ブチ切れ維新解体で始まる橋下徹「関西新党結成」構想全容 vol.2
参院選にたかじん擁立を模索
意のままにならぬ現状に業を煮やした橋下氏。
「そこで、日本維新の会を解体。新たに関西中心に橋下シンパを糾合、"橋下革命"に共鳴した同志だけで"橋下関西新党"を結成する腹を固めたと囁かれています」(橋下氏に近い維新関係者)
思い描いていた理想と、まったくかけ離れた姿となった党を、一度リセットして再生を図るのだという。
「落ちても、落ちても這い上がってくる稀有な存在」(前出・有馬氏)と畏怖される橋下氏。仰天の構想があると囁かれている。
それが、"関西の視聴率男"こと、タレント兼歌手・やしきたかじんとの"電撃合体計画"だ。
「食道がんで芸能活動の長期休養を余儀なくされてきたたかじんさんは、今月21日から自身の冠番組『たかじんのそこまで言って委員会』(読売テレビ)ほか、レギュラー番組の収録への参加を皮切りにテレビ界に復帰します。『そこまで言って~』の準レギュラーだった橋下氏も、たかじん復帰を機に同番組へ出演する予定です」(民放局ディレクター)
去る3月10日に『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)に約5年ぶりに出演し、政界でさらに磨かれたトーク力で、お茶の間に存在感をアピールした橋下氏。関西での人気再沸騰に拍車をかける腹づもりだという。
「橋下氏とやしきたかじんは盟友といってもいい間柄です。橋下氏が、これまで関西で絶大な人気と視聴率を誇るたかじんの"お墨付き"を得て、知名度と支持を広げていったのは紛れもない事実。たかじんをバックに、橋下維新の会は飛躍的に支持率を伸ばしていった、といっても過言ではありません」(関西のテレビ関係者)
その橋下氏の政治家としての第一歩、大阪府知事選に立候補したのは、たかじんが発した「口だけではしょうがない。自分でやれや」の言葉だったことは、いまではよく知られたエピソードだ。
「たかじんの関西での発言力は断トツで、誰も追随できません。関東におけるビートたけし以上の存在です」(前同)
そのたかじんの全面バックアップで、橋下氏は08年1月、見事、府知事に初当選。これ以降も2人の良好な関係は続き、機会あるごとに食事を共にしながら勉強会を開催。
「たとえば、関西電力大飯原発3、4号機再稼働の判断を下した当時の民主党・野田政権を激しく非難し、全面対決の姿勢を見せていたのが、たかじん。橋下氏は、そんなたかじんの言葉を"うまくパクり"、少しずつ加工して自分の発言にしていったんです」(前出・維新関係者)
夏の参院選を最大の決戦の場と定める橋下氏、「ジリ貧維新復活の最大秘策に"たかじん擁立"を模索し始めた、といいます。たかじんが立ち、橋下氏と"電撃合体"。彼を比例区1位の名簿に載せ、橋下氏との二枚看板で戦えば、関西圏で参院当選者の維新一色は、まさに現実のものとなるでしょう」(前同)
3月29日公開のvol.3に続く・・・。
週刊大衆4月1日号
人物タグ:橋下徹,やしきたかじん
- 【関連記事】ブチ切れ維新解体で始まる橋下徹「関西新党結成」構想全容 vol.1
- 【関連記事】ブチ切れ維新解体で始まる橋下徹「関西新党結成」構想全容 vol.2
- 【関連記事】すでに国土は汚染まみれ!驚愕!中国「日本乗っ取り移住計画」 vol.1
- 【関連記事】藤岡弘、×佐藤正久×鈴木宗男「取り戻せ!日本人の底力」 vol.1
- 【関連記事】3.11東日本大震災から2年「その後の被災地酒蔵」 vol.1
たかじんのそこまで言って委員会 超・反日論
日出づる国をナメとんか!
2013-03-28 [週刊大衆4月1日号 政治社会]
このカテゴリーの最新記事
ブチ切れ維新解体で始まる橋下徹「関西新党結成」構想全容 vol.2
意のままにならぬ現状に業を煮やした橋下氏。 「そこで、日本維新の会を解体。新たに関西中心に橋下シン…
続きをみる
2013-03-28 [週刊大衆4月1日号 政治社会]
ブチ切れ維新解体で始まる橋下徹「関西新党結成」構想全容 vol.1
橋下徹大阪市長(日本維新の会共同代表)が"再起"を懸け、起死回生の一手に出よう…
続きをみる
2013-03-27 [週刊大衆4月1日号 政治社会]
すでに国土は汚染まみれ!驚愕!中国「日本乗っ取り移住計画」 vol.2
こうした深刻な状況のなか、中国の国民が"死の大地"から脱出しようとするのは無理…
続きをみる
2013-03-26 [週刊大衆4月1日号 政治社会]
すでに国土は汚染まみれ!驚愕!中国「日本乗っ取り移住計画」 vol.1
今年初の夏日を記録した3月10日の東京都心では、午後1時頃から砂嵐が発生。空が黄色く染まり、2時4…
続きをみる
2013-03-25 [週刊大衆4月1日号 政治社会]
藤岡弘、×佐藤正久×鈴木宗男「取り戻せ!日本人の底力」 vol.5
母親の死を乗り越えて刑事被告人のまま、見事に衆議院議員に復帰。まさしく"日本人の底力&q…
続きをみる
2013-03-24 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
3.11東日本大震災から2年「その後の被災地酒蔵」 vol.3
「震災直後もいまも、地元の消費には期待はしにくい。今後もかなり難しいと思います。そのぶん、仙台や県…
続きをみる
2013-03-24 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
藤岡弘、×佐藤正久×鈴木宗男「取り戻せ!日本人の底力」 vol.4
最後を締め括るのは、鈴木氏。日本人が、どうしたら元気になれるのかを問うと、自らの激動人生、『鈴木宗…
続きをみる
2013-03-23 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
3.11東日本大震災から2年「その後の被災地酒蔵」 vol.2
津波で蔵のすべてを奪われたのは、岩手県陸前高田市の酔仙酒造も同様だった。蔵の建屋や設備に加え、清酒…
続きをみる
2013-03-23 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
藤岡弘、×佐藤正久×鈴木宗男「取り戻せ!日本人の底力」 vol.3
これらに共通するのは、自分個人の権利や自由よりも、義務と責任を果たすことを優先する使命感だという。…
続きをみる
2013-03-22 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
3.11東日本大震災から2年「その後の被災地酒蔵」 vol.1
3・11「東日本大震災」から2年が経った。いまだに被災地では、わが家を失い、職を失った人々が仮設住…
続きをみる
2013-03-22 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
藤岡弘、×佐藤正久×鈴木宗男「取り戻せ!日本人の底力」 vol.2
藤岡氏と同様に佐藤氏もまた、東日本大震災で日本人の自己犠牲精神を見たと語っている。そして、そこにこ…
続きをみる
2013-03-21 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
-
5日から始まった中国の全国人民代表大会で、胡錦濤体制から習近平体制へと移行する。10年に一度の政権…
続きをみる
2013-03-21 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
藤岡弘、×佐藤正久×鈴木宗男「取り戻せ!日本人の底力」 vol.1
2年前の東日本大震災という未曾有の危機から、見事に立ち直りつつある日本人。だが、日本を取り巻く環境…
続きをみる
2013-03-20 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
政界地獄耳 安倍内閣「スキャンダル大噴火」5秒前!! vol.3
前述のとおり、第1次安倍内閣も在任1年の間に、閣僚の不祥事が相次いだ。 「官舎に愛人を住まわせてい…
続きをみる
2013-03-20 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
-
特に、妻の彭氏は教養も豊かな賢夫人ときている。そのことを象徴する話もある。習氏が浙江省の党書記だっ…
続きをみる
2013-03-19 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
政界地獄耳 安倍内閣「スキャンダル大噴火」5秒前!! vol.2
尖閣問題で、いまや注目の人、小野寺五典防衛相の女性スキャンダルを報じているのは、『週刊ポスト』(3…
続きをみる
2013-03-19 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
-
5日に開幕した中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)。今大会を経て、習近平党総書記が、新た…
続きをみる
2013-03-18 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
-
「慎太郎がいないなぁ」 「具合が悪いらしいな」 国会では議員たちが、こんなヒソヒソ話をしている。…
続きをみる
2013-03-18 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
政界地獄耳 安倍内閣「スキャンダル大噴火」5秒前!! vol.1
安倍内閣発足から3カ月弱――巷間、100日間といわれる政権批判なしの"ご祝儀期間&quo…
続きをみる
2013-03-18 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
麻生太郎VS小泉進次郎「ぼんぼん首相力」徹底比較 vol.4
小泉進次郎(こいずみ・しんじろう) 衆議院議員 選挙区:神奈川11区 性別:男(31歳) 血液型:…
続きをみる
2013-03-17 [週刊大衆3月18日号 政治社会]