースを示そうともしないアホ質問者が持ってくるような元記事を書く人なら 使い分けができずに「視聴できない」となっても不思議はないね
300 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 10:45:42.50 ID: to3n1OzI0 ちなみにこれとこれです。 http://review.kakaku.com/review/K0000280491/ReviewCD=485358/#tab http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B005JAKEM0/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1 下のURLはおじさんロックって人のレビュー、 ソニーのはそういう情報書いてなかったからできるんだろうと思って、 でも一応聴いてみようとおもってカキコしました
301 : 268 [sage] : 2013/01/19(土) 11:59:24.80 ID:nBfpR9te0 今電源プラグを外そうとしたら本体前面にDATAが表示されていました ファンは回っていませんがこのまま電源プラグを抜いてもよろしいでしょうか?
302 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 12:04:37.21 ID: MBl2UW9p0 DLNAダビング制限ってのが始まるって聞いたんですが BDZ-AT950WはLAN端子があったりするんでスカパーの 入力は出来ると思うんだけどLAN端子があっても 11年以降の製品はダビング制限があるって聞きました BDZ-AT950Wはその制限免れてるんでしょうか? 詳しい方いたら教えて下さい
303 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 12:09:11.86 ID: 9uUIGpu30 >DLNAダビング制限ってのが始まるって聞いたんですが そこでそれ以降の話も聞いたほうがいいと思う 「DLNAダビング制限」というものを知っている人がこのスレにいるかわからんし
304 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 12:10:54.98 ID:uqOg3S580 >>301 知らん
305 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 12:35:30.52 ID: d8f23/MT0 >>302 そんなものは無い コンポジット、d端子制限以降は緩和の方向に向いてるから何かと勘違いじゃない
306 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 12:37:52.02 ID: d8f23/MT0 >>302 つーか、2011年の話だから間違いなく解像度制限のことだな
307 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 13:56:55.29 ID: MBl2UW9p0 >>303 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/729
308 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 14:16:34.24 ID:QAmsYPJR0 アホな制限も売れない理由なのにバカな業界
309 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 15:40:18.26 ID:MCOlwagx0 売れないのは制限とか関係ない 単なる不況だから 不況前は更に制限あっても数倍売れてた
310 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 17:13:02.37 ID: eFSMyKBY0 本スレ誘導 SONY BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part131 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358064968/
311 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 17:58:59.29 ID:op1oUC5n0 スレタイ変えて荒そうて人が本当にいるんだ その手には乗らないよ
312 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 18:17:46.25 ID: MBl2UW9p0 リビングにBRAVIA、自室にソニーのレコーダー置いてDLNA配信してる BRAVIAからレコーダーのHDDを見るとき、 ・録画の新しい順(全ファイルが一直線のリスト) ・ジャンル別フォルダ ・マーク別フォルダ など、分類が効くので番組を探しやすい。 これが別メーカー同士の組み合わせだと 録画の新しい順しか使えなかったりするらしい。
313 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 18:48:51.12 ID:s11sOd8+0 >>312 テレビ芝だけど、同じように使えてる
314 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 18:50:20.31 ID:S+m/Ppij0 多分ソニーのレコ側がそこら辺をうまくやってるんだと思う パナだと最新録画ぐらいしかまともに使えるフォルダがない
315 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 19:38:58.93 ID: eFSMyKBY0 >>311 単発うざいんだよ消えろ
316 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 20:03:13.17 ID: Rx3LUa/I0 >>310 で、BDZが本スレだとぬかす連中は>>48 からの会話についてどう正当性を主張するの? 立てた者勝ちなら荒しのやりたい放題になるんだが?
317 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 20:17:14.73 ID:Gx0hX0TI0 >>314 DLNA機能でパナソニックと争うのは分が悪い はっきり言ってパナソニックの方が数段上 特にSONYはメーカー揃えてもトリックプレーが無いに等しい
318 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 20:30:07.06 ID:UGd9MJK70 数段? 具体的に
319 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 20:44:59.32 ID: QTHOnUHQ0 >>318 パナ吉さんは相手にしない方が良いです
320 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 21:06:43.31 ID: eFSMyKBY0 >>316 なんでレコーダなの?馬鹿なの?XP厨なの?
321 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 21:35:47.70 ID: 9gxUAETk0 これはnasneと比べてどれぐらい便利なんや? nasneが60点ならこれ何点?
322 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 22:17:12.61 ID: Rx3LUa/I0 >>320 正当性を主張できず罵倒するしか出来ないということは敗北宣言と受け取ってもいいかな?
323 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/19(土) 22:19:26.85 ID: 9gxUAETk0 誰か偉いイケメンお兄さんいない?
324 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 22:26:58.07 ID:KZTV2+cRT エロいキモメンお兄さんならここに
325 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 22:27:46.57 ID: MBl2UW9p0 >>312 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/503
326 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 22:30:04.70 ID: 9gxUAETk0 >>324 いえいえ貴方はイケメンですよ 丁寧にティーチミー
327 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 22:30:06.62 ID: Rx3LUa/I0 >>323 質問が抽象的すぎないか チューナー数も違うしCREASの有無も違う 60点ていうのをどういう基準で付けたかも判らない 俺が100点だって言っても基準が違うんだから比べようがない
328 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 23:20:32.20 ID: 9gxUAETk0 きっかけ欲しいのでそれでもいいすよ 今は60,000出すのがもったいないようなもったいなくないようなとこなんで
329 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 23:35:01.03 ID: 9gxUAETk0 ちょい気になってんのがオマカセチャップター これは使い出すとないのに戻れない?
330 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 23:41:51.31 ID: Rx3LUa/I0 >>328 どの機種を候補にしてるか判らないが nasneより優れている所 ・チューナー数 ・編集機能 ・メディアに残せる ・BDプレイヤーとして使える ・機種によってはCREASが使える ・おま録が便利 nasneの方が優れている所 ・DLNA配信を2箇所同時にできる(レコは1箇所) ・内臓HDDにPCなどからファイルを保存できる(クライアント側によってはこのファイルをDLNA配信できるらしい) 思いつくのはこんなところか 他に思いつくのがあったり違うだろっていうのは修正してくれ
331 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 23:45:04.47 ID: Rx3LUa/I0 >>329 チャプター精度はまぁまぁかな ほとんどミスがないけど極々たまに本編を飛ばしたりミスってることがある 普通に見る分には問題ないけど編集してディスクに残そうかと思ってると1フレチャプター打つのが早くてゴミが残ってたりすることはある
332 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 23:48:10.32 ID:3eMiQLZU0 まあCMのたびに早送りするのはめんどくさいな レコならボタン一発だからな
333 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 23:49:41.97 ID: 9gxUAETk0 どうせ買うならええのが欲しいんでここはイケメン信じて有り金つっこみます 近日中にET1000買います
334 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 23:51:36.16 ID: 9gxUAETk0 >>332 torneスレ読んでてそこが気になってあきらめんかった
335 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 23:52:23.23 ID: Rx3LUa/I0 >>333 量販店によってはレコが繋がってる所があるから触ってみるといいよ
336 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 23:53:10.36 ID: 9gxUAETk0 >>330 イケメン先生ありがとう 貴方にエロいことがおっぱいありますよう祈ってます
337 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 23:56:14.60 ID: Rx3LUa/I0 >>332 torneはPS3のパワーが使えるからそんなに気にならないけどね 30秒間隔のサムネイルとかすごい勢いで作ってくれるし nasneもPS3前提ならCMスキップもそんなに苦じゃないかもね
338 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 23:56:40.97 ID: MBl2UW9p0 AT970Tを所有してるんだけど録画番組をUSB-HDDに移す時に変換があると他の作業(録画予約ですら)出来ないのが不便なんだけど 最新機種ならその縛りは無くなってますか?
339 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/19(土) 23:57:04.17 ID: 9gxUAETk0 >>335 田舎なんでテレビはつけれてもレコーダーはつながってないんすよ サランラップみたいなのまいて展示してるセコいとこまであるw
340 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 00:42:00.32 ID: Ar8Bd/CJ0 Rx3LUa/I0 が微妙に間違った事ばかり書いているのは無知だから?それともわざと?
341 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 01:04:44.88 ID: rwoLTEEm0 概ねあってね?
342 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 01:14:44.08 ID: VnBRabl10 なんとなくわかりましたよ どの人の書いてくれたのも感謝してます
343 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 01:17:31.42 ID: VnBRabl10 田舎だと実物がさわれんで雰囲気だけでもつ充分なもんでいいんですよ
344 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 01:38:20.84 ID:qoJdUf0i0 SKP75に半年ためたスカパーの番組全26話を ついに最終回迎えたので 焼こうとしたら1話目でエラーになった・・ コピワンなので元データ飛んだしオワタ 個人の楽しみ程度に焼くぐらい コピーガードなんとかならないのか ここで書いてもしようがないんだけれども
345 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 02:04:55.22 ID: 6LAE+zp80 >>344 PCでTS抜きしろ。
346 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 08:54:39.69 ID:yaJ7QKgP0 >>344 まぁスカパーなら半年以内に再放送あるだろ。 自分は、そーゆーのがコワイから、近場に再放送あるウチに焼くけど。
347 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/20(日) 09:09:35.61 ID:flubmTF70 君らどこの子や? http://www.youtube.com/watch?v=QTSa5thvLSA
348 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 09:16:34.62 ID: 7ygZ2pB00 新型はライブチューナーは安定してる? 旧型はたまーにひっかかるね。PS3で視聴。
349 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 10:26:23.21 ID: hzefjzFt0 >>340 どこが間違えてる? >>348 AT970Tからブラビアでライブチューナーしてて引っかかったことないな 無線で接続してますとか言わないよな
350 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 11:16:08.70 ID: rwoLTEEm0 無線はどうしてもリンク速度が電波状況で変化するから安定しないね 余程低レート固定でやるなら別だが…
351 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 11:39:04.58 ID:CzvFdx350 EW500ってチャンネルの手動受信できないんだね。 CATVがアンテナになってるからこれでTVKとかテレ玉とか観れるーって思ってたのに…。
352 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 11:52:53.87 ID: 5nVykZg40 340はいつもの>>144 君だろう。
353 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/20(日) 13:22:17.91 ID:iYKjNCni0 >>348 PS3で見る分には問題ない Xperiaタブレットだと調子悪くなったりする
354 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 14:06:39.34 ID: Ar8Bd/CJ0 >>351 NHKはたまにマルチ放送があるから仕方ない BSもそうなってるし、てか他のメーカーだと違うのか?
355 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 15:01:13.86 ID:aqDO8+NT0 SONYのチューナーは性能悪いし制限多いで有名だからな
356 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 15:15:49.01 ID: 6LAE+zp80 >>355 チューナーの制限? 聞いた事ないから教えて。制限項目を。
357 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 16:10:48.86 ID:pvemdxdM0 >>355 ついでに俺には性能が良くて制限の少ないので有名なチューナーがどこ製か教えてくれ 良いに越したことはないからな
358 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 16:17:09.89 ID: 5nVykZg40 >>355 またお前か
359 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 16:28:45.20 ID: PrKpk02n0 おでかけ転送で視聴してる人、どのハードを使ってますか?また、使ってて良い点あれば教えてください。 スマホで有線対応の機種があればいいんですけど…
360 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 16:39:39.88 ID: rwoLTEEm0 >>359 AQUOSしかないよ Xperiaはお出かけWIFIだけ 有線はAQUOSのみ
361 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 16:55:37.35 ID:TxYZ4qA40 俺はこれ http://www.sony.jp/walkman/products/NW-Z1000_series/index.html 電話は電話 ウォークマンはウォークマン 適材適所
362 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 17:11:24.02 ID: Ar8Bd/CJ0 >>356 チャンネルごとに実は3つずつサブチャンネルがあるんだが NHK以外は1つしか使ってないんで先頭の1つしか表示してないってこと。
363 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 18:41:57.23 ID:dnIXBYS90 >>355 今回は「感度が悪いので有名」をやめたのか?
364 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 19:42:58.11 ID: rwoLTEEm0 >>359 AQUOS Phone ZETA SH-02Eを使ってる QVGA384k/768kとVGA1.0Mまで使える VGA2.0は端末対応してないと出る 録画時お出かけ作成もしくは変換済みならそのまま転送する お出かけ未作成なら変換に実時間、それに転送にかかる時間
365 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 20:28:01.52 ID: 6LAE+zp80 >>362 それ、設定すりゃいいだけだし、サブチャンネル放送なんてほとんどされてないじゃん。
366 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 20:45:02.42 ID: sK+qO8yxT おでかけ転送使いたいんだが電車の中でアニメ見るならタブレットじゃなくてウォークマンだよな…
367 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 21:14:55.07 ID: rwoLTEEm0 アプリや対応機種さえ用意するとたいして変わらんよ 今はウォークマンもAndroidだしな
368 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 21:47:57.62 ID:K+BiN1cS0 電車の中でアニメ見るならSONY製品以外でみろ 気持ち悪いアニオタが持ってると評判が落ちる
369 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 22:37:23.02 ID: sK+qO8yxT >>367 残念ながら俺のacro HDは非対応なんだよな… 最新のAXは対応してるのに
370 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 22:44:28.54 ID: Ar8Bd/CJ0 >>365 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/129
371 : 348 [sage] : 2013/01/20(日) 23:12:23.13 ID: 7ygZ2pB00 >349 有線のGigabitHUBでの接続だけど、もしかしてコレが原因なのか。 >353 うちの環境が悪いのかも。
372 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 23:15:44.22 ID: rwoLTEEm0 >>369 お出かけってSD-VIDEO何だけど、Androidだとあまりサポートされてないからね microSDにしかお出かけ出来んw
373 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/20(日) 23:18:07.49 ID:nQFHIXyP0 フォルダ分けの機能は概ね満足してるけど 一部で「カラマーゾフの兄弟」が「カラマ」でフォルダ分けになるとか不満な部分もある これは調整できないのかな?
374 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 23:34:36.84 ID: hzefjzFt0 >>371 有線なら引っかかるのおかしいな 帯域は確保されてるはずだからレコ側の問題か
375 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/20(日) 23:40:08.91 ID: PrKpk02n0 おでかけ転送についてAQUOSのスマホは全てVGA2.0に非対応?
376 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 00:11:40.30 ID: fJ247Bb60 夜中のHDDの音がうるさい
377 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 00:13:28.12 ID: 2rTSkAcs0 では周りを騒がしくすると気にならなくなる
378 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/21(月) 00:20:39.07 ID:wL0iXV2M0 夜中にレコの近くにいる謎
379 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 00:29:04.25 ID: /5pRfLhk0 愛しいレコを抱いて寝てるんだろ
380 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 01:00:09.72 ID: fJ247Bb60 謎か? ワンルームだから
381 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 01:37:43.83 ID: gsDuotb+0 住家もトリプルチューナーにアップグレードしてください それにしても動作音はややうるさめだな
382 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 02:00:58.08 ID: DjG5US3A0 BDZ-AT二台持ちだが、電源入切時にBDドライブの開音と同じ音が何度も鳴るのが不思議 サポに問い合わせたら、ディスクを入れてなければそんな音はしないと言い張られて呆れた
383 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 02:42:09.86 ID: C4l+xvl10 >>373 時々同じタイトルなのに2つに分かれたりするよね。 俺はそういう時は一度タイトルで区切りたい箇所に「・」を入れる するとフォルダ分け箇所がそこに変わる。 変わった後で「・」を消去してもフォルダ分けはそのまま。 面倒だけど俺はそうやって調整している。
384 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 03:03:32.50 ID: gsDuotb+0 >>382 サポートの対応が勉強不足だな スタンバイモードで低消費待機にしたらBDドライブの動作音が何度となく鳴り響く かなり嫌な音だし低消費待機の時にこの音がしないと言い張るのは無理あると思う 瞬間起動にしておくとかなり軽減されるが当然電気の消費量は上がるね 起動時よりEPG更新時に鳴る音はどうしようもないから嫌
385 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/21(月) 05:19:24.09 ID:xOIk9BB40 新型SKPはまだかいな。どうりで誰も起こしてくれへんと思たわ。 また寝てくるわ。出たらすぐ起こしてくれよ。ほなな。
386 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 08:18:02.18 ID: 2rTSkAcs0 その後、眠りに付いた彼の姿を見たものはいない
387 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 11:34:55.70 ID: C4l+xvl10 >>384 瞬間起動はBDドライブの消耗早めるからどっちもどっちかな
388 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 11:36:32.07 ID:og5CwihsO >>378 普通に枕元にTVとレコ置いてるけど 距離約50cm
389 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 12:15:57.08 ID:s6uIRSPM0 静音性に関しては昔の方が良かったな なんとなくだけど軽くなると静音能力も下がる気がする
390 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 13:23:41.17 ID:4qBLx7F10 EW500を37300円でGET! なんとかPCからホームサーバで動画みる方法ないかな~?。
391 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 13:58:42.57 ID: 2rTSkAcs0 DTCP-IP対応プレイヤー買え
392 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 14:02:54.46 ID: mEjB/sFP0 >>390 ET2000とNECノーパンにプリインされてたDIMIXで美味しく見れてる dimix digital tv player plusはソフトだけでも買える
393 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 14:10:05.00 ID: 2rTSkAcs0 http://www.digion.com/pro/dxtvplus/index.htm http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html 後は高いけどPowerDVD12 Ultraか 最後のはBD/DVDプレイヤー
394 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 14:17:05.75 ID: /5pRfLhk0 >>387 なんで?
395 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 14:52:48.30 ID: mEjB/sFP0 PowerDVDもプリインされてたけどUltra版でないと見れないのな 試してみたかったのに残念
396 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/21(月) 16:36:34.86 ID: Xg6h1EZL0 プリインのやつ日本法人でなく本家でアップグレードしたら? 3千円台だよ。 アップのメリットは音質とかもあるし・・・
397 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 16:39:55.67 ID: mEjB/sFP0 それはBD再生のメリットだけでなくDLNAでも良くなる? 体験版ダウンロードしてみたけど体験版ではDLNA機能試せない
398 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/21(月) 17:08:07.58 ID: Xg6h1EZL0 もちろん! 12ultのマルチランゲージだから・・ サイバーリンク.comで jpでなく本家のサイトに行ってカートにポチる 支払い通貨を円にする。引き落としの時円高になる確信(^_^;)がある ならドルのままで・・・昨年私は確信なかったので円払いにしたが。 ランゲージを日本にしたらok。 私自体は11ult持っていたのでアップグレード版何気なくポチったが インストールしたpcは10の3D対応OEM版なんだよね・・・ インストールするとき別にシリアルチェックとかなく終わったよ。古いのは 削除されてた。
399 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 18:36:29.66 ID:sJFYTalw0 BDZ50なんだが起動した時に必ず外部接続で起動するようになった 何これ?俺だけ?
400 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 19:21:35.17 ID: 2rTSkAcs0 >>399 寿命
401 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 21:07:51.24 ID:cNPqu+W90 >>390 DR録画限定なら無料で見れるDLNAクライアントプレーヤーがあるよ 「globawl player」で検索 これを言語設定でイタリアにすると見れる
402 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 21:24:59.60 ID: mEjB/sFP0 >>398 USサイトで買うて意味だったのがやっと理解出来た 購入するかはもう少し検討してみる
403 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 21:58:27.59 ID: DjG5US3A0 >>384 BDドライブのあの甲高な音はキツイよな オープンラック+寝室で一台使ってるがたまに起こされたりドキッとする せめて自分でDATAの取得時間が設定できたり、もう少し低音なら、と思う
404 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/21(月) 22:26:00.14 ID:vePFQkk70 >>399 LINE病はどの機種でも発病するみたい リセットではなく一時間電源抜いて放置してみて
405 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 22:56:11.91 ID: xTJKfv1QT 5万円割ったな http://kakaku.com/item/K0000418558/
406 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 22:56:42.77 ID: xTJKfv1QT 5万円じゃなくて6万円だった…orz
407 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 23:17:19.18 ID:kQWgdoR+0 >>406 ぬかよろこびさせた罰として6万で買って、わしに5万円で売るのだ
408 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/21(月) 23:25:48.51 ID:NavxtK2l0 まだまだ下がるな
409 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 00:54:59.30 ID:mXbuKwy80 円安の影響がどう出るかね
410 : 399 [sage] : 2013/01/22(火) 01:09:46.77 ID: 7pq8QQ+V0 >>404 ありがとう とりあえず録画に失敗するわけでもないので様子見るよ やっと地デジch消える病が修正ファームで直ったかと思ったら・・・
411 : 399 [sage] : 2013/01/22(火) 01:11:42.07 ID: 7pq8QQ+V0 ていうかLINE病って名があるほどけっこう有名な症状なんだ・・・
412 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 01:33:28.53 ID:SkhgMst00 >>409 ソニレコはフィリピン製なので影響少ない
413 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 02:41:11.67 ID:k3V5c38D0 最近、ここがネタスレな事が結構浸透してきたようで、適当な事を書いてもノッテくれる奴が増えたね。 それにしてもみんな食いつくねえ。どんだけ欲しがるんだよ。 本物にしか見えないルアーのように、適当なレスがいかに本物らしく見えるか。 それに食いついたときの達成感。やったあという感じ。 もしネタスレと知らずに真に受けて試行錯誤した人がいたらゴメンね。
414 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 03:08:27.56 ID: AE0Zi+aM0 強がりだよなあ、あきらかに。
415 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 03:48:52.02 ID: 64fYO0q20 >>414 いかにコピペを本当らしくみえるように加工するのか、 やってみると結構楽しいぜ あとわざと多少文字を変更して書くと すかさずドヤ顔で指摘された時に心の中で「わざとだよ」と呟いた時の高揚感。 やめららまへんわ。
416 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/22(火) 04:04:17.51 ID: S5v47JgG0 >>412 うちのはメイドインマレイシアって書いてあるよ?
417 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 04:58:21.81 ID:X1BXSBzU0 EX3000もメイドインマレーシアだ
418 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 05:37:30.64 ID: 64fYO0q20 本物の書き込みはどれでしょう
419 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 06:06:40.93 ID: AE0Zi+aM0 >>415 本当に必死だね
420 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 06:51:33.26 ID: WaZaRC170 >>419 はい、今回は必死です。 マジで真贋の区別がつかない書き込み連発するから 真贋判断してちょうだい。
421 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 06:59:14.67 ID:ODQnMNGB0 >>392 調べてみたけどDIMIXじゃなくてDIXIMだな 俺のLavieには入ってなかった…
422 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 07:05:34.38 ID: 1kh+JYyM0 無いなら買えば良いじゃない
423 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/22(火) 07:34:53.65 ID: CQnvS6Mi0 >>421 一部のNECパソ向けにダウンロード販売してる http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120809_552480.html
424 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 08:45:11.79 ID: WaZaRC170 さっそく始まりました。ネタにマジレスがwww
425 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 08:53:47.63 ID: 1kh+JYyM0 お子さまね
426 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 09:19:06.02 ID: oe2aiCvT0 坊やだからさ
427 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 09:30:45.35 ID:JKF/ztAy0 >>426 あんた外人だろ、発音悪いね
428 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 10:11:50.50 ID:1iszh75P0 アニメ録画ならソニーが最強だね!
429 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 10:42:00.54 ID: AE0Zi+aM0 >>420 通常運転が続いてて、混乱させられないから悔しくてそういうダミーの書き込みしてる、 ってのはよくわかるよ。
430 : 421 [sage] : 2013/01/22(火) 11:38:29.29 ID:hTUknuA1T >>423 安すぎワロタ ライブチューナも使えるなら買おうかな
431 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 11:53:01.64 ID: WaZaRC170 >>429 わかってくれたか。 そうよ。おれは悔しいのよ。 だからこれまで以上にルアー仕掛けるからヨロシク。 それじゃあ、今からがネタスレ化運動スタート!!
432 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 11:55:21.94 ID: oe2aiCvT0 そんなことよりイカの話しようぜ!
433 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 11:56:20.47 ID: Q7EDMAIg0 最近ew500買いました ドラマごとにフォルダ分けみたいな感じのことはできないのでしょうか。。。教えて下さい。
434 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/22(火) 11:58:49.17 ID: IRfcoFeB0 昔の機種みたいに黄色ボタンじゃダメなん?
435 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/22(火) 12:01:01.54 ID: IRfcoFeB0 >>405 ET1000が6万切ったのも結構だが、EW500が\37,400まで落ちてるんだよねぇ ひよってしまうか悩む今日この頃…妥協しちゃダメなぐらい、画質違う?
436 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 12:12:17.66 ID:Y5aetTsM0 同じメーカーとは思えない
437 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 12:15:04.97 ID: Q7EDMAIg0 >>434 自分でフォルダを作ることはできないんですか?
438 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 12:18:59.64 ID: WaZaRC170 >>435 そうなんだよw 半年前からどれを買おうと迷ってるうちに値段が上がったりで買い時逃したり新しいのが出たり。 このスレやパナスレ見て参考にしてるんだけど中々本命が決まらない。 予算的にET1000かパナの730あたりで迷ってる。 両方大差ないから新しい730かなと思ってるけどソニーなら17000円の差額なら730でもよいかと
439 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/22(火) 12:35:48.85 ID: CQnvS6Mi0 >>437 東芝、シャープみたいに自由に作成は出来ない マークを使えばある程度の代用が出来る >>430 買ってSS見せて
440 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/22(火) 13:12:05.28 ID: CQnvS6Mi0 SONYスレなので関連商品の宣伝を HDMI出力付きメディアサーバー発売、形状は現レコ http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130121_584303.html
441 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 13:22:46.57 ID:cxmYNOzx0 >>439 マークを多様するとホーム画面の動作が重くなるよ
442 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 13:24:03.61 ID: oe2aiCvT0 どう関連なんだ…
443 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/22(火) 13:28:43.47 ID: CQnvS6Mi0 >>441 階層深いから多様しないはず >>442 SONY製品かつ俺が興味を持ったかつHDMIかつメディア関連 これで十分ではないか、SONY製品なら何でも好きな人もいるだろうし
444 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 13:34:04.66 ID:y4pi7hRV0 今時sony信仰とか
445 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 14:37:36.85 ID: KUtRZ5MN0 オッサンにはSONY大好きが根強くいるよ
446 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/22(火) 15:00:34.92 ID: uGH/USHE0 ダビングエラー起きた。 ダビング終わらないので、リセットボタン押す。復旧。 ディスク再生してみたら、管理情報あるのに、まっくら。 つまり、不良ディスクが原因。HIDISKのせいだ。
447 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 15:13:50.87 ID: 1kh+JYyM0 >>445 きっとβの頃からの信仰だな
448 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 15:17:58.94 ID: KUtRZ5MN0 親父の影響とPlayStationで自分もSONY遺伝子継いでる
449 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 16:14:49.28 ID:mdeEUSNlO >>438 スペック的にはET2000とBZT730がほぼ互角
450 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/22(火) 16:55:38.05 ID: uGH/USHE0 BZT730は、ロクヘンダビングが3倍速。 で、マルチタスク可能。ソニーはできない。
451 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 17:10:29.86 ID: RYDOXZcr0 >>449 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/848
452 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 17:15:21.42 ID:OQVuTUR20 >>447 もっと前だと思う ベータマックスはそれ以前からの信者に飛びつかせた商品
453 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 17:38:03.46 ID: T6jJr7Q90 SONYは社名が良かった 他は人名の松下、地名の東芝、土佐の三菱、ハワイの木の日立
454 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 17:41:53.00 ID: T6jJr7Q90 ついでにCM クイトリックスとかク○トリスと間違いそうなテレビは買う気になれなかった
455 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 18:25:53.63 ID: RYDOXZcr0 >>452 今迄もβマックスの頃からソニー製品は使いドックコンポとかも使ってるけど、良く壊れたのが気がかりでね~今は大丈夫?
456 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 18:32:13.14 ID:V6wGPStR0 >>452 スカイセンサーとか使っていた人だな
457 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 18:39:44.96 ID:rvR18YRA0 さて本年もSONY同窓会のお時間が始まりました
458 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 18:47:04.45 ID: DpvFFJzS0 ダビングするときはブロワで完全にディスクの埃飛ばすようにしてる ドライブの回転で埃が飛ぶという人もいるけど信頼ならん
459 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 19:39:03.85 ID:LbdtpMlZ0 ドライブの回転で埃が飛ぶのは良い意味でなくて ヘッドにその埃がついて悪影響て意味 挿入前にエアーブローするのはいいんじゃないか
460 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/22(火) 20:17:33.72 ID: S5v47JgG0 6万円くらいのET1000にするか、実質7万5千円台のET2000にするか悩むよね。
461 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 20:27:34.68 ID:Lu6Z+mZt0 ET1000で無問題
462 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 20:49:27.77 ID:J5KU6UIoO >>458 正解。焼いた後埃付いたディスクが出て来るんだから飛んでる訳がない
463 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 20:54:34.45 ID: AE0Zi+aM0 >>462 その埃が「焼く前に付いていた物」だと思ってるの? というより埃が舞う大気中で利用する以上w、そんなことを気にしてもしょうがない。
464 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 21:08:56.32 ID:qZjxwYgH0 >>460 ET2000にしときな プレミアが付くのは昔から2000と決まってる TOYOTA 2000GTとか2000GT-Rとかね
465 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 21:15:06.52 ID: DpvFFJzS0 >>462 でその埃を取ると焼き面にくっきり埃の跡が まあエラーなく読めるんだけどね
466 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 22:21:28.49 ID:jZdA1/ap0 >>463 ディスクに着いてるのは埃だけじゃない 一番の問題は人の脂 これがピックアップ部にこびりつくとクリーナーでは取れない
467 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 22:41:57.89 ID: AE0Zi+aM0 >>466 そりゃそうだが、そんなことまで「気にするな」とは言っていない。 >>465 嘘つくな
468 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 22:47:33.62 ID:G4RORbA30 質問 DVDレコだと(各社基準が異なったが)録画レート下げると、 一定レート値で解像度も下げられたけど(いわゆる画質が大きく変わるレート値上の境界線)、 BDレコ(SONY BDZ-○○○)でもこういうのはありますか? 自分のAT950Wはレート範囲AVC8M~2Mだけど、仮にソースさえ1920×1080ならばAVC2M(ER)でも同じ解像度を保てますか?
469 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 22:50:13.89 ID: 1kh+JYyM0 ビットレートしかかわらね~よ
470 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 23:09:15.78 ID:ITBRArB10 今日もネタにマジレス満載。 みなさんご協力ありがとうございました。
471 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 23:21:18.67 ID:IbbzgOvm0 情報が欲しい人に情報が行けばいい 荒らしてるつもりだろうが勢いが上がるだけだな ご苦労様
472 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/22(火) 23:35:49.20 ID:+qrq2bzz0 それにスレタイ荒らしが悪者なのを証明してくれてるな こんなヤツにスレを乗っ取られるのは絶対嫌だ
473 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 00:16:33.34 ID:wNiaypIK0 >>468 DVDに焼く、お出かけ転送、DLNA再生などで解像度が変わる
474 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 00:53:20.01 ID: 1+spmSqwO >>458 埃吹き飛ばせる程の風圧だと空気中の微小な埃や砂粒等巻き込んで記録面が傷付く悪寒… >>460 15000円差で1TB差なら絶対、ET2000!
475 : 468 [sage] : 2013/01/23(水) 01:23:42.90 ID:LWOI3Sxj0 訂正します、AVCのレート範囲は正しくは16M~2Mです。 >>469 本当? >>473 それは忘れてました。HDDにAVCで録画したオリジナルタイトルの事でした。
476 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 01:28:13.39 ID:djY7ojfO0 >>475 解像度は変わらないと思っていいよ ただしDR以外は1440変換が入ったり、i→p埋めが入る
477 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 03:08:54.96 ID: n/Tio0730 さ~て、ルアーに食いついたのは誰でしょう? バカな質問はルアーの可能性が高いとあれほど忠告したのに あっけなく食いつくね。早すぎるんだよ。 まあネタスレとしては正常の流れなんだけど。
478 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 03:33:15.52 ID: aWVT3ehq0 君がそういう書き込みをすればするほど、あっちのスレに対する 運営側の心証がどんどん悪くなるわけだ。
479 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 04:54:54.74 ID: n/Tio0730 >>478 俺は向こうのスレの心証がどうなろうと関係ない。 ただこのスレのネタスレ化だけに力を注ぐのみ。 挑発されればされるほどやる気が出てくる不思議
480 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 05:28:30.67 ID: aWVT3ehq0 つまりは荒らしだと。 じゃあまとめてアクセス禁止の申請出しておくよ。
481 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 06:46:19.50 ID: n/Tio0730 >>480 よっしゃ じゃあガチンコ対決と行こう。 今日もルアーをたくさん仕掛けようっと
482 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 06:48:26.73 ID: n/Tio0730 自宅、事務所、ケータイの3つのIPから書き込むから どれがルアー担当なのか果たして見抜けるのかな どこからでもかかって来い 間違えた、どこからでも食いついて来い
483 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 06:53:08.87 ID: 1+spmSqwO >>478-479 てかさ「あっちのスレ」って既に消滅してないか? 見つからないんだけど
484 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 07:01:06.97 ID:cjZsf6co0 おまえら、おはよう そろそろ一般のSONY Blu-rayユーザーが利用するので控えてね
485 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/23(水) 10:05:44.58 ID: jrRtnbbNO チャンネルの変更あった? AT970の教育だけがチャンネルからも番組表からも消えた なんでだ?
486 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 10:12:22.19 ID:tGyHMifuP 数日前にあったよ。
487 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 10:54:09.72 ID: jrRtnbbNO >>486 ありがと 再スキャンしたらチャンネル表示されたけど、現在休止中と表示され視聴できない テレビや他のレコーダーは問題なし う~ん…色々試してみるか
488 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 11:08:38.62 ID:Gg+njDvx0 >>482 うっわー きもい
489 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 11:42:57.36 ID:vac5SZvk0 またひとりデタラメな情報を元に無駄な試行錯誤をする被害者が増えるのか
490 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 11:45:43.17 ID:WuVRcci0O EW500はパナBWT530より劣る?
491 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 12:46:04.27 ID: HRvEMGWj0 なんか書く気が失せてきたな。 どうせ書いても茶化されたり批判されたり 勘違いの意見言われたり いい事ひとつもないよ。
492 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 13:37:05.51 ID:zZKq/NQN0 バレてないと思い込んでる滑稽なパナ吉くん 必死すぎて憐れんでしまうな
493 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 14:17:50.55 ID: Z8MiJpwt0 Twonkyのアップデートでiosでもライブチューナー見れるようになったらしいけど、 レコプラに項目がないんだよね?970Tどす
494 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 14:20:02.58 ID: ryQBukHr0 >>493 これも罠か
495 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 14:24:56.17 ID: Z8MiJpwt0 >>494 ん?
496 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 15:05:52.38 ID: b79l5Zla0 iOS版Twonky Beam、ソニー製レコーダからのライブチューナ再生に対応 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130123_584615.html
497 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 15:07:57.64 ID:ap7NR2p+0 ライブチューナはTwonky本体からしか見れないんじゃないか? レコプラは録画リストしか出ないはず
498 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 15:16:46.51 ID: ryQBukHr0 そういえば1/31日のアップデートからTwonkyBeamはDTCP-IPの有料化らしいね 価格:無料(一部機能は有料。ただし、ドコモユーザに限り下記期間は無料となります。) 無料提供期間:2013年1月31日~2014年3月31日(予定) なお旧バージョンのままでアップデートしなければ、従来通り使えるらしい というわけで有料嫌なら今のままアップデートするなよw
499 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 15:20:59.75 ID: Z8MiJpwt0 >>497 そのようです。Twonkyから見れました 綺麗に映るもんだなあ
500 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 15:35:50.16 ID: oZfFbAj50 >>498 スマホもタブレットもSONYだから必要ないが 有料になるときくと貧乏性なんでダウンロードしときたくなる
501 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 15:38:46.71 ID: b79l5Zla0 ペリペリがフルHD対応してるから魅力的だわな ドコモだから無料だけど
502 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 15:46:03.67 ID: oZfFbAj50 クライアントがフルHD対応でも SONYレコーダからの配信は最大でも720pしかないよ
503 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 16:02:08.10 ID:/Ixe6FOi0 >>498 docomoチェック入るのかな
504 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 16:18:54.36 ID: oZfFbAj50 dマート限定とかかも apkクレクレ厨が現れるだろう
505 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 16:39:05.16 ID:dJ60hXmx0 なぜかと言いますと私、堂々と「作品は読んでいませんが」と始まるレビューをみて、 「えっ?これってあり」と思いカスタマーに意見を聞いてみたところ 返答は、「レビューガイドラインに触れていないので問題ありません」とのことで、 確かに私がレビューし始めた数年前にはあった「作品を使用、視聴せずにレビューすることは禁じます」が なくなっており、本当に今のアマゾンさんは「とにかく、レビュアーの方々売れるレビューを書け」と 言っているようなものです。 ちなみの先のレビューは他の方とよく内容が似ていて(レビューの流れをみてランキング上位を目指す人でしょうね) これではますます「アマゾンのレビューは参考にならない」と 言われ続けるんだけどなぁ。
506 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/23(水) 17:45:11.33 ID: nKVKoS/F0 >>498 アップデート出来ないなら買うかも 有料といっても300円程度だろうからメディア三枚分
507 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 17:58:51.47 ID: HRvEMGWj0 いきなり電源入らなくなったAT500Wが2週間で(うち1週間はアホの連絡ミス)修理完了。 電源基盤交換だが、リコールのとは別口だったよう。3万ちょいは長期保証で済んだ。 交換部品は事前に言われなきゃデフォで捨てるとか。そーかぃ>Yカメラ 録画タイトルは消えなくてラッキー。
508 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 17:58:59.41 ID:79XmjHDM0 月額980円らしいぞ
509 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 18:02:38.25 ID: ryQBukHr0 マジ?
510 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 20:24:40.65 ID: HRvEMGWj0 AT770Tを所有してるんだけど録画番組をBDに移す時に変換があると他の作業(録画予約ですら)出来ないのが不便なんだけど 最新機種ならその縛りは無くなってますか?
511 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 20:28:28.74 ID: ryQBukHr0 また釣りかよ
512 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/23(水) 21:47:55.68 ID: nKVKoS/F0 荒らしの処分は運営に任せて楽しくやって行きましょう
513 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 22:04:01.06 ID: aWVT3ehq0 ウソはウソだときちんと訂正していけばいいわけであり、盛り上がりに 貢献することはあっても彼の目的通りには話は進まないよなあ。 頭が悪いのかもね。
514 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 22:06:44.13 ID: HRvEMGWj0 >>512 やっとネタスレの面白さを理解してくれたか。 荒らしなんか無視してネタスレを共にがんばろう。
515 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 22:07:32.59 ID:/EV41w6z0 いまEX200使ってるんだがEX3000に買い変えたら画質って目に見えて良くなる?
516 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 22:30:50.82 ID:miZLDgMl0 >>515 EX200ってなんぞ? 金があったらEX3000より上はないからいいんじゃない
517 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 23:23:24.93 ID:1iINjW3y0 >>515 X95からEX3000に買い換えたけど目に見えて良くなったよ。 EX200でも差がわかるんじゃないかと思う。
518 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 23:28:51.55 ID: ydYcLAyU0 なんでこうも適当な書き込みでも慌てて食いつく奴がいるのかねえ まあ賑やかでいいんだけどさ
519 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 23:32:20.00 ID: aWVT3ehq0 こんなに必死だってことは、書き込みが多いことに慌ててるってことだね。
520 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 23:37:39.95 ID:AN8m/znA0 EX3000をポンと買える人って年収いくらくらいかな 独身ならどうとでもなる気はするけど女房子供がいたら買えない
521 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/23(水) 23:52:09.51 ID: ydYcLAyU0 >>519 あんたは、批判ばかりの屑かよ そんな暇あるなら誰かの質問に答えてやれよ。 ただ間違ってもお前はルアーに食いつくなよ。
522 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 01:33:07.88 ID:67cRXQod0 帰ってきたらET1000が届いてた
523 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 06:48:23.21 ID:CqjVY9nJ0 >>507 それ書いた本人だが、コピペしてんじゃねぇよ。 RXをATに直してるが、「リコール対象」って書いてるのに矛盾してるだろ。 アホめ。
524 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 06:51:45.21 ID:aot7QxLJ0 おはよう SONYレコーダーの話をぼちぼちやっていこう
525 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/24(木) 09:01:06.82 ID:X1Tzomk90 レコーダーが3ヶ月も不具合無しなんて 買い換えて大正解
526 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 09:53:29.81 ID:yVGIAo6z0 最近HDDの容量が少なくなってきたからDLNA視聴中の予約録画の頭欠けが酷い CPU性能でパナより劣るから仕方ないのかな
527 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 09:54:14.44 ID: n98BFWuU0 またお前か
528 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/24(木) 10:34:49.41 ID: XLcl0mWE0 PLEASE WAITが表示されっぱなしで操作を受け付けなくなったんだけど これって初期不良なんですか?
529 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/24(木) 10:58:50.02 ID:zYyTSX3u0 ソニーではよくある事 安定を求めるならパナソニックにしときな
530 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 11:12:46.12 ID:NH3lVIzf0 リセットスイッチ押したり電源コード抜いてしばらく放置しても直らないなら故障だろうね
531 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 12:02:23.24 ID: 2IUnuSHp0 スレタイについて少し整理 SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part123 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350026292/5-7 ここではスレタイについては論議中の旨が宣言されていて、強行スレ立ては控えるようテンプレに追加されている http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350026292/942 ところがココで942が早漏スレ立てしたのが Sony BDZ Blu-ray ブルーレイレコーダー Part125 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351779331/ http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350026292/952 さらに952が重複スレ立てを強行 SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part125 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351809161/ 正直、これはどっちもどっちだな 運営の目から見れば二つのPart125に違いはないし スレタイは伝統のSonyじゃなきゃやだ、ってごねてた人もいつの間にか消えてるし
532 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/24(木) 12:03:32.86 ID:22STS7w10 >>522 いいのぉ。未だにET1000かEWに日和るか悩んでいるw
533 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 12:14:32.29 ID:960GVW6P0 EWだと後悔確実
534 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 12:15:50.10 ID: tQWLWjRR0 >>531 なんでその流れで「どっちもどっち」になるのかが不思議だよ。 「議論中」なのに勝手にスレ立てしたなら、それは無効として無視されるのが慣行だ。 前も言っただろ? じゃあ荒らしが100個スレ立てしたら、それを全部消化するのが正しいのかと。 別のスレでもその原則を全部守っているのかと。
535 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 12:32:15.88 ID:HR748VXEO ETオススメ
536 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 13:03:28.54 ID: 2IUnuSHp0 >>534 後からでも勝手に立てたことには変わらない 早漏スレの削除依頼も出てた もっとも、http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1296386152/154 を見る限り、先に立った方が有効と見られる可能性の方が高かっただろうけど 第一、有効とされたスレで話し合いを続ければ良かったのに、重複スレ立て強行では「どっちもどっち」という判断もやむ無しかと
537 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/24(木) 13:09:20.17 ID: XLcl0mWE0 素朴な疑問なんだけど ETとかのアプコンとPS3のアプコンだと PS3の方が綺麗なのかな?
538 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 13:58:13.82 ID: tQWLWjRR0 >>536 >早漏スレの削除依頼も出てた そういうことだ。早晩削除されるスレなのだから、新しく立てるほかない。 バカか貴様は。
539 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 13:59:53.43 ID: tQWLWjRR0 >>536 で、荒らしが100個スレ立てしたら、それを全部消化するのが正しいのか? 別のスレでもその原則を全部守っているのか? 「重複スレを批判する人間が、重複スレを支持する」 ってのはどうなんだ? 都合の悪いことには答えられないかね。
540 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 14:16:13.84 ID: 2IUnuSHp0 >>539 すぐ極端例を持ち出すんだな 100スレなぞ立てられないし、その前に規制がかかるだろうに
541 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 14:19:22.91 ID: 2IUnuSHp0 Part123のスレ主が話し合いを呼びかけるテンプレを追加したのに、どっちのPart125も無視だ これではどっちもどっちだ
542 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 14:28:42.00 ID: PSy9nwzr0 obm ◆ME3u8p0CzEが本スレ誘導のレス削除の要請だしてるが http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1307366076/445 Sony BDZ ブルーレイレコーダー Part120 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1348223433/934 で酉外し忘れてスレタイ議論に参加してるんだよな 折衷案とか言ってるが荒しがスレタイ変更したスレと折衷しないといけないとかどういう発想だよ >>531 SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Part123 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1350026292/5-7 はobm ◆ME3u8p0CzEがスレタイ議論を収めるために出張って来ただけだな 本質はBDZ入りPart118を何の相談もなくの立てた事 スレタイ変更の発案も無い BDZ無しPart118を乱立扱いする これが荒し以外のなんだって言うんだよ
543 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 14:50:47.41 ID:5xFCpByQ0 AT970TとSKP75だけど、 番組の頭をチャプター編集でカットするとまれに0:00:00.00に戻れなくなる 先頭まで戻しても一瞬0:00:00.00に戻って、すぐ数フレーム、ひどいときは1秒くらい勝手に進んでから止まる なんだろうこれ?条件もさっぱり
544 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 15:27:23.42 ID: tQWLWjRR0 >>540 で、都合の悪いことにはこたえられないのかな?
545 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 17:59:00.81 ID: VmA3t2SI0 素朴な質問なんだけどスレが100以上続いてるのなら 荒れる前に続いてたスレタイはどんなの?
546 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 18:25:20.69 ID: PSy9nwzr0 >>545 SONY Blu-ray ブルーレイレコーダ Partxxx
547 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 18:36:20.84 ID: VmA3t2SI0 それならここが本スレで荒らしが来てるんだ
548 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 18:45:00.34 ID: PSy9nwzr0 そういうこと。 BDZ側は「先に立てた」が最後の砦 勝手に立てたにもかかわらずね その理屈が通っちゃうなら荒らしがスレタイ変更して立てたスレも消化しないといけなくなる
549 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 18:45:43.24 ID: VmE510uV0 ディーガやレグザみたいな愛称ならわかるが 型番付けられてもなw あっちのスレで聞いたけどソニBDレコは最初からその型番らしいようだがw
550 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 18:48:03.83 ID: VmE510uV0 あっちのスレはイスラム教原理主義者みたいな感じw
551 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 18:48:33.73 ID: Yyb7LsH00 ソニーがニックネームを採用しないことでこういうところに影響が http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/
552 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 19:07:23.71 ID: VmE510uV0 TVには付けているのに なんでBDレコには付けないだろな DVDレコのときには すご録 てつけたのに。
553 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/24(木) 20:02:35.84 ID: BbMY21My0 スレ検索してみたらスゴ録もまだまだ現役なんだな 今でも愛用してる人に敬意を送りたい
554 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 20:20:20.01 ID: Yyb7LsH00 ニックネームをつけない理由についての参考記事 このへんでどうでしょう http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080731/rt067.htm
555 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 20:50:11.44 ID: VmE510uV0 ブルーレイね。ソニーが強調している程でもない気がするけどね。 東芝がHD-DVDでこけて苦しまぎれに始めた外付けHDDの方が便利だしな。 たしかに機器縛りがあるけど。残したのはBD-Rに焼くけど 現時点で型番で誇ることかな て感じw
556 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 21:41:57.57 ID:PsVmIF1b0 >>555 HDDになにいってるんだ? ありゃ壊れる時は壊れる 絶対の信頼なんて無い 消耗品なの
557 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 21:51:28.61 ID: n98BFWuU0 >>556 パクったな 親父にもパクられたことないのに…
558 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 22:24:47.84 ID: PSy9nwzr0 >>541 中国「尖閣諸島は俺たちのもんだ!」 日本「尖閣諸島は日本固有の領土なので領土問題は存在しません」 BDZ入りが中国 本スレが日本 こんな感じ 勝手に立てたスレに対して折衷案が出てくる時点で話にならないよ 荒らす側のやりたい放題になるっつってんの んで、結局BDZ側はまったく正当性の主張しないし 自分たちが正しいと思うならBDZ側の正当性を主張してみろよ ID:PSy9nwzr0はPart123で話し合いに応じなかったのが問題だと言うがBDZが立った経緯は完全無視か? つーかID:PSy9nwzr0はobm ◆ME3u8p0CzEだろ・・・
559 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 22:26:13.67 ID:vTFE5qL/0 >>558 が右翼。
560 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 22:49:34.13 ID:e+/yxKtb0 中国「尖閣諸島は俺たちのもんだ!」 日本「了解した でも中国大陸は日本固有の植民地です」
561 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 23:00:33.51 ID: tQWLWjRR0 >>558 このスレはそういう話するところじゃないので。 >自分たちが正しいと思うならBDZ側の正当性を主張してみろよ 削除対象のあっちでやらせとけ。
562 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 23:04:35.45 ID:alYX7I6H0 テレビにCREASついてるからEWにした。こんなに安くてソニー大丈夫?
563 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 23:06:28.43 ID: n98BFWuU0 >>562 Realityか? Reality Proならともかく、安いテレビについてるのはCREASより劣るぞ
564 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 23:11:31.73 ID: tQWLWjRR0 >>144 だろ。いつもの。
565 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/24(木) 23:29:37.66 ID: BbMY21My0 何か活用法とか教えてよ
566 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 23:33:51.52 ID:6wT4yZd60 ヨドバシの検索でEW500を見ると、注文も「お取り寄せ」で店舗在庫もどこもないんだけど ずっとこんなかんじ? まさかのET500 <New!> はないと思うけど・・・。
567 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 23:38:40.25 ID: n98BFWuU0 > ET500 (;・∀・)
568 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 23:41:02.81 ID: PSy9nwzr0 >>558 自分のID指定してどうすんだ・・・ 最後二行書き直し ID:2IUnuSHp0はPart123で話し合いに応じなかったのが問題だと言うがBDZが立った経緯は完全無視か? つーかID:2IUnuSHp0はobm ◆ME3u8p0CzEだろ・・・
569 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/24(木) 23:42:52.55 ID: VmE510uV0 >>558 そのこだわりの型番”BDZ"を調べたら BDZ(ビーディーゼット)とはソニーが日本国内で発売するBlu-ray Discレコーダーの共通型番及び実質的なブランドである。 「BD」はBlu-ray対応、「Z」はデジタルチューナー搭載を表す。 で、Z が何でデジタルチューナー搭載を表す のか 英語が苦手なボクチンにはわかりません。 デジタル(英語: digital。英語発音: ディジャトゥル、ディジャトー) なんで、”BDD” が正解じゃないの て感じw
570 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 00:01:57.23 ID:qeMlgkar0 このスレ見てると最近の機種はPLEASE WAITが点滅したまま操作を受け付けなくなるバグが発生しやすいみたいだな RXシリーズみたいにリコール来るかな
571 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 00:08:16.31 ID:n0MYLEt/0 10秒スキップボタンで番組表を6時間送りにするような裏技他にある?
572 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 00:49:52.37 ID:7z+yjlyc0 レコーダはBDZ、クルマはBRZ、好きなアーティストはB'zですヽ(´ー`)ノ
573 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 00:50:24.20 ID: X8THTr2Y0 早送り、巻き戻しボタンで番組表を横方向にページ送りできる
574 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 01:17:16.45 ID:vT4Z4+SP0 >>572 好きなアニメはDBZですか?
575 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 01:19:07.79 ID: TcWNzGuF0 >>573 それ初めて知ったわ
576 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 01:27:45.03 ID: X8THTr2Y0 >>575 ソニーの番組表はスクロールが挙動不審だから普通にストロークしていくと なかなか任意の場所で止まらなくて不便だったけど この方法知ってからは上下左右全部ページ送りで快適です
577 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 01:43:22.97 ID:8XLPg8w30 BDZ-AT500にHD-D1/BEの組み合わせで1320GBのHDD容量で快適録画だぜ~
578 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 01:57:18.86 ID:dZIRnDpC0 AT500に外付HDD ふーん
579 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 01:59:01.44 ID: TcWNzGuF0 >>576 3年ぐらい前にソニーに乗り換えた時 番組表表示中に数字キーで登録放送局に移動出来たのが地味に感動した 今では他のメーカーでも普通かは知らんが
580 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 02:04:20.60 ID: nMLcJNGd0 >>579 2009年製のパナレコで普通にできますけどw
581 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 02:10:11.69 ID: TcWNzGuF0 >>580 それは失礼 俺が使ってたのは10キー扱いになってた パナソニックはお好み選局と前の局に戻れるボタンが便利だったな
582 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 02:26:19.25 ID: nMLcJNGd0 >>581 パナレコはフタ付きリモコンでテンキーはフタの中なので やらない人が多いかもなw 俺のはフタがなくて、ソニーみたいなリモコンなのでテンキーで 番組表のチャンネル移動するよ
583 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 02:52:11.56 ID:IhDiKIoW0 ま、それぞれのメーカーで良いとこ悪いとこあるだろね
584 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 05:01:57.86 ID:/lTk1ZI90 田舎のヤマダでET1000を59000円で売ってくれるというので飛びついて衝動買いしてしまった nasneは持ってたけどちゃんとしたBDレコは初めてだ これから世話んなります
585 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 08:07:39.79 ID:zUpOQFjf0 >>584 今日から仲間
586 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 08:24:40.00 ID:UnhZw2Nx0 >>558 アンチBDZクン脱糞www
587 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 08:55:02.41 ID:+Uij4Yvn0 >>573 AT970Tで番組表で早送り巻き戻しボタン押しても何も動きません。 ページ送りができるのは、どの型番ですか?
588 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/25(金) 10:15:25.02 ID: mh1/GTpo0 ET2000でも早送り巻き戻しボタンは無動作だ
589 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/25(金) 10:16:32.50 ID:AA2OH2hl0 ET1000でCMカットする場合 チャプター編集で切っていくのが一番効率いいのかな?
590 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 10:21:09.74 ID: HwzA1FfH0 >>589 機種は違うが、オートチャプタは割と正確なので チャプター編集でカットしている CMは大体15秒の倍数 時々変則があるが
591 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/25(金) 10:28:21.03 ID: mh1/GTpo0 >>589 効率で言うなら見ながらチャプターの挿入・削除をする癖つけるといい オートチャプターだと当たり外れがあるから綺麗に編集出来ない 後から編集するなら部分削除が誤操作しにくい
592 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/25(金) 10:30:53.08 ID: mh1/GTpo0 見ながらチャプターの挿入・削除の場合は位置が決まってるから 当然のようにチャプター編集機能で後処理
593 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 10:50:19.30 ID: 3oD9OQ+p0 >>590 放送内容次第だな>正確さ かなりきっちりいったときはほとんどCMカット程度の作業だね ダメな時はおいおいこんなトコロにチャプター打つなよwwwって感じ
594 : 長文ですみません。 [sage] : 2013/01/25(金) 11:23:10.34 ID: 0tWmsskp0 AX2000を使っているんですが、昨夜HDDに録画しておいた物を再生していたら 突然画面が真っ黒になってパニクりました。 急いで本体の表示を見たら、「S○○・・・ERROR」とかなんとかいう表示が。 そのまま電源が落ちたので焦っていたら、内部からディスクのカリカリという音が。 電源ボタンを押しても反応無しでしたが、1分くらいしたら電源が入りました。 説明書を読んだら、本体自ら再起動することがあるとありましたが、買ってから こんなことが起きたのは初めてです。普通に起きることなんでしょうか? (ちなみに、電源が落ちたのは午後10時。録画予約してあった時間でした。 それと、内部にはDVDディスクが入っていました)
595 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 11:30:19.10 ID: 0WBnAoIb0 HDD死亡宣告
596 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 11:40:09.11 ID: 3oD9OQ+p0 南無
597 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 11:40:31.56 ID:O30cnboRT ソニー機のチャプターの精度は割と高い気がする 番組終盤以外は
598 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 11:40:45.37 ID:7BvUTzO20 >>594 もしかして、長い間BDのフォーマットをしてなくないか? BDのフォーマット時に、レコーダーのシステムが再起動される設計だから フォーマットしてない期間が長いとシステムが不安定になりやすいよ。
599 : 594 [sage] : 2013/01/25(金) 11:55:06.12 ID: 0tWmsskp0 >>598 BDのフォーマットは、最近したばかりです。 とりあえず、録画されている物を片っ端から観てみましたが、再生する場所の記憶や データそのものの消失などはありませんでした。 リセットされたので、漢字変換の時に使う変換候補の記憶は無くなっていました。 語句登録してあるものは、ちゃんと残っていましたが。
600 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 11:55:22.35 ID:xPC60sbX0 それはすごい設計だ
601 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 12:33:31.16 ID: 3oD9OQ+p0 おい、初耳だ
602 : 594 [sage] : 2013/01/25(金) 13:04:07.30 ID: 0tWmsskp0 今、本体の自己メールを読んだら、「停電のために録画が正常に出来ませんでした」 みたいなことが書かれていました。 10時からの予約番組は、10時5分から録画されていました。
603 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 13:08:34.40 ID:40ZSGOVd0 BDのフォーマットとは?ディスク?
604 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 13:24:59.54 ID: 0WBnAoIb0 >>602 停電という名前のバグ
605 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 14:13:58.25 ID:9UFJnjxg0 バナ全録裏山 SONYやる気なさすぎ
606 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 14:23:38.15 ID:dSGltugC0 開発は市場に受け入れられるかどうかの判断がなされる1年以上前からやってるはずだろうから 結果受け入れられなかった製品を世に出してしまう事態になって損失だと思うが・・・ ソニーはおまかせ録画の精度を高める方向に進んだおかげで全録の開発すらしてないだろうけど
607 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 15:03:20.80 ID: HwzA1FfH0 やれ編集ができないとか、BDに焼けないとか言い出す タイムシフト用途だと割り切れない人には向かない
608 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 15:46:14.85 ID: HwzA1FfH0 いっそのこと、全録サーバがクラウド上にあって 月いくらで見放題みたいなサービスがいい
609 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 16:12:46.37 ID:5KAYHP240 それをやると局がなあ
610 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 16:15:41.38 ID:w2O+s6p40 オンデマンドさえ不完全な著作権893国家では永遠に夢
611 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 16:57:59.67 ID:dZNZMxwu0 ネットワークの負荷も大変そう。
612 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 17:06:59.40 ID:j5LcNa7Z0 そこはP2Pで解決 って夢想してた時代もありました
613 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 17:44:41.23 ID: tPOV9zJH0 スルーされてるけど、自分も気になった質問 >>537 >>543 判る人いないかな? >>543 のは似たような状態になったことはある 編集したオリジナルタイトルだと問題無しなんだけど、 プレイリストに移したりBD-Rに移すと何故かそうなってた。 要は編集地点よりも遅れてしか再生できないんだけど、コマ送りでのみ戻ることが出来たのでデータは残ってる模様。 1回きりなので自分も原因不明。
614 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 17:55:41.45 ID: tPOV9zJH0 そういえば、 市販のBDだとバックのコマ送りが出来ないのはバグかな?(フォワードのコマ送りは出来る) 自機AT750Wで焼いたBDだと問題無し。 市販のはまだワーナーの2枚しか持ってないんだけど、レンタルの他社製も出来なかったです。
615 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 18:37:23.14 ID:RoVek0Dk0 >>598 でたらめ書くな
616 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 18:50:14.46 ID: LcXRm5V40 >>613 ETの方がPS3より優れてるよ でも発売時期を考えるとPS3は凄かったんだと思う
617 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 18:54:48.18 ID: LcXRm5V40 >>614 BDMVフォーマットの一部でスロー再生出来ないのはバグかもしれないけどもしかしたら仕様に準拠してるのかも PS3や他のメーカーで出来る時もあるしな
618 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 19:14:47.43 ID:YNFyfBFy0 >>616 エンジンが違いすぎる
619 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 19:46:48.05 ID:pjsLoVYh0 ソニー、携帯電話からの「リモート録画予約」サービスを3月28日で終了 http://www.phileweb.com/news/d-av/201301/25/32379.html > ソニーは、同社製BDレコーダー/DVDレコーダー/BD一体型〈ブラビア〉向けの、携帯電話からの > 「リモート録画予約」サービスを2013年3月28日をもって終了することを発表した。 > 「リモート録画予約」サービス終了後も、PCからは「Gガイドテレビ王国」(提供:ソネットエンタテインメ > ント)を、スマートフォンからは「Gガイド.テレビ王国CHAN-TORU」を使って録画予約を行うサービスは > 継続される。
620 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 19:49:25.65 ID:/pT3y0nP0 >>619 まあ、ガラケーの時代が終わったってこったな
621 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 19:53:55.54 ID:MwR0kKWa0 未だにS006を使ってるが、終わったって言われると悲しいもんだな これを越えるカメラ性能や使い心地のスマホはまだ出てないのに
622 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 20:39:23.14 ID:7FbNMRcn0 スマホのカメラは性能自体では超えてる しかしホールドし難いなどの影響で劣ってしまう
623 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/25(金) 21:48:22.59 ID: 6RHqY2zX0 >>605 東芝に続いてパナもタイムシフト機出すんか
624 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 21:58:29.46 ID:RN8JgkLF0 パナソニック、地デジ/BS/CSを6ch録画可能な全録DIGA「BXT3000」 (1/5) - Phile-web http://www.phileweb.com/news/d-av/201301/25/32377.html
625 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 21:59:02.72 ID:4E/+Q3Ie0 パナソニック、6ch同時/16日分“まるごと録画”の新DIGA http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130125_584947.html
626 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 22:06:14.94 ID:66lFr1lX0 全録といえばVAIO X Livingだな。
627 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/25(金) 22:30:50.62 ID:RFMKAwcY0 現在の話をしてください
628 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/25(金) 23:53:43.69 ID: 6RHqY2zX0 >>624 BS/CSもかよ
629 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 00:47:48.47 ID:/4upO6800 >>602 「停電のために~」はHDDに問題があると繰り返すよ 応急処置だけどHDD初期化で様子を見てみるという手もある
630 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/26(土) 01:09:17.53 ID:4YaJfZok0 パナソニックに対抗してスカパー!プレミアム×2チューナーレコ発表してくれ
631 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 01:19:31.41 ID: 8/W2KsKt0 見える 今年秋モデルからスカパーが無くなってる
632 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/26(土) 01:56:05.26 ID:6MLuDtrr0 スカパー全体が無くなる事はないだろうけど 新B-CASはいつからだらう??
633 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 09:26:35.26 ID:33mM3cwE0 ネタスレの趣旨を理解してくれる人が増えたのか、 ネタ書き込みにノッてくれる人が結構増えたね。 適当な質問を書き込んで、適当な解答を書き込む。 でも一見まともな質問や解答に見えなければならない。 この匙加減こそがネタスレの醍醐味。 みんなはどこまで見抜けたかな?
634 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/26(土) 09:35:45.27 ID:rhW1nZ+R0 ここは有益情報多いから役に立ってる
635 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 10:28:05.15 ID: 7Pobwyfm0 わざと間違えるのってかなりの知識と頭のよさが必要なんだよね そりゃ破綻するわ
636 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 11:03:38.99 ID: 0fSb1l6t0 EW500返品してET1000にしたら見違えるようになった やっぱりエントリーモデルはダメやね
637 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 11:10:59.92 ID: 8/W2KsKt0 だから産廃モデルだと…あれほど…
638 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 11:50:57.68 ID:nIgwjrcp0 >>636 今回は特に酷い
639 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 11:54:18.86 ID: 0fSb1l6t0 それでもやっぱりSONYが好きやね 基本機能がしっかりしてる
640 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 12:45:41.15 ID: FoB3GYXr0 >>634 一見本当そうにみえる適当な質問や適当な解答は ネタスレにとって何よりの有益情報だからな
641 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 12:48:29.76 ID:WQJY8Z420 誰も乗ってくれない物だから泣きそうになってる
642 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 13:37:08.96 ID:YrlrH7ab0 CREASをクレ安
643 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 13:38:40.16 ID:KprpTVVZ0 壊れてないものどうやって返品したの?
644 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 14:07:13.67 ID: 8/W2KsKt0 クレーマーウザイから交換したのさ
645 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 15:51:14.93 ID: iH98HA0j0 安さにつられてEW1000買っちゃったじゃないか。ファームで画質なんとかしてくれよ
646 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 15:57:58.19 ID: FoB3GYXr0 >>641 そう思いたいならそう思えばいいよ。 だけど俺はネタスレとして今後も適当な質問と適当な解答を 自宅、事務所、ケータイの3つのIDを使って今後も書き込み続ける。 すでに実行中
647 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/26(土) 16:14:05.97 ID: GsiM2ifK0 >>645 返品しなさいよ EWシリーズは後悔するよ
648 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/26(土) 16:16:40.01 ID:m/KTxEez0 画質オタはDR録画しろよ
649 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 16:20:28.34 ID: iH98HA0j0 返品できないからファームウェアで対応してよ。ハードは一緒なんだろ?
650 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/26(土) 16:26:57.52 ID: GsiM2ifK0 そんなわけない CREASは独立したチップで成り立ってる
651 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 16:40:00.91 ID:+mENfEAK0 テレビが最新の高画質エンジン積んでるならEWでもかまわんけどな ソニーで固めていた場合 テレビがEXシリーズでレコーダがETなユーザと テレビがHX72,85,95でレコーダがEWなユーザだったら後者のほうが総合的に画質良いと感じると思うね なんせX-RealityはCREAS包括してるけど上位版のX-RealityProはそれプラスαの複数枚超解像機能とかあるし
652 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 16:50:09.77 ID: 8/W2KsKt0 >>649 取り敢えず分解して基板見せて
653 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 17:04:53.90 ID:DNRaLmHF0 会社のPCで2chやる奴がいるらしい
654 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 17:05:50.33 ID:yau3ELla0 >>645 ハードウェア処理
655 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/26(土) 17:31:47.22 ID:cUTcjeBB0 家にある同価格帯レコーダー比較してみたけど やっぱ画質はソニーがいいね ET1000だけど。 3000だとさらに良いのだろうか レコーダー画質って店頭でなかなか調べられないからなあ
656 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 18:46:36.97 ID:ukabdsgu0 それよりDRでしか字幕表示されないのどうにかしろよ
657 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/26(土) 19:26:04.03 ID: GsiM2ifK0 >>651 頭大丈夫? 包括の意味分かって使ってる?
658 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 19:33:53.96 ID: 8/W2KsKt0 >>656 焼き込めば?
659 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 20:48:08.89 ID:h8BUyW+G0 テレビとレコーダの画像処理の違いは テレビがリアルタイム処理に対して レコーダは最大時に全データを取得した上で処理出来る 優れた画像処理を期待出きるのはレコーダの方
660 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 21:05:10.77 ID:lB/e8oaX0 リアルタイムて、テレビは処理するために数フレーム遅延させてるやろ
661 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 21:18:19.40 ID: 5h8BAeIX0 ソニーのチューナーは業界最高感度と聞きましたが それでもテレビの前(一部チャンネルがややギリギリの感度)にレコーダー挟むと 肝心なテレビの感度がかなり落ちますかね?
662 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 21:26:14.89 ID: 7Pobwyfm0 >>661 ブースターありでギリギリなら多分大丈夫 ブースターなしでギリギリなら厳しい
663 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 22:14:04.74 ID:6EyTLBfN0 既出だったら申し訳ないけどat750wでダイジェストを長めにしてcmの時に青ボタン押したらcm飛ばせるね 他の機種でも出来るのかな
664 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 22:20:56.52 ID: 5h8BAeIX0 >>662 ありがとう 買ってみます
665 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/26(土) 22:22:01.75 ID:m0BZdoZH0 ちょうどダイジェスト再生の話が出てたのでかくと 再生途中で青ボタン押すと最初に戻される時がある いつもじゃないけど結構な確率で起きる 機種はET1000
666 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 22:30:40.39 ID: VWKdRi1t0 おっ、ネタに食いついているな お前らなかなかやるじゃん ネタスレ化どんどん進行中 ※ネタスレの内容を実行した事による機器類の故障は自己責任ですのであしからず
667 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 23:12:51.47 ID:5WuuXVxG0 BDZ-AT700 管理情報がいっぱいで録画できないと表示されるようになって HDD残量が十分にあっても「録画できるタイトル数」が日を追うように毎日すくなくなっている
668 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/26(土) 23:14:59.99 ID:7c3t1uaW0 あきらめてリセット、全消し、工場出荷に初期化だな。
669 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/26(土) 23:45:17.24 ID: VWKdRi1t0 >>667 うちのET2000は購入時からエラー出てて使えない状態 今度ソニーのメンテに見てもらう予定
670 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 00:09:44.36 ID:TxYcg7kkT ネタ連呼=パナ基地か
671 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 01:06:07.11 ID: 4AaIvRrO0 EW500を買いました。 繋げてから、たまにテレビが勝手に付く場合があります。 どうも番組表を受信するときにおきているような気がします。 毎回ではないのですが、気がついた時だけで月4回ほどありました。 テレビは無操作だと自動で切れるように設定しているので 留守中にも起きているかもしれません。 何か対策はありますかね?
672 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 01:23:56.31 ID: kaPAeZvF0 >>671 HDMI制御設定辺りで連動切ってみたら?
673 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/27(日) 02:02:49.00 ID:WbGOPBY+0 >>671 廉価版のEW500だからそんなものかもだけど 家にある他のソニレコや近所のソニレコユーザーのリモコンが悪さしてる可能性もある まずはリモコンコードを502に変更するのを勧める レ●パレスに住んでたりしたら家中のリモコン機器がポルターガイストしても普通だから
674 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 03:01:56.54 ID:txa3Yp1D0 電源が入るのはないけど 逆に50回に1回くらい連動が働かずにレコの電源が切れないとかならある 再生中に戻るボタンで停止する最中にテレビの電源ボタンで発生するような
675 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 05:12:22.90 ID: 4AaIvRrO0 >>672-674 深夜の中でネタスレ参加ありがとうございます。 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351809161/881 今後もネタルアーを大量投下しますので、是非とも食いついてくださいませ。 尚、最初から質問する気で投下したものではないので、当然味わってません。 よって味の感想はありません。
676 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 05:57:11.61 ID: 4AaIvRrO0 DLNAダビング実装してほしいなあ。 プレイリスト実体化する時本体と外付けでピンポンする手間が無駄。 それにドライブ切り替えボタンが欲しい。 XMBを上下に行ったり来たりって遠回りすぎる。
677 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 06:46:33.20 ID:nibznrV20 ET1000を買ったんですが、アニメを見るのに お勧めの画質設定はありますか?
678 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 07:24:04.11 ID: iiDT7jCI0 ET1000だけど 最近よく「不具合による録画ミス」が多くなってきた その不具合ってなんなんだよ
679 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/27(日) 07:56:47.32 ID:Ufgl8mkH0 SONYの製品てそんなに不具合とか多いのか 俺のイメージと違うが今買うなら評価の良いパナソニックしかない
680 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 08:12:28.18 ID: iiDT7jCI0 お知らせメールで正確には「停電あるいは問題が検出されたので 録画できませんでした」
681 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 08:23:07.81 ID:GnKvk6vu0 比較記事でもPanasonic DIGAにまたもや大敗してたね 画質比較では数年間負けっぱなし 価格コムでは最近は信者からも見捨てられてはきた
682 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 08:31:33.13 ID:d1ALxb110 お知らせメールで 「代金の未納が検出されたので録画させませんでした」と出そうで怖い
683 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 08:43:46.40 ID:u0gOzTb70 ドンキーとかでEW500が3万ジャストで売られてた けっこう売れてたみたい 上位機種はサッパリでお金がある層はパナやシャープに流れてる
684 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 08:59:39.09 ID: 4AaIvRrO0 ネタ投稿してくれる人が増えてきた。 いい事だ。 ネタスレ化 着実に進化中。 ※ネタ投稿とは事実でない事をあたかも事実であるかのように装う投稿の事。
685 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 09:17:38.78 ID: CCl0fZ150 おれの中で ソニーのレコは最悪だということがわかった ソニーはヒドイ あまりにひどすぎる 設計上に何か致命的な問題抱えてるだろこれ
686 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/27(日) 09:35:57.23 ID:WwEPrqt/0 今やSONYはフナイ、DXアンテナのグループに落ちた感あるよ
687 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 09:56:10.41 ID: 4AaIvRrO0 >>686 フナイ(DX)とソニーは同じCPU使っているから、どうしてもUIが似てくる。
688 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/27(日) 09:58:46.04 ID:bY7Sc5hc0 相棒が特番でお休み 他のメーカーでは標準の一週間スキップ機能付けてくれよ 客の要望スキップしてたら評判下がる
689 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 10:31:27.04 ID:5wk4zpOo0 SONYは最初のダッシュだけ良くて改善やサポートが悪いね いまだに帯録画のモードが固定の2種類しかないのもSONYだけ 大手メーカーは細かく指定できるのに惰眠とりすぎ
690 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 11:12:46.07 ID:eZ29HZ1+0 ソニーや信者は番組名予約があるから大丈夫って主張なんだろ スカパーユーザーが増えてCSの番組編成だと番組名予約は時代遅れ スーパードラマTVで番組名予約使うと悲惨な結果になる
691 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 11:34:35.64 ID:Hn+KRN7k0 ベストでなくても一番ソニー機がましなのは変わらんがな 単発予約・毎週予約・番組名予約と選べる時点でね
692 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 11:54:22.08 ID: +VxEZtwd0 毎週+番組名予約にしとけばいいだけなのにバカだから使いこなせないんだろうな
693 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/27(日) 12:11:15.14 ID:PhhvnENr0 賢者のソニーユーザーは番組名予約は基本使わない 録りこぼし起こすは余分な番組録るはで安心できないから 保険的な使い方だと有効
694 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 12:47:16.36 ID: ZpXLticR0 SONYは売り機能が一つ二つあれば、それにすぐ胡座をかいて他社機と背比べを放棄する。 怠慢な性質は自社への甘えであり、それが自社へと重いツケになって返ってくる。 商品戦略に対して意識改革がまったくない。 SONYを凹ませたのはSONY自身。 それを第三者は恥ずかしい会社と感じるが同社の人間は厚顔無恥。 没落は当然のことと言えるし再起も叶わない。
695 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 13:11:03.10 ID:QfG47gXY0 友蔵 心の俳句
696 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/27(日) 13:14:23.03 ID:onxkifhsO 年末に750W買ったが録画&保存したい番組がない事に気付いたから また箱に戻した。ヤマト新シリーズ放送始まってから使うわ。
697 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 13:47:13.66 ID:/0zhJbqx0 torneで録画したのがムーブ出来るだけで売り上げ倍増するのに ソニーの人は馬鹿だよな
698 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 14:16:30.02 ID:zZj/rMLm0 今必要なのはパナのDMR-BXT3000のようなフラッグシップ
699 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 14:27:13.58 ID:EDMzfRrM0 >>694 国内市場でひとたび負け組にならない限りは、日本の大手電機メーカーは どこもそういう怠惰さを持ち合わせているよ 規格戦争が無ければレコーダー間のムーブだの外付けだのって発想も無く 全メーカーが閉塞感溢れるスタンドアロンのレコーダー作ってるさ テレビとセットで売った方が儲かるしな 企業からみた正しさとユーザーから見た正しさは違うから競争とかが必要
700 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 14:39:53.77 ID: +VxEZtwd0 メーカーにしてみたらBDレコなんてニッチで売上も頭打ちで平均単価4万前後 なんて商品に開発リソース割けるわけねーだろってことよ
701 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 14:41:40.02 ID:aj9yW8fO0 >>676 >プレイリスト実体化する時本体と外付けでピンポンする手間 が、DLNAダビングで解消できるとは思えんのだが。
702 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 14:44:07.20 ID:Gpvz1F0N0 >>682 そんなメッセージは出ないので安心していいですよ。 よかったですね^^
703 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 15:02:23.76 ID: ZpXLticR0 >>699 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/951 ここはネタスレ みんなネタで楽しんでいる中、 ネタにマジレスかっこ悪いぞ ネタにはネタで返そう それがネタスレの真髄 ネタスレになじまない人は同じようなスレッドがあるらしいから そっちへ勝手にどうぞ 今日も続々とネタスレ肥大化突進中
704 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 15:29:52.04 ID:kUdt4LgH0 >>693 普通は毎週予約 深夜アニメは番組名予約 深夜はよく時間動くけど毎週でも大丈夫なの?
705 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 16:09:21.31 ID: CCl0fZ150 >>697 それそれそこなのよ たぶん設計上で致命的な何かを抱え込んでるんだと思うんだよねソニーのは だからダビング受けできるモノを作りたくても出来ないってこと トルネからもだけどブラビアからもダビ受けできない理由がそこにある
706 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 16:43:51.44 ID: AwdBZ4N80 てか、俺は繰り返しの番組は、番組名予約しか使ってない。
707 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 17:13:53.24 ID:fa8PYvvz0 番組名だと"○○のみどころ"とか録画されるから嫌だ
708 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 17:21:44.86 ID: AwdBZ4N80 >>707 カットすればいい事だし、逆に俺はそういう付帯番組も残したい質なんで。 CMも残しているなぁ、将来見返した時に本編よりもCMの方が懐かしく見えるしw
709 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 18:15:29.22 ID:0OQ6zr6aT 今はハード単位でしか録画タイトルの著作権を管理出来ないけど アカウントで管理できるようにすればいいのに
710 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 18:45:52.45 ID:hiXS8BYd0 >>706 俺も予約録画は、番組名予約とおまかせ予約、まれに番組表から一度だけの予約。 おかげで放送時刻を知らない番組がある。
711 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 19:00:12.11 ID: kaPAeZvF0 >>709 何処が管理するのか 今の規制規格が決まる前にそういう方法の検討はあった なんだかんだとどこもやらない
712 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 19:19:11.73 ID: 2HJP3pVD0 >>704 規則性のあるシリアル番号が付く番組だと大丈夫 シリーズでもBeach Angelesみたいにシリアル番号が付かないのはイマイチ もっと温泉に行こうみたいに放送局が変わるのは別問題 >>707 朝ドラとか番宣の多い番組だととんでもないことになるな スターチャンのスパルタカスは最悪だった
713 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 19:22:43.06 ID: 2HJP3pVD0 >>709 とは目的は違うが ガラケーの時にあったシークレットフォルダーが欲しい タイトルの前にドットを付ける方式でもいい
714 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 19:23:06.47 ID:1ypc3ytg0 >>705 スカパーチューナーからネット受け録画できるんだから、ハード的には出来るんじゃね?
715 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 19:27:51.06 ID:FQ+fLL9u0 スカパーレコならムーブもできる
716 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 19:40:54.11 ID: 2HJP3pVD0 同一放送局でシリアル番号に規則性があっても番号名予約を避けた方がいい場合は、 同タイトルの違うシリーズを平行して放送してたり→CSI:、クリミナルマインド、相棒 全く同じシリーズを期間を期間をおいてリピートしてる番号→チャンネル銀河の大河 などなどあるかな
717 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 19:53:22.28 ID:DFJPrVn10 >>716 全部録画していらないの消せばいいやん。 CSは天候によって受信できないこともしばしばあるし。
718 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/27(日) 20:42:50.19 ID:Bw+XkpVF0 >>705 トルネは規制緩和さえあればPS3のCPUパワーとソフトアップデートで十分対応可能(期待大) ブラビアはハードウェア的に余裕もないしソニーもやる気ないから無理
719 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 21:36:53.97 ID: 5b+WJXUh0 Xperia tabletのレコプラとの連携が便利すぎる 一度使い出すともう手離せない
720 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 21:38:19.79 ID:/zteu/rZ0 レコプラはNexus7でも使えるけどね
721 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 21:43:34.99 ID:UcHrWyhB0 EW500とET1000ってかなり差はありますか? 価格が結構違うので迷ってます
722 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 21:44:22.02 ID: 5b+WJXUh0 タブレット初めてなんで舞い上がってんだ 7インチタブレットもソニーから発売されたら欲しい
723 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 22:11:07.74 ID: I3UxSIA7T タブレット欲しいけど買ったら買ったで使わなくなるのが目に見えてる おでかけ転送機能は魅力的だけど流石に持ち歩くにはデカすぎる
724 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 22:36:41.30 ID:MbHd3ayB0 タブレットはあると便利だよ それに環境もタブレット・スマホに風が吹いてる メーカー縛りもなくなってきてN7などのグローバル機にもお出かけできる日も近い Twonky Beam、1月末にDTCP-IPダウンロードムーブ対応。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130122_584494.html 正式対応がシャープのモデルだけなのが納得いかないけど 順次ソニーも対応になるだろう
725 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 22:41:10.36 ID: I3UxSIA7T >>724 > ドコモユーザー以外は有償化も 有償化するって話は耳にしてたけど茸は除外なのか 初めて茸にしてよかったと思った だが殿様商売は死ね
726 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 23:04:03.94 ID: kaPAeZvF0 >>724 新製品だけなw
727 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 23:45:36.04 ID:W2T2uUTa0 このスレはバカが多いのかネタスレに協力している奴が多いのか 適当なデタラメ書いても会話が成立していくからすごいな。 まさに溺れる者は藁をも掴む
728 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 23:45:40.60 ID:VlbuZQTi0 >>688 パナだと、休みを事前に認識せず、予約の時間帯で録画して(だからカブると他のが 犠牲になる)、しかも番組名は予約のママ(たとえばサッカー録っといて「相棒」とか) ってステキな「仕様」だぜ。 休みはあるけど、入/切だから、戻し忘れて悲惨なことになるし。 1回休みが付いてたのは、知る限り、πだけだ。
729 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 23:49:45.38 ID: kaPAeZvF0 >>727 存在感無いから君に気付かないw
730 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/27(日) 23:51:58.49 ID:NKKkOam60 タブレットやスマホの風がレコには逆風になってる事もある 1000円未満で動画見放題のサービスやってるから わざわざレコ買ったり予約する必要がないし 何人かがクラウド化を言ってたがまさにスマホのサービスはクラウド
731 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 00:14:45.65 ID:97Xwkv+40 世の中の親って偉いなーって思う 学費払って携帯買ってやって毎月パケ代払って 自分が親になっても絶対に無理 学生時代さんざんスネかじりまくってた自分が言うのもなんなんだけどw
732 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 02:40:06.42 ID: YK0ccSrV0 >>705 現行モデルならRECBOXから受けられるぞ
733 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 04:47:39.22 ID:h8DRZJDa0 RECBOXてたまに見かけたり専用スレまであったりするから調べてみたけど何がいいのかさっぱりわからん 使えるとそんなに長所になるもんなのか
734 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 06:07:27.68 ID: 1rBAzzDF0 >>729 俺は3つのIDを使って適当な事をどんどん書いていて、君は知らずに俺にレスしてる。 それが気付かないって事か。 気付かないほうが幸せかもな。 ここがネタスレである事が浸透してきたから意図的に適当な事を書いてくれる人も増えてきた。 今後もどんどん適当な事やコピペを投入し続けます。 そして君はまた知らずにレスをつける。
735 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 06:55:53.19 ID:UmZTZusK0 ET1000だけど、番組表でアニメには色区分が無いのが少し残念、 ソフトウェアのアップデートでアニメぐらい色付けて!
736 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 07:21:36.42 ID:a5tKVRa30 >>735 自分でどのジャンルに何色を割り当てるのか選択出来るやん。 番組表→オプション→ジャンル色設定
737 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 07:21:55.12 ID: 1rBAzzDF0 >>735 無知
738 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 07:28:08.98 ID:4XjCb9g30 >>734 ネタであっても役に立つ質問なら(気が向けば)回答する。他社については知らん。
739 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 07:59:54.32 ID:tFPv5gib0 此処の住人が辛辣なのはかまわんがソニーはもっとファーストステップガイド的なものに力入れてほしい ソニーの技術力は好きだけど顧客に対して親身にっていう経営思想は欠如してるように思える
740 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/28(月) 08:04:40.24 ID:D6ao5wcu0 Panasonicみたいに活用サイトあればいいのにな 抜け目がないというか商売上手
741 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 08:51:31.10 ID: 1rBAzzDF0 >>738 適当な質問で誰も回答を期待してないのに それでも回答したいなら勝手にすればいいじゃん。 自己満足の暇人さんよ。
742 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 08:52:37.95 ID: L5f83ypx0 SONYにも特設サイトある 俺とローラとソニーのブルーレイ http://www.sony.jp/bd/special/ 誰かTシャツ当選したラッキーマンいないのか
743 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 09:06:30.14 ID: NLrvTV6z0 Tシャツ自体はヨドとかで物買ったら貰えたって話聞いたことある 今もやってるかどうかは知らんが
744 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 10:33:59.22 ID:jr1RCkl10 実際には着たくはないシロモノだよな ネタ用として1200円までなら払える
745 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 11:39:58.35 ID: 1rBAzzDF0 24時間体制、3つのIPでネタスレ盛り上げ係の俺こそが最大の暇人 今日もどんどんルアーを仕掛けまっせ 食いつき放題だぜ
746 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 12:05:50.94 ID: NLrvTV6z0 >>744 AKBの握手会みたいなここぞって時に着ていくならありだな
747 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 12:23:05.87 ID: HXQvfGhR0 あれ?こっちが本スレか 俺以外にも同じ名前のフォルダが増殖したり、フォルダ分けが上手くできない人いる??
748 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 12:48:09.07 ID: LtO9kt830 >>720 いつの間にか使えるようになってたんか 俺の記憶間違いかもしれんが年末に購入した時は使えんかった ソニーも尻の穴大きくなったもんだ
749 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 12:53:12.59 ID: LtO9kt830 >>747 フォルダ分けは大ざっぱなとこあんな 時間たったらちゃんとなることもあるから様子みてみ 間違えて予約フォルダ開いてなんじゃこれって思うときもある
750 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 12:53:33.99 ID: tuN9jE4B0 レコプラはなぜスマホ版がないんだろう 偽装してインストールできないものか
751 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 12:56:08.10 ID: LtO9kt830 >>750 Nexus7買うてみ 生活一変する
752 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 13:11:20.80 ID: zwWqM+Dc0 >>750 解像度で制限されてる 1280x800以上のスマホならいけるはず
753 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 13:20:58.41 ID:/sP9Xvcg0 >>750 galaxy note 4.0.4 お使いの端末はこのバージョンに対応していません。
754 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 13:22:54.45 ID: HXQvfGhR0 >>749 確かに極稀に時間が経つと良くなってることはあるね 本体が安定してない時に編集するとフォルダ分けが無茶濡茶になるから、手動でフォルダ分けできるようにして欲しい 東芝がフォルダ編集の特許でも持ってるんだろうか?
755 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 13:24:06.15 ID: LtO9kt830 >>752 そんな制限あるもんなやな
756 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 13:25:17.50 ID: tuN9jE4B0 >>751 iPadあるから要りません^^ >>752 だからGXちゃんじゃだめなのか
757 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 13:30:43.02 ID: LtO9kt830 >>756 ここにおったヤツがゆうてたけどiPad版あるやろ 再生はできんけどリネームできるってかいとった
758 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/28(月) 13:31:17.59 ID:Kky/hKaA0 >>721 BDZ-ET1000! 理由は、CREAS4とインテリジェントエンコーダー3
759 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 13:34:17.61 ID:kF/iSFK+0 >>757 使ってますよ でもスマホにもあればいいなと思って リネーム用途に限定するとchantoruはUIが煩わしくてね
760 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/28(月) 14:33:05.02 ID:ciYo2wGC0 2014からCSで4Kが開始されるらしいな。 だったらSKPやめて2014以降も当分様子見がいいのか。
761 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 14:53:06.00 ID: LtO9kt830 レコプラ使いやすいな チャントルもアプリにしてくれたらええのに
762 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 15:01:43.19 ID: zwWqM+Dc0 スマホじゃWXGA(1280x800)は少ないからHD(1280x720)にレコプラも対応してくれれば、 スマホでもかなり対応機種増えるはずなんだが… FHD(1920x1080)機種がようやくスマホで出始めたばかりだし
763 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 15:23:44.36 ID:X98MrFD5T >>761 チャントルは「Webアプリ」らしい
764 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 16:30:59.47 ID: LtO9kt830 S-EntranceからやとWebアプリなんかな? ブラウザとの違いは注意書きだけにおもえる
765 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 16:35:46.96 ID:MxGbdTmd0 >>735 御礼が無いぞ
766 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 19:08:38.26 ID:wQUw+lfT0 >>758 ありがとうございます。 そんなに違うんですか。 でもET1000にするならテレビも良いのにしなきゃあまり意味ないですよね? 40インチのHX750買おうと思ってます。
767 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 19:14:08.48 ID: 1rBAzzDF0 さてさて、ネタ投稿にマジ回答する暇人はいつまでいるのかな。 なんかhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1358064968/ にコピペしてる奴がいるけど それ誰得? おれはこのスレしか興味ないから。 そのスレがどうなろうと関係ない。 ただこのスレをネタスレに仕上げる事だけに全力投球してる。
768 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 21:15:37.08 ID:vs3RBkdj0 RX55でBD-REに番組移していたんですが、さっきある一枚を確認したら BSの録画番組だけがスッパリ消えてた・・・ 1枚だけなら操作ミスやっちまったのかなあと思うんですが、他のBD-REも消えてることからもしかして 違う原因があるのかなあと。 こんな変な症状の不具合って過去報告あがってたりします?
769 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 21:26:44.59 ID:X98MrFD50 パナソニックならそんな事怒らないのにね
770 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 21:40:10.87 ID: YK0ccSrV0 そこは怒るところだろ
771 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/28(月) 21:50:20.74 ID:d0SAl4qF0 今日も今からETもじれる幸せ 出来ればカバンに入れて会社にも連れて行きたい
772 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 22:06:40.47 ID: RRyCCNQy0 芝男でしたがET2000買いました よろしく
773 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 22:17:35.07 ID: L5f83ypx0 ポケモン、初携帯に続いてマニュアル読破した マジでカバンに入れて電車で読んだ
774 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 22:51:36.28 ID: YK0ccSrV0 >>772 芝男が買うとPLEASE WAITで起動しなくなるって聞いたぞ
775 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 22:59:32.39 ID: RRyCCNQy0 >>774 RD-A301も使ってた芝男です 許して下さい
776 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 23:01:01.50 ID:y6FhSfWX0 >>769 パナのユーザーってすごく寛大なんだね。
777 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 23:04:58.98 ID:abvTgWuU0 今夜もETと化した妻からもじるのを強制される不幸 出来ればゴミ箱に入れて夢の島まで連れて行ってもらいたい
778 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 23:28:02.82 ID:GIGBXVal0 みんな昔は芝男だった
779 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/28(月) 23:30:01.04 ID:le+qCpEh0 どうしてこうなった
780 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/28(月) 23:48:50.84 ID:RadyNN140 1980年代最初に買ったのがソニー それが糞すぎて三菱男に HDD時代になって日立の1TBレコ購入 これがやしきたかじんも番組中にけなしまくる超糞機 その後パナソニックを購入してそこそこ満足 新しい物が欲しくなりソニーに回帰 けっこう満足してる
781 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 07:46:21.47 ID:LNYinyeZ0 >>768 その消えたBDを他の機器に突っ込んでも、消えてる状態?
782 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/29(火) 08:15:47.03 ID:hrA29V4W0 東芝はテレビと洗濯機の性能が良い
783 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 08:43:12.32 ID:q3W3g6dc0 >>768 BD-REのメーカーは? 過去に10枚1組が全滅なんて報告(メーカー不明)があった 失敗したBD-REと他のBD-REに何かコピーして比較する
784 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 09:12:05.43 ID: m71GQr7h0 >>781 144がでたらめ書いてるんだよ。 あからさまな話だ。 しかしでたらめ書いてりゃ当然訂正されるわけで、スレの盛り上げと正常運転にしか つながらないわけだけど、何がしたいのかさっぱり分からない。
785 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 09:22:57.57 ID:7gCEsSrM0 E500Bを買いました。 録画したタイトルのタイトル名を変更したいのですが、 沢山あるのでリモコンでチマチマするのはかなり大変です。 なにか良い方法ありますか? 例えば、PCで一覧を出してそのまま変更するとか、 E500Bに直接キーボードとか繋げるとか。 でもE500Bの全面のUSBはカメラ用みたいですね。
786 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/29(火) 09:27:34.24 ID:SplN5MYS0 なんで統失に粘着されてんのここw
787 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 10:02:42.58 ID:YB764bCM0 PS3で録り貯めしたCDをレコに移動したいのにやり方が不明 USBでつなげるだけではいけないのか
788 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 10:27:39.85 ID: 1iUy7d9X0 >>785 > E500Bに直接キーボードとか繋げるとか。 昨日の芝男くんですか?
789 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 12:31:11.24 ID: audWwLqk0 >>787 音楽は保存できねー
790 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/29(火) 12:43:33.98 ID: SSa/xe5v0 色々悩んだけど、ET1000ポチったい。 RDR-HX8,HX90,RDZ-D900,BDZ-X95と来て5台目。 今後も皆さんヨロシクっす。
791 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 12:46:09.68 ID: l+VuHpkhP 新型に なるほど下がる 画質かな
792 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 14:59:46.08 ID:2/upCJ800 板違いな気もするけどおでかけ転送に対応してないスマホやタブレットをお出かけ転送に対応させる方法ってないのかな
793 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 15:10:40.95 ID: audWwLqk0 >>792 スマホやタブレット側の問題だ お出かけ転送自体はSD-Videoを利用してコンテンツ保護してるだけ 端末側がSD-Videoに対応してないからいけない 対応してる端末が少ない CPRM相当のコンテンツ保護が無ければ、VGA以下であっても持ち出しは出来ないよ
794 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 15:15:05.76 ID:Dm3jJZe/0 vulkano や slingbox でどこでもいつでも
795 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 15:25:43.88 ID:1auaGtpH0 >>792 レコで録画したものをテレビで再生 再生しつつその様子をビデオカメラで撮影してデータをスマホやタブレットに転送 どや(`・ω・´)
796 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 15:54:47.13 ID: m71GQr7h0 録画開始 ;;-、 /ヽ;;) ∧_∧ / ∧_∧_(◎・∀・∩ ( ・∀|[__|o|_∧つ ___ | つ ∩( ・∀・)) | i \ \ と_)_)( つ|三|O | i l =l と_) ̄) | |__ノ ノ  ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄|
797 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 15:57:26.87 ID:e8oFdchvP BDZ-X95で50GのBD-REを書いて消してを繰り返してると すぐに読み込み不能になってしまうのだが 似た経験している人いない?
798 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/29(火) 15:58:57.36 ID:wUXkdszr0 >>796 そして、そのカメラ、マイクに入ってしまった家族の姿や声が、大切な宝になる日が来る…
799 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 16:01:50.01 ID: audWwLqk0 >>796 吹いた
800 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 16:29:41.90 ID:IDmlIz0X0 三脚使えよ
801 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 16:47:40.71 ID:gN8s7Dk40 >>789 ミュージックってデカデカとメインでアイコンある あれはなんなんだ
802 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 16:54:53.80 ID:2U10drFTP ソニーも全録モデル復活して欲しい 名前は「DASNE」 全録「DASNE」 全力出すね うん、カッコ悪いw
803 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 16:54:55.69 ID: audWwLqk0 >>801 音楽CD入れて再生させるだけ
804 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 17:03:25.74 ID: HFz6U+NH0 ET1000 また問題検出で録画ミスった 1週間に2回は録画失敗する 雪国だけど天候不具合なら受信できないメールだし・・・
805 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 17:08:29.63 ID:s0G9qi21T >>804 どんなメッセージが出るの? 画像でうp
806 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 17:14:52.34 ID:JklNGMgpT この逆転現象ってどうにかならないのかな http://i.imgur.com/pdzbDE8.jpg
807 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/29(火) 17:27:38.71 ID:/vALpkYb0 >>806 レコーダーを操作して、レコーダー1、2のHDMI制御機能を両方OFFにしたのち、 レコーダー1に指定したい方から順にHDMI制御機能をONにする
808 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 17:37:57.70 ID:92pORjEb0 ほんとはEW1000がほしいんだけどうちの地域じゃ最安で 57800円のポイント無し 近くの店にAT750Wが4万で売ってるからそれ買おうか迷ってる 今AT750Wが4万は買いかな? 来年3月とかなったらEW1000が4万円代とかで買えるかな?
809 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 17:38:50.70 ID: L96vS6Es0 >>790 またナカマー つーか、先輩だね 何台も買い替えてる人は古い機種どしてんだろ
810 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 17:40:50.35 ID: L96vS6Es0 >>808 AT770Tはなかった? あったら値段交渉してみて いい機種だよ
811 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 18:04:09.37 ID:TEzd4/Wi0 AT750W今月の初めに買って昨日ブラビアに繋いだけど、ATってうちのV5 じゃブラビアリンク使えないんだな、不便でたまらんわ、芝なら古いのでも レグザリンク使えるのに、これじゃ買った意味ないわ。
812 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 18:04:38.93 ID: HFz6U+NH0 >>805 ttp://iup.2ch-library.com/i/i0840137-1359450030.jpg
813 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/29(火) 18:05:06.41 ID:PvP3spq00 >>808 2011年モデルは動作音が大きいらしい 俺はそういうの気になる質なので2012年モデルが安くなるのを待つつもり
814 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 18:29:32.37 ID:96CClr3N0 >>812 価格.comでもSONYはトラブル例の報告が多いね 一度サポートに相談してみたらどうかな
815 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/29(火) 18:43:43.71 ID:XOmbvPw+0 >>812 実際容量が足りなかったか、999番組超えてたとか
816 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 18:59:13.23 ID:pG9OXacD0 昨日届いたET2000で早速録画したWOWOW見てるんだが画質糞すぎだ 今まで使ってたRX30の方が綺麗に見えるってどういう事だ 安物買いの銭失いだった
817 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 18:59:33.07 ID: qPFiO3Sa0 今時999制限は時代遅れ 他社を見習って3倍増してくれ
818 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 19:03:06.11 ID: l+VuHpkhP ビックでEW2000の録画フォルダ開けるのだけで九曜紋がクルクル回りだし、20~30秒ずっと 待たされたのには呆れた。 画質もAVC録画は旧機種より遥かに酷かったし、最近のSONY機があれほど落ちてるのはガッカリ通り越して どこのメーカーを買えばいいのか暗澹たる気分にさせられた。
819 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 19:08:05.08 ID: l+VuHpkhP >>816 え?CREAS4載ってるET2000でもダメか? やばい、俺もRS15と比べてEW2000がメチャクチャなゴミ画質だったので、 CREASあるなら少しはましかと思ってた。 え?え? じゃあ、今期のこのシリーズから全部クソ画質なんじゃねえのか? やっぱりだめだ。 パナか東芝のZ250辺り探すか。
820 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 19:08:14.86 ID: qPFiO3Sa0 そのビックでは店舗なのに数百タイトル録画してるのかw ビックじゃなくピックの尻みたんじゃないか
821 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 19:11:54.05 ID:/8wXYOn00 http://hissi.org/read.php/av/20130129/bCtWdUhwa2hQ.html パナ吉か
822 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 19:14:41.27 ID: l+VuHpkhP >>821 なんだ随分少ないなあ それがどうしたんだ? なんでパナ吉なんだ、説明して見ろKS
823 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 19:20:15.46 ID:vd3anbei0 AT900を所有してるんだけど録画番組をBDに移す時に変換があると 他の作業(録画予約ですら)出来ないのが不便なんだけど 最新機種ならその縛りは無くなってますか?
824 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 19:25:28.87 ID: audWwLqk0 >>823 同じ
825 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 19:27:31.58 ID: l+VuHpkhP 取り敢えず旧機種を持ってない奴がどうこう口はさめる問題じゃない。 現行シリーズがかなり劣化した画質だということはこの眼でハッキリ確認してきた。 もしかしたら、既にCREAS4を積まれた前シリーズからクソ画質になってたかもしれないが、最早確認はできない。 パナの方も*20から画質が悪くなったという書き込みを見たことがある。 だから無闇にパナにも手を出すことが怖い。 実はRS15でもAQUOSの外付けHDD録画とDRで録画した物を比較すると、 AQUOS外付けHDDの方が鮮やかでノイズもないのだ。 勿論、編集など出来ないからメインはRS15なのだが、画質に関しては同等であるはずのDRでも AQUOS外付けの方が綺麗に見えるのは少し理解できなかったが、それも考えると単体レコーダーって なんだか録画専用機の割には画質落としてるんじゃないかと疑りたくなる。 特にSONYやパナソニックはビデオデッキの時代からモデチェン毎に画質が落ちていったから、 尚更過去の拭き直しのような気がしてる。 録画機器は出始めてから少し安くなりだした頃が一番旬なシリーズなのかも知れないな。
826 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 19:57:04.53 ID:IwdzgZHs0 EWシリーズは確かに画質がザラザラしてて汚いが ETシリーズはカナディアン粉雪のようにサラサラした綺麗な画質
827 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 19:59:10.95 ID: l+VuHpkhP >>826 >>816
828 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 20:00:01.95 ID: wy2pOKqQ0 ID:l+VuHpkhPに一度EX3000でDR録画した映像とRS15でER録画した映像を見せてどっちがどっちなのか当てさせてみたい
829 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 20:05:58.10 ID: l+VuHpkhP ET2000だって録画機器としては高額な方だ それがRX30より画質落ちるなんて許せない 単にチップひとつの問題じゃなく、コストに直結するパーツを統合集積して画質落としてるんだろう 食えないな、家電メーカーは… やはり量販店で可能な限り現物を触って確認しないとダメだ 確認できない物は絶対に思い込みで買わない これがメーカーに騙されない鉄則だな
830 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 20:08:28.96 ID: wy2pOKqQ0 >>829 お前純金のHDMIケーブルとか買っちゃうだろ
831 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 20:10:28.09 ID: l+VuHpkhP >>828 はあ?たかだか4万ポッキリのRS15を追い越せるのがハイエンドのEX3000かよ 随分高価な得物だな 20万近くするもの引き合いにしないと安物の旧機種にも勝てないってか?
832 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 20:11:10.13 ID: wy2pOKqQ0 >>831 すげえ捻くれた解釈するんだな
833 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 20:11:26.01 ID: l+VuHpkhP >>830 煽るならもう少し頭使えよ、阿呆
834 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 20:12:06.56 ID: wy2pOKqQ0 >>833 どうして頭を使ってないと思ったの?
835 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 20:13:55.11 ID: l+VuHpkhP wy2pOKqQ0 プッw
836 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 20:14:56.16 ID:ZdvUttrIT >>835 これが頭を使わない煽り方です
837 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 20:19:00.64 ID: l+VuHpkhP 兎に角、旧機種持ってる奴には言いたい 現行機種は買い増しするなと するなら一度店頭で見てこいと 動作ももたつくし、画質以外にも苛立つような所が仕切り リモコンがチープになったのは言うに及ばず、あらゆるところに低品質化した性能が目に付く 重ねて言うが、SONYの現行機種は買ってはいけない!
838 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 20:19:28.85 ID: wy2pOKqQ0 あ、逃げた
839 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 20:25:08.80 ID: l+VuHpkhP 敢えて言う 現行機種を買って喜んでるのはSONYのステマか、初めてレコーダーを買った類の消費者だ だから価値のレベルに気が付かないブルーレイレコーダーを買ったことのない人は気にしなくて良い だが旧機種所有者よ 絶対に現行機種には手を出すな 価値のない散財することになるぞ!
840 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 20:29:16.53 ID:oRe5OHtm0 自分を救世主的な何かだと思い込んでる基地外いるよね ネトウヨに多い
841 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 20:32:11.55 ID:fOCM81qD0 >>839 ありがとう、お前のおかげで助かったよ ぜひ家電量販店の店頭でもSONY製品を買おうとしている人達に同じ事を教えてやって欲しい たとえ警備員室に連行されたとしても現行製品のお粗末さを力説してくれ
842 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 20:32:23.28 ID:6aMJhLs+0 EW1000検討中なんだけどET1000のほうがいい理由は何? スマホとリンクできるってだけで比較的安価なEWにしようと思ってる。 あと、スカパーチューナーがパナだからいいやつ買っても宝の持ち腐れになりそう。
843 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 20:40:02.80 ID:HqAUolI10 >>842 EWはCREAS積んでない 上の方でキチガイが喚いてるけど何も考えずにNGリストにぶち込めばいいよ
844 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 21:04:15.67 ID:K3P5tWpk0 >>842 テレビやチューナーがなんであれCREASはBDAVデータに効果を発する 購入したら数年は使う事になるだから差額分以上の価値はある
845 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 21:43:14.83 ID: l+VuHpkhP >>842 止めておけ ETもCREAS4を積んでるからと、他の画質回路がコストダウンしていないとは限らないし タイトルのフォルダ開くのにクルクル九曜紋が回るのジッと待つなんて馬鹿げた性能劣化の製品なんて 持つべきじゃないし、持ったら持ったで棄てたくなるだけだ 金の無駄だよ 他のメーカーも考えてみるがいい
846 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 21:47:25.23 ID: audWwLqk0 パナ吉www
847 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 21:48:36.44 ID: l+VuHpkhP >>842 それに>>816 がすべてを表している ETシリーズもEW同様ゴミ製品 今のSONY機は絶対に買うに値しない 買ったら泣く 動作もパナ機BWT530辺りはサッサと動いていたぞ 俺はあれ買わないけどね
848 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 21:50:40.02 ID: audWwLqk0 パナwwww
849 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/29(火) 21:51:00.33 ID: SSa/xe5v0 >>842 EW1000買うぐらいなら、EW500に2~3TBなHDDをUSBにぶら下げた方が幸せでないかい?
850 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 21:58:56.22 ID: l+VuHpkhP >>842 ここで聞いてもSONY機をごり押しされるだけだ 重ねて言うが自分で量販店の売り場で実機を触り、録画されたものを再生してこい 恐らく、あんぐりと口開けることになるだろう
851 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 22:04:19.91 ID:XOgAtmDz0 >>850 どちらの店舗の何階にあるどのデモ機をご利用になったのか詳しくお教えくださいませんでしょうか?
852 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 22:05:34.36 ID: ejhmlrJE0 そんでどれがオススメなんだよ
853 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 22:06:54.27 ID: audWwLqk0 >>852 芝男
854 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 22:12:03.50 ID: l+VuHpkhP >>851 俺がそれに答える ↓ SONYのネット監視員が社内の関係部署に相談 ↓ その店からEW2000の展示機の電源投入を無くす ↓ これを見て行ってみても既に店に動作出来る展示機体がない ↓ 嘘吐き呼ばわり いや、簡単にそれぐらい予想つくね
855 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 22:14:38.86 ID: 4IROLu1B0 PはPだなぁ
856 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 22:16:15.16 ID: ejhmlrJE0 >>854 そんであんたはどこのメーカーのどの機種がオススメなんだよ
857 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 22:20:56.44 ID:aZt0ha45T メーカー側に量販店の展示品をどうするか決める権限なんてあるわけないだろ 社会人ならそれくらい分かるだろうに
858 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 22:23:30.29 ID:Ykmriogm0 ソニーレコの番組名予約の場合、 番組表から予約すると、そのチャンネル内+番組名+ジャンル?で予約してくれるんだが ディモーラの場合 デフォルトだと全チャンネル全ジャンルで引っ掛けてくる。 もちろん ジャンルとチャンネルも指定できる。 リピート放送の自動取り直し機能は無い。というか デフォだと全部とるw 大雑把な時間指定もからめて2回目以降を回避することも可能。 (めんどくさいのと、想定外の時間に放送されたものがとれないので 普通はしない) 時間追従はかなり優秀。
859 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 22:43:06.24 ID: 1iUy7d9X0 テレビの入力ごとの画質設定を合わせてないと予想
860 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 22:49:37.68 ID: l+VuHpkhP >>857 はあ? お前こそ確証もないこと平気で言うなよ 社会人なんだろ?
861 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 22:50:43.04 ID: l+VuHpkhP >>856 ああ、そうやってずっと答えるの待ってろよ
862 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 23:33:14.47 ID:4mdwmzQC0 ディモーラでのソニーレコ並みの予約するのは そうとうめんどくさいw 基本キーワード検索全ジャンル全チャンネルでやって 地デジのバックアップにBS使ったりとかするんだが 予約無効にするとか とりっぱなしで見ないで消すとかw かかりすぎてめんどくさいってのがあるなw
863 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 23:42:00.94 ID:0KEumeeA0 JaneならNGExでSONYスレの末尾Pをあぼーんすればいいんだよな 2chMateにも同じ様な機能付けて欲しい 2chMate 0.8.4.3 dev/Sony Ericsson/SO-03D/4.0.4
864 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/29(火) 23:51:28.90 ID: 4IROLu1B0 >>863 NGID共有がある
865 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 00:08:29.27 ID:yEd+2SFb0 ああ、じゃあp2以外で書くか SONY機を買おうとされてこのスレを覗いた皆さんに申し上げます 今期のSONY製ブルーレイレコーダーはご期待に添う性能を有してはおりません どうぞ製品のお選びは改めてご検討願いますよう、謹んで言上奉ります
866 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 00:10:38.96 ID: CnMJDhK80 ハイ いつものパナ吉だと暴露する程単細胞ですね
867 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 00:24:10.97 ID: UbDbAydq0 こういう基地外もアフィブログの産物なんだろうな
868 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 00:25:45.86 ID: h87/5IjL0 >>768 → >>101 >>785 → http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351809161/661 >>808 → http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/694 >>811 → http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/716 >>816 → http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/528 >>823 → >>510 >>842 → http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1353885484/876 >>858 → http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351809161/742 >>862 → http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1351809161/746 今日はネタを創作するのが面倒だったので 申し訳ないですが他人の書き込みの内容を適当に少し弄ってみました。 適当で架空で虚偽の書込みなのに、皆さん盛り上げてくれてありがとう。 世間では、「そんな適当な書き込みの相手を誰がするか」とか 「そんなの時間の無駄」とか「間違った情報なんて見るほど損するわ」とか言って ネタスレの楽しさを理解してくれる人がいませんが ここでは、そんな声を一掃してくれる暖かい仲間がたくさんいて楽しいです。 皆さんの期待を裏切らないよう、これからもこのスレで頑張り続けます。
869 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 01:46:28.11 ID:hZ1ht3AL0 >>861 糖質に質問したのが間違いだったw 薬ちゃんと飲めよ
870 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 01:56:01.95 ID:UbDbAydqT もう触るな こういう頭のおかしい人はいつか人を殺して刑務所に入る事になるから
871 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 02:02:19.14 ID:KYdLLDeS0 綺麗にスルーされてるかレスがほぼ末尾Pか末尾Tなのが悲しい ちなみに真っ赤IDの末尾Pはこのスレタイ荒らしである つまり更に悲しい荒らし自演レス お陰でアッチの書き込みはゼロに等しい結果に ★アッチの書き込みがほぼスレタイ荒らしのみとも証明されてしまった ここまで落ちる荒らしも珍しい 反面教師として学ぶべきである 人は退くときに退かないと醜き道を歩む
872 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 02:47:34.15 ID:OJDWClDp0 > ★アッチの書き込みがほぼスレタイ荒らしのみとも証明されてしまった あまりにも分かり易すぎて ワロタwww スレタイ荒らしが可哀想
873 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/30(水) 05:20:37.06 ID: L6sHlSSrO 画質画質画質!画質画質画質!栗明日!栗明日!栗明日! ソニーキッキッキッ! ソニーキッキッキッ! ソニーキッキッキッ! セイヤセイヤ!
874 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 07:06:50.50 ID:SpMvsTCJ0 あっちのスレの昨日の書き込みは実質1 スレタイ荒らしのスレはヤツの自演書き込みだけで成り立ってたんだな
875 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 07:27:29.64 ID: L6sHlSSrO みんなのCREAS設定はいくつ?いまんところオール2、入にしてる
876 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 07:54:44.40 ID:XkM2JOUT0 俺は両方のスレに投稿してたけど スレタイ荒らしの非道さがわかったから こっち一本にすると決めた
877 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 09:19:19.17 ID: h87/5IjL0 何故にソニーレコは、録画した番組だけスカパーの左下やWOWOWの左上がデカデカと表示されるのだ? いちいちダビングしたりB-CASを抜かないといけないから面倒。 え?テロップも録画しちゃうの?ソニーは? パナのDIGAは、NHKBSのヤツとか録画しないけど。
878 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 09:28:53.73 ID:XFW+2x6c0 >>877 涙拭けよ 末尾Tは末尾Pより恥ずかしいから程々にな
879 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 09:51:06.40 ID:eQyVvPTk0 >>877 俺はあんたに同情してるよ たぶん世界中で俺とあんたのママだけだろう ママにダダこねて買ってもらったソニレコを大事にしろよ そして職についてママを安心させてあげなよ
880 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 10:08:09.63 ID: 3n6KYeH1P 幼稚な煽りが素敵で御座いますなあwww
881 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 10:46:12.77 ID:1ytN1WSK0 >>877 ID変えるの忘れちゃったねえw
882 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 11:38:03.07 ID: h87/5IjL0 スマホはXperiaと決めててレコーダーはどのメーカーにするか迷ってる スマホとレコーダーをソニーで揃えたらええとこある?
883 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 11:42:23.04 ID: /7EvptwH0 >>882 両方最新ならワイヤレスお出かけ転送とか
884 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 11:46:40.63 ID: /7EvptwH0 PS3とトルネも入れとけー
885 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 11:48:01.52 ID: CnMJDhK80 >>882 AX以降のXperiaなら2012年モデル(現行最新機種)ならワイヤレスおでかけ転送が使える ※Xperiaは有線のおでかけ転送には対応していない(他社レコの転送も対応しない)ので上の組み合わせ以外ではXperiaでおでかけ転送関連は出来ない おでかけ転送使わないなら、揃えてもいいことはないな
886 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 11:49:19.28 ID:7tpYP3dS0 ここまできたらどこまで自演続けるのか楽しみになってきた
887 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 11:50:04.70 ID:C8/y6wDs0 >>882 ビデオ再生、ライブチューナー
888 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/30(水) 11:54:00.78 ID:qnVhMibs0 >>882 あとはPS3持ってたらtorne/nasneとレコトルネ
889 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/30(水) 12:01:25.85 ID: 8Vrk4uI60 トルネからレコにデータ移せる?
890 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 12:04:06.49 ID: CnMJDhK80 無理
891 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 12:22:01.02 ID: 8Vrk4uI60 無理なのかorz
892 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/30(水) 13:40:59.92 ID: sBb+o2ON0 ナスネからならシャープレコーダーに移動出来るようになった これは笑ってられない
893 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 13:44:41.95 ID: fphYMZ0l0 >>892 元記事を教えてください
894 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/30(水) 13:47:16.08 ID: sBb+o2ON0 >>893 BD-W520/1200が対応になった
895 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 14:04:28.78 ID: fphYMZ0l0 >>894 http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130122_584494.html ダウンロードムーブ対応のBlu-ray Discレコーダとしてドコモが動作確認済みなのは、 シャープの'12年最新モデル「BD-W520」と「BD-W1200」の2機種。 これのことですか? だとしたら、nasenからは移動できないと思う
896 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/30(水) 14:15:35.73 ID: sBb+o2ON0 ひと月もしない間にわかるよ
897 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 15:12:56.11 ID: UbDbAydq0 専門板の荒らしのタチの悪さは異常。完全に病気レベル。 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1359524250/
898 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/30(水) 16:35:20.31 ID:TrlsPx/70 早く帰ってETに触りたい
899 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 16:37:16.03 ID: h87/5IjL0 ET1000買ったんだがBD再生させると綺麗なのにテレビを見ると汚いのはどうして? 設定をもじったら綺麗になる?
900 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 16:43:14.57 ID:B/K8oLFe0 ↑は煽りです
901 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 18:07:26.38 ID: h87/5IjL0 パナソニックやシャープの決算報道でソニーはあまり騒がれていないが、 今期のレコーダーの仕様を考えると、売っても黒字になる方がいいと思って あのような高品質なレコーダーを揃えたのではないかと勘繰りたくなる。
902 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 19:17:25.65 ID: h87/5IjL0 いままでSONYは過去にノラクラノラクラと進化のない製品を ダラダラと作り続けて来た その結果怠けているうちにパナソニックが代頭してきた。 SONYの一番悪いところは怠け出すところにある。 パナソニックは決算報告前に今期のモデルを生産開始していたろうが、 どこかでコスト落としているにせよ、少しでも改善を盛り込んでいる。 SONYなんかソフトレベルでチョコッとだけだ。 怠慢もたいがいにせい。見苦しいぞ。
903 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 20:41:46.17 ID: OEbo4EzB0 昨日の奴か
904 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 20:43:45.32 ID: q3lko/V80 いつものように
905 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 20:49:46.96 ID: 3n6KYeH1P >>899 やはりETシリーズにはなにか性能に瑕疵があるな。 チューナーからのパススルーが悪いと言うことは、チューナー自体を低品質にして、 画質回路の劣化を目立たなくしようとする計算を働かせて作ってるのかもしれない。 なんて卑劣な製品造りをするのだ! 矢張りソニーの今期のブルーレイレコーダーは買ってはならない! 劣化した性能を「こんな物」と思い込むことは勝手だが、ソニーにシメシメと思わせる結果を作ってはダメだ! 全部の消費者が苦胆を味わうことになる。 しょうがないじゃしょうがないんじゃ!
906 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 20:54:06.34 ID: 3n6KYeH1P これからソニーのブルーレイレコーダーを購入なさろうとお考えの皆さん。 現行で販売中のシリーズは、画質にこれまでのシリーズと違う顕著な劣化があるように思われます。 実際に量販店の展示機で私は確認しました。 明らかに旧機種より画質が汚くなっています。 ご購入の場合は実機を確認なさって、よく納得の上で購入計画されることをお勧め致します。
907 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 21:30:59.74 ID: q3lko/V80 ところで鮫好きか?
908 : 名無しさん┃】【┃Dolby : 2013/01/30(水) 22:32:32.36 ID:qmIZDce90 水曜日の10時はトリプルチューナーでもタランティーノ
909 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 23:11:48.33 ID:005FpHyF0 どこでもBS/CSは同時3チャンなのはB-CAS利権の一端か
910 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 23:16:57.30 ID:4+3YxcZH0 以前は同時2チャンだったのが、2年前に緩和されたんだっけ?
911 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 23:18:46.25 ID: q3lko/V80 チューナーユニットの生産の問題だけどw 4チューナー以上の作っても売れないから一
912 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/30(水) 23:38:14.10 ID: OEbo4EzB0 昔は1枚につき2ストリームまでだった http://www.nire.com/2009/10/ceatec-cell-regza-part2/
913 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/31(木) 00:07:58.78 ID:Pi3qSqPu0 カード自体は8ストリームぐらい同時処理できるんだけどね。
914 : 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] : 2013/01/31(木) 00:18:32.35 ID:zRDdmaMx0 タイムシフト機が地デジを6ch出来るから 例えば地デジ3ch+完全別途でBS/CSを3chとかも規定違反なのかな?
【スレッド検索】