合併直前に民主党から自由党へ流れた政治資金の問題でありますけれども、平成十五年九月二十四日、民主党は二億九千五百四十万円を自由党に対し寄附をしております。二日後の平成十五年九月二十六日、自由党は解散したわけでありますが、わずか二日後に解散する自由党に対し、なぜ民主党が三億円近い金を寄附する必要があったのか。政党を金で買ったのと同じではないか、こういう疑いもあるわけです。
また、解散した九月二十六日、自由党は改革国民会議という政治資金団体に七億四千五百八十九万九千四十一円を寄附しています。さらに、同日、自由党は政党助成金から五億六千九十六万四千百四十三円を改革国民会議に寄附をしております。合計で十三億六百八十六万三千百八十四円という莫大な額であります。
政党助成法第三十三条には、政党助成金は、解散時に残高がある場合には国に返還しなければならないとありますが、解散する自由党が解散日に政党助成金も合わせて約十三億円以上の金を他団体に寄附するというのは、国民の目から見ますと、これは返還逃れのための行為ではないか、そういう思いになるわけであります。
解散間近の自由党には十三億円以上もの金が残っているにもかかわらず、なぜ民主党は三億円近い金を、二日後に解散するとわかっている自由党に対し寄附をするのか。常日ごろから政治と金に透明性を求め、口をきわめて自民党が悪者のように言っておられます民主党にはおよそ想像できない実態と思われますが、これを聞いておられる国民の皆様方がどうお感じになりますか。
こういったことを私は強く指摘をいたしまして、質問を終わりたいと思います。どうもありがとうございました。
↑これは、今の民主党がいかに怪しい金で作られたか、というのを死んだ松岡が追及していた国会質問。自民党ばかりつつくマスコミは変だよな。
政治資金で、1円から領収書なんて、香典でも領収書もらうのかという話になる。一般人と違って、香典で年に50万も100万も出て行くのに領収書がないとだめというのであれば、政治活動の妨げになる。よく一般人のバカが、「国民は香典払っても経費で落ちないのに政治家はいいのか」といっているが、それとは性格も規模も違う。一般人のバカの言うことを政治に持ち込むと政治がおかしくなる。
一般人だって、そんなにカネごまかしたければ政治団体作ればいいじゃねぇか。別に届出するだけなんだから。