2013年03月23日
/愛犬の散歩/ワンズワンズ早稲田店にて麻婆麺/蒙古タンメン中本本店にてスタミナラーメン/りんごの花@曙橋/博多ラーメン長浜や四谷三丁目店にて博多ラーメン/ お休みの朝は愛犬の散歩から。 休みの日くらいは目覚ましを掛けずに惰眠を貪りたいのですが、目が覚めてしまったらもう寝られません。 一気に満開の桜、今日は用事があって都内に出るけど、あちこちの桜を見物してみるかな。
夜のライブに席の空きがあればと連絡してみると、滑り込みセーフ、ラッキーじゃんね。 |
 新宿駅に着いて早稲田の店までの経路をグーグルマップ様に尋ねてみれば45分と出た、歩く。 電車代にして150円の節約が人生においてどのくらいの意味があるのか、全くないだろうけど。 何本か桜が楽しめて写真も撮ったけど、民家が写ってしまってどこに迷惑が掛かるか分からないので掲載は自粛、その代わり都内にしては珍しいまっすぐの道を。 |
 桜を撮っていたので少し遅れて46分で到着したワンズワンズ早稲田店@早稲田、東新宿のONES ONES@大久保の支店になります。 入口付近にラーメンの写真が貼り出されていて、どれを食べるか決めたら振り向くと真後ろに券売機、ぽちっとお目当てのボタンを押して食券を買います。 |
 ベニヤ板で造られた荷物置きなど手作り感たっぷりの店内は奥に細長く、奥に細長いカウンターのみ11席です。 入口近くには大型のテレビが置かれていてお店のBGM代わり、ちょっと賑やかですがこの位がいいのかも知れません。 厨房奥で勢いよく中華鍋を振っている店員さんが(大久保店々主の)ワンさんにとても似ていますが、「お店を身内に任せる」と聞いていたので、とてもよく似た男性なのでしょう。 |
 程なくして麻婆麺880円、よっぼどスタンダードの中華そばにするかと悩みましたが、せっかくだからと。 食べ切れるか心配になるほど大きい丼に並々と盛り付けられていて、メニューの写真と寸分違わない量、独特の匂いがします。 レンゲでスープと言うか麻婆豆腐をすくって食べてみると、大蒜、背脂、玉葱などが渾然一体として一つの味になったような、そうでないような、味わい。 この味付けはワンさんしかできないな、よくぞ料理の腕を引き継いでくれたなと厨房をみると、あの独特の仕草、なんだワンさんじゃないか。 |
 料理人が変わって提供される料理が変わればそれはリニューアルじゃないでしょうか、どうなんだろう。 麻婆をしばらく味わってから麺、中細の自家製麺はスープによく絡むし、麺だけ食べても美味しいし、なぜつけ麺が無いのだろう(ありますって)。 刻みネギのシャキシャキ感もいい感じで、ひとときも止まることなくご馳走様でした。 ご馳走様でしたと挨拶しつつ、「ワンさんでいらっしゃいますよね」と声を掛けたら「あ〜〜」と気が付いてくれて、嬉しかったなぁ。 2年ぶりなので良く覚えていただいてという感じ、ちらと世間話をして、と。 |
 次の店は上板橋なので数通りの行き方があるけど、とりあえずグーグルマップ様に尋ねてみると、池袋駅まで徒歩45分とのこと。 途中で神田川を渡るのですが、細い橋に人がいっぱい、そりゃそうだよね。 自分もしばらくたたずみ、そしてカメラを構え、しばらく川沿いを歩き、再びカメラを構え、そして池袋へ向かいました。 |
 池袋駅近くなったので電源を探してみるとマクドナルドくらいしか無くて、まあ、それでもいいけど、できたばかりの真新しいお店があるじゃないですか。 店内に入って店員さんに確認すると、禁煙席、喫煙席、共に用意してあるとのこと。 さすがはベローチェ。 |
 池袋駅からは東武東上線で上板橋、ここまで来れば電源を借りられるお店があるのですが、違う店にも入ってみたかったし。 して蒙古タンメン中本本店、またまたこんな遠くのお店に来てしまった。 少し待ってから入店、限定メニューが告知されているボードにはアルバイトのボクサー(ボクサーのアルバイト)の試合のポスターが貼ってありました。 今月はもう1軒残っているのけど行かれる見通しが立たず、全店訪問未遂が濃厚(泣) |
 つまり今月は限定メニューを全く発売しないと言うことかな、まだ日が残っているから分からないけど。 店内中央で少し待つことになったので、改めて席数を数えてみるとカウンターが7席、2人掛けのテーブルが8卓、23は素数だな(謎 かなり歩いたので喉がからからとばかりにビール500円、缶ビールがあればそれで良かったのですが、無いモノは仕方ない。
|
 程なくしてカウンター席に案内され、しばらくしたらスタミナラーメン800円とJAFカードサービスでプチ麻婆丼。 スタミナラーメンは中本における非辛(ひから)メニューの双璧をなす料理で(もう片方は湯麺)、覚えている限りでは本店と亀戸店だけだったような、新宿や目黒もあったっけ(未確認です)。 醤油ベースの中本特製スープに控えめな粘度の中華餡、この中華餡が美味しいのです。 |
 野菜の具材としては味噌タンメンの流用ですけど、驚くほどニンニクが効いていて、そういえば数時間前に同じようなラーメンを食べたような気もしないでもない。 麺はいつものサッポロ製麺の中太麺で、食べ切れないので麺量を半分(値段は変わりません)にしてもらったので、負担なく食べ切れます。 スルッと食べてしまってご馳走様、ああ、美味しかった。 |
 店を出ると右手の城北公園がなにやら華やいでいて、それじゃあと向かってみるとこちらも桜が満開。 お子さん連れで花見をされている家族連れが沢山いて、ウチも子供が小さい頃はよく出掛けたなぁ。 |
 氷川台駅に着くと石神井川の正久保橋の辺りがなにやら華やいでいて、それじゃあと向かってみるとこちらも桜が満開。 お子さん連れで花見をされている家族連れが沢山いて、ウチも子供が小さい頃はよく出掛けたなぁ。 |
 都営大井戸線で新宿三丁目まで乗り、電車代が変わらないのでそのまま四谷三丁目まで乗り。 少し早く着きすぎたなとアイカフェに立ち寄り。 |
 ここでコーヒーに600円払うなら、早めにお店に行って日本酒を一杯飲んだ方が良かったか。 のんびり重視のお店なのに30分もしないウチに退店、まったくもったいない。 |
 さて、りんごの花@曙橋。 FBで紹介されるランチが魅力的で一度食べてにきたいいのですが、中々叶わず。 いつか必ず食べるぞと、近いながら暖簾をくぐります。 |
 既に何人かのお客さんが来ていて、知り合いもいました。 挨拶を交わしながら滑り込みセーフで割り当てられた席へ、この席がまたステキな席で良かったです。 田酒を飲みたかったのに売り切れとくれば、どうしようかな、駒泉にしようか。 付き出しははともかく烏賊の塩辛が絶品じゃないですか、お酒を抑えるのが大変でした。
|
 さて、りいちとまさる津軽三味線スーパーライブ2013、タイトルに年号が入っているからといって年に一度と言うことは無いわけで。 山影さんのライブは久し振りで、以前は純粋な津軽三味線の演奏会でしたが、最近では二重奏とかもやるんですね。
|
 いや、以前からやっていたけどオレが知らなかっただけか、だよね。 二時間ほどのライブはあっという間に終わり、知り合いもいたので(知り合いにもなったので)もう少し飲んでおく手もあったけど。 |
 いい気分で靖国通りを歩いていくと、見慣れないお店があったので吸い込まれてしまいました。 博多ラーメン長浜や四谷三丁目店@四谷三丁目(ホームページ)、笹塚を本店として都内に5店舗展開されているようです。 後で気が付きましたがここは以前、和鉄があった場所、店内は改装しているようないないような、もう覚えていません。 手動ドアが少し開いていましたが完全に閉まらないようにヒモで止めてあるのは謎、なにか匂いでも苦いしているのか。 |
 店内は奥に広くてテーブル席メイン、左手が壁向きカウンター、奥に厨房、店員さんは1人しかいないみたいなので下げ膳がどうしても後回しになってしまいます。 券売機で食券を買って店員さんに渡すも茹で加減を聞かれず、そういうチェーン店なんでしょうか。 メニューは博多ラーメンにトッピングバラエティ、スタンダードが500円は平均的としてもネギチャーシューが1000円とはなんだろうか。 しかしして博多ラーメンだけではなく醤油ラーメンとつけめんも用意してあって、なんとも。 いいお酒とステキなライブの後、さくっと食べて帰りたかったのですがそうもいかず。 |
 博多ラーメンにまつわる蘊蓄を読みながら待つこと5分、博多ラーメン500円が運ばれてきました。 サンプル写真では白胡麻と紅生姜がたっぷり乗せられていましたが、スタンダードでは乗せられていなくて、好みで乗せることになります。 確かに好みですが、いきなり紅生姜ってのもどうだろうと、箸を差しいれて麺を手繰ると極細麺がかなりの麺量、値段はともかくさっと食べられるのがいいのに。 |
 スープは熱々ではないので食べやすいのですが、全体的にコクが薄く、中西食品の麺は始めこそ歯応えがありましたが徐々に伸びてきて。 トッピングは豚バラチャーシューと青ネギと板海苔、半分ほど食べたところで卓上の紅生姜、辛子高菜、白胡麻で味変。 何とか食べてご馳走様でした。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/64116825
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
>ヒモで止めてあるのは謎、なにか匂いでも苦いしているのか。
あんたの日本語の方がずっと謎だわ。
なんとも言えぬ体臭とニンニクベースの
饐えたような酷い口臭。
少しは気を使われてはいかがですか?
「近いながら」じゃなくて「誓いながら」な。他にも
間違いがありそうだぞ、(´)Д(`・)
コメントありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いします
それはそれはご迷惑をお掛けしました。
お声掛けいただければ席を変わるなどしますので、よろしくお願いします
コメントありがとうございます。
暖簾をくぐるとありますが、暖簾はどこにありますか。