ブチ切れ維新解体で始まる橋下徹「関西新党結成」構想全容 vol.1
ブチ切れ維新解体で始まる橋下徹「関西新党結成」構想全容ハズレ…
橋下徹大阪市長(日本維新の会共同代表)が"再起"を懸け、起死回生の一手に出ようとしている。
「昨年暮れの衆院選前までは昇り竜の勢いにあった橋下維新の会。連日、その一挙手一投足がマスコミで報じられていました。それが、いまでは夢幻の如く、です。橋下氏がいかに吠えようと、マスコミの扱いは小さなコラム程度。以前とは隔世の感で、国政も動かせない状況に業を煮やしたようです」(全国紙政治部デスク)
驕れる平家久しからずが世の常とはいえ、あまりの凋落ぶりに同デスクも戸惑いを隠さない。
「先の衆院選で3桁確実と見られていた同党の当選者が、蓋を開けたら54議席と、なんとも中途半端な数に終わってしまいました。これは、ひとえに橋下氏の戦略ミスだったと見られています」
第3極を一つにまとめあげる"歴史的役割"を担っていた橋下維新が、結果的には国民の期待を裏切り、安倍自民党を利してしまった。これが、現在の人気凋落に繫がった最大要因だという。
"最強の援軍"として維新の会の命運を預けた石原慎太郎・東京都知事(当時=現・日本維新の会共同代表)も、まったく頼りにならない。
「あろうことか、期待された東日本での票も伸びず、ただの"役立たず"であることが判明。話題になったのは、麻生太郎副総理と同様、国会へ"ギャングファッション"で繰り出したことと、2月末から風邪をこじらせて入院したことくらいです」(維新の会幹部)
総選挙前には、橋下維新人気に乗って一気呵成の天下(首相の座)獲りを目論んでいたものの、野望が潰えたいま、周辺に、「なんかもう、どうでもよくなった」と漏らし、もはや、やる気ゼロだという。
「今年初めには白内障の手術も受け、体力の衰えは隠せない。夏の参院選で、代表として全国を駆け回るのは無理だと見られている。体力の限界を感じた石原氏が参院選前に議員辞職をするのではないか、といった話まで囁かれるに至っています」(政治評論家・浅川博忠氏)
橋下氏の誤算は、さらに続く。
「満を持して国会に送り込んだ橋下維新メンバーですが、橋下氏の意に反してバラバラなんです」(維新関係者)
それは、石原共同代表と近い平沼赳夫国会議員団代表や片山虎之助政調会長といった旧太陽の党組と、維新を政党化したときの創設メンバーである松野頼久幹事長ら5人組。さらには、中田宏・前横浜市長や東国原英夫・前宮崎県知事といった首長組に、衆院選前に合流した小沢鋭仁・元環境相ら旧民主党組。そして、橋下氏を支持する橋下ベイビーズ。みんな好き勝手に動いている。
「それどころか、いま、維新は海千山千の片山政調会長と園田博之幹事長代理ら旧太陽系に実質乗っ取られている。橋下氏の意向など、完全に無視されています」(前同)
たとえば、橋下氏が日韓両国の間に刺さったトゲ・竹島問題で「共同管理構想」をぶち上げれば、国会議員団は「橋下独裁ではない」とし、即座に橋下構想は斬って捨てられた。
また、日銀総裁人事を巡っても、安倍自民党案に賛意を示す橋下氏に、国会議員団は「口を出すな!」と、怒りの"通達"。
ブチ切れた橋下氏は、「口出すな、といわれて代表の地位にしがみつくような人生哲学をボクは持っていません」と、激怒するシーンまで演じることに。
「すでに、維新の会の実権は旧たちあがれ日本や旧太陽の党のメンバーに握られています。橋下氏が国政の場で発言できる場面は、もはやありません」(政治評論家・板垣英憲氏)
橋下氏が苛立つ理由は、これだけではない。
「あの体罰問題で、桜宮高校体育系学科の入試中止を強行して生徒から猛反発を受け右往左往」(同庁職員)
また、大阪市庁舎で昼休みの合図で流れている島倉千代子の歌に、橋下氏が「古臭い」とクレーム。
「そうして中止に追い込みましたが、職員は猛反発。"気に食わない文化は排除してしまえという態度は、ハシズム(独裁・橋下氏を表する言葉)の典型だ"と、批判噴出です」(前同)
以前なら、橋下氏が吐いた言葉の多くは"正論"として庶民は大喝采。
それがいまでは……橋下氏の歯車は、大きく狂い始めているのだ。
「大阪維新の会当時は、橋下氏の言葉がすべての個人商店で済んでいました。それが日本維新の会となり、全国区の公党となったいま、多数決の原理が働いて、橋下氏に自重を促す場面も多々出てきました。彼には、それが歯痒く、イライラを募らせる要因となっているんです」(政治評論家・有馬晴海氏)c
3月28日公開のvol.2に続く・・・。
週刊大衆4月1日号
人物タグ:橋下徹,安倍晋三,石原慎太郎
- 【関連記事】ブチ切れ維新解体で始まる橋下徹「関西新党結成」構想全容 vol.1
- 【関連記事】ブチ切れ維新解体で始まる橋下徹「関西新党結成」構想全容 vol.2
- 【関連記事】すでに国土は汚染まみれ!驚愕!中国「日本乗っ取り移住計画」 vol.1
- 【関連記事】藤岡弘、×佐藤正久×鈴木宗男「取り戻せ!日本人の底力」 vol.1
- 【関連記事】3.11東日本大震災から2年「その後の被災地酒蔵」 vol.1
2013-03-27 [週刊大衆4月1日号 政治社会]
このカテゴリーの最新記事
ブチ切れ維新解体で始まる橋下徹「関西新党結成」構想全容 vol.2
意のままにならぬ現状に業を煮やした橋下氏。 「そこで、日本維新の会を解体。新たに関西中心に橋下シン…
続きをみる
2013-03-28 [週刊大衆4月1日号 政治社会]
ブチ切れ維新解体で始まる橋下徹「関西新党結成」構想全容 vol.1
橋下徹大阪市長(日本維新の会共同代表)が"再起"を懸け、起死回生の一手に出よう…
続きをみる
2013-03-27 [週刊大衆4月1日号 政治社会]
すでに国土は汚染まみれ!驚愕!中国「日本乗っ取り移住計画」 vol.2
こうした深刻な状況のなか、中国の国民が"死の大地"から脱出しようとするのは無理…
続きをみる
2013-03-26 [週刊大衆4月1日号 政治社会]
すでに国土は汚染まみれ!驚愕!中国「日本乗っ取り移住計画」 vol.1
今年初の夏日を記録した3月10日の東京都心では、午後1時頃から砂嵐が発生。空が黄色く染まり、2時4…
続きをみる
2013-03-25 [週刊大衆4月1日号 政治社会]
藤岡弘、×佐藤正久×鈴木宗男「取り戻せ!日本人の底力」 vol.5
母親の死を乗り越えて刑事被告人のまま、見事に衆議院議員に復帰。まさしく"日本人の底力&q…
続きをみる
2013-03-24 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
3.11東日本大震災から2年「その後の被災地酒蔵」 vol.3
「震災直後もいまも、地元の消費には期待はしにくい。今後もかなり難しいと思います。そのぶん、仙台や県…
続きをみる
2013-03-24 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
藤岡弘、×佐藤正久×鈴木宗男「取り戻せ!日本人の底力」 vol.4
最後を締め括るのは、鈴木氏。日本人が、どうしたら元気になれるのかを問うと、自らの激動人生、『鈴木宗…
続きをみる
2013-03-23 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
3.11東日本大震災から2年「その後の被災地酒蔵」 vol.2
津波で蔵のすべてを奪われたのは、岩手県陸前高田市の酔仙酒造も同様だった。蔵の建屋や設備に加え、清酒…
続きをみる
2013-03-23 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
藤岡弘、×佐藤正久×鈴木宗男「取り戻せ!日本人の底力」 vol.3
これらに共通するのは、自分個人の権利や自由よりも、義務と責任を果たすことを優先する使命感だという。…
続きをみる
2013-03-22 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
3.11東日本大震災から2年「その後の被災地酒蔵」 vol.1
3・11「東日本大震災」から2年が経った。いまだに被災地では、わが家を失い、職を失った人々が仮設住…
続きをみる
2013-03-22 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
藤岡弘、×佐藤正久×鈴木宗男「取り戻せ!日本人の底力」 vol.2
藤岡氏と同様に佐藤氏もまた、東日本大震災で日本人の自己犠牲精神を見たと語っている。そして、そこにこ…
続きをみる
2013-03-21 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
-
5日から始まった中国の全国人民代表大会で、胡錦濤体制から習近平体制へと移行する。10年に一度の政権…
続きをみる
2013-03-21 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
藤岡弘、×佐藤正久×鈴木宗男「取り戻せ!日本人の底力」 vol.1
2年前の東日本大震災という未曾有の危機から、見事に立ち直りつつある日本人。だが、日本を取り巻く環境…
続きをみる
2013-03-20 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
政界地獄耳 安倍内閣「スキャンダル大噴火」5秒前!! vol.3
前述のとおり、第1次安倍内閣も在任1年の間に、閣僚の不祥事が相次いだ。 「官舎に愛人を住まわせてい…
続きをみる
2013-03-20 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
-
特に、妻の彭氏は教養も豊かな賢夫人ときている。そのことを象徴する話もある。習氏が浙江省の党書記だっ…
続きをみる
2013-03-19 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
政界地獄耳 安倍内閣「スキャンダル大噴火」5秒前!! vol.2
尖閣問題で、いまや注目の人、小野寺五典防衛相の女性スキャンダルを報じているのは、『週刊ポスト』(3…
続きをみる
2013-03-19 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
-
5日に開幕した中国の国会に相当する全国人民代表大会(全人代)。今大会を経て、習近平党総書記が、新た…
続きをみる
2013-03-18 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
-
「慎太郎がいないなぁ」 「具合が悪いらしいな」 国会では議員たちが、こんなヒソヒソ話をしている。…
続きをみる
2013-03-18 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
政界地獄耳 安倍内閣「スキャンダル大噴火」5秒前!! vol.1
安倍内閣発足から3カ月弱――巷間、100日間といわれる政権批判なしの"ご祝儀期間&quo…
続きをみる
2013-03-18 [週刊大衆3月25日号 政治社会]
麻生太郎VS小泉進次郎「ぼんぼん首相力」徹底比較 vol.4
小泉進次郎(こいずみ・しんじろう) 衆議院議員 選挙区:神奈川11区 性別:男(31歳) 血液型:…
続きをみる
2013-03-17 [週刊大衆3月18日号 政治社会]