2013/02/10 本銚子~観音 銚子電鉄2000形
撮影日:2013/02/10 銚子電鉄2000形(ライトグリーン塗装) 本銚子~観音
昭和テイストの湘南顔に単色塗装はよく似合う。そんなライトグリーンのローカル列車が今日も海辺の町を往くのであった。
カテゴリ : 撮影記
S県山中の廃集落C
忘れられた廃集落に残る二台の自転車達。彼らはこれからも支え合いながら永遠に来ることのない持ち主を待ち続けるのだろうか…。
一軒の家の中に古びたテレビがあった。こんな山奥でもテレビは写ったのだろうか…。
輝かしい表彰状も今や追憶の彼方に。
かつては重要な道だったであろう家同士を結ぶ小径も今や通るものは誰も居ない。
家が朽ち果て土に還ってもこの立派な石積みだけはこの先も永遠に残り続けるのだろう。
昭和51年の電話帳があった。この時代はまだNTTは存在していなかった。
経年劣化により傾いてしまった家屋。この集落の中では数少ない二階建て住宅だが比較的裕福な人が住んでいたのであろうか…。
S県某所の山中にひっそりと残る廃集落。この辺りには他にも人の居なくなってしまった廃集落がいくつもあるそうだが、何れもそう遠くない未来に朽ち果て崩れ去ってしまうのだろうか。
近いうちに他の廃集落にも訪れてみようと思う。
探訪日:2013/02/08
カテゴリ : 廃墟
2013/02/08 秩父鉄道1000系オレンジバーミリオン 荒川橋梁
撮影日:2013/02/08 秩父鉄道1000系オレンジバーミリオン塗装 荒川橋梁
オレンジバーミリオンを身に纏った101系(秩父鉄道1000系)が山間を走り抜けて行く様はかつての青梅線を彷彿とさせる。
カテゴリ : 撮影記