1. まとめトップ
  2. ニュース・ゴシップ

生徒を「反社会」などに分けた中学の内部資料が流出

札幌市の中学校でクラス編制用の内部文書が生徒に謝って配られていたことが判明。この文書には生徒を不適切な表現で分類している情報が載っていました。クラス編成は生徒の性格などで調整していると聞いたことはありますが、この表現はちょっと酷すぎます…。

更新日: 2013年03月27日RSS

jihenzanaitoさん

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
38 お気に入り 55264 view
お気に入り追加

札幌市の中学校で、生徒の性格などを記載した内部資料が流出

流出した生徒の個人情報は、1年生の120人分

内部資料には、いじめに遭っている疑いのある生徒名など個人情報も書かれていた

教師は生徒の特性をある表現で分類していた

内部資料はクラス編成のために1月末に学年主任が作成したもの

いじめに遭いやすい生徒を「障害系」

「障害系」は周囲になじめず、いじめられやすいという意味だそうです。

反抗的で、問題のある行動をする生徒を「反社会大」

同級生とけんかした生徒は「反社会」と表現していました。

学力の低い生徒は「超低学力」などと記載されていた

苦情の多い保護者の生徒は「クレーム系保護者対応苦慮」と分類していた

そもそもなんで流出しちゃったの?

他の書類に紛れたまま教員が誤って生徒に渡してしまった

渡したのは美術教師で中学1年の女子生徒が資料を受け取った

卒業式の関連行事に使う資料などの中に内部資料が挟まっていました。

女子生徒は直後に文書に気付いて扱いに困り、校内の図書準備室に文書を置き帰宅

翌日、資料がそのままだったため困った女子生徒は家に持ち帰り母親が学校に連絡した

流出した資料の管理はずさんだった

重要書類は金庫で保管していそうですが…。

※画像はイメージ

丸2日間にわたり資料の紛失に気付いていなかった

持ち出した生徒を含め、少なくとも10人の生徒が内部資料を見てしまった

当初、教育員会は文書流出の理由を「女子生徒が持ち帰ったため」と説明していた

市の教育委員会は今後、各学校に対して学級編成用の文書管理徹底を周知すると説明しました。

生徒を「反社会」「障害」と分類・教員が誤って生徒に渡したというニュース。札幌市、教育委員会が関係者を集め、文書管理に気をつけろと注意した。どう思いますか?文書管理の問題ではなく差別的分類をやめろと指示・命令すべきです。教育委員会は知っていたのでしょ。問題の本質が理解されていない。

クラス替えの参考にする文書があるとは聞いていましたが、ぞっとする表現ですね。モンスターペアレントを振り分けるとも聞いたことがありますが・・・ 生徒を「反社会」「障害」と分類文書、誤配布(読売新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130327-…

教委の対応は当事者意識がなく不適切。学校に指示を出すなら保護者・児童生徒に対しても説明が必要。//生徒を「反社会」「障害」と分類文書、誤配布(読売新聞)headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130327-…

けんかで反社会かー…反社会はテロくらいしないとだよねー…

今回の事態に関係各所は怒り心頭

GettyImages Hakubun Shimomura, Japan's newly appointed minister of education, culture, sports, science and technology, speaks during a news conference at the prime minister's official residence in Tokyo, Japan, on Thursday, Dec. 27, 2012. Japan's parliament confirmed Shinzo Abe as the nation's seventh prime minister in six years, returning him to the office he left in 2007 after his party regained power in a landslide election victory last week. Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg via Getty Images

画像は下村博文 文部科学大臣

教育現場として常識を逸脱した、人権問題にもかかわるような表現だ

下村博文文部科学相

内部文書とはいえ、誤解を与えないよう適切に表現すべきだ

池上修次・市教委指導担当部長

1




このまとめへのコメント0

1
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

jihenzanaitoさん

このまとめに参加する