11月8日に発売されて以降人気の「とびだせ どうぶつの森」
任天堂のイワタさん曰く「どうぶつの森は現実と同じ時間が流れる動物たちの村でのんびりとした生活を送ることができるゲームです」とのことだが・・・
何かを学んだ人々
どうぶつの森ってのはキャリア街道を外れた公務員が、地方に飛ばされるが、田舎者を手なづけ、資本主義経済を教え、人気を取り、金を稼ぎ、中央に反発する物語という認識であってるだろうか?!
どうぶつの森は、「稼がないと何も獲得出来ない」ということを教えてくれるゲームであり、今作では「村人のために汗を流さない行政の長は信頼を集めない」ということも教えてくれます。子供のうちからやらせるべきゲームですw
村の共有財を売った金で私腹を肥やしつつ、公共事業利権を手にいれようと支持集めに奔走する政治家体感ゲーム。 どうぶつの森。
何かを期待する人々
「んー?"村長のポケットマネーが公共事業で賄われる"だべぇ。どこもおかしくねぇべした。アレだべ、コレだべ、ソコだべ。ほれ、いま思い付いただけで三つは出て来っつぉ」と思った地方政治脳
通常のローン返済、株に加え今回は村長として住民からの支持(ポイント)集めというシュールさ。ついにどうぶつの森で政治まで学べる日が・・・
わかったぞ。どうぶつの森はこの国の自治体の首長は公共事業費や地方交付税を懐に入れるのが当たり前と国民を洗脳することが目的の国策ゲームなのだな。
どうぶつの森は地方公務員の過酷な労働環境を子供達に教えるための教材です。 RT @purerrot: しずえ24時間労働・・・
「おいでよ」ってやさしく言われたから行ったのに、今度は「とびだせ」とか言って飛び出したくなってる「どうぶつの森」って、都会からのIターンに補助金出したりして優しく手招いたりするくせに、定住者のための施策は何も打たずに、結果として更なる過疎化が進んでる某地方を皮肉ったゲームでしょ?
何かを感じた人々
どうぶつの森やってると『地方の金は土建屋と公務員が握っている』という言葉の重みを感じるが、その割に土建屋は村長にまるで配慮してくれないし公務員は24時間働いている。虚構と現実が入り混じった不思議な空間だ。
どうぶつの森、川を挟んだ役場の対岸に家を立てたんですけど、これは「首長が役場の近くに住んでいないと緊急時に云々」と議会というか委員会で叩かれてじゃあ公共事業として家の前に橋を掛けましょうよそれでいいでしょという地方行政的展開をやりたいがためです。いやあいいゲームだなあ。
TLの話からしたら、どうぶつの森ってのは、役人をブラックな環境下でこきつかう村長になって、他の村と抗争する 血みどろな世界のメタファーなんだろう
どうぶつの森は、どこにあるのかわからない上外部との交流が非常に少なく、事実上独立した行政を持つ「ムラ」を作るゲームである、このゲームをプレイしている世代の大半は、被差別部落の現実というものを知らず、こうしたムラが未だ日本に存在していることも知らない。
何かに目覚めた人々
で、でた~wwww 『とびだせ どうぶつの森』で村長をやり始めてから地方自治に目覚めて、維新の会に入党奴~wwwwwwwwwww
どうぶつの森って長老みたいなのいるの?そいつを倒して伝統的支配に終止符を打ち議会を設立、議長に俺が就任して、憲法をはじめとする各法を制定したあと法律に従い首相に任命され行政権をゲット。同時に最高裁判所の長も兼任し三権掌握。そんで最終的には王位を設けて絶対王政を敷く。これなら買う。
どうぶつの森買ったという人がTLにちらほらいる。DSとか持ってないからよくわからんけど、あれやろ、村の有力者になって贈収賄とコネと政治的圧力を駆使して業界団体と反対派の市民らを黙らせて甘い汁を吸うサクセスストーリー的なゲームなんやろ?
どうぶつの森は、かつての笑いが絶えない楽しい場所ではなくなった。自動車やコンクリートにベニヤ板で構築されたバリケード。ペンキで書かれた「ダム建設反対」「森を守れ」「税金の無駄遣いを許すな」殺気立った住人たちと睨み合う、役人と建設業者。ここは、どうぶつの森。 #twnovel
オマケ
近々発売されるゲーム「とびだせ どうぶつの森」においては主人公が村長となり「条例」を定めることが出来るらしい(http://www.nintendo.co.jp/3ds/egdj/mayor/index.html)。 議会なくしてどうやって条例を定めるのだろうか?
|712929 view
|41221644 view
|143291 view
|132623 view
|115744 view
|32960 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック